エステティシャンの志望動機の書き方!例文も解説
エステティシャンとは、髪以外の全身の美容を担当する美の専門家です。エステティシャンの履歴書や面接で志望動機をどう伝えるべきか悩むことも多いでしょう。
この記事では、エステティシャンの志望動機の作成方法について説明します。具体的な書き方や面接対策も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
アンケートに回答して就活アイテムGET! |
---|
志望動機テンプレシート|簡単作成 カンタンに志望動機が書ける! 志望動機を添削|LINEで簡潔 キャリアアドバイザーが添削してくれる 自己PR作成ツール|自動作成 あなたの自己PRを代わりに作成 AI強み診断|自己分析 AIがあなたの強みを診断! |
エステティシャンの志望動機・自己PRを解説
エスティシャンの面接では、志望動機・自己PRが対策必須です。詳しく説明していくので参考にしてくださいね。
- 志望動機
- 自己PR
志望動機
志望動機の内容は、大きく分けて2つあります。1つ目は、エステティシャンという職業を選んだ理由を述べることです。数多とある職業の中でエステティシャンを志望する明確な理由を伝えましょう。ただ「エステティシャンに憧れている」だけでなく、具体的な根拠をもとに理由を述べる必要があります。
2つ目は、数多とあるサロンの中からなぜそのサロンで働きたいのかを述べることですよ。エステティシャンを志した理由だけでは、採用担当者に「それならここの企業でなくても良いのでは」と思われる可能性があります。なぜそのサロンなのかを納得させる理由を用意してください。
自己PR
自己PRとは、自分自身を企業にアピールすることです。アピールするポイントには、資格・人柄・経験・能力などが該当しますよ。
サロン側は、能力が高く人柄の良い人物を採用したいと考えています。サロンが求める人材を把握したうえで、自分の良さや能力をしっかりと伝えましょう。
エステティシャンにおいては、接客業経験やコミュニケーション能力の高さがアピールポイントとなります。資格に関しては、エステティシャン業務に関係のない資格もすべて記入しましょう。
エステティシャンの志望動機の書き方3つのポイント
実際にエスティシャンの志望動機を書く際には、以下3点のポイントに気をつけましょう。それぞれ説明します。
- 結論ファーストで書く
- 簡潔に書く
- エピソードを書く
結論ファーストで書く
エステティシャンの志望動機は、結論ファーストがおすすめです。
結論ファーストには、自分の意思を明確に伝える効果がありますよ。また、結論から書くことで相手に負担をかけずに済むというメリットもあります。
多くの日本人は結論ファーストが苦手なので、意識して書く習慣をつけましょう。
簡潔に書く
志望動機は簡潔に書くことを心掛けてください。
履歴書に記載する場合や面接で話す場合でも、簡潔にまとめないと相手に伝わりにくくなります。最初から多くのことを詰め込むと、内容が散漫になり、採用担当者から「何が言いたいのか分からない」と思われることが多くなりますよ。
まず箇条書きなどで志望動機を書いて整理してから、簡潔に表現することをお勧めします。
エピソードを書く
エステティシャンになりたい理由には過去のエピソードを添えて、採用担当者が志望理由をイメージしやすくなるように意識しましょう。
志望動機は、「志望理由」「具体的なエピソード」「目標や意気込み」の流れで書くのが一般的です。志望動機は簡潔に述べ、その後の具体的なエピソードにボリュームを持たせると良いでしょう。
「エステティシャンに興味を持ったきっかけ」や「そのサロンを知った経緯」など、前向きなエピソードであれば基本的には何を書いても問題ありません。
エステティシャンの志望動機の例文を解説
ここからは、エスティシャンの志望動機を3つ紹介します。未経験の方でも経験者の方でも参考にできる内容にしていますよ。
- 経営理念に共感したから
- お客様に笑顔を届けたいから
- 経験があるから
経営理念に共感したから
私が貴社を志望した理由は、「美を通じて生きる喜びを伝えていく」という経営理念に深く共感したからです。 美とは見た目を整えるだけではなく、生きる喜びや活力を与えるものだと考えています。貴社が訪問介護エステも行っていることを知り、幅広い年代の方々に美を通じて生きる喜びを感じていただけると感じました。私は、ボランティアで老人ホームで高齢の方と交流をして笑顔を与えることに非常に喜びを感じたので、美を通じて今後も貢献していきたいです。 入社後は、この理念を実現するために、幅広いお客様に対して最適なサービスを提供し、生きる喜びを届けたいと考えております。 |
他の企業と差別化するには経営理念の違いを使うことが有効です。また、その際は経営理念に共感した原体験も用いましょう。
お客様に笑顔を届けたいから
私がエステティシャンとして働きたいのは、お客様に笑顔を届けられる職業に就きたいと考えたからです。 祖母が病気療養中に私がマッサージをすると、彼女はとても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。メイクやネイルを施すと、以前よりも明るい表情になり、美の力を実感しました。 貴社の「一人ひとりのお客様に寄り添う」というサロンコンセプトに魅力を感じ、応募いたしました。入社後は、多くのお客様を笑顔にするために、心を込めたサービスを提供したいと思っています。 |
お客様に笑顔を届けられる職業は、エスティシャンの他にも数多くあります。そのため、どうして他の職業ではなくエスティシャンで笑顔を届けたいのかについては説明できるようにしましょう。
経験があるから
私は以前、エステティシャンとして痩身施術をお客様に提供しておりました。お客様と接する中で、多くの方が肌トラブルを抱えていることに気づき、フェイシャルエステに興味を持ちました。 その際、フェイシャルエステに力を入れている貴社の存在を知り、施術内容やサロンコンセプトに強く惹かれました。 貴社に入社できた暁には、これまでの経験を活かしながら、新たな知識と技術を身につけるために努力を続け、多くのお客様に満足していただけるサービスを提供したいと考えております。 |
エスティシャンとしての経験がある場合は、その際の実績について面接で聞かれる可能性が高くなります。そのため、エスティシャンとして働いていた時の状況についてまとめてから面接に行くのがおすすめです。
エスティシャンの履歴書を書くときに注意すべきポイント
エスティシャンの履歴書を書く際には、以下3点に気をつけましょう。意外と見落としがちなポイントもあるので必見です。
- 油性ボールペンで書く
- 間違えたら新しい履歴書にする
- 職務履歴は具体的に書く
油性ボールペンで書く
履歴書を書く際には、油性またはゲルインクのボールペンを使用するのが理想的です。これらのペンはインクが滲みにくく、紙の裏側に透けにくいため、見た目が綺麗に仕上がります。
水性ボールペンはインクが滲みやすく、文字が読みにくくなる可能性が高いため、履歴書には適していません。書き心地が良いのが魅力の水性ボールペンですが、履歴書を書く際には避けるべきです。
間違えたら新しい履歴書にする
履歴書を書き間違えた場合、修正液や二重線を使わずに新しい履歴書に書き直してください。修正のない履歴書が理想的です。
修正液を使用すると、最初の記載内容を消したと判断されるため避けましょう。二重線での訂正は、上から訂正印を押せば書類上問題ありませんが、誠意が欠けていると見なされる可能性があるため避けた方が良いです。
職務履歴は具体的に書く
職務履歴は具体的に書くことが重要です。入社・退社年に加え、所属部署・雇用形態(正社員以外の場合)・退職理由を記入してください。具体的な記載により、どのような環境で働いていたかを理解してもらいやすくなります。
また、株式会社は(株)と省略せずに正式名称で記入してください。会社名が長くても、必ず正式名称を記載しましょう。
エステティシャンの面接で頻出の質問と答え方
エスティシャンの面接では、いくつか定番の質問もあります。ここからは、頻出の質問とそれに対する答え方を紹介します。
- 志望動機
- 入社後の展望
- これまでの経験
志望動機
履歴書に志望動機を書いた場合でも、面接で改めて質問されることがよくあります。志望動機の答え方は、履歴書と同様に「エステティシャンという職業を志望する理由」または「その会社を選んだ理由」→「具体的なエピソード」の順で問題ありません。
面接では、他社との差別化を図るために、なぜその会社を選んだのか理由を明確に伝えましょう。ただし、面接時には履歴書よりも簡潔にまとめることが重要です。話が長くなり、まとまりがない内容にならないよう注意してください。
入社後の展望
また、エステティシャンの面接では、入社後にやりたいことを質問されることがあります。入社後の活躍を具体的にイメージできるように答えましょう。「1人でも多くのお客様を笑顔にしたい」という目標でも、目標達成のために何をするのかを補足すると効果的です。
「仕事に役立つ資格を取得する」「前職での経験を活かしてスキルアップを目指す」など、入社後の具体的なビジョンを答えましょう。
これまでの経験
面接ではこれまでの経験も聞かれることがあります。未経験者の場合でも、前職やアルバイトでの経験を伝えれば問題ありません。エステティシャンの経験者は、自分のスキルをアピールすることが重要です。
前のサロンで担当していた施術はどういったものか、どのような資格を持っているかを具体的に答えると、即採用されやすくなります。
エステティシャンの志望動機は簡潔にまとめよう
エステティシャンの志望動機は、まず結論を簡潔に書き、その後に具体的なエピソードを添える形が良いです。
「なぜその会社を選んだのか」を明確にアピールし、他社との差別化を図ることも忘れないようにしましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。