エントリーシート(ES)の作成をAIに丸投げ!「AI ES」サービスで就活
初めての就活で不安も多いし、そもそも基本的なエントリーシート(ES)の書き方が分からないなんてことも。
就活マガジンでは、手っ取り早くESを自動作成できるように「AI ES」という完全無料で何度でも自動作成できるサービスを紹介します。
この記事でサービスの内容、利用方法、使用感を紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「AI ES」とは?
AI ESは、就活生向けにLINEで利用可能なエントリシート(ES)自動作成サービスです。
就職活動で必要となる【ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)・自己PR・志望動機・長所・短所】の5つのカテゴリーに対応し、LINE上で質問に答えるだけで、それぞれの文章をたった約3分で作成できます。
利用方法は非常にシンプルで、LINEで希望するカテゴリーを選択し、指示に従って回答を入力するだけで文章が即座に生成されます。
さらに、このサービスは完全無料で提供されており、何度でも繰り返し利用可能です。納得のいくESになるまで試行錯誤できるので、初めての就職活動でも安心して準備を進められます。
手間を省きつつ、質の高いES作成し就活を効率的に進めましょう。
ESをAIで自動化|「AI ES」の使い方を解説
ここでは「AI ES」のサービスを利用する方法を解説します。
完全無料でプロのキャリアアドバイザーにエントリーシートを添削してもらえるので、しっかりと確認しておきましょう。
LINEを登録しよう
まずは、LINEを登録しましょう。
上記のQRコードを読み込むと「AI ES」を運営しているシーマインドキャリアの公式LINEに飛ぶので、まずは友達追加と会員登録を完了してください。
LINEを追加すると、トークスペースの下部に以下のようなメニューバーが表示されます。緑色のボタンがESを自動作成できるページに遷移するものなのクリックしてみましょう。
本人確認電話
LINEの登録が完了したら、本人確認電話を行います。
「AI ES」は学生向けの就活サービスとして運用しております。無料コンテンツを目的とした不正利用を防ぐため、ご利用いただく場合【お電話での本人確認が必須】となります。
ご本人様以外の対応はできかねますのでご了承ください。お電話は順次対応しておりますのでご理解ご了承をお願いいたします。
自分のエントリーシートを提出する
自分のエントリーシートで添削してほしい部分をLINEのフォームで送信します。
AIESの魅力は、エントリーシートを丸ごと提出する必要はなく「志望動機、自己PR、ガクチカ」を項目ごとに自動作成できるところです。
画像のように「志望動機・自己PR・ガクチカ」が選択できるので、自分が気になっている部分を自動作成できますよ。
LINEですべて完結するので、いつでもES作成を進めることができます。
3分で何度でも作成可能
ESの自動作成となると、クオリティー面に懸念が残りますよね。
「AI ES」では、LINEで選んだジャンルの文章が3分ほどで作成完了し、他のジャンルも完全無料で満足がいくまで使用できます。
自分の理想のクオリティーになるまで何度でも試行錯誤できるので、安心して就活の選考に臨むこともできますよ。
就活では多くのESを提出する必要があるので、AIの力を使いつつ効率的に好印象になる文章を作成しましょう。
AIESって、どんな文章が作成できるの?
ここでは「AI ES」でどのようなことができるのかを解説していきます。
【ガクチカ・自己PR・志望動機・長所・短所】が実際に作成できるテーマなので、気になるテーマを選んで実際にどのような文章を作成してくれるのか確認してみてくださいね。
ガクチカ
ここではガクチカを実際に作成依頼した結果について紹介しています。ガクチカは「テーマ・具体的なエピソード・アピールポイント・志望業界・志望職種」の5つの質問に答えるだけで、送信ボタンを押すことで文章が生成されます。
具体的なエピソードの部分は自分で考えて記載する必要があるのですが、画像のように簡単なエピソードでも文章がしっかりと作成できるので、全体の所要時間は3分ほどで完了しますよ。
自己PR
ここでは自己PRを実際に作成依頼した結果について紹介しています。
自己PRは「テーマ・具体的なエピソード・アピールポイント・志望する会社のビジョン/特徴・志望業界・志望職種」の5つの質問に答えるだけで、送信ボタンを押すことで文章が生成されます。
ガクチカと同じく、具体的なエピソードの部分は自分で考えて記載する必要がありますが、簡単なものでも大丈夫ですよ。
また、志望企業のビジョン/特徴に関しては、気になる企業のホームページに載っている情報を記載すれば問題ありません。全体の所要時間は5分ほどで完了しますよ。
志望動機
ここでは志望動機を実際に作成依頼した結果について紹介しています。
志望動機は「志望動機・志望動機の具体性・仕事をする上での価値観・仕事をする上での価値観が形成されたエピソード・志望業界・志望職種」の5つの質問に答えるだけで、送信ボタンを押すことで文章が生成されます。
志望動機は、具体性と仕事をする上での価値観が形成されたエピソードで記載が必要ですが、分かりやすい例も一緒に見られるので、所要時間5分程度で志望動機が完成しますよ。
長所
ここで長所を実際に作成依頼した結果について紹介しています。
長所は「テーマ・具体的なエピソード・アピールポイント・志望業種」の4つの質問に答えるだけで、送信ボタンを押すことで文章が生成されます。
長所は、具体的なエピソードで記述が必要ですが、簡単なエピソードの提示でも問題ないため3分ほどで完成できますよ。
短所
ここで短所を実際に作成依頼した結果について紹介しています。
短所は「テーマ・具体的なエピソード・短所・志望業種」の4つの質問に答えるだけで、送信ボタンを押すことで文章が生成されます。
短所は、具体的なエピソードと短所の改善努力の記載が必要です。改善努力なので短所が完全に克服できている必要はなく、短所にどのように向き合っているのかを記載してください。
3分ほどで質問への回答が完了しますよ。
サービスに関してのよくあるQ&A
ここでは、AIESに関してよくあるQ&Aに回答していきます。
Q①本当に無料ですか?
AIESは完全無料のサービスになります。
サービスを利用していく中で、追加でお金がかかる心配も一切ないのでご安心ください。
Q②何度でも使用できますか?
AIESでは、一度登録をしたら好きなタイミングで何度でも使用できます。
Q③完成物をそのまま企業に提出して良いですか?
AIESの内容はそのまま提出いただいても問題ございません。しかし、選考結果を保証するものではないので、自己責任にて判断するべきです。
また、もし選考に通ったなどうれしいエピソードがあれば、ぜひサービスの口コミやLINEで投稿してみましょう!
サービスのさらなる品質向上につながると思いますよ。
AIESを使ってエントリーシートを好印象にしよう
AIESは、無料でAIが何度でもあなたのESの項目を自動作成してくれるサービスです。
就活では多くのESを企業に提出する必要があるのですが、それぞれのESで手を抜くわけにもいかず多くの時間を取られる就活生が多いです。
完全無料で利用できるので、ぜひ有効活用してみてくださいね。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。