HOME > 就活マガジン記事 > 【就活生必見】面接に絶対欲しい持ち物7つ|あると便利な持ち物も

【就活生必見】面接に絶対欲しい持ち物7つ|あると便利な持ち物も

「これから就活で面接の機会が増えてくるけど、何を準備したらいいのかな…」と不安を抱える人もいるのでは?準備不足で失敗したくないですよね。

本記事では、就活の面接で必要な持ち物7つや、あると便利なアイテムまで紹介します。しっかりと準備を行い、不安な気持ちを無くして面接に挑みましょう。

就活の面接で必須!7つの持ち物

まずは、就活の面接で必須である持ち物7つを紹介します。ここさえチェックしておけば、面接当日に焦ることもないでしょう。

  1. A4サイズが入るカジュアルなバッグ
  2. 企業指定の持ち物
  3. クリアファイル
  4. 筆記用具
  5. スケジュール帳・メモ帳
  6. 腕時計
  7. ハンカチ・ティッシュ

①A4サイズが入るカジュアルなバッグ

就活の面接では、A4サイズの書類を収納できるスマートでビジネス対応のバッグが必要です。なぜなら、受け取る資料や履歴書の提出があった場合、書類をスムーズに収納するためです。

また、印象を下げないようバッグのデザインはシンプルで、黒や紺色などのスーツに馴染みやすいカジュアルなカラーを選択しましょう。

さらに、面接中にはバッグを椅子の横に置くことが多くなります。バッグが倒れないようにするため、自立できるタイプのバッグを選ぶことがポイントです。

②企業指定の持ち物

面接に向かう前に、企業から指定された持ち物がないかどうか確認しましょう。就活の面接では、オンライン面接の場合でも当日までに準備すべき書類や持ち物が指定される場合があります。

特に、卒業・修了見込み証明書や健康診断証明書など、学校発行の証明書を求められる場合は発行までに時間がかかります。そのため、面接当日まで余裕を持って準備する必要があるのです。事前に必要な提出物がないか確認しておきましょう

③クリアファイル

前述の通り、就活の面接では受け取る資料や履歴書の提出を求められる場合があります。これらの書類を丁寧に扱うためには、クリアファイルの持参が欠かせません

クリアファイルを使って書類を扱えば、シワや折れ曲がり、シミ汚れも防ぐことができます。綺麗な状態の書類を保てますし、相手に失礼のない対応が可能です。ビジネスマナーを把握している学生と思われ、面接官からの印象をアップさせられますよ。

④筆記用具

就活の面接では、書類の記入漏れやメモ、署名などを行う際に筆記用具が必要なシーンが想定されます。最低限のボールペンや消せるシャープペンシル、消しゴムを持参してくださいね

また、これらの筆記用具は必ずペンケースにまとめてバッグにしまいましょう。筆記用具を面接官の前で使用する際、まとまりがない状態で筆記用具を取り出すとガサツな印象を与えてしまいます。

バッグの中がきちんと整理された状態になるよう、ペンケースの使用をおすすめしますよ

⑤スケジュール帳・メモ帳

就活の面接では、次回選考や選考イベントの日程を案内されることがあります。今後の選考に関わる重要な連絡事項なので、その場ですぐスケジュール帳の用意やメモが取れるようにしましょう

また、面接中に日程を確認するよう指示があった場合、スマートフォンよりスケジュール帳で確認してください。面接中はスマートフォンの電源を落とすことがマナーとされています。

そのため、スマートフォンを使用することはマナー違反と受け取られる場合もあるのです。できる限りスケジュール帳を持参するようにしましょう。

⑥腕時計

就活の面接では、腕時計は必須アイテムとされます。なぜなら、時間を気にした行動ができる印象を持ってもらえるためです。

また、スマートフォンを使った時間確認はビジネスマナー違反と思われる場合があります。腕時計を持参することで、ビジネスシーンに相応しい対応ができる印象を与え、信頼度もアップしますよ。

さらに、あまり高級なブランド腕時計は目立ってしまい、ビジネスシーンに相応しくありません。腕時計を選ぶ際には、シンプルなデザインで目立ちにくいものを選びましょう。

⑦ハンカチ・ティッシュ

就活の面接で見落としがちなのが、ハンカチやティッシュです。企業面接の持ち物に明記されていない場合がほとんどですが、身だしなみを整える最低限のマナーを守るために必須なアイテムになります。

スーツや私服のポケットに忍ばせ、急な汗や汚れを拭き取る際に使いましょう。万が一服に汚れを発見した際に、手や袖で拭き取ってしまうとガサツな印象を持たれてしまいます。必ずハンカチやティッシュを使用し、清潔な服装を保ちましょう

就活の面接であると便利な7つの持ち物

ここまで、就活の面接に必須な7つの持ち物を紹介してきました。ここからは、あると便利な7つの持ち物を紹介します!

必須ではありませんが、あると心の安心材料にもなる持ち物を紹介するので、是非参考にしてくださいね。

  1. 身分証明書
  2. 会場への地図
  3. 折りたたみ傘
  4. モバイルバッテリー
  5. ポケットミラー
  6. 常備薬
  7. 企業分析・自己分析等をまとめた資料

①身分証明書

就活の面接において身分証明書を持参しておくと、提示を求められた際にスムーズに対応ができます。例えば、企業の受付や面接での本人確認を行う際に必要になりますよ。

しかし、身分証明書は重要なものであり、就活のために持参して無くしてしまった場合の再発行も難しくなります。ゆえに身分証明書は、お財布に入れて保管しておくことがおすすめです。常に携帯しておくことで、無くしたことにも気が付きやすくなりますよ。

②会場への地図

就活の面接が対面だった場合、会場への地図を携帯しておくのがおすすめです。スマホアプリで代用する人も多いですが、企業のホームページに掲載されている地図をプリントアウトしておくことが最も正しい情報であり安心できますよ。

地図が確認できるスマホアプリがあれば便利ですが、電池が切れてしまったり電波が悪かったりすると地図が見られず会場にたどり着けない可能性も。万が一のトラブルに備えて、企業のホームページ掲載の地図をコピーしておきましょう

③折りたたみ傘

折りたたみ傘を持参しておくと、突然の雨から服や持ち物を守れるためおすすめです。例え天気予報が晴れであっても、急な雨が降り出すことは珍しくありません。せっかく準備した服装や持ち物が雨で汚れてしまわないように対策をしましょう。

雨で濡れた服は、自分が気がつかない箇所でシミになっていたり匂いがついていたりします。また、重要な書類が雨に濡れて印字が滲んでしまう可能性も。面接官からの印象を下げてしまわないよう、対策をしておきましょう。

④モバイルバッテリー

モバイルバッテリーを持参しておくと、万が一携帯の充電がなくなった際にも対応できます。スマートフォンを使って会場地図を確認する人や、面接対策のデータをスマートフォンで管理している人もいるかと思います。

しかし、充電を気にして思うようにスマートフォンを確認できなければ、面接で最大のパフォーマンスを発揮できないかもしれません。そのため、モバイルバッテリーを持参しているとスマートフォンの電源切れにも対応できますよ。

⑤ポケットミラー

面接前に身だしなみを整えて自信を持って面接に挑むためには、ポケットミラーの持参がおすすめです。嵩張らないよう、服やバッグのポケットに入る小さなミラーを持参しましょう。

トイレに行って身だしなみをチェックすることも可能ですが、場所を確認するのが難しかったり、面接時間が迫っていたりして難しい状況も多いでしょう。そのため、ポケットミラーがあればいつでもスムーズに身だしなみチェックができるため安心できますよ

⑥常備薬

就活の面接前は極度の緊張状態に陥る人も多いでしょう。緊張から来る突然の頭痛や腹痛などの健康トラブルに備え、常備薬の携帯をおすすめします。

緊張が要因で訪れる体調不良は予期することが難しく、常備薬があることで体調をコントロールしやすくなり、心の安心材料にもなりますよ。特に、冬場は緊張だけでなく低い気温から体調を崩す場合もあるため、常備薬を用意しましょう。

⑦企業分析・自己分析等をまとめた資料

面接当日は、企業分析・自己分析資料の持参は必須です。面接では、履歴書やエントリーシートに基づく質問が頻出し、それぞれの企業に合わせた回答が求められます。これにより、混乱や不安が生じることも少なくありません。

そこで、企業分析・自己分析資料をまとめた資料を持参することが重要です。面接を待つ間にこれらの資料をチェックし、各企業の特徴や自身の強みを再確認することで、余裕を持って適切な受け答えが可能となります。

このアプローチは混乱を回避し、自信をもって面接に臨むための一助となります。資料の整備とチェックは、緊張感のある面接場面で自分をしっかりとアピールするために不可欠です。

面接に持ち物を忘れてしまった場合の3つの対処法

万が一面接で必要なものを忘れてしまった場合はどうしたら良いでしょうか。ここからは、忘れ物をしてしまった場合の対処法3つを紹介します。

  1. 家に取りに戻る
  2. 届けてもらう
  3. コンビニ等で購入する

①家に取りに戻る

忘れ物に気がついた場合、家から近い場所であればすぐ取りに戻れます。必須アイテムであれば、気がついたらすぐに家に取りに戻ることがおすすめです。

しかし、家に忘れ物を取りに戻ることは面接会場への遅刻をしてしまう可能性も考えられます。忘れ物を家に取りに戻ることを想定し、余裕を持って家を出ることがおすすめです。

②届けてもらう

既に家から離れた場所で忘れ物に気がついた場合は焦らず、忘れ物を家族や友人に届けてもらえないか連絡をしてみましょう。忘れ物に気が付き次第、すぐに連絡をすれば面接時間までに間に合うかもしれません。

忘れ物をすると焦ってしまったり、大きな不安に襲われたりします。しかし、気持ちが焦っても忘れ物が手元にやってくるわけではありません。すぐに家族や友人に連絡をして、届けてもらえるかどうか確認することが賢明ですよ。

③コンビニ等で購入する

家に戻ることも難しく、忘れ物を届けてもらうことも叶わない場合、コンビニ等で購入できるか検討しましょう。重要書類を急遽用意することは難しいですが、履歴書や筆記用具、ハンカチティッシュなどはコンビニで購入が可能です。

忘れ物をしてしまった時は極度の緊張や不安に襲われ、面接への心持ちが変わります。しかし、コンビニ等で購入することができれば緊張や不安感が緩和されるでしょう。急な忘れ物のトラブルでも、冷静にコンビニ等で購入できるか検討してくださいね

面接前日までにチェックしたい2つの確認事項

就活の面接では、当日の持ち物だけでなく前日までに確認した方が良いことがあります。ここでは、面接前日までにチェックしたい2つの確認事項について紹介します。

  1. 会場までの交通手段
  2. 持ち物に不備がないか

①会場までの交通手段

就活の面接前日までに、面接会場までの交通手段を調べて余裕あるスケジュールを組む必要があります。なぜなら、ギリギリに出発して交通トラブルによって焦ってしまったり、様々な可能性が想定されるため余裕あるスケジュールを組む必要があるからです。

また、交通費も前日までに準備しましょう。当日になって電子マネーにチャージしたり、交通費を現金で用意したりするのは、時間を使ってしまうため焦る要因となります。交通費が用意できないトラブルも考えられるため、前日までに用意しておくと安心です。

②持ち物に不備がないか

就活の面接前日には、持ち物の不備がないかしっかりチェックしましょう。前日であれば不備にも対処でき、持ち物を揃えられます。持ち物を万全に準備することで、当日の緊張感を最小限に抑えましょう。

特に、学校に依頼して発行する重要な書類や公的機関を介した書類は、当日に準備することは難しくなります。前日までに入念に必要な持ち物をチェックし、万全な準備をした状態で当日に臨んでくださいね。

面接の持ち物がわからないときの2つの対処法

ここまで、就活の面接に必要な持ち物や忘れた時の対処法について解説してきました。しかし、持ち物が何かわからない場合はどうしたら良いのでしょうか?

そこで、面接の持ち物がわからない時の対処法を2つ紹介します。

  1. 企業に問い合わせてみる
  2. 最低限バッグは持っていく

①企業に問い合わせてみる

就活の面接で指定された持ち物があるか確認したい場合、企業に問い合わせをしましょう。企業の採用マイページに問い合わせができる手段が記載されている場合がほとんどです。

企業への問い合わせは、メールや電話が主な手段となります。メールの場合は時間を気にせず送信でき、用件が簡潔にまとめられて相手に時間を取らせないことがメリット。

電話の場合は、すぐに確認でき不安を即座に解消できます。しかし、営業時間内にかけることが前提になるため、注意が必要です。

②最低限バッグは持っていく

企業への確認が取れなかった場合や持ち物の指定がなかった場合でも、最低限の心構えとして自分で考えられる持ち物をバッグに入れて持っておくことがおすすめです。

万が一手ぶらで面接会場に向かってしまった場合、準備不足な印象を与えてしまいます。面接時に持ち物の指定がなくても、自身が必要だと思う持ち物を持っていきましょう。

また、企業から書類を受け取る可能性もあります。必ず書類が収納できるバッグを持っていきましょう

面接では持ち物チェックリストを用意すると安心

就活の面接準備では、持ち物チェックリストを用意しておくと安心できますよ。本記事の冒頭で紹介した必須アイテムはもちろん、企業から指定された持ち物もチェックリストに入れましょう。自身が重要だと思う持ち物もリストに入れてくださいね。

チェックリストを使うことで、忘れ物をする確率が低くなり、当日の緊張感を紛らわせられます。前日までに準備は済ませておき、当日の朝にもう一度チェックするのがおすすめです。

就活の面接では持ち物を完璧にして備えよう

就活の面接では、持ち物を万全に備え少しでも不安や緊張感を緩和することが重要になります。面接で緊張してしまうのは仕方がないですが、忘れ物をして緊張感に拍車をかけることはしたくないですよね。

少しでも心に余裕を持たせるために、持ち物チェックリストを用いて準備を万全にしましょう

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する