HOME > 就活マガジン記事 > OA機器業界を解説!業界分析や企業分析も

OA機器業界を解説!業界分析や企業分析も

コピー機やスキャナーなど、オフィスで使う周辺機器をOA機器と呼びます。キャノンやリコーなど、世界的に有名な日本企業も多くありますから、関心を持っている人も多いでしょう。

この記事では、OA機器業界の現状や将来について詳しく解説します。また、売上トップ5に入る主要なOA機器企業も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

OA機器業界はオフィス業務機器のメーカー

OA機器は、「オフィスオートメーション(Office Automation)機器」の略称です。この業界は、オフィス業務の自動化に不可欠な機器を製造し、販売しています。

オフィス業務を効率化するために使われる代表的な機器には、電話、パソコン、コピー機、シュレッダー、ファクシミリ(FAX)がありますよ。これらの機器の販売やリースによって収益を得ています。また、コピー機のトナーやインクなどの消耗品の売上も、安定した収益源ですよ。

一部のOA機器は家庭用にもありますが、ほとんどは企業が顧客です。販売だけでなく修理やメンテナンス、問い合わせにも対応することが業務の一環ですよ。そのため、一度顧客となった企業とは長期的な関係を築くことが特徴です。

OA機器業界の現状と展望

OA機器業界に興味がある人は、まず業界について詳しく知る必要があります。ここからはOA機器業界の現状と将来の展望について説明します。

  1. OA機器業界の現状
  2. OA機器業界の展望

①OA機器業界の現状

OA機器業界の市場は縮小しています。その理由は、オフィスでのペーパーレス化が進んでいるためです。

デジタル化により、コピー機やFAXなどの紙を使う機会が減っています。販売数やリース数だけでなく、消耗品の売り上げも減少していますよ。

さらに、コロナ禍で増えているリモートワークも、OA機器の需要が減る原因の1つとなっています。

②OA機器業界の展望

オフィスのペーパーレス化やリモートワークの普及により、OA機器の需要は減少しています。しかし、これは従来のコピー機やFAXなど、特定の機器に限った話ですよ。

最近では、OA機器業界はクラウドサービスやAIの導入など、新しいシステム開発に注力しています。単なる機器販売から、DXを支援するサービスへの転換が進んでいますよ。

また、リモートワークを含めた社内セキュリティ機能の強化や、個人向けプリンターなど、新しいオフィス業務の効率化に対する需要も高まっています。

OA機器業界の職種

OA機器業界に興味があるとはいえ、自分にはどの職種が適しているのか悩んでしまう方も多いと思います。そこで主要6つの職種をここからは解説します。

  1. 営業
  2. 企画
  3. 資材調達
  4. マーケティング
  5. 商品開発
  6. 研究

①営業

営業の役割は、自社製品の需要を拡大し、売上を伸ばすことです。まずは顧客のオフィス環境を把握し、ニーズを理解します。

競合他社との差別化を図りながら、自社製品の特徴やメリットを説明したり、セミナーや展示会などを通じて、自社製品をPRすることも重要ですよ。

また、既存顧客との関係を築くことも大切で、丁寧なアフターフォローを行い、追加購入や機器の買い替えなどを促します。

②企画

企画の仕事は、新製品の企画立案や既存製品の改善に取り組むことです。市場のトレンドを把握し、顧客のニーズを的確に捉え、商品化する能力が求められますよ。

商品開発部門と連携し、製品の仕様を決めるのも企画職の業務です。さらに、新商品のコンセプト決めから開発、販売までプロジェクト全体を管理することも大切ですよ。

③資材調達

資材調達の業務は、製品の品質と生産スケジュールを支える重要な仕事です。OA機器業界も価格競争が激しく、製品のコスト削減が必要ですよ。

信頼できるサプライヤーから、品質基準をクリアできる資材をできるだけ低コストで調達することが重要です。

安価な製品を提供するためには、資材調達から効果的なコスト削減が欠かせません。

④マーケティング

マーケティングの役割は、ターゲット市場や顧客セグメントの分析、市場のトレンドや競合他社の動向のリサーチ、そして自社製品との差別化を図り、プロモーションを行うことです。

営業チームと協力して、販促活動を支援し、イベントや展示会を開催して、より効果的なマーケティング戦略を実施しますよ。

自社製品名やブランド価値を高めるための広告やマーケティング活動も行います。また、コールセンターやサポートからの顧客の問い合わせや意見を取り入れることも、マーケティングの一環ですよ。

⑤商品開発

商品開発では、新しいOA機器製品の開発や既存製品の改善を担当します。

新商品の開発は、他の部門と連携しながら顧客のニーズや市場トレンドを調査し、販売戦略に基づいて製品のコンセプトや仕様を決定する大切な業務ですよ。

既存製品の改善にも取り組み、ユーザーの声を聞きながら、より便利に使えるようにすることが求められます。

企画部門やマーケティング部門とは異なり、具体的な技術に精通した専門職であることが特徴ですよ。そのため、理系の大学を卒業していることが一般的な条件となっています。

⑥研究

研究職は、最新で次世代向けの技術を探求し、開発する部門です。商品開発と同じように、理系や電気・電子を専攻していることが必須ですよ。

たとえばコピー機の場合、新しい印字方法や革新的なインクの研究開発など、既存の技術を超える取り組みが求められます。

さらに、よりセキュリティの高いネットワークやエネルギー効率の良いプログラムなど、ユーザーがより快適に利用できる製品を目指していますよ。

OA機器業界の大手企業を5つ紹介

OA機器業界で就職したいという方は大手企業に何があるのか気になりますよね。そこで、5つの代表企業を紹介します。企業同士の比較をして自分が行きたい企業を見つけましょう

  1. キヤノン
  2. リコー
  3. セイコーエプソン
  4. 富士フィルムHD
  5. コニカミノルタ

①キヤノン

キヤノンは1937年に創業し、日本を拠点とする世界的な電子機器メーカーです。

OA機器のプリンターやスキャナー、コピー機、プロジェクターなどの製造・販売を行っています。また、デジタルカメラやビデオカメラ、医療機器なども手がけていますよ。

特に、デジタル一眼レフカメラは国内の市場で50%以上のシェアを持っています。

研究開発に積極的に取り組み、画像処理技術や光学技術の分野で多くの特許を取得していますよ。キヤノンは世界各地に拠点を持つグローバル企業の一つです。

②リコー

リコーは1937年に創立された企業で、オフィス向けのOA製品やソリューションを提供しています。

製品は複合機やコピー機、プリンター、スキャナーなどですよ。さらに、工業用機器や医療機器、光学機器など、さまざまな分野で事業を展開しています。

デジタルサイネージやクラウドサービス、ビジネス向けのコミュニケーションツールも提供しており、幅広いニーズに応えていますよ。

③セイコーエプソン

セイコーエプソンは1942年に設立され、「エプソン」のブランド名で世界中でビジネスを展開しています。

主力製品はプリンターですが、インクジェットやレーザー、大判プリンターなど、一般家庭からビジネス向けまで幅広い商品を提供していますよ。高品質な印刷品と高速印刷技術で定評があります。

さらに、大型プロジェクターやポータブルプロジェクター、スマートウォッチ、フィットネスバンドなども取り扱っていますよ。

④富士フイルムHD

富士フイルムは、1934年に設立されました。写真フィルム技術のリーダー企業として、世界中で高い評価を受けています。

OA機器やデジタルカメラ、レンズ、インスタントカメラなどの他に、医療画像診断システムや医薬品、医療機器にも事業を展開していますよ。

また、ディスプレイやタッチパネルの材料、半導体やイメージセンサーの材料、機能性フィルムなど、各種産業向けの高機能材料も提供しています。

OA機器を中心に取り扱う「富士ゼロックス」は、2021年から「富士フイルムビジネスイノベーション」として活動していますよ。

⑤コニカミノルタ

コニカミノルタは1873年に創立され、OA機器やオフィスソリューション、デジタルイメージング、光学部品、センサーなどを取り扱っています

主力製品はオフィス向けのマルチファンクションプリンター、カラープリンター、デジタルプレス、プロジェクターですよ。

さらに、製品のデザインにも力を入れており、「EX感性」というサービスを提供しています。これは、人の感性を可視化し、最適なデザインを作り出すことで、購買につながりますよ。

OA機器業界を理解して内定をゲットしよう

OA機器業界の現状や将来の展望、主な業務内容、国内の主要企業について紹介しました。

ペーパーレス化などにより、紙を使用した従来のOA機器は減少傾向にありますが、今後はデジタルイメージングやクラウドサービス、モバイル化、AI化など、デジタル分野の展開が重要です。

OA機器業界は、企業が業務をより効率的に行うため、トレンドに合わせて市場が変化していますよ。興味のある方はぜひご参考ください。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。