HOME > 就活マガジン記事 > 動物病院の志望動機のポイントを解説|将来性をアピールした例文も紹介

動物病院の志望動機のポイントを解説|将来性をアピールした例文も紹介

獣医師・動物看護師・動物病院トリマー・動物病院の受付・同じ動物病院でも職種によってどんな内容を書いたらいいのかわかりませんよね。

本記事ではまず動物病院の志望動機のポイントを解説し、次に職種別のアピール内容を含む例文を紹介します。

飼い主にとって家族同然の動物の健康のために、動物病院で働きたい意思をしっかり病院長に伝えていきましょう。

動物病院では専門知識とポテンシャルの高さをアピールする

動物病院に勤務するためには、いかなる職種であっても動物に関する専門知識とポテンシャルが必要です。

ポテンシャルとは、「将来の可能性」「成長性」を意味しており、今はまだ表立って力は発揮されていない物の、いつか発揮される可能性を秘めた力のことを指します。

ポテンシャルが高い人は、病院長からの期待も大きいといえるでしょう。

志望する動物病院の選び方2選

ここでは、志望する動物病院の選び方を解説します。

  1. 動物病院の種類
  2. 診療対象動物や治療方針から決める

動物病院の種類

実は動物病院といっても、さまざまな種類があります。

かかりつけ医院
専門病院
夜間・救急病院
大学附属病院
往診病院

一般的な動物病院とは街のかかりつけ医院になりますが、動物の症状によって治療できる限度が決まっているため、獣医師や動物看護師は習得したいスキルで選ぶことをおすすめします。

また往診病院では、飼い主が、高齢の動物にとって体力的な負担をかけることなく、慣れ親しんだ自宅での治療を希望する際に一般的な内科的診察をお願いするケースが多いです。

それとは逆に、最先端の高度なスキルが身につけたいのであれば、獣医学部のある大学附属病院を選択するとよいでしょう。

診療対象動物や治療方針から決める

志望する動物病院が診療対象としている動物から決める方法も良い選択の1つといえるでしょう。

なぜならトカゲや蛇などの爬虫類も動物病院には診療対象動物としている病院もあるからです。

また獣医師は犬や猫だけでなく、飼育動物(牛、馬、めん羊、山羊、豚、犬、猫、鶏、うずら)など獣医師法第十七条で定められているものを診療できます。

これらの診察対象動物や治療方針から決める選択肢もあるでしょう。

また獣医師として動物病院に勤務しながら、地方自治体の公衆衛生獣医師の「狂犬病予防員」「と畜検査員」「食鳥検査員」としての道もあります。

【職種別】動物病院の仕事内容

ここでは、職種別に動物病院の仕事内容や特徴を解説します。

  1. 獣医師
  2. 動物看護師
  3. 動物病院トリマー
  4. 動物病院受付事務

また、合わせてそれぞれの職種に求められる力についても解説しているので参考にしてください。

獣医師

獣医師は、犬や猫、小鳥、ウサギなどの小動物から、馬や牛などの大型の動物まで、幅広い種類の動物の病気の診察・治療・手術などの医療行為を行います。

飼い主と動物が共存し豊かな暮らしができる環境を築くという役割もあります。

つまり、動物病院に勤務する獣医師に求められることは、正しい知識と経験をもって動物の治療に当たり、飼い主に安心と信頼されることですよ。

そのためには、新薬や最新の治療法に目を向け、日々精進することや、知識とともにより多くの症例経験を積んで継続的に成長することが求められるでしょう。

動物看護師

動物看護師は、獣医師の診察のサポートや、手術中の器具出し、入院中動物のお世話、獣医師の指示のもと薬剤の調合をすることなど多くの業務をこなします。

その他にも、飼い主へ診療内容の一部説明を行うこともあるため、高いコミュニケーションスキルが必要です。

また近年のペットブームにより犬や猫だけでなく、珍しい動物もペットとして一般家庭で飼う人が増え、その分獣医師と同様に動物に関する知識量を磨いていくことが求められます。

飼い主にとってペットはただの動物ではなく、大切な家族であるため、動物看護師が診察中の様子などを伝えるだけで飼い主は心から安心することができるでしょう。

したがって、治療の補助だけでなく、不安を抱える飼い主の心に寄り添い気遣いができることも大切な業務の一環といえます。

動物病院トリマー

動物病院トリマーは、動物病院に併設された施設などで動物の治療や病気の予防としてトリミングを行うことが業務となります。

ペットショップのトリマーとの大きな違いは、皮膚疾患の診療に必要な治療の一環としてトリミングをすることですよ。

またペットショップでは難しい高齢期の動物のトリミングを行うため、できるだけ動物に負担をかけないよう短時間で安全にトリミングを仕上げる技術が必要となります。

動物病院トリマーが担当する動物のほとんどが高齢期の動物になるため、いかに素早く不要な毛の処理をしながら、見た目にも配慮できる技術力が必要な仕事といえるでしょう。

また、動物病院のトリマーになるための国家資格はありませんが、民間のトリマーの資格があるので取得しておくと就活する際のアピールとなるのでおすすめです。

動物病院受付事務

動物病院受付事務の主な業務は、病気の動物と飼い主が来院した際の接客・処方箋の発行、カルテの作成・管理、電話応対です。

動物病院受付事務になるための特別な資格はありませんが、獣医師が治療内容を書いたカルテを読んで診療明細書を発行するため、業務を通して知識を高めていきたい意欲がある人が向いていますよ。

また動物病院受付事務が病気で弱っている動物と不安な気持ちを抱える飼い主との最初に話しをするポジションのため、心からの慈悲と親切な対応が必要です。

したがって、求められる人物とは、カルテはPCで作成するため基本的なPCスキルと、整理・管理を任されるため几帳面な性格、動物や人に対する思いやりの気持ちのある人でしょう。

動物病院の志望動機に取り入れたいポイント3選

ここでは、動物病院の志望動機に取り入れたいポイントを3つ解説します。

  1. 自己研鑽を惜しまない
  2. 実践で知見を広げたい
  3. 飼い主に安心して任せられる人になりたい

職種に限らず、動物病院の勤務を志望する際に取り入れるとよいポイントとなっているので、参考にしてくださいね。

自己研鑽を惜しまない

動物病院は、治療に関する高い技術を磨くために自己研鑽を惜しまないことや、受付事務のような専門職でない場合にも飼い主から簡単な質問に答えられる知識を身につけたい意欲をアピールしましょう。

動物病院とは、可愛い動物を見て癒される場所ではなく、動物に適切な治療をする場所です。

したがって、どの職種であっても常にそれぞれが向上心をもって動物病院のスタッフとして成長したい意欲のある人でないといけません。

また、たくさんの知識をインプットするだけでなく、飼い主にわかりやすく診療内容を説明する力も必要です。

家族同然の可愛い動物が苦しがっている状況を見て飼い主の張り詰めた気持ちに寄り添い、和らげるコミュニケーションスキルも理解していることも志望動機でアピールすると良いでしょう。

実践で知見を広げたい

特に獣医師の志望動機で重要視されることとして、動物病院で実践を積みながら、さまざまな知見を広げたいということをアピールしましょう。

また志望する病院を選択した理由として、具体的に「〇〇という疾患に対する手術の症例数が多いため実践を通して経験をしたい」ことを伝えるのも効果的です。

動物病院トリマーを志望動機には、高齢期の動物の扱い方を身につけたいなど志望動機の理由がはっきり書かれている方が採用されやすくなるでしょう。

飼い主に安心して任せられる人になりたい

「飼い主に安心して任せられる動物病院の一員として仕事をしたい」という気持ちや人柄がわかる言葉を志望動機に書くようにしましょう。

動物病院には、動物の治療の他に、飼い主の人に対してのアフターフォローをすることも必要となります。

なぜなら最善の治療を尽くしたけれど、命を落とす動物もいるからです。

飼い主にとっては、動物は家族であり、その家族が命を落とすことは、自分の命が削られる思いであり、なかなかすぐに受け入れることは難しいでしょう。

そのような状態でも、飼い主の方から「この動物病院で診てもらってよかった」と思ってもらえる人が動物病院の志望動機には大切なことと考えられているはずです。

動物病院での志望動機として向いていない人3選

ここでは、動物病院での志望動機として向いていない人の特徴を3つ解説します。

  1. 志望理由の明確さに欠ける人
  2. 受け身のスタンスをとる人
  3. メンタルが弱い人

志望理由の明確さに欠ける人

なぜ貴院を志望したのか明確な志望理由がわからないと、志望動機として不十分と捉えられてしまうでしょう。

例えば、獣医学部の大学附属病院を志望する場合は、「最新医療設備が整っている規模の大きい病院で技術を身につけたいと考えているため」など志望理由に具体性がないといけません。

他にも地域の動物病院を志望するのであれば、志望する病院の理念や特徴をよく理解できていることを伝えられる志望動機になるよう言葉を選んで書く必要があります。

そのため動物病院の就職を目指そうと思ったきっかけや、実際に動物病院の外観からでも雰囲気を見学してみた旨など、具体的にアピールできることを考えることが大切とですよ。

受け身のスタンスをとる人

動物病院では、常に動物医療に関する知識をインプットする必要があるため、どの職種でも受け身の姿勢では勤まらない職場といえます。

そのため動物病院の志望動機には、動物医療の関心や、自発的に学ぶ姿勢を伝える必要があります。

動物病院受付事務の志望動機は、最初から具体的な動物医療に関する内容を書くことはできないにしても、本やネットで実際の動物病院の様子などを調べ適していると思ったからと書くと良いでしょう。

メンタルが弱い人

どんなに最善を尽くしても、助からない命があることを理解することや、助からなかったことをいつまでも引きずってばかりでは動物病院は勤まりません。

それに加え、動物の命を預かるという責任感のある人でないと勤まらないでしょう。

そのためには、動物の医療関係者としての使命を理解し、役割を果たす覚悟が必要です。

自分自身が動物の命を助ける仕事であることをよく理解し、そしてできる限りの手を尽くした結果を受け入れられるメンタルの強さをもてる人が動物病院で勤務できる人といえるでしょう。

動物病院の志望理由のフレームワーク

ここからは、動物病院の志望理由のフレームワークを紹介します。

  1. 動物に関わる職種を志望するきっかけ
  2. 動物病院勤務を目指した理由
  3. 貴院を志望した理由
  4. 自分の将来像を述べる

動物が好きであることは前提とした上で、具体的にどのような理由で動物病院で働きたいのかを述べるようにしていきましょう。

①動物に関わる職種を志望するきっかけ

最初に動物に関わる職種を志望するきっかけを述べてください。

職種にもよりますが、この部分は端的に述べることで、相手の理解度が増します。

例えば、「治療に専念していた動物が回復して元気になった姿を見ることにやりがいを感じることができると考えたから」という一文から書き始めると良いでしょう。

②動物病院勤務を目指した理由

次に動物病院に勤務を目指した理由を述べるようにしてください。

動物に関わる仕事がしたいのであれば、動物園や水族館、ペットショップなど動物病院以外にも存在します。

その中で、「なぜ動物病院を志望するのか」を明確に伝えることが必要です。

昔、猫を飼っていて動物病院で診てもらったことがきっかけという理由でも大丈夫ですよ。

自分が動物病院勤務でないといけない理由をはっきりと伝え、そこでどのような働き方をしたいと考えているのか述べるようにしましょう。

③貴院を志望した理由

貴院の動物病院を選んだ理由を述べ、貴院にしかない魅力を理解しているからこそ本気で働きたい意思を伝えるようにしましょう。

例え、治療方針や対象となる動物、キャリアアップなどです。

この部分が志望動機の核となる部分となるので、具体的に貴院を志望した理由を書き、真剣さをアピールするようにしてください。

④自分の将来像を述べる

最後に、自分自身が将来どのようになりたいと考えているか、貴院で働くスタッフとしてどのような貢献ができるかを書くようにします。

動物病院で働くには、どの職種であっても、与えられた仕事をただこなしていくだけでなく自分自身の意思や目標をもって取り組むことが重要です。

また来院してきた飼い主に対してどのような対応をするか、それぞれの職種の観点をもって説明する必要があるでしょう。

このような点を踏まえて、貴院で自分がどう働くつもりで考えているのか将来像を述べて締めくくるようにしてください。

動物病院の志望動機の例文5選

最後に、動物病院の志望動機の例文を職種別に5つ紹介します。

  1. 獣医師編
  2. 動物看護師編
  3. 動物病院トリマー編
  4. 動物病院受付事務編
  5. 愛玩動物看護師編

獣医師編

私が獣医師を目指した理由は、幼少から動物に触れ合う機会に恵まれており、たくさんの動物に興味を抱いていたからです。

近所に有名な動物園があり、「動物のお医者さん」のことをかかっこ良く思って、将来は自分も獣医師になろうと決めていました。

また、獣医師となるための勉強を通じ、もともとあった忍耐力も増したと実感しています。

今後のキャリアビジョンを考えて、獣医師として大学附属病院で最新の症例に立ち合い、技術を磨いていきたいと考えています。

まだまだ経験が浅いとは思いますが、これまで学んできたことを活かし、多くの実績のある大学附属病院で1匹でも多く動物の命を救いたいと強く感じています。

上記の例文は、獣医師を目指すきっかけから書き始め、忍耐力を自分の強みとして上手にアピールできています。

また大学附属病院でキャリアを積みたい、手術の症例数をあげたいことが伝わる志望動機となっているでしょう。

動物看護師編

私が動物看護師を目指すようになったのは、実家で猫を飼っていたかのがきっかけです。

ある日突然病気が見つかりすぐに動物病院で治療をお願いしましたが、残念ながら手の施しようもなくあっけなく命を落としてしまいました。今まで元気だった愛猫の姿を見た時は本当に辛く、私も両親もひどく落ち込みました。

そのような中、連れて行った先の動物病院の看護師の方が傍で一緒にいてくれたことが救いになりました。少し落ち着いた後に、治療内容をゆっくり説明して、「少しでも不安が少なくなるようにゆっくり話ましょうね」と優しく説明してくれました。

貴院の「飼い主に寄り添う治療」という方針を拝見し、私と同じように不安を抱える飼い主のサポートができると思い、志望致しました。自分も経験してきた飼い主の不安を受け止め、悲しみに寄り添いながら、動物の命を助けていきたいと考えております。

上記の例文は、動物看護師になる前の具体的なエピソードを書き、自分と同じような飼い主と立ち会った際に自分の経験を活かしたいというアピールの仕方をしています。

やはり命を預かる仕事は、こうした人の温かみがわかる内容も志望動機として必要です。

動物病院トリマー編

私が動物病院トリマーを知るきっかけは、専門学校の掲示板で見かけた求人案内です。

もともと動物が好きで、トリマーという職業にも興味があったため、自分から専門学校でトリマーの道に進みたいと両親を説得しました。

専門学校では主に犬と猫のトリミング技術を学びましたが、貴院でも主な診療対象動物が犬・猫であるため、自分にも適性があると思い志望しました。

動物病院トリマーが担当する動物はほとんどが高齢期の動物であるため、高齢期専門のトリマーとしての技術を身につけたいと考えております。

上記の例文では、一般的にペットショップでトリマーとして働くことがイメージされる中、どこで動物病院トリマーという仕事を知ったかを書き始めの文章で述べています。

またトリマーの仕事は年々人手不足といわれる中、興味があったから自発的に専門学校で学んだというアピールも書かれているため高評価が期待できるでしょう。

動物病院受付事務編

私が動物病院受付事務を目指す動機の1つに、子どもの頃に犬に噛まれた経験があります。

私を噛んだ犬は、きちんと狂犬病の予防接種を受けていた犬だったため大事には至りませんでしたが、今でも噛まれた古傷を見ると当時のことを思い出します。

しかし、決して噛みついた犬だけが悪いのではなく、人間の子どもをしつけをするのと同じように飼い主にも責任があると思っています。

貴院では、動物病院としてたくさんの動物を救う治療実績も素晴らしく、それに加え動物のしつけとしてトレーニング施設の紹介を行うなど、動物と人間がより良い生活が送れるための架け橋となる病院であると感じました。

私自身も動物が人間に与える癒しの効果もよく分かっているため、大事な動物と飼い主、そして周りの人々とも安心して暮らせるように、来院した際には丁寧な接客で、笑顔があふれる動物病院になるよう努めたいと考えています。

上記の例文では、志望する動物病院の特徴を抑えて、自分が貢献できることを述べている点が好印象と捉えられることでしょう。

また動物病院の最初の顔として笑顔があふれる動物病院にしたいと理想を述べている点もプラスに働く印象となるはずです。

愛玩動物看護師編

私はこれまでも動物病院で動物看護師として働いていました。

この度、愛玩動物看護師に合格したことをきっかけに、さらに自分の知識を活かせる動物病院で働きたいと思い、転職することを決意しました。

貴院では積極的なキャリアを積みたい人材を募集しており、さらに地域貢献として動物病院以外の往診も行っているところで、動物病院としての経営と地域社会の両面に力を入れている点に感銘を受けました。

これまでの動物看護師としてのスキルや、獣医師と同様に動物のことを見てきた観察力、飼い主の人とのコミュニケーションも即戦力として活躍できると信じ、貴院に応募させてもらいました。

「愛玩動物看護師」は2023年から試験が始まった新しい国家資格です。

これまでの民間資格の「認定動物看護師」との大きな違いは、獣医師の指示のもと、より高度な医療行為が可能になりました。

この資格を活かして動物看護師としてさらに飛躍したい意思を志望動機として書けば十分なアピールとなるでしょう。

志望動機で将来のビジョンを伝えて動物病院に勤務しよう!

この記事では、動物病院の志望動機について解説しました。

動物病院の志望動機には、動物のためと、飼い主のために、献身的な気持ちをもっていることが大切です。

このような点を踏まえながら、それぞれの職種で貢献できることを考え、志望動機に書くようにして、動物病院で勤務できるようしっかり自己PRをしてください。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。