HOME > 就活マガジン記事 > 企業理念に共感した志望動機の作り方|作成ステップ・例文も紹介

企業理念に共感した志望動機の作り方|作成ステップ・例文も紹介

「志望動機は企業理念に共感したからだけど、どう書けばいいか分からない。」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

本記事では、企業理念に共感した志望動機の作成ステップ・例文などを紹介します。志望動機が書けず前に進めていない方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

企業理念の意味|バリュー・経営理念も解説

企業理念とは、企業が最も大切にしている価値観や考え方のことを指します。つまり、「企業が存在する理由」や「どのような事業を展開していきたいのか」といった、企業の存在意義や方向性を示すものです。

企業理念は、外部に対してブランドイメージを作り出す役割があります。一方で社内においては、意思決定の判断基準となり、明確化を図る働きがありますよ。

似た言葉に「経営理念」や「バリュー」がありますが、それぞれ別の意味を持ちます。経営理念は経営者個人が最も重視する価値観のことで、バリューとは企業にしか生み出せない価値のこと。

企業理念は企業の価値観を表すのに対し、経営理念は経営者個人の価値観を表します。またバリューは、企業理念を構成する要素の1つに過ぎません。

企業理念に共感した志望動機はどう評価される?

では、企業理念に共感した志望動機は一体どのように評価されるのでしょうか。ここでは、評価されるポイントを2つ紹介します。

  1. 企業が求める人物像と合致するポイント
  2. 企業理念への共感から志望度の高さを伺う

①企業が求める人物像と合致するポイント

エントリーシートや面接では、企業が求める人物像と価値観がマッチしていることを示すことが大切。

なぜなら企業理念には、その会社が最も大切にしている価値観が明確に表れているからです。

企業の理念と自分の信条が合致していると伝えられれば、採用担当者から「この人は我が社が求める人材だ」と高く評価されるはずですよ。価値観の合致が伺えれば、エントリーシートや面接での合格率が高まることでしょう。

②企業理念への共感から志望度の高さを伺う

企業理念に共感していることを上手く伝えれば、その企業への強い関心や熱意が滲み出ます

企業理念をしっかりと理解した上で共感を示せる人材は、採用担当者から「この人なら会社に熱心に貢献してくれるだろう」と高く評価される傾向にあります。

そのため、志望企業の企業理念を事前に入念に調べ、どのような考え方に基づいて活動しているのかを把握した上で、「この企業に強く惹かれている」ということを力強くアピールすべきです。

【4STEP】企業理念に共感した志望動機の作成方法

ではここで、企業理念に共感した志望動機の作成方法を4つステップで紹介します。

  1. 企業理念を調べる
  2. 企業理念に基づいた事業内容を調査
  3. 企業理念に合う経験エピソードを用いる
  4. 入社後にどう活躍するのかを述べる

①企業理念を調べる

まずは、企業理念について詳しく調べましょう。企業理念は各社の採用サイトに必ず掲載されているので、簡単に確認できますよ。

多くの場合、企業理念は一言で表された簡潔なものが多く、言葉を覚えるのは難しくありません。そして、より深い理解を得るためには、なぜその企業理念が掲げられているのか、背景や経緯も併せて調べる必要がありますよ。

企業理念には、その会社の価値観や存在意義が凝縮されています。企業がどのような想いを込めてその言葉を選んだのかを探ることで、志望動機に説得力を持たせられるはずです。

②企業理念に基づいた事業内容を調査

企業理念を把握した次のステップは、その企業理念に基づいた事業内容を調べることです。

企業の事業は基本的に企業理念が根底にあるもの。企業理念と事業内容の関係性を理解しておけば、面接で深く問われた際にも、志望の強さをしっかりとアピールできるはずです。

単に事業内容を覚えるだけでなく、その基礎にある理念は何なのかを考えながら調査することで、より深い企業研究ができます。

企業の価値観がどのように事業に反映されているのかを理解できれば、熱意を伝えやすくなるでしょう。

③企業理念に合う経験エピソードを用いる

企業理念や事業内容を入念に調査した後は、その企業理念に共感できる自分自身のエピソードを選定しましょう。

たとえ企業理念をしっかりと把握できても、自分の価値観との共通点を示せなければ、志望動機としての意味がないからです。

志望動機に説得力を持たせるためには、あなた自身のエピソードを提示し、企業との親和性の高さをアピールする必要があります。自分を振り返り、企業の価値観との合致を示せるようなエピソードを見つけましょう。

④入社後にどう活躍するのかを述べる

企業理念に共感しただけではなく、その価値観を持って入社後どう活躍するのかを明確にしてください。

志望動機は、ただ企業の価値観に共感しただけでは他の就活生の差がつけられず、さらに自分の魅力をアピールしきれません。そのため、入社後にどう活躍するのかを明確にし、成長意欲をアピールしましょう。

【企業理念別】志望動機の例3つ

ここでは、企業理念ごとに志望動機の例文を3つ紹介します。志望動機が書けず就活が進められない方は、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. 「お客さまの笑顔追求」が企業理念
  2. 「食を通じてお客さまの生活を豊かにする」が企業理念
  3. 「チームワークが重要」が企業理念

例文①「お客さまの笑顔追求」が企業理念

志望の理由は、貴社の企業理念「お客さまの笑顔追求」に共感したことです。

私はアルバイト経験から、お客様への気配りの大切さを身に付けました。お客様一人ひとりに合わせた細やかな対応を心掛け、最後には必ず笑顔で送り出すよう心がけていました。そうした姿勢が評価され、社員からも感謝の言葉を頂戴しました。

入社後は、お客様目線での業務を常に意識します。書類作成や事務サポートの際も、お客様の立場に立って分かりやすく丁寧な対応を徹底します。お客様に喜んでいただける最高のサービスを提供できるよう、業務に精一杯取り組む所存です。

上記の例文は、「お客さまの笑顔追求」に合ったエピソードを伝えています。入社後も企業理念に沿った活躍が期待できるため、企業の価値観との一致が伺え評価も高いでしょう。

例文②「食を通じてお客さまの生活を豊かにする」が企業理念

志望動機は、貴社の「食を通じてお客さまの生活を豊かにする」という企業理念に強く共感したことにあります。

私は学生時代、飲食店でアルバイトを経験し、マネージャー役を務めた際に、お客様に喜んでいただくことの大切さを学びました。お客様一人ひとりのニーズに合わせた対応を心掛け、笑顔で帰っていただけるよう尽力しました。

入社後は、お客様視点に立つことを常に意識します。事務業務でも、お客様の利便性や満足度を高められるよう細やかな気配りを怠りません。企業の発展はお客様の豊かな生活がなくてはありません。貴社の理念の実現に向け、お客様の幸せを最優先に考え、全力でサポートに努めたいと考えています。

上記の例文は、「食を通じてお客さまの生活を豊かにする」という企業理念に共感した志望動機です。

入社後は、企業理念の実現に向けて活躍していくことを述べており、企業の価値観とマッチしていることがわかります。

例文③「チームワークが重要」が企業理念

私が貴社への入社を志望する理由は、企業理念で「チームワークの重要性」を掲げているためです。

大学時代の長期インターンシップで、いろんなバックグラウンドを持つメンバーと協力し、一つのプロジェクトを成功に導いた経験があります。その時、互いの強みを活かし合い、目標達成のために協力することの大切さを学びました。

貴社のチームでの協力を重視する理念に深く共感し、私のこの経験を活かして、社内の様々なプロジェクトに貢献できると確信しています。入社後は、コミュニケーションを大切にし、チーム全体の力を引き出すことで、共に成長し、会社の発展に寄与したいと考えております。

上記の例文は、「チームワークが重要」の企業理念に共感した志望動機です。チームワークで成果を出した経験を伝え、入社後すぐにチームで活躍できるイメージが持てる志望動機となっています。

企業理念に共感した志望動機を書く際に気をつけること

では最後に、企業理念に共感した志望動機を書く際に気をつける点を2つ紹介します。

  1. その企業特有の志望動機にする
  2. 捉え方を間違えない

①その企業特有の志望動機にする

企業の理念に対する共感を軸に志望動機を述べる際、一般的な理由は避けた方が良いでしょう。なぜなら、そのような理由は他の就活生と変わらず、自分だけの特徴をアピールできないためです。

さらに、どの企業にも当てはまるような動機では、「なぜこの企業なのか」という疑問を持たれかねません。したがって、その企業ならではの志望動機を練り上げることが、採用への近道と言えるでしょう。

②捉え方を間違えない

企業理念に基づいた志望動機を作る際には、その理念を正しく理解しましょう。誤った解釈に基づく動機は、企業の価値観との不一致を招き、採用担当者に誤った印象を与える恐れがあります。

そのため、企業理念を深く掘り下げ、その背景や事業内容に至るまで研究してください。そうすることで、自分がその企業に真剣に取り組む意欲を示せるのです。

企業理念をよく調べて志望動機を作成しよう

企業理念に対する共感は、採用担当者からの評価は高いでしょう。しかし、ただ共感するだけでは不十分です。

その企業独自の理念を深く理解し、それに基づいた動機を明確にすることが、採用への強いアピールとなりますよ。

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部