自己PRがない?自分の強みを引き出し効果的にアピールする方法を解説
自己PRは志望企業の採用担当者に自分をアピールするチャンスです。
しかし自己PRできる能力や経験などが思いつかないうえ、どのように伝えればいいのかわからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では自己PRがないと感じてしまう原因や自己PRになる強みの見つけ方を紹介致します。
面接・応募書類の自己PRに不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。
無料アイテムで就活を効率的に進めよう!
- 1自己PR作成ツール|自動作成
- あなたの自己PRを代わりに作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3自己PRを添削|LINEで簡潔
- キャリアアドバイザーが添削してくれる
- 4志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
自己PRが思い付かない原因とは?
自己PRが思いつかない主な原因には以下の4つがあります。
本項では各原因について1つずつ具体的に解説します。なぜ自分がそう感じているのか原因を深く分析をして現状を把握してから自己PRを考えてみましょう。
①目立った経験がないと考えている
新卒やキャリアの浅い方などは、自分には目立った実績がないと思い込み、どのように自己PRすればよいかわからないと悩んでいるのではないでしょうか。
しかし、実績がないからといってアピールポイントができないわけではありません。大切なのは過去の経験から、何を学びどのように活かしたかを伝えるかです。
採用担当者も実績だけを知りたいわけではなく、就職希望者がどのような人物なのかを知りたがっているので、アルバイト、部活動、ボランティアなどでの経験も立派な自己PRの材料ですよ。
②印象的なエピソードが見つからない
自己PRが思いつかない方は、これまでの経験が当たり前だと感じていてアピールできる印象的なエピソードが思い浮かばないのではないでしょうか。
自己PRにおいては経験の大きさは関係なく、アルバイトや部活動などの日常の小さな挑戦からでも自己PRにつなげられます。
例えば困難を乗り越えた経験、コツコツと努力を続けた経験、チームワークを発揮した経験を振り返ってみましょう。そこで学び成長した点を自分の強みとして捉え、自己PRとして採用担当者に伝えると効果的ですよ。
③ガクチカと勘違いしている
ガクチカとは学生時代に力を入れた経験を指します。自己PRを行うときにガクチカと内容が重複してしまい、自己PRでのエピソードが見つからない場合がありますよ。
自己PRはガクチカとは違い、学生時代に力を入れた経験だけでなく自分の強みや人柄なども伝えます。
特定の経験に焦点を当てる必要はなく、日々の行動や考え方、どのように物事に取り組んできたかをアピールすればいいのです。
④自己PRの書き方が理解できていない
就職活動の経験がない・少ない方にとって「自己PRの書き方が分からない」という悩みはよくあるものです。実際、自己PRの具体的な書き方が理解できていないと作成は難しくなります。
自己PRの具体的な書き方は以下のとおりです。
- 「自己PRは自分の強み・特徴を伝えるためのもの」と認識する
- 自分の強みを一つ決める
- 決めた強みを具体的な経験と関連付けて説明する
- 経験から得た学び・スキルがどのように仕事に活かせるかを説明する
自己PRを書くときのポイントは、ただ自分の特徴を述べるだけではなく具体的な行動や結果を交えることです。これにより自己PRに説得力が増して採用担当者に自分の魅力を伝えやすくなりますよ。
「自己PRがない」を解決できる!自己PRの見つけ方
自己PRが見つからない原因がわかっても、自己PRとなる材料の見つけ方がわからなければ自己PRの作成は難しくなります。そこで本項では、以下の自己PRの材料を見つける方法について紹介します。
自分に合う方法で自己PRの材料を見つけましょう。
①自己分析をする
自己PRを作成するには自分を深く理解しなければならないため、過去の経験をもとに自己分析してみましょう。
学生時代の活動やアルバイト、趣味、ボランティアなどの経験を1つずつ整理をしていきましょう。それをもとに各場面で自分がどのような役割を果たし、何を学んだかを見つめなおしてください。
自己分析を通じて自分の経験と強み、またそこから見えてくる価値観や・目標などが明確になれば、自然とアピールするべきポイントが見えてきますよ。
②友達や家族に相談をしてみる
自己分析だけでは自分の良さが見つからない場合もあります。そんなときは、仲のよい友達や信頼できる家族に相談をして他己分析(他者に自分を分析してもらうこと)をしてもらうと効果的です。
友達や家族に長所を尋ねるときは同時に具体的なエピソードを交えて尋ねると、スムーズに自己PRにすることが可能ですよ。
③企業の意図を理解する
自己PRが見つからないときは、企業が自己PRを求めている意図で質問をしてくるのかを想定してみましょう。
事前に企業が求める人物像やスキルを事前にリサーチし、企業が求めている人物像やスキルに沿った自己PRを意識すると、採用担当者に会社にとって必要な存在であると印象付けられます。
チームワークを重視する企業を例に挙げると、部活動やアルバイトで皆と協力して成果を上げたエピソードを強調すると効果的ですよ。
④アドバイザーに相談をする
キャリアアドバイザーや就職支援の専門家に相談するのも自己PRを見つけるうえで効果的な方法です。
キャリアアドバイザー・就職支援の専門家は多くの求職者をサポートしてきた経験があるうえ、各業界・企業の求める人物像を理解している可能性が高いです。
キャリアアドバイザー・就職支援の専門家のため、自分では気づかなかったスキルや経験を再確認できるでしょう。
自己PRが見つからないときに役立つ経験5選!
自己PRが見つからない原因がわかっても、自己PRになるエピソードがわからなければ自己PRの作成はできません。
そこで、本項では以下5つの具体例にそって自己PRにつなげる方法を紹介します。多くの方が経験のあるエピソードをもとに自己PRを作成しましょう。
①部活
自己PRが見つからない方は、部活で努力したエピソードを挙げてみましょう。
部活は、自己PRにつなげやすいエピソードが豊富です。具体的には、以下のエピソードが自己PRに書けます。
- 目標に向けて努力した経験
- チームワークを大切にした場面
- 継続して努力した瞬間。
- 困難に立ち向かった経験
成果や役割に関係なく、何を学び、どう成長したかが自己PRのポイントになりますよ。
また、部活動で培ったスキルや経験は、社会人としての仕事に十分応用できるため、自己PRに適しています。自分の過去の経験を振り返り、どの部分が自己PRにつながるかを意識すると、説得力のある文章が作成できるでしょう。
②サークル
サークル活動で経験したエピソードも自己PRにできます。
サークルは部活とは違った形で、自分の強みをアピールできる場面が多く存在します。具体的には以下の経験が自己PRで書けますよ。
- イベントの企画や運営
- メンバーとのコミュニケーション
- 問題解決した経験
サークルでイベントを成功させるために、自分が主体的に動いた場面やチームをまとめる役割を果たした経験は、社会人として求められるスキルにつながります。
サークル活動を通して得た協調性や柔軟な対応力は、自己PRにしっかりと活かせるでしょう。エピソードを振り返って自己PRを作成するのに役立ちます。
③アルバイト
アルバイトを通じて得たスキルや経験は、社会人として求められる能力に直結します。例えば、接客業をおこなっていた場合はコミュニケーション能力やお客様対応のスキルが磨かれますし、飲食業や小売業ではチームワークや問題解決能力が身につくでしょう。
任された仕事に責任を持って取り組んだ経験やリーダーシップを発揮した場面は自己PRに反映できます。
身近な仕事のなかで、自分が成長した点や学んだ出来事を振り返れば、説得力のある自己PRが作成できますよ。採用担当者も入社後の仕事に取り組む姿が想像でき、自社で活躍できるかを判断できるでしょう。
④趣味
趣味を自己PRに用いるのはアルバイトや学業に関する質問だけでは判断しにくい自分の個性を示すチャンスです。
採用担当者は趣味や特技を聞いて、何に興味があるのかを知りたいと考えています。
趣味を長期間続けた継続力や粘り強さをアピールしたり、趣味で新しいスキルを習得したりしたことをアピールしましょう。例えばクリエイティブな活動を行っているなら、自己成長や好奇心の強さを伝えられますよ。
⑤ボランティア
自己PRでボランティア経験をアピールするのは非常に有効です。
無報酬で社会に貢献する姿勢は、責任感や社会貢献の意識を示せますよ。
ただし、1回だけボランティアをしただけでは、責任感や社会意識があると評価されないので、継続して活動していき、多様な方々と協力した経験を自己PRの強みとしてください。
採用担当者もボランティア活動をアピールしてくれる応募者がいれば職場でも柔軟な対応ができ、社会意識の高い方だと印象づけられるでしょう。
自己PRをわかりやすく伝える方法
自己PRとなるエピソードが見つかり採用担当者に印象をもってもらうには分かりやすくつたえなければなりません。そこで、ここからは自己PRをわかりやすく伝える方法を紹介します。
わかりやすく伝えるには自分自身が理解していなければ伝わりません。自分がそう感じた要因を深く分析をして現状把握から始めてみましょう。
①一番アピールしたい結論を先に伝える
自己PRをわかりやすく伝えるためには、冒頭で自分の強みや長所を一番最初に伝えましょう。
面接官は、短い時間で多くの応募者と接するため、最も印象に残る要点を冒頭でシンプルに伝えて印象付けます。
前提として自分がアピールしたい強みが採用担当者に伝わらなかったら次の選考に進めません。
具体的には「私には結果に責任を持つ主体性があります」と自信のある強みや長所を最初に伝えるのです。そのあとで、その具体的なエピソードや背景を順番に説明すると、採用担当者への説得力が高まります。
採用担当者も聞きたい情報をすぐに把握でき、自己PR全体の印象もよいです。ポイントは、伝えたいメッセージをシンプルに、そして順序立てて話すことです。
②根拠となるエピソードを交える
一番アピールできる自分の強みを伝えたら、次は根拠となるエピソードを交えて詳細に説明をしていきます。
単に自分の強みやスキルを述べるだけでは、採用担当者はイメージができず具体的にどういうことかわかりません。しかし、その強みを証明する具体的な理由や根拠を加えると、説得力が格段に増すのです。
例えば、「コミュニケーション能力が高い」と主張する場合、実際にそのスキルを発揮した場面を説明します。
プロジェクトでリーダーを務め、メンバー間の意見をまとめて成功に導いた経験をしたなど実体験を踏まえた経験があると効果的ですよ。
③入社後に活躍している想像を伝える
自己PRの最後には、入社後に自分が活躍している姿を具体的に伝えましょう。
企業は、応募者が自社でどのように貢献できるかを重視しています。そこで、自分のスキルや経験を活かし、具体的にどのように貢献できるかを伝えていきます。
例えば、「御社の〇〇なプロジェクトで、私の〇〇な経験を活かして、〇〇な成果を上げたいと考えています」のように、具体的なシチュエーションや業務に触れると、採用担当者が応募者の将来像をイメージしやすくなりますよ。
自己PRできる材料がない人でもできるアピールポイント
過去の経験では自己PRが思いつかない方のためにアピールできるポイントを以下4つ紹介します。ポイントを押さえながら自分の過去の経験と照らし合わせて自己PRを作成してみましょう。
それぞれ、詳しく解説をします。
①結果に責任を持つ姿勢がある主体性
「結果に責任を持つ姿勢がある主体性」が自分にあるか実経験をもとに深堀をしてみましょう。主体性とは、自ら考え行動し、その結果に対して責任を持つ姿勢を指し、チームにとって非常に価値のある存在です。
アルバイトやサークル活動でも与えられた役割をただこなすのではなく、どうすればよりよい結果を出せるかを自ら考え行動した経験があれば、主体性がある経験をした自己PRで伝えましょう。
上手に主体性をアピールする方法は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
【例文あり】主体性を自己PRとしてアピールする方法を徹底解説
②自ら考え行動を起こす行動力
行動力は、採用担当者にも響く魅力的なアピールポイントです。行動力とは、ただ指示を待つのではなく自ら状況を分析し、何をすべきかを考え、素早く実行に移す力を指します。
行動力をそのまま伝えてしまうと、採用担当者への印象としては弱いですが、具体的なエピソードを交えてどのような成果を上げたかを自己PRで作成できれば、行動力をテーマに選ぶのはまったく問題ないですよ。
効果的に行動力をアピールする方法は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
「実行力」の言い換え表現とは|効果的にアピールするポイントや例文も徹底解説
③諦めず取り組み続けられる継続力
諦めずに取り組み続けられる継続力は大きなアピールポイントです。
継続力とは、途中で困難があっても粘り強く努力を続ける力で、どのような職場でも求められる資質であり、特に仕事の場でも力を発揮してくれます。
結果がすぐに出なくても、諦めずにコツコツと続けていく姿勢は、企業にとっても長く働いて貢献してほしい社員像と一致しますよ。
以下では継続力を自己PRでアピールする方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
継続力をアピールする自己PR例文5選!要点を抑えて書くコツも解説
④物事を進めるために必要な計画性
物事を進めるために必要な計画性は自己PRでアピールできるポイントです。計画性とは、目標に向けて効率的に物事を進めるためのステップを考え実行していく力を指します。
学生時代のプロジェクトで、どのようにタスクを整理し、スケジュールを立てて成果を上げたかを振り返ってみましょう。企業は仕事の優先順位を把握し、効率的に進められる人材を求めています。
計画性をしっかり伝えれば、目標に向かって進んでいく姿勢を示せるでしょう。
以下の記事では計画性を自己PRでアピールする方法を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
自己PRで計画性を長所としてアピールする方法|言い換え・面接で使える例文付き
独自の自己PRが作成できるように視野を広くして考えよう
自己PRを作成する際、視野を広く持ちましょう。多くの方が特定の実績や経験がないと自己PRができないと感じがちですが、日常のあらゆる経験がアピールポイントになります。
アルバイト、部活、趣味、ボランティア活動など、自分が努力して取り組んできた経験に目を向けてみましょう。それらの経験を通じて得たスキルや姿勢は、企業にとって魅力的な要素となり得ます。
自己PRは過去の経験だけでなく、将来の目標や会社への貢献意欲を示すものでもありますよ。視野を広く持ち、多角的なアプローチで自己分析が行えれば、独自の自己PRが生まれるはずです。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。