HOME > 就活マガジン記事 > 不採用通知が来ても再応募したい!再応募する方法・注意点まで解説

不採用通知が来ても再応募したい!再応募する方法・注意点まで解説

不採用の結果を受けても、あきらめきれない気持ちはよくわかります。そんな時、再応募は可能なのでしょうか?

本記事では、不採用後に再びチャレンジする際のポイントと注意点について詳しく説明します。再応募を考えている方は、この記事を参考にして、次の一歩を踏み出してみてください。

鈴木

記事の監修者

鈴木

新卒で大手金融機関に入社したが、成長のスピードの遅さと、年功序列に懸念を抱き転職を決意。 転職する際、スピードの速さと裁量が持てるという2軸で転職活動をし、シーマインドキャリアに入社。 入社後、キャリアアドバイザーとして年間1000人以上の学生の就活相談をし、実績No.1を獲得。

不採用通知後の再応募は可能なの?

h2直下_再応募は可能なのか

まず、不採用通知後の再応募はできるのかを解説します。

企業や状況によっては再応募ができない

企業・状況によっては、一度の不採用があると、再応募が認められない場合があります。再応募が認められていない状況では、どれほど強い希望を持っていても、再挑戦は叶いません。

一方で、再応募自体を禁止していないものの、特定の条件を設けている企業も存在します。例えば、「前回の応募から半年が経過していること」「同じ年度内の応募は不可」といった条件です。

したがって、再応募を考える際には、その企業が定める条件をしっかりと確認し、それに沿って行動することが求められます

再応募できるか不明な場合は、人事に問い合わせてみましょう。どうしても諦めきれない場合は後悔のないように行動してくださいね。

落選してすぐの再応募は控えるべき

選考で落ちた後、すぐに同じ企業への再応募は控えるべきです。不合格の理由を振り返り、改善するための時間が不可欠ですからね。

もし直後に再応募してしまうと、選考を振り返る貴重な機会を逃してしまうでしょう。また、企業も「こんなに短い間にどう変わったのか」と疑問を持つかもしれません。

再挑戦を望む気持ちは理解できますが、自分自身を見つめ直し、十分な時間を取ることが肝心です。

不採用通知後に再応募したい!確認すべき事項3つ

h2直下_確認すべきこと

続いて、不採用通知後、再応募したい場合に確認すべきことを3つ紹介します。

①求人募集があるか調べる

再応募を考える際には、まず企業が現在も求人を出しているかを調べましょう。どれだけその会社に入りたいと願っていても、募集がなければ応募することは不可能です。

募集が終了していたら、諦めるか、次の機会に向けて準備を始めることになります。

特に新卒採用の場合、採用活動が開始された直後に大量の募集が行われ、その後は追加で小規模な募集が行われることが多くなりますよ。

企業によっては早期に採用を締め切ることもあるため、応募可能かどうかをしっかりと確認しましょう

②募集要項を見直してみる

企業が新たな募集を行っている場合は、募集要項を入念にチェックすることが肝心です。再応募が認められていないか、特定の条件が設けられていることもありますので見てみましょう。

どれだけ優れたスキルを持っていても、募集要項の条件は変わりません。そのため、応募前には必ず要項を確認しましょう

募集要項に再応募に関する記述がない場合は、企業に直接問い合わせることをおすすめします。

③本当に再応募して良いか考える

再応募の資格があると分かったとしても、その企業が本当に自分に合っているか、もう一度じっくり考えることが重要です。一つの会社に固執することは、必ずしも最善とは限りません。

再応募する前に、再応募の動機がただの執着でないかを自問自答しましょう。不採用の経験は辛いものですが、それが新たな可能性を探るきっかけとなることも。

他の企業や業界に目を向け、自分にとって本当に適した場所を見つけるためにも、一度立ち止まり、冷静に自己分析をする時間が大切です。

不採用企業に再応募する際のポイント5つ

h2直下_祭応募するポイント3つ

続いて、不採用になってしまった企業へ再応募する際のポイントを5つ紹介します。再び不採用にならないよう、しっかりチェックしてください。

①不採用となった背景を想定する

再応募を考える際には、まず不採用となった背景を理解しましょう。一度の不合格ではありますが、不採用経験から学び、改善点を見つけ出すことが重要です。

前回の応募で不採用となった原因をしっかりと分析し、次回の応募に向けてどのように自己改善を図るかが鍵となります。

不採用の理由を明確にし、それを踏まえた上での再応募が内定獲得への第一歩となりますよ。

不採用になった理由を教えてくれる企業はほとんどありません。面接終了後に自分の発言や行動をメモしておきましょう。

②企業で働きたい理由をよりハッキリさせる

再応募を考える際には、その企業で働くことを望む理由をはっきりさせることが重要です。自問自答を通じて、時には「この企業は自分に合っていないかもしれない」と感じることもあるでしょう。

不採用の結果を受け止めきれずに、ただ執着して再応募するのは避けたいもの。自分のキャリアについて深く考え、働きたい理由を明確にすることは、将来のキャリア選択にも大きく影響します。

その企業で働くことに強い意志がある場合、応募書類や面接で伝える際の説得力ある動機となりますよ。自分の志望動機を明確にし、再応募に臨みましょう。

③志望度の高さをアピールする

再応募のプロセスでは、自分の熱意をアピールすることが非常に重要です。企業への強い意志を伝えることで、印象を良くするチャンスがあります。

ただし、熱意だけでは成功は約束されません。そのため、熱意を持っている理由を簡潔に、具体的に伝えることが求められます。

また、前回の応募からどのように成長したのか、何が変わったのかを明確に示すことで、「ただの再応募者」ではなく、進化した自分をアピールできますよ。

熱意を伝える際には、しっかり説得力のある動機を用意しましょう。自分の過去の体験と志望動機が結びついていると印象が良くなります。

④ポジション・勤務地を変更して応募

不採用の経験をした後でも、同じ企業での職務に強い意志があるなら、職種や勤務地を変えての再応募が一つの手段です。企業によっては、様々な職種や地域で人材を求めていることも少なくありません。

ただし、異なる職種や勤務地への応募は、条件をよく理解することが前提。部署が変われば、必要とされるスキルも変わるため、自分が条件に合っているかを確認しましょう。

募集要項をしっかりとチェックし、自分が目指す部署や地域のニーズに合致しているか考えてください。

⑤新たなスキル・経験を積む

再応募で内定を獲得するには、新しいスキルや経験を積むことが欠かせません。前回の不採用時と同じ状態では、結果も変わらない可能性が高くなります。

採用担当者に良い印象を与えるためには、自己の成長を示すことが重要です。不採用の理由を分析し、必要なスキルや知識を身に付けましょう

再応募する際には、これまでに学んだことや成長した点をしっかりとアピールしてください。

不採用通知後に再応募する時に気をつけること3つ

h2直下_気をつけるべきこと

不採用通知をもらった後に再応募するのは慎重に行わなければなりません。ここでは、気をつけるべきことを3つ紹介します。

①再応募の動機を尋ねられることもある

再応募をする際には、動機が尋ねられることを覚悟しておくべきでしょう。不採用の経験を経てもなお、なぜ企業で働きたいという強い意志を持っているかを明確にしておく必要があります。

不合格の通知を受けた後、どのような反省をし、どんな行動を起こしたのかを説明できれば、採用担当者に良い印象を与えられるでしょう。

前回の応募から何が変わったのかを具体的に伝えることが、再応募の成功に繋がります。この点を心に留め、準備を整えておきましょう。

②再応募が好印象になるわけではない

再応募が必ずしも良い印象を与えるわけではありません。前回の応募時と何も変わっていない場合、逆効果になることも考えられます。

不採用の原因をしっかり分析し、どのように改善したかを明確にすることが大切です。

不採用となった経験がある人材には、企業も厳しい目を向けがち。そのため、再応募する際には、自己分析や業界研究を徹底し、準備を整えることが求められます。

③特定の企業に固執しない

再応募を考える上で、一つの企業に固執しすぎないことが大切です。

その企業が自分のキャリアにとって最適な選択とは限らないため、他の企業への入社も検討する価値があります。

不採用を経験した際には、それを縁がなかったと受け止め、新たな可能性に目を向けることも重要です。

不採用後の再応募はより徹底的に準備をしよう

不採用を経験した後でも、同じ企業への再応募は可能です。ただし、前回の結果を踏まえ、何が足りなかったのかをしっかりと反省し、準備を整えることが重要

前回の応募での反省点を生かし、さらにスキルアップして臨むことで、内定を獲得するチャンスが生まれますよ。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。