富士通japanの平均年収は?競合企業とも比較
富士通ジャパンは、日本国内の問題解決に向けてデジタル技術を活用したソリューションを提供しています。ITサービスを中心に業界研究を進めている就活生の中には、富士通ジャパンに興味を持っている方も多いでしょう。
本記事では、同社の平均年収や初任給、事業内容について詳しく紹介します。また、競合他社の情報も掲載していますので、ぜひご確認ください。
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
富士通japanの平均年収は965万
富士通japanの2024年度の有価証券報告書によると、賞与や基準外賃金を含めた年収は965万円です。
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年収(万円) |
35,924 | 43.6 | 18.8 | 965 |
国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」では、2022年度の平均給与は458万円なので、富士通japanの平均年収は、2倍以上の金額でしょう。
富士通japanの初任給
富士通japanの初任給は、以下表のように学歴で変動します。
博士 | キャリア入社者基準 |
修士 | 284,000円 |
学部 | 264,000円 |
高専 | 229,000円 |
高いスキルや専門性を持ち、入社後すぐに第一線で活躍できる人材は、キャリア採用者と同様に業務に応じて、賃金を決定することがあるそうです。
富士通japanの募集要項
富士通japanの募集要項を抜粋して表にまとめました。
勤務地 | Fujitsu Technology Park(川崎)、Fujitsu Solution Square(東京)、Fujitsu Uvance Kawasaki Tower(川崎)、Osaka Hub(大阪)、研究所(川崎、厚木など)他、国内外全事業所 |
勤務時間 | 8時45分~17時30分(標準労働時間7時間45分/休憩1時間) |
休日 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休暇※年間休日127日(2023年度) |
休暇 | 年次有給休暇20日※初年度は入社時期により異なります。 翌年まで繰り越し可能(積立て可能)、最大40日 積立休暇、リフレッシュ休暇、育児休職制度、介護休職制度、慶弔休暇、産前産後休暇、出産育児サポート休暇 他 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険 |
諸手当・福利厚生 | 社会保険完備、通勤手当、家族手当、住居手当、社員持株会、財形貯蓄制度、研修制度、資格取得支援制度、退職金制度、寮・社宅あり、各種イベント(フロンターレの試合観戦等) |
富士通japanの情報3つ
ここからは、富士通japanの企業情報について以下の3つの観点から説明します。
- 富士通japanの事業
- 富士通japanの業績
- 富士通japanの企業理念
①富士通japanの事業
富士通は、デジタルテクノロジーを駆使して国内外の顧客をサポートし、高付加価値のサービスを提供しています。その中で、富士通ジャパンは地域の成長を促進し、企業や事業のデジタル革新を推進していますよ。
富士通ジャパンは、クラウド電子カルテ、環境業務システム、店舗発注クラウドサービスなど、多岐にわたるシステム導入実績があります。
②富士通japanの業績
富士通japanの業績は以下の表のようになっています。
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
売上収益(百万円) | 3,586,839 | 3,713,767 | 3,756,059 |
営業利益(百万円) | 219,201 | 335,614 | 160,260 |
当期利益(百万円) | 213,141 | 244,865 | 266,680 |
売上収益は、3,600,000百万円付近を安定して推移しています。
③富士通japanの企業理念
富士通グループのパーパスは、「イノベーションによって社会に信頼をもたらし 世界をより持続可能」にすることです。
そのために大切にする価値観として、挑戦・信頼・共感をあげています。また、行動規範として人権の尊重・法令の遵守・などを大切にしています。
(引用 富士通)
富士通japanの競合3つ
企業研究をする際には、競合他社との比較も忘れないようにしましょう。ここからは、富士通japanの競合について紹介します。
- 日立製作所
- エヌ・ティ・ティ・データ
- NEC
①日立製作所
日立製作所の業績や従業員の情報は以下のようになっています。
従業員数 | 平均年齢 | 平均年収 | 売上収益 |
28,111名 | 42.9歳 | 935万円 | 9,728,716百万円 |
日立製作所は、情報通信、エネルギー、交通、社会インフラなど多岐にわたる事業を展開し、最先端技術を活用して社会課題の解決に貢献しています。
②エヌ・ティ・ティ・データ
エヌ・ティ・ティ・データの業績や従業員の情報は以下のようになっています。
従業員数 | 平均年齢 | 平均年収 | 売上高 |
1,702名 | 39.9歳 | 905万円 | 4,367,387百万円 |
エヌ・ティ・ティ・データは、ITサービスの提供を行う企業で、システムインテグレーションやコンサルティング、アウトソーシングなど幅広いサービスを展開しています。
③NEC
NECの業績や従業員の情報は以下のようになっています。
従業員数 | 平均年齢 | 平均年収 | 売上収益 |
22,210名 | 43.3歳 | 880万円 | 3,477,262百万円 |
NECは情報通信技術を駆使して、企業や社会の課題解決に貢献するグローバル企業です。AI、クラウド、セキュリティなどの分野で革新的なソリューションを提供し、デジタルトランスフォーメーションを推進しています。
富士通japanの企業理解を深めよう
富士通Japanは、日本が直面する課題に対してデジタル技術を活用してソリューションを提供する企業です。
企業研究を進める際には、近年の業績推移を把握し、競合他社との違いを明確にすることが重要です。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。