IT業界で採用されやすい志望動機のポイントと例文|書いてはいけない注意点も解説
「IT業界を受けたいけど志望動機はどうやって書くのが正解なの?」そのようにお悩みではありませんか?
たしかにIT業界は幅広く様々な企業が存在しているので、志望動機の伝え方に悩んでしまいますよね。
この記事ではそんな方に向けて、IT業界の志望動機の書き方を紹介します。
また、志望動機に取り入れたいポイントやIT企業の求める人物像も解説するので、是非参考にしてみてください。
【新卒&未経験必見】IT業界の特徴
IT業界とは、情報技術を活用したサービス展開を行う業界のことです。
IT業界の中にも色々な業種があり、それぞれに求められるスキルや働き方も異なるので、IT業界で就職を考えている方は仕組みを把握しておく必要があるでしょう。
また、人手不足に悩まされているIT企業が多く、経済産業省の調査では2030年には最大79万人のIT人材が不足するという結果が出ています。(引用:経済産業省「IT分野について」)
そのため、IT業界はほかの業種に比べて報酬面や待遇が良い傾向にあることも特徴です。
デジタル化が急速に進んでいる現代社会では、今後もIT技術を用いた商品やサービスの需要が高まるため、市場規模も大きくなる一方といえるでしょう。
業界別!IT業界において企業が求める人物像
IT業界には様々な業界があるため、業界によって求められる人物像が異なります。希望の業界に求められているものをしっかりと把握して、就職活動を優位に進めましょう。
また、基本的にIT業界の業務では、プログラミング・データベース管理・デザイン作成が必要となるので既にスキルを習得できていれば有利となります。
ここでは、主な5つの業界の企業が求める人物像について解説します。
①インターネット・WEB業界
インターネット・WEB業界が求める人物像は、向上心が強く適応能力やコミュニケーション能力が高い人です。
WEB業界とは、X(旧Twitter)・InstagramなどのSNSや、楽天・AmazonのECサイトのように、WEBを通してサービスを提供している業界のことですよ。
未経験で知識0からでも行えるといわれていますが、短期間で急速に変化する業界でもあるため、その時々に合わせた適応能力や知識を習得する向上心を必要とします。
また他のメンバーと一緒に業務を行なったり、顧客企業と関わったりすることが多い業種なので、IT業界の中でもとくに高いコミュニケーション能力が必要です。
②通信業界
通信業界が求める人物像は、変化に恐れず挑戦できる人や社会に貢献したい気持ちが強い人です。
主な業務内容は、Wi-Fiなどに使われる電波や回線の運用設備を行っており、インターネットの使用が日常化している現代では必要不可欠な業界でもあります。
通信業界は日々進化している業界で、技術やトレンドの成長も早く最先端のIoTや5Gに触れられる可能性もありますが、変化に恐れず対応していく必要があるでしょう。
また現代人には欠かせない通信分野での業務となるので、社会に貢献したい気持ちが強い人にとっては、とくに向いている業界といえます。
③ソフトウェア業界
ソフトウェア業界に求められる人物像は、論理的思考力があり学習意欲の高い人です。
主な業務内容は、コンピューターに対して命令を出すプログラムを組むことで、スマホアプリやWEBアプリなどの企画・開発・販売を行います。
開発作業は基本的に1つのものをチームで創り上げていくため、メンバーで話し合って意見を出し合い、考えをまとめながら、それに至る過程を明確にする論理的思考力が必要です。
また、ソフトウェア業界ではとくにプログラミングスキルや豊富なIT知識が必要となるため、常に知識を習得し続ける学習意欲の高い人が向いているでしょう。
④ハードウェア業界
ハードウェア業界に求められる人物像は、機械を触ることが好きな人や何事にも粘り強く取り組むことができる人です。
ハードウェア業界ではPC・スマホ・テレビのように身近なものから、医療機器や産業ロボットまで幅広い種類の機器を設計して開発しています。
そのため、電気や電気工学の知識が必須となってくることから、機械をいじることが好きで楽しみながら作業を行える人は向いているでしょう。
また、商品として販売するまでに何度も動作テストを行う必要があります。
そのため、思い通りに進まない状況でも根気強く粘り強い取り組みを行える人は、企業の求める人物像に近いといえるでしょう。
⑤情報処理サービス業界
情報処理サービス業界に求められる人物像は、コミュニケーション能力が高く問題解決能力が高い人です。
業務内容を大まかに表現すると顧客企業の課題を解決することです。話を聞いて要点を精査し、提案する必要があるため、第一に顧客とのコミュニケーションが大切ですよ。
また、顧客企業ごとの業務に合ったシステムの企画・構築・保守・管理を行うため、問題解決能力が高い人は情報処理サービス業界に向いているといえるでしょう。
IT業界の主な職種と仕事内容
IT業界の中でもいくつかの業界がありますが、業界の中にも複数の職種があります。
職種によって業務内容や立ち回りも変わるため、自分がどの職種に向いているか考えておきましょう。
ここでは、主な職種5つと仕事内容を解説していきます。どの職種にするか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
①エンジニア職
エンジニア職は、システムやソフトウェアの設計・開発・運用を行う技術者のことです。
IT技術が進んでいる現代社会を陰で支えているエンジニアは縁の下の力持ちであり、これからも社会で必要とされる職種であり続けるでしょう。
また、エンジニア職にはいくつかの種類があり、「SE」「プログラマー」「AIエンジニア」「IoTエンジニア」といった代表的なエンジニアの種類以外にも多く存在しています。
技術職に興味のある方でも、エンジニアは種類によって役割や創り上げる物も異なるため、「どんなことに携わりたいか」を明確に決めておきましょう。
さらにプログラミングスキルも必須となるので、幅広くプログラミング言語を習得しておく必要があります。
②営業・コンサルタント職
IT業界における営業・コンサルタント職はクライアントの課題解決を提案する仕事です。
一口に営業・コンサルタント職といっても企業によって具体的な担当分野は異なり、向き不向きの別れる職種の1つでもあります。
とくにハードウェアやSlerの営業は価格競争や交渉の難しさに直面しがちなため、成果が報酬にダイレクトに反映されるとストレスを感じる人も多いでしょう。
ただ、頑張れば頑張った分だけ結果に反映されやすいので、働くうえで大きなやりがいを感じられることも大きなメリットといえます。
③マネジメント職
IT業界におけるマネジメント職は、クライアントの求めるシステムを完成させるために、開発チームを総括してプロジェクトの品質・コスト・納期の管理を行います。
一括りでいえば、開発チーム全体を管理する立場で、会社の利益率を上げるために経営的な視点から考えることも多い仕事ですよ。
経営陣と現場のメンバーを繋ぐパイプ役として重要な立場であり、企業の売上アップには欠かせない役割ともいえます。
またマネジメントができるエンジニアが不足していることから、エンジニア兼マネジメントが行える人材の市場価値が高まっていることも特徴です。
④総合職
IT業界における総合職は、企画・営業・マーケティングなど様々な仕事を任せられます。
これまで紹介した他の職種と大きく異なる点は、ITのスキルや知識の習得を必須としないことです。
企業によっても異なりますが、プログラミング未経験の文系就活生も総合職なら入社できる可能性が高くなります。
「IT業界が気になるけど、文系だし自信がない…」という方は、総合職を希望してみると良いかもしれません。
⑤事務職
IT企業の事務職は他の業界とほとんど変わらず、人事・電話やメール対応・総務・労務などの仕事内容となります。
事務職も多少のIT知識は必要となりますが、ITスキルに関しては必須でないため、比較的未経験でも採用されやすい職種となることが特徴ですよ。
一般事務と異なる点は、IT機器に関する仕事が多いので「機器やソフトウェアに関する問い合わせ」「機器の初期設定」「インストール」などをすることです。
未経験でも積極的にIT業界の知識を取り込むことによって、実務レベルまでレベルアップしていける環境になれることも魅力の1つとなります。
IT業界の志望動機に必ず取り入れたい4つのポイント
就職活動でIT企業を受ける際、志望動機に入れておくと印象の良いポイントがいくつか存在します。
志望動機は採用担当者も重点的にチェックしている項目でもあるので、魅力的な志望動機を述べることで内定率も上がるでしょう。
志望動機に含める内容がわからずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
①IT業界に注目したきっかけ
IT業界に興味を持ったきっかけを冒頭で簡潔に伝えるようにしましょう。
「世界的に需要が高まっているから」「手に職を付けて専門的な技術を学びたいから」など、注目した理由を明確に述べることで、その後の文章を分かりやすく伝えられます。
また、具体的な理由を伝えることで、IT業界に就職したいという熱意と真剣さをアピールできるからです。
②IT業界で役立つ自分の強み
IT業界で役立つ自分の強みがある場合は志望動機に含めてみると良いでしょう。
企業は入社後に活躍できるポテンシャルがあるかどうかも注目しているため、自分の強みを入社後に活かせるかをアピールする必要があります。
例えば「私には”柔軟性がある”という強みがあり、IT業界の中でも特に団結力を大切にされている貴社で活躍できるのではないかと考え志望しました。」などです。
すでにIT業界で活かせそうな資格やスキルを持っている方は、それについても述べると良いでしょう。
③その企業でなければいけない理由
志望動機には必ずその企業でなければいけなかった理由を伝えるようにしましょう。
IT業界には多くの企業が存在しているため、企業側は「どうして数ある企業の中からうちを選んだのか」というポイントをチェックします。
具体的にどうしてその企業を選んだのか、その企業でしか実現できないことを盛り込みながら伝えるようにしましょう。
自分が企業に惹かれた理由を根拠とともに説明したうえで、具体的なエピソードを取り入れながら話すと説得力が増し、入社意欲をアピールできます。
④トレンドキーワードを入れ込む
IT業界の志望動機には、トレンドキーワードを入れ込みながら話すと学習意欲の高い人だと捉えられるため効果的です。
入社前からトレンドについてしっかり調べておくことで、習得力や対応力が求められるIT業界において、好印象に捉えられる可能性が高くなりますよ。
常に時代の最先端を追い求め続けているIT業界では、トレンドの流れが速いので、技術の変化に対応した学習意欲が必要です。以下は代表的なトレンドキーワードです。
・デジタルトランスフォーメーション(DX) ・AI(人工知能) ・IoT ・5G |
ただ、面接官からトレンドキーワードについて深堀する質問を受けた場合、答えられないと逆効果になってしまう恐れがあるので、事前にしっかりと勉強しておきましょう。
IT業界で内定を取るための志望動機のフレームワーク
自己分析や盛り込みたいポイントを抑えたら、フレームワークに沿って志望動機を作成しましょう。
ここでは、IT業界で内定を取るための志望動機のフレームワークについて紹介していきます。
これに当てはめて伝えれば、分かりやすく纏まった志望動機を作成しやすくなるため、伝え方に迷われている方は是非参考にしてみて下さい。
①志望動機を一言で伝える
まずは、志望動機の結論を一言で伝えましょう。
「どうしてその企業を選んだのか」「どうしてその業界でなければいけないのか」をしっかりと説明してください。
もし、明確な動機がない場合は企業の「事業内容に惹かれているか」「どのような能力を得られるか」「働いている人に惹かれているのか」について述べると良いです。
②志望理由の背景を伝える
次に志望理由の背景を伝えましょう。志望動機の背景を伝えることで、より説得力が増して志望する熱意を採用担当に伝えられます。
さらに説得力を持たせたい場合は、実際の経験を元に仕事に活かせるアピールをすると有効的ですよ。
より説得力が上がり、入社後のビジョンを明確に持った意欲の高い人材と印象付けられます。
③志望理由の背景を更に具体的に伝える
志望動機の背景を伝えたあとは、さらに背景を具体的に伝えましょう。とくに志望動機の根拠をここで詳しく説明します。
具体的なエピソードから得られたことや考えたことを伝えると、志望動機が明確に伝わってより入社への熱意を伝えられるでしょう。
④入社後のビジョンを伝える
最後は入社後のビジョンを伝えましょう。
実際に会社の内側に入ったとき、自分はどのような動きができるのか、またはしていきたいのかが重要です。
とくに企業がこれから進めようとしている事業を理解した上で、これからのビジョンを伝えてアピールするのがおすすめです。
企業と志願者が目指す未来が一致していることを認識してもらえれば、これから働きを期待できる人材として印象付けられるでしょう。
【例文あり】文系でも書けるIT業界の職種別志望動機6選
IT業界は幅広く、様々な業種が存在しているため志望動機もさまざまです。ここでは文系でも書けるIT業界の職種別志望動機の例文を6つ紹介します。
具体的な例文を元に参考にしてみて下さい。
①システムエンジニア
以下はシステムエンジニアの志望動機例文です。
私が志望した理由は、特にチームワークを重視している貴社で私の強みである高い協調性を最大限に活かせると感じたからです。 大学時代には〇〇部に入部しており、主将を務めていました。練習では辛いことがほとんどでしたが、仲間と助け合いながらチームの先頭に立って活動を続けていく中で、多くの知識を吸収し成長できました。最終的にチームは目標だった全国大会に出場できました。 システムエンジニアの業務はチームで一丸となって1つのものを創り上げる作業が多いかと思います。私は元々、IT技術を用いて現代社会をさらに豊かで便利なものにしていきたいという思いもあり、 これまでの経験を活かし、入社しても将来的にはチーム全体を見まわしてチームを引っ張っていけるような存在を目指しております。 |
②WEBエンジニア
以下はWEBエンジニアの志望動機例文です。
私は貴社のアプリケーションを使って、誰にでも親しまれるアプリケーションを開発したいと感じて志望しました。 私たちは普段から多くのWebサービスやWebサイトを利用していますが、多くの人に利用されているものとそうでないものではデザイン力が異なると感じました。ただ、見た目がカッコイイだけではサービスは利用されないということです。 とくに貴社の〇〇アプリではそれを強く実感し、他社のサービスよりもはるかに使いやすく、高い満足度を得られた衝撃を今でも覚えています。 大学に入学したころから、知り合いの勧めもあり独学でプログラミングを勉強していたため、基礎的な知識はもっており、貴社の戦力になれる技術力をこれからも磨いていきます。 UIやUXを追求したフロントエンドエンジニアとして活躍できるように尽力したいと思っております。 |
③インフラエンジニア
以下はインフラエンジニアの志望動機例文です。
私が志望した理由は、貴社の長期にわたって築き上げてきた高い技術力と海外での大型インフラ開発実績による信頼性に惹かれたからです。 子供の頃から数学や物理などが好きで、IT分野との接点を模索していた中で、貴社の技術を耳にして一瞬で興味を惹かれたことを今でも覚えています。 とくに大学で学んだ経験を経て、私が得意としているCisco社のハードウェア・ソフトウェアのインストール・設定に興味を持ち、「Cisco技術者認定資格」を取得しました。 入社後は貴社で企業の重要基盤でもある、インフラ整備と保守を担当して、信頼される情報システムを提供したいと思います。 |
④セールスエンジニア
以下はセールスエンジニアの志望動機例文です。
私が志望した理由は、ITサービスの販売を通して人々の生活を豊かにすることに関わりたいと思ったからです。 中学生の頃からコンピュータやITに強く興味を持ち始め、大学では情報処理系の学部に進み、4年間IT知識を学びました。 技術開発や設計も好きですが、クライアントと製品を結ぶ営業やセールスにも興味をもち、セールスエンジニアという職業にとても魅力を感じたことがきっかけです。 また、貴社の開発するIT+AIを交えたサービスを知ったときに衝撃を感じ、このような画期的な技術を世の中に広めたいと強く感じて今回志望しました。 入社後は、さらに商品知識を身に付けてクライアントが安心して利用できるための技術的アドバイスやサポートを行いたいと思っております。 |
⑤プログラマー
以下はプログラマーの志望動機例文です。
私が貴社を志望した理由は、プログラミングを勉強したことがきっかけでした。 信頼している先輩から「IT業界は今後市場規模もさらに大きくなるし、どの業界に進んでもITスキルは必ず必要になるから1回プログラミングは勉強したほうがいいよ。」と言われました。 そこで大学の授業で週に1回プログラミングを学んだところ、とても楽しく授業以外でもプログラミングを勉強するようになりました。勉強した言語はJavaです。 そのときに活用したのが貴社の「プログラミング学習用のWEBサービス」でした。私は完全独学で勉強していたため、貴社のサービスは非常に役立ちJavaの基礎を一通り身につけられました。ただ、ユーザーとして貴社のサービスに改善の余地を感じたのも事実です。 貴社でのサービス開発はJavaで行っていると伺い、私のプログラミングスキルを最大限に活かして、さらにユーザーのニーズに寄り添ったサービスへと成長させたいと思い志望いたしました。 |
⑥社内SE
以下は社内SEの志望動機例文です。
私は、貴社のeラーニングシステムの開発に従事したいと思ったため志望しました。 きっかけは日々の生活の中でITがインフラとして必要不可欠であると気づいたことが挙げられます。 現代社会では、アプリケーションを通して公共交通機関の予約や、飲食店の予約もできるようになりました。このようにITは人々の生活をより良くする役割を果たしており、とても魅力を感じたことでこの業界に興味を持ちました。 また、オンライン学習サイトProgateを使ってRybyとJavaScriptを学習しましたが、非常に楽しく学べたので、私はプログラミングに向いていると感じています。 私は大学ではキャプテンとしてチームをまとめる役割をしており、そこで培ったコミュニケーション能力や統率力を最大限に活かして、貴社でSEとして活躍したいと思っております。 |
IT企業の面接時にチェックされる志望動機のポイント3つ
IT業界では、面接時に志望動機を述べる際にチェックされるポイントがいくつかあります。
ここではそんなチェックされるポイントを3つ紹介していくので、IT業界での就職活動を予定している方は是非参考にしてみてください。
①入社したい理由はなにか
志望動機には必ず入社したい理由を述べるようにしましょう。
「IT業界」への志望動機も必要ですが、もっとも重要なのは、同業他社ではなく何故その企業を選んだのかという理由です。
入社意欲をアピールするには、志望企業の採用担当に「自社でなくても良いのでは?」と思われないような志望動機を書く必要があります。
その企業でしかできない具体的な志望理由を伝えることで、ほかの志願者との差をつけられる志望動機が書けるでしょう。
②成長意欲はあるか
採用担当は、志願者が成長意欲のある人材かどうかをチェックしています。
IT業界は常に進化し続けている業界なので、入社後も新しい技術が増えればそれを学び、知識を落とし込むことが必要になります。
その都度、変化に対応できるほど成長意欲のある人材を企業側は求めているので、採用担当は面接時に見極めなければいけません。
入社後も向上心をもって取り組める人材であることを、根拠やエピソードを交えてアピールしましょう。
③自社とのマッチ度は高いか
採用担当は、志願者と自社とのマッチ度をチェックしています。
まず、第一に自社の社風と志願者が合うかというところに注目されるでしょう。社風と合わない人材を採用してしまった場合、馴染めずすぐに退職してしまう人も多いからです。
また、将来的に会社が目標にしていることに対して貢献してくれそうかという点もチェックされます。
そのため、会社と同じような将来的なビジョンを持っているとマッチ度が高いという印象を持たれるでしょう。
IT業界を受ける際に注意するべき志望動機のNG例4選
IT業界を受ける際の志望動機ではいくつか注意するべき点があります。
このNG例を抑えておかないと、企業側にマイナスなイメージを持たれてしまう可能性もあるため、注意しましょう。
ここではそんな志望動機の主なNG例を4つ紹介するので、是非最後までご覧ください。
①給与や福利厚生が主な理由になっている
給与や福利厚生が主な志望動機になっていないか注意してください。
IT業界は需要が年々高まる一方で、大幅に人材が不足している業界でもあります。そのため、どの企業も比較的待遇が整っている傾向で、年収も高めです。
もちろん企業や業界を選ぶうえで、給与・福利厚生を判断材料の1つとすることは問題ありません。ただ、志望理由を聞かれた時にそれだけだと良い印象は持たれないでしょう。
熱意や成長意欲をもった人材を強く求めているIT業界ではとくに、志望理由が待遇であることを前面に出さないように注意してください。
②IT業界以外でも通用する理由になっている
IT業界以外でも通用する志望動機になっていないか注意してください。大前提として、どの企業も志望意欲の強い人材やビジョンが明確な人材を求めています。
IT業界に限らないことを動機として述べると、採用担当に「IT業界じゃなくてもいいよね?」と思われてしまい、志望意欲が低いという印象を持たれてしまうかもしれません。
そのため志望動機は必ず、その業界や企業でしかできないことを理由として伝えるようにしましょう。
③受け身な志望動機になっている
IT業界の志望動機が受け身な説明になっていないか注意してください。
受け身な志望動機の一例として、「私はIT業界に興味があり、入社後は勉強を頑張って貴社に貢献しようと思っております。」などといったことです。
入社後も成長意欲をもち学ぶことが大切な業界ですが、「会社で勉強したい」という風に捉えられてしまい積極的に戦力になろうとしない印象を持たれてしまう場合があります。
このように、伝え方次第ではマイナスなイメージで捉えられてしまう可能性があるので注意してください。
④志望動機と関係のないエピソードを述べる
志望動機と関係のないエピソードを述べないように注意しましょう。エピソードは志望動機の後押しとなるような役割を果たすため、志望動機と紐づいたものにする必要があります。
とくに、面接の際は緊張で話が脱線してしまう可能性があるので注意してください。
IT業界の志望理由を適切に書いて内定を勝ち取ろう!
IT業界は現代社会にとって需要が高く、この先も市場規模が大きくなると予想される業界です。この記事では、そんなIT業界の就活に使える志望動機について解説してきました。
業界は人材不足という問題を抱えていますが、今や日常生活に欠かせない暮らしの基盤に携われる仕事が行えます。
志望動機を書くポイントをしっかりと抑えて、IT業界の内定を勝ち取りましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部