HOME > 就活マガジン記事 > JR東海に就職したい人へ!選考対策や企業研究を解説

JR東海に就職したい人へ!選考対策や企業研究を解説

JR東海は、東京から名古屋・大阪までを結ぶ大手鉄道会社で、知名度が高く、就職競争も激しいです。

この記事では、JR東海の企業情報や採用大学、選考プロセス、対策、待遇について説明します。

JR東海への就職を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

JR東海の基本情報

JR東海の基本情報をまとめると、以下の通りです。

企業名東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
創業日1987年4月1日
従業員数18,727名
展開地域関東地方・中部地方・近畿地方
事業内容鉄道事業、技術開発事業
営業利益1兆4,002億円
引用:JR東海

JR東海は1987年に国有鉄道の民営化によって誕生しました。1964年から運営している東海道新幹線でも知られています。

現在、中央新幹線プロジェクトでは超電導リニア技術を活用していますよ。小牧研究施設では、新幹線の脱線対策や新型高速架線の開発など、大規模な技術開発が行われています。

さらに、技術開発部では研究社員や技術社員の育成に力を入れており、ICT技術を活用した新しい開発も進めていますよ。

JR東海の採用倍率

JR東海の採用倍率は高いと考えられます。2024年卒の学生を対象とした採用人数は430人で、JR東海のお気に入り登録者数は2024年6月時点で23253人です(引用元:ワンキャリア)

この数字を基に計算すると、採用されるのはお気に入りに登録している学生のわずか2%ですよ。

つまり、約50倍の倍率を突破しなければなりません。そのためには、選考フローの確認だけでなく、エントリーシートや面接の対策も入念に行う必要があります。しっかりと準備をして臨みましょう。

JR東海の選考ステップ

JR東海の選考フローを理解していると、面接の回数を確認し、それぞれの対策を立てやすくなります。JR東海の選考フローは、学生1人に対して同じ大学を卒業した社員1人が行うリクルーター面談は、複数回あり、各回1時間程度ですよ。

回数が増えるごとに社員の年次が上がり、時事的な話題や面接内容の深掘りが特徴となります。公式サイトによれば、選考フローの中で適性検査が行われる場合もありますよ。面接は3回行われ、どれも30分程度です。

しかし、最終面接でも不合格になる学生がいるため、最後まで気を抜かずに志望度の高さをアピールしましょう。

JR東海に就職するための選考対策5つ

ここまでの記事では、JR東海は非常に人気な企業であると紹介してきました。この高倍率を勝ち取るためには、綿密な選考対策が必要です。以下に5つまとめたので、参考にしてくださいね。

  1. 企業研究をする
  2. OB訪問をする
  3. 内定した過去の先輩の体験談を確認する
  4. ガクチカ・自己PRを完成させる
  5. 志望動機を明確にする

①企業研究をする

JR東海の事業内容や社風について情報収集を行うことで、企業への理解が深まります。他の鉄道会社と取り組みの違いを比較することも有意義ですよ。

東海道新幹線を運営している」、「東京・名古屋・大阪の3大都市を結んでいる」など、JR東海ならではの強みを分析できます。さらに、JR東海の採用ページから求められる人物像を確認することも重要ですよ。

エントリーシートでは、会社が求めている条件に合った人材であることをしっかりアピールしましょう。こうした準備を通じて、説得力のある応募書類を作成できます。

②OB訪問をする

OB訪問を行うことで、業務の詳細や社員に求められる条件やスキルを知れます。社員から直接情報を得ることで、よりJR東海に特化した選考対策を練りやすくなるのがポイントですよ。

訪問を通じて得られる情報を活用し、自信を持って選考に臨んでくださいね。

③内定した過去の先輩の体験談を確認する

内定を得た先輩の体験談を確認することは、面接の質問内容や雰囲気を想像しやすくなるという利点があります。

また、どのような姿勢で臨むべきかも具体的にイメージしやすくなりますよ。内定を得た先輩の体験談を集めることで、効果的なアピール方法を効率よく研究できます。

自分も好印象を与えられるよう、挑戦できる事柄をリストアップして取り入れることが重要ですよ。このようにして、面接準備を万全に整えましょう。

④ガクチカ・自己PRを完成させる

JR東海が求める人物像に合わせて、自分の強みを活かしたガクチカや自己PRを作成しましょう。ガクチカでは、具体的にどのような出来事に取り組んだかを結論として書くと良いです。

自己PRでは、自分の強みを最初に明示するのが効果的です。JR東海は、安全な運行を確保するため、ルールを守り、目上の方とも協力して仕事を進められる人材を求めていますよ。

コミュニケーション能力や真面目な姿勢をアピールすると、面接官に良い印象を与えられます。しっかり準備して臨んでください。

⑤志望動機を明確にする

志望動機を明確にするためには、企業研究をしっかり行い、なぜ鉄道業界を志望するのか、そしてその中でもなぜJR東海なのかをはっきりさせることが大切です。

鉄道業界やJR東海を選んだ理由は、具体的な事業内容に触れながら説明しましょう。また、自分のエピソードを交えて話すと、独自性があり、理解しやすい印象を与えられます。

さらに、志望するきっかけや、自分の強みを確立したエピソードを紹介することで、説得力のある志望動機が完成しますよ。面接官に響くような、あなた自身の経験を元にした具体的な話を心がけてください。

JR東海の給与や福利厚生・勤務地

就職先を考えるにあたって、その企業の給与や福利厚生などはとても気になりますよね。そこでここからは、JR東海の待遇について3つ紹介します。

  1. JR東海の給与
  2. JR東海の福利厚生
  3. JR東海の勤務地

①JR東海の給与

JR東海の有価証券報告書によると、2023年3月時点での年収は709万円です。東京地区で勤務する社員の初任給は次の通りになっているので参考にしてください。

修士了は267,300円、大学卒・高専専攻科卒は237,200円、短大卒・高専本科卒は217,400円です。アソシエイト職、プロフェッショナル職、総合職の3種類の職種がありますが、初任給には違いがないのが特徴です。

また、応募の受付締切期間は職種ごとに異なるため、注意が必要しましょう。各職種の応募締切をよく確認してから応募してください。

②JR東海の福利厚生

JR東海の福利厚生には、社宅や寮、福祉会、様々な保険、そして社内クラブなどが用意されています(引用元:JR東海)。

さらに、持ち家や賃貸住宅に住む社員には住宅支援制度があり、人間ドックや予防接種の費用も補助されますよ。

福祉会の特典としては、旅行費用やテーマパークの入場料、ホテルの宿泊代などが割引になる制度も魅力的ですね。

また、社内クラブでは20種類以上の活動から選べ、社員同士の交流を深めることができます。

③JR東海の勤務地

JR東海の配属地について、アソシエイト職の場合、希望する地域を優先して選択できます。プロフェッショナル職や総合職は、事業エリア内のどこでも配属される可能性がありますよ。

プロフェッショナル職では、技術を駆使して鉄道を構築する事業に従事することが特徴で、総合職では企画や提案、進行管理などが主な役割です。

JR東海の企業研究をしっかり行い就職活動を進めよう

JR東海をよく調べて、就職活動を進めましょう。JR東海は採用倍率が50倍と非常に高くなっています。志望度を高めるために、なぜJR東海に魅力を感じるのかを具体的に説明する必要がありますよ。

自身の強みとJR東海が求める人材を結びつけ、エピソードも交えてアピールすることが大切です。OB訪問も積極的に行い、内定を勝ち取るための対策をしましょう。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。