HOME > 就活マガジン記事 > 【化粧品業界志望必見】就職で対策すべきことは?現状や課題も解説

【化粧品業界志望必見】就職で対策すべきことは?現状や課題も解説

化粧品業界は多くの就活生に人気な業界です。しかし、どのように対策すればいいのか分からず悩む人も多いでしょう。

そこで本記事では、化粧品会社の職種から、就活対策について紹介します。対策方法に悩む人は是非参考にしてくださいね。

まず確認しておこう|化粧品会社の職種3つ

まずは、化粧品会社の3つの職種を紹介します。1つずつ紹介しているので見ていきましょう。

  1. 営業・事務職
  2. 研究・開発職
  3. 美容部員

①営業・事務職

営業職は、小売店や量販店などに自社製品を陳列してもらうよう働きかける仕事であり、主に店舗との交渉や提案が中心です。

一方、事務職は発注や伝票処理、お客様対応などバックオフィス業務を担当します。

営業アシスタントや美容部員などのサポート業務もあり、業務内容は会社によって異なります。化粧品が好きであれば、営業や接客よりもサポート業務に向いているかもしれませんね。

②研究・開発職

研究・開発職は、自社製品の品質管理や品質向上に貢献する専門職であり、新しい化粧品や成分の開発に携わります。この職種では、顧客の肌トラブルやメイクの悩みを解決するために必要な成分を研究し、実際の商品として生み出す役割を担っています。

研究・開発職には、理系の大学院・学部の卒業がほとんど必須条件です。また、国内化粧品管理人や危険物取扱者乙種4類、上級・中級バイオ技術者認定試験などの資格取得も求められることがあります。

③美容部員

美容部員は、デパートやバラエティショップのコスメカウンターで自社の化粧品をお客様に提案・販売する仕事です。

美容部員の主な仕事は、お客様との対話を通じてニーズや悩みを把握し、それに合った化粧品を提案することです。また、実際に商品を使用する方法や手順を説明し、新しいメイクの提案や施術も行います。

美容部員には、丁寧な接客技術や効果的なコミュニケーションスキルが求められます。さらに、幅広い化粧品知識や営業力も必要です。美容部員の仕事は、お客様の満足度を高めつつ、売上げを伸ばすために様々なスキルが必要とされるでしょう。

押さえておこう!化粧品業界の主な3社

続いて化粧品業界の主要企業を3社紹介します。1社ずつ紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. 資生堂
  2. コーセー
  3. 花王

①資生堂

資生堂は、日本を代表する化粧品企業の1つで、150年の歴史を誇る会社です。高品質かつ高価格帯のスキンケア商品を中心に展開し、世界120ヶ国以上で事業を展開しています。製品は「メード・イン・ジャパン」の品質にこだわり、幅広いアイテムがラインナップされていますね。

スキンケアやコスメだけでなく、シャンプーやボディケア商品、サロン専用のパーマ剤・スタイリング剤なども取り扱っています。資生堂は、その幅広い商品ラインナップと高い品質で、世界中で信頼されるブランドとしての地位を築いているのです。

②コーセー

コーセーは、日本を代表する化粧品会社であり、創業から70年以上の歴史を持つ老舗企業です。幅広い価格帯の商品を展開し、特にアジア市場に力を入れています。化粧品・コスメを中心にラインナップが展開され、シャンプーやボディケア商品も提供していますよ。

コーセーの主要ブランドとしては、DECORTE・ジルスチュアート・アディクションなどが人気で広く知られています。コーセーは、知名度の高い商品ラインナップと強力な広告展開により、化粧品業界で確固たる地位を築いているのです。

③花王

花王は、日用品事業が最も売上を占めていますが、化粧品部門でも国内で高い売り上げを誇っています。原料開発から卸・物流までを一貫して行っているのが特徴ですね。

2006年にカネボウグループを買収したことで、カネボウ系の化粧品ブランドも花王の傘下に入りました。そのため、カネボウで働きたい場合は、花王の採用試験を受ける必要があります。花王は独自のビジネス戦略により、日本の化粧品市場で重要な位置を占めているのです。

化粧品会社への就職で修得しておきたいスキル2つ

続いて、化粧品会社に就職する時に必要なスキルを2つ紹介ます。

  1. 語学力
  2. コミュニケーション能力

①語学力

化粧品業界において、外国語能力は重視されるスキルと言えるでしょう。化粧品会社は海外展開を行っており、日本を訪れる外国人客も増加しています。

特に美容部員は、外国人観光客向けの店舗で働く場合、英語が必要とされます。お客様とのコミュニケーションを円滑に行うためには、英語が話せることが有利ですよね。

また、研究・開発職の場合も、英語で書かれた論文や情報を理解する必要があるのです。海外のメーカーや研究機関との連携や情報収集には、高い英語能力が求められます。具体的にはTOEIC 735点以上のスコアがあると、十分な英語力を持っていると見なされるでしょう。

②コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は、化粧品業界においても重要な要素ですよ。営業や美容部員の場合、販売店の店長や顧客と円滑なコミュニケーションをとる必要があります。化粧品が好きであるだけでなく、知識やメイク技術を持っていても、顧客とのコミュニケーションがうまく取れなければ売上に繋がりません。

顧客がどのような目的で来店しているのか、何に悩んでいるのか、どんなメイクが適切かなどを会話を通じて引き出し、最適な提案をすることが重要です。そのためには、コミュニケーション能力が求められます。しっかりとしたコミュニケーションスキルを発揮することで、顧客満足度を高め、売上を伸ばすことが可能となりますね。

化粧品会社への就職対策2項目

続いて、化粧品会社へ就職する際に有効な対策方法を紹介します。

  1. 志望動機対策
  2. 面接対策

①志望動機対策

志望動機は、単に「化粧品やメイクが好き」「貴社の製品が好き」というだけでは不十分です。もちろん、好きであることを伝えるのも重要ですが、それだけでは仕事への熱意や意欲を十分に伝えられません。

化粧品会社での勤務によって、自分がどのようなことを成し遂げたいのか、企業との関わり方にどのような価値を見出しているのかを明確に伝えることが重要です。

志望動機を通して自身の経験や成長、そして仕事への情熱を明確に伝え、それによって企業に対する熱意や貢献意欲を示し、採用担当者に自身の価値をアピールしましょう。

②面接対策

面接では、基本的な質問に加えて、化粧品業界特有の質問も出題されることがあります。これらの質問に対処する方法を理解しておくことが重要です。

化粧品会社での面接では、一般的な質問に加えて、最近のトレンドや男性の化粧、新商品のコンセプトなどに関する質問がよく出されます。これらの質問に対応するためには、化粧品業界のトレンドや市場動向についての知識を持つことが重要です。また、自身の考えや見解を明確に述べる準備をしておきましょう。

特に「美しさ」に関する質問は、自身の価値観や美の定義を明確に伝える機会でもあります。これらの質問に対する答えをしっかりと準備し、自信を持って表現することが大切ですね。

化粧品業界の現状と課題4つ

最後に、化粧品業界の動向と課題を解説します。化粧品業界への就職を希望している人は、今後の業界の動きや展望が気になるでしょう。しっかりと確認して就活に活かしてくださいね。

  1. 新型コロナウイルスによる影響
  2. デジタル技術との融合
  3. 国内だけでなく海外ブランドとの競争
  4. 物価の変動を踏まえた商品開発

①新型コロナウイルスによる影響

新型コロナウイルスの影響により、化粧品業界も大きな影響を受けました。化粧品業界は一般的に景気に左右されない安定した業界と考えられてきましたが、2020年には外出自粛や訪日外国人の減少により、化粧品の売上が大きく落ち込みました。

しかし、徐々に規制が緩和され、化粧品市場は徐々に回復の兆しがみられているのです。例えば、マスクによる肌荒れ対策やマスクをしていても落ちにくい口紅など、新たな需要が生まれていますよね。

これからは、肌の健康を重視したスキンケア用品や、マスクに適したメイク商品の需要が増えると予測されます。経済や社会の変化に柔軟に対応し、新たな需要に応えることが化粧品企業に求められるでしょう。

②デジタル技術との融合

化粧品業界では、従来の販売方法にデジタルテクノロジーを融合させる動きがみられます。これまで化粧品の購入は、実際に商品を見て試すことが主流でしたが、新型コロナウイルスの影響でテスターの使用が制限され、顧客がカウンターを訪れることが減少しました。

化粧品企業はこの変化に対応し、EC(電子商取引)の拡大に加え、美容部員によるオンラインでのカウンセリングや、AIを活用したパーソナルカラー診断など、デジタルコンテンツの開発に注力しています。

面接に臨む際には、化粧品業界がデジタル化する流れを理解し、自身のアイデアや提案を用意しておくと良いでしょう。Webサイトやアプリを活用した新たなサービス提供のアイデアは、企業の商品売上向上につながる可能性がありますよ。

③国内だけでなく海外ブランドとの競争

化粧品業界において、日本のブランドは国内市場での競争だけでなく、海外ブランドとの競争にも直面しているのです。

日本の化粧品ブランドは幅広い顧客をターゲットにしており、独自のイメージが確立されにくいとされています。これにより、世界的なブランドへの発展が妨げられる可能性も。今後は、国際市場におけるブランディング力がますます重要になるでしょう。

日本の化粧品ブランドが世界市場でどのように展開されるか、また国内市場においては、輸入コスメとの差別化を図ることが重要です。この差別化によって、日本の化粧品ブランドは国内外で競争力を維持し、成長していくことが期待されるでしょう。

④物価の変動を踏まえた商品開発

化粧品市場は多様な価格帯の商品が存在し、物価上昇に伴い低価格化のニーズが高まっています。アジアンコスメの人気も、手頃な価格帯であることがその一因です。

しかし、高級なコスメを購入することが「自分へのごほうび」として喜びをもたらす消費者も多いでしょう。デパートのコスメカウンターでの高級商品の購入体験は、特別感を演出し、顧客に満足感を与えます。

これからの化粧品市場において、商品開発や営業戦略は時勢を的確に捉え、多様なニーズに対応する必要があるでしょう。価格帯の幅広さや製品ラインの多様性を通じて、顧客に選択肢を提供し、市場で競争力を維持することが重要ですね。

化粧品会社へ就職するために情報を多く集めよう

化粧品業界への就職について理解を深めるため、業種や仕事内容、面接対策などについて紹介しました。コロナ禍を経て一時は停滞した化粧品業界ですが、徐々に回復し、デジタルツールなど新しいマーケティング手法も広がっています。

化粧品業界は就職希望者にとって魅力的な分野です。英語力やコミュニケーションスキルは重要ですが、同時に自身がどのような仕事をしたいのか、どのような理想を実現したいのかを明確にすることも大切です。将来のキャリアや目標に沿った企業を選定し、自らの強みを活かせる職場を見つけるために、業界や企業についての知識を深めることが重要ですね。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する