HOME > 就活マガジン記事 > 春休みのインターンシップに参加するメリットは?夏との違いや応募方法を紹介

春休みのインターンシップに参加するメリットは?夏との違いや応募方法を紹介

春休みのインターンシップに参加するべきなのか悩んでいる人も多いでしょう。また「参加するメリットをいまいちわかっていない」「そもそも応募方法が分からない」と悩んでいる人もいますよね。

春休みのインターンシップに参加するにはさまざまな応募方法があり、参加することによって多くのメリットを受け取ることができます。

本記事では、春休みのインターンシップに参加するメリットについて紹介します。また、夏休みのインターンシップとの違いや応募方法などを詳しく解説します。

ぜひこの記事を参考にして、応募方法を理解し、有意義なインターンシップに参加しましょう。

そもそもインターンシップとは

そもそもインターンシップには、「夏のインターンシップ」と「春のインターンシップ」の2種類があります。

スムーズな就職活動のために、それぞれの期間や目的をあらかじめ押さえておきましょう。

夏のインターンシップ

夏のインターンシップは、サマーインターンとも呼ばれ企業で働いている人から話を聞いたり仕事を体験できたりします。

時期が明確に決まっているわけではないものの、大学3年生の夏休みに当たる7〜9月ごろに行われるのが一般的です。

募集時期に関しては、4月から6月です。

メリットは、夏休みであるためスケジュールの融通が利きやすいことや、就職活動を早めにできる点などが挙げられます。

春のインターンシップ

春のインターンシップは、スプリングインターンシップとも呼ばれるもので大学3年生の2月下旬から4月ごろに開催されます。

短期間で行われるため、複数のインターンシップを受けられるのが魅力です。

夏のインターンシップよりもさらに就活に重きを置いており、業務体験の機会が多く設けられています。

実際、応募者は多い傾向にあるうえ、すでに志望業界・企業が決まっているケースが多いです。

春休みのインターンシップに参加する4つのメリット

春休みのインターンシップには以下の4つのメリットがあります。

  1. 短期間で企業研究ができる
  2. スキルが身に付く
  3. 短期のインターンシップが多く参加しやすい
  4. 早期内定につながる可能性がある

就職活動をスムーズにしたい方にとって、春休みのインターンシップは見逃せません。応募する予定がない方も、これから紹介するメリットを踏まえて考え直してみましょう。

①短期間で企業研究ができる

春休みのインターンシップは、半日や1日単位、1週間など短い期間で開催されているものが多くあります。

そして、企業側は就活生の興味を惹くインターンシップを開催していることから、短期間で業界研究・企業研究をするのに最適です。

また、短期インターンには複数応募ができる企業もあり、さらに効率良く業界研究・企業研究を進められます。

インターネットで調べれば企業や業界の情報は出てきますが、インターンシップに参加して初めて分かることが多くあるため、ぜひ応募しましょう。

②スキルが身に付く

春休みのインターンシップは、短期のインターンシップが多く参加しやすい催期間の短さから、企業のことを理解する研修や実際に行っている業務などを見学する内容になっています。

長期インターンのように実践的な業務経験ができる機会は少ないものの、それでも基本のビジネスマナーや企業への理解を深められるでしょう。

ホームページやSNSなどからでは得られない情報を仕入れることができる貴重な機会です。

また、参加者同士でコミュニケーションを取れば他の企業について知れたり、知見も広がったりするでしょう。

③短期のインターンシップが多く参加しやすい

春休みには、1日単位や1週間未満など短期のインターンをいくつも開催しています。

これは、企業側はより多くの就活生に参加してもらい、自社に興味を持つ学生を増やす狙いがあるためです。

また、春休みのインターンシップを通して優秀な就活生を獲得したいという目的もあり、複数の種類を用意しています。

就職活動の方針が決まっていない方は、ぜひ1日や1週間のインターンシップに参加するのがおすすめです。

④早期内定につながる可能性がある

インターンシップといっても、企業側は人柄や仕事に対する姿勢を見ており、評価が高まればそのまま内定になるケースもあります。

特に長期インターンであれば、1次選考が免除になって本選考で有利になったり、早期選考でいち早く内定が出たりもするでしょう。

しかし、就活生の多くは志望度の高い企業に応募している傾向にあることから、早期内定の獲得は簡単なことではありませんよ。

春休みのインターンシップの応募方法

ここでは、春休みのインターンシップの応募方法を以下の4つに分けて紹介します。

  1. インターン募集サイト
  2. キャリアアドバイザーへの相談
  3. 企業のホームページ
  4. 知り合いからの紹介

応募方法がわからない方は、ぜひ参考にしてください。

①インターン募集サイト

最も基本的なのが、インターン専用の求人応募サイトを使う方法です。

特に春休みインターンはさまざまな企業が求人を出しており、数が非常に多くあります。

インターン募集サイトでは、働きたいエリアや興味ある業界、職種などさまざまな条件で絞り込みができ、自分の条件に合った求人を見つけられますよ。

複数のインターンシップに参加したい方も、スムーズに比較が可能です。

インターン募集サイトはさまざまなものがあり、それぞれ特徴が異なるため自分に合ったものを使用しましょう。

②キャリアアドバイザーへの相談

続いては、キャリアアドバイザーに相談する方法です。

キャリアアドバイザーは就活生のキャリア構築をサポートし、就活生ひとり一人の性格や実現したいキャリアプランに合わせて、企業を紹介してくれるでしょう。

また、どの企業・職種が自分に合っているのかわからないという方にもとてもおすすめの方法です。

中には面接対策やエントリーシートの添削まで行ってくれるところもあるため、自分の希望に合わせて選びましょう。

③企業のホームページ

企業のホームページからインターンシップに応募する方法もあります。こちらは、すでに参加したい企業が決まっている方におすすめの方法です。

企業のホームページを覗いて、採用ページにインターンの情報がないか確認してみましょう。

とくに大手企業や有名な企業ともなれば、求人サイトにインターンの情報を記載せず、自社のホームページに記載します。

また、自社公式のSNSから発信しているパターンもあるため、こまめにチェックしておきましょう。

④知り合いからの紹介

最後は、知り合いからの紹介です。友人の中に長期インターンに参加している方がいれば、話をもとにおすすめの企業を紹介してもらいましょう。

実際に働かないと分からない職場の雰囲気や業務の内容などの話を聞けるため、安心して応募できます。「思っていたのと違う」というミスマッチの可能性が低くなるでしょう。

また、企業側としてもすでに働いているインターン生の紹介であるため、ある程度安心できます。

まずは身近な友人や先輩に長期インターン経験者がいるか確認してみましょう。

春休みのインターンシップに参加する流れ

ここでは、春休みのインターンシップに参加する流れを紹介します。具体的な流れは、以下の4ステップです。

  1. 志望する業界・業種を決める
  2. インターンシップを探して応募する
  3. 面接・選考を受ける
  4. インターンシップに参加する

それぞれの流れを詳しく見ていきましょう。

①志望する業界・業種を決める

まず、志望する業界や業種を決めましょう。

自分がどのような職業につきたいのか、性格や長所などを振り返ってみてください。

仕事はやりがい・給料の良さ、どちらか一方だけでは続けられません。興味が持てる仕事で、福利厚生の充実さや業界の平均給料などを踏まえてキャリアを考えましょう。

②インターンシップを探して応募する

続いて、インターンシップを探して応募してみましょう。応募方法は「春休みのインターンシップの応募方法」でも紹介したように、以下のものがあります。

  • インターン募集サイト
  • キャリアアドバイザーへの相談
  • 企業のホームページ
  • 知り合いからの紹介

それぞれメリットやデメリットが異なるため、自分に合った方法で探して応募しましょう。また、インターンシップであってもエントリーシートの提出など、簡単な選考が行われます。

必ずしもインターンシップを受けられるとは限らないため、複数の企業に応募しておくことをおすすめします。

③面接・選考を受ける

応募後は、面接の選考を受けましょう。

面接の案内は締切日のあとに来るところがあれば、応募順に案内されるところもあるため、気になる方は確認してみてください。

ただし、面接・選考の時期はテスト前などで忙しい時期でもあるため、学校生活との両立を考えて応募しましょう。

なお、インターンシップの面接ではグループディスカッションが多く行われます。これは、効率よく選考できるためです。

グループディスカッションはあらかじめ対策をして慣れておきましょう。

④インターンシップに参加する

インターンシップの選考に受かったあとはいよいよ参加となります。

インターンシップが始まるのは主に2月中旬位です。インターンシップは会社の人と交流するチャンスが多くあるため、調べてもわからない情報を得られる可能性があります。

さらにしっかり取り組んでいれば、早期選考で有利になることもあるため積極的に自分をアピールしていきましょう。

また、春休みのインターンシップは就活解禁間近なうえ、短期間なことから企業説明会が中心です。

気になる企業があれば、積極的にインターンシップに参加していきましょう。

春休みのインターンシップ参加にあたり行うべき3つのこと

以下は、春休みのインターンシップ参加にあたって行うべき3つのことです。

  1. 自己分析・業界への理解を深める
  2. 長期インターンの目的を明確する
  3. ビジネスマナーの基礎を学ぶ

これから紹介することは就職活動を成功するのに重要なものです。それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

①自己分析・業界への理解を深める

春休みのインターンシップは、実践的な業務よりも研修や業務の見学が多い傾向にあります。

さらに就活本番直前に行われることから、志望している業界や企業が自分に合っているかを確認できる最後の場です。

企業や職種に抱いていたイメージに違いはないか、本当に自分に合っているかなどを確認しましょう。

②インターンの目的を明確する

インターンシップに参加するときは、インターンに参加する目的を明確にしましょう。

「企業の雰囲気を知りたい」「自分が志望している業界はイメージとどのぐらいギャップがあるのか把握したい」などのように、何を知りたいのか目的を明確にしてください。

あらかじめ目的を明確にすることで、その視点からインターンシップに参加でき、より就活への具体的なイメージができるようになります。

目標を定めないと、ただインターンシップに参加して終わるだけになるため注意してください。

③ビジネスマナーの基礎を学ぶ

インターンシップへの参加にあたって、ビジネスマナーの基礎は押さえて下さい。

時間を守ったり、清潔感を第一にした身だしなみをしたりするのは当然と認識している方も多いでしょう。

一方で業界特有のマナーやメールの構成、返信などについては調べないとわからないことも多くあります。とはいっても、インターン生は外部からすれば社員の一員です。

マナー違反で会社の評価を下げる事態を防ぐためには、ビジネスマナーの基礎はあらかじめ学んでおきましょう。

ビジネスマナーができていれば人柄や取り組みを評価されるメリットもあり、事前に押さえて損はありませんよ。

春休みのインターンシップでは企業や業界のことを知ろう

本記事では、春休みのインターンシップに参加するメリットを紹介しました。

春休みのインターンシップは就活解禁前後の時期に行われるため、他の時期よりも応募者の本気度が高い傾向にあります。

企業によっては、インターンシップに落ちてしまうこともあるでしょう。

しかし、春休みのインターンシップは企業や業界のことを知れる貴重な機会です。場合によっては、早期内定に繋がる可能性もあります。

本記事で紹介したことをもとにして、春休みのインターンシップに参加していきましょう。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。