HOME > 就活マガジン記事 > 【女性版】会社説明会に私服で行く時のマナー・選び方を徹底解説

【女性版】会社説明会に私服で行く時のマナー・選び方を徹底解説

会社説明会で私服指定された際、女性はどのような服装を選ぶべきか気になるところですよね。

この記事では、女性が私服で会社説明会に出席する際のポイントを、企業が求めるイメージを踏まえて紹介します。ぜひ参考にして私服を選んでみてくださいね。

エントリーシートのお助けアイテム

女性は私服指定の会社説明会に何を着ればいい?

会社説明会に何を着ていけばよいか悩む女性は多いものです。企業側から「服装自由」や「私服指定」といった抽象的な指示があると、どのようなスタイルが望ましいのか戸惑ってしまいがちですよね。

重要なのは、社会人としてふさわしい服装であるかどうかです。企業は面接を通して人となりを見極めたいと考えているため、自分らしさを出しつつも、節度は保った服装を心がけましょう。

最近は「私服指定」の会社説明会も増加中

近年、会社説明会で私服を指定する企業が増えてきています。その背景には、企業側のさまざまな意図がありますよ。

企業が私服を指定する主な理由の1つは、TPO(場面に応じた行動)に即したマナーを持ち合わせているかを確かめているためです。説明会は就職活動の一環であり、状況に合わせて適切な行動ができる人物かどうかを見極めていますよ。

また、リラックスした雰囲気で参加してほしいという配慮から私服指定する企業も増えています。自然体でいてもらうことで、本来の人となりをより把握しやすくなるという意図がありますよ。

【女性向け】会社説明会に私服指定された場合の選び方

続いて、女性向けに企業説明会の私服の選び方を紹介します。基本的には、オフィスカジュアルを意識して選びましょう。

  • ジャケット・カーディガン
  • シャツ・ブラウス
  • パンツ・スカート
  • カバン

①ジャケット・カーディガン

私服指定の会社説明会では、ジャケットやカーディガンの選び方が重要になります。ジャケットの場合は、紺やグレーなどの暗めの色、もしくはパステルカラーがおすすめです。

一方でカーディガンは、室内が暖かいことも多いため、着脱しやすいメリットがあり、就活生の私服スタイルとしては活躍の場が多くなるでしょう。

パーカーやウインドブレーカーなどは、ビジネスシーンには不向きです。

ジャケットを選ぶ際も、ラフすぎる印象は避けたほうが無難ですよ。ジャケット・カーディガンともに、シックでまとまりのある品のよいデザインを選ぶことをおすすめします。

②シャツ・ブラウス

私服指定の会社説明会の服装選びは、シャツやブラウスの選び方も重要なポイントです。まずは、スーツスタイルにも合わせやすい白のアイテムがおすすめ。

白以外にも、パステルカラーやストライプ柄のアイテムなら、爽やかで清潔な印象を与えられるでしょう。ただし、デザインは控えめなシンプルなものを選ぶのがベターです。

基本的には一年を通してシャツかブラウスを着用しますが、女性の場合は夏場の暑い時期なら、襟なしの半袖アイテムでも構いません。

③パンツ・スカート

女性が会社説明会に参加する際、ボトムスはパンツでもスカートでも構いません。基本的には黒、紺、グレーなどの落ち着いた色か、柔らかいパステルカラーを選ぶと良いでしょう。

花柄やチェック柄も選択肢に入りますが、あまりにもカジュアルな印象にならないよう注意が必要です

パンツスタイルの場合は、ベルトを忘れずに装着することがポイントですよ。スカートを選ぶなら、露出を控えめにするためにも、ミモレ丈から膝下丈を選んでください。

④靴

就活中に適した女性の靴は、パンプスが一般的です。色に関しては、黒やベージュ、グレーといった落ち着いた色調が好まれますが、優しいパステルカラーも良いでしょう。

ヒールは3~5cmが標準的ですが、最近ではフラットなデザインも受け入れられています。活動中は移動が多いため、快適に歩ける靴を選ぶことが重要です。

また、パンプスを選ぶ際には、季節を問わずストッキングの着用を忘れないでください。

⑤カバン

会社説明会に使用するカバンは、見た目だけでなく機能性も重要です。スーツに合わせた黒、紺、グレーのような深みのある色や、柔らかな印象のパステルカラーがおすすめですよ。

また、A4サイズの書類が収まり、床に置いても自立するカバンが便利です。

服装自由・指定なしの場合の服装の選び方5つ

では最後に、服装自由・指定なしとされた会社説明会に着ていく服装の選び方を5つ紹介します。

  1. スーツ
  2. ブラウス
  3. スカート
  4. カバン

①スーツ

スーツ選びにおいては、黒、紺、グレーのようなシンプルな無地のジャケットがおすすめです。スーツであれば、誠実な印象があり失礼に当たることはありません。

就活の場では、2つボタンのジャケットが一般的で、着る際には両方のボタンをきちんと留めることが大切ですよ。

②ブラウス

会社説明会に適したブラウスの選び方は、清潔感があり、様々なスーツに合わせやすい白無地などです。

伝統的な全ボタン留めのレギュラーデザインが定番ですが、最上部のボタンがないスキッパーデザインも現代のトレンドとして受け入れられています。

どちらのスタイルも、就活の場にふさわしい印象を与えられますよ。

③スカート

会社説明会でスカートを選ぶ際は、オフィスカジュアルに適した丈感が求められます。立った時に膝小僧を覆う程度の長さが理想的です。

座った状態での丈も考慮し、過度な露出を避けることが大切です。品位を保ちつつ、快適に過ごせるスカートを選びましょう。

④靴

会社説明会に着用する靴選びは、素材・色・デザインを総合的に考えてパンプスを選びましょう

素材は革製で、色は黒を基調とし、デザインは飾り気のないものが好まれます。エナメルやベロアなどの素材や、装飾が施されたものは避けるのが無難です。

また、長時間の移動や立ち仕事も考慮して、ヒールは太めで低めがおすすめですよ。

⑤カバン

リクルートスーツに似合うバッグは、黒色でシンプルなものが一般的ですよ。

使い勝手と持ち運びやすさを考慮し、A4サイズの書類がすっきり収まり、床に置いてもしっかり自立するタイプがおすすめです。

また、合成皮革などの軽量素材でできているバッグは、日々の移動にも便利ですよ。

女性の会社説明会の私服はオフィスカジュアルを意識!

会社説明会に私服で参加する際は、清潔感が求められるためオフィスカジュアルを意識すると選びやすいでしょう。

たとえ「私服OK」や「指定なし」とされていても、適切な服装を心がけることが大切です。適切な服装を選ぶことで、服装に関する不安が無くなり説明会の内容に集中できるでしょう。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。