就活の履歴書は手書き・パソコンどっち?手書きとPCの特徴を解説!
就活の履歴書を作成するにあたって、「手書きでも良いの?」「PCと自筆どちらが良い?」などと気になった方もいるのではないでしょうか。
パソコンと手書きにはそれぞれの特徴があり、状況に合わせた使い分けが重要です。
そのため本記事では、履歴書の手書き・パソコンそれぞれの特徴やおすすめするパターンを紹介します。
履歴書の書き方について悩んでいる方は、ぜひともご確認ください。
履歴書は手書き・パソコンどちらも基本的にはOK
履歴書の作成は、手書きとパソコンのどちらでも基本的に問題ありません。多様性が重視される現代では、形式よりも中身の方が大切です。
ただし企業によっては、手書きとパソコンのいずれかを指定することもありますk。履歴書作成時にはまず、指定の有無をチェックすべきでしょう。
もし履歴書の作成方法について指定がなかったら、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて使い分けることをおすすめします。
また、どちらを選択すべきかどうしても気になるようであれば、企業の担当者に直接聞いてみることも選択肢に入れると良いと言えます。
履歴書を手書きで作成するメリット・デメリット
ここでは、履歴書を手書きで作成するメリット・デメリットについて以下の2項目に分けて紹介します。
- 履歴書を手書きで作成するメリット2つ
- 履歴書を手書きで作成するデメリット2つ
手書きで履歴書を作成すべきか迷った際の判断基準として、一緒にチェックしましょう。
履歴書を手書きで作成するメリット2つ
履歴書を手書きで作成する主なメリットは、以下の2つです。
- 熱意を伝えやすい
- 丁寧な印象を与えられる
①熱意を伝えやすい
履歴書を手書きで丁寧に作成することで、パソコンよりも熱意を伝えやすいと言えます。
自筆にはパソコンと比較して手間がかかるので、「真剣に応募してきている」との印象を与えられるのです。
パソコンで作成した履歴書ばかりが送られてくる中であれば、手書きの履歴書は良くも悪くも目立つものでしょう。
特に「履歴書は手書きで作成するもの」と考えている採用担当者も一定数おり、その場合さらに好印象を与えられます。
②丁寧な印象を与えられる
丁寧な印象を与えられることも、履歴書を手書きで作成するメリットの1つだと言えます。
文字自体をきれいに書くことももちろん大切ですが、落ち着いて丁寧に書いていくことが大切です。
ただし短時間でサラサラと走り書きしたような文字にしてしまうと、「志望度が低い」「適当な気持ちで応募してきている」と思われかねません。
自筆を選択する以上は時間に余裕を持って丁寧に記述し、人柄や応募に対する真剣度を伝えるつもりで履歴書を作成しましょう。
履歴書を手書きで作成するデメリット2つ
履歴書を手書きで作成するデメリットは、以下の2つです。
- 時間と手間がかかる
- 字が汚いと印象を悪くする可能性がある
①時間と手間がかかる
履歴書を手書きで作成するデメリットとしてまず挙げられるのが、時間と手間がかかることです。
履歴書を1枚作成するごとに、丁寧に記述していく必要があります。また、もし文字を間違えても修正液や修正テープは使用できません。
就活が忙しくなってくると、手書きに十分な時間の確保が難しくなる可能性もあります。
しかし適当に記述してしまっては自筆で作成する意味がないので、悩ましいところでしょう。
②字が汚いと印象を悪くする可能性がある
せっかく手書きで履歴書を作成しても、字が汚いとかえって印象を悪くする可能性があります。
字から受けた印象が第一印象になってしまうと、面接においてマイナスに働くことも十分に考えられるでしょう。
達筆である必要はありませんが、手書きで履歴書を作成する以上は社会人として恥ずかしくない程度の文字を書く必要はあります。
手書きの字に自信がない場合は、パソコンでの作成を選んでおいた方が安全かもしれません。
履歴書をパソコンで作成するメリット・デメリット
ここでは、履歴書をパソコンで作成するメリット・デメリットについて以下の2項目に分けて紹介します。
- 履歴書をパソコンで作成するメリット4つ
- 履歴書をパソコンで作成するデメリット2つ
手書きで履歴書を作成すべきか迷った際の判断基準として、一緒にチェックしましょう。
履歴書をパソコンで作成するメリット4つ
履歴書をパソコンで作成するメリットは、主に以下の4つです。
- 効率的に作成できる
- 費用を抑えられる
- パソコンのスキルを示せる
- 見やすい履歴書にしやすい
①効率的に作成できる
履歴書をパソコンで作成するメリットとしてまず挙げられるのが、効率性の高さです。
パソコンで作成した文章であれば、あとで修正が簡単にできます。手書きの場合修正液を使用できないため、最初から書き直ししなくてはいけません。
また、作成した文章のデータを保存しておけば、複数の企業に使いまわすことも可能です。
全く同じものを使いまわすのはおすすめしませんが、名前や住所など変えなくて済む部分をそのまま使えるのは忙しい就活において大きなメリットでしょう。
②費用を抑えられる
費用を抑えられることも、パソコンを使用する大きなメリットです。手書きの場合は、履歴書を都度購入しなくてはいけません。
しかしパソコンで履歴書を作成する場合、フォーマットを使用することで印刷代を負担すればいくらでも作成できます。
フォーマットはインターネットで検索することでさまざまなものが提供されているので、自分で作成する必要はないでしょう。
就活には想像以上にお金がかかるものなので、コストを抑えられる点は大きなメリットです。
③パソコンのスキルを示せる
パソコンで履歴書を作成することで、一定のITスキルを示せます。現代では多くの仕事において、パソコンの使用が必要です。
特に事務系の仕事であれば、WordやExcelなどのスキルは不可欠です。履歴書をパソコンでキレイに仕上げることで、高評価につながる可能性があります。
スマートフォンが普及したことで、パソコン操作を苦手としている就活生も一定数います。
パソコンの使用に苦手意識を持っている場合は、良い練習の機会だと思って前向きに履歴書を作成してみても良いでしょう。
④見やすい履歴書にしやすい
パソコンを使用することで、手軽に見やすい履歴書を作成できます。パソコンなら丁寧な字にこだわる必要がなく、何度でもすぐに修正可能です。
手書きの場合、履歴書の作成中は最後まで集中しなくてはいけません。
また、作成後に見直してみて「何か変……」「修正しなくては……」と気づいた場合、イチから作成し直さなくてはならないでしょう。
パソコンを使用することで、かかる時間や手間を手書きよりも大きく削減できるうえに見やすい履歴書に仕上げやすいのです。
履歴書をパソコンで作成するデメリット2つ
履歴書をパソコンで作成する主なデメリットは、以下の2つです。
- 誤字脱字が起きやすい
- 熱意を伝えにくい
①誤字脱字が起きやすい
パソコンで履歴書を作成するデメリットとしてまず挙げられるのが、誤字脱字が起きやすいことです。
パソコンでは手書きよりも気軽に文章を作成できることから、タイプミスや誤変換などが起きやすいと言えます。
またフォーマットを使いまわしている場合、前に使用した時のミスをそのままにしてしまうケースも考えられます。
手軽に履歴書を作成できるからこそ、作成後の見直しを徹底して丁寧さを大切にしましょう。
②熱意を伝えにくい
熱意を伝えにくいことも、パソコンで履歴書を作成するデメリットの1つです。手書きと比較すると、簡単に作成できるパソコンの方が熱意の面では不利でしょう。
採用担当者もパソコンの方が履歴書を作成しやすいことや使いまわしができることは理解しており、「ありきたりな履歴書」と判断される恐れがあります。
パソコンで履歴書を作成する場合、少なくとも内容にはこだわって他の就活生との差別化を図る必要があるでしょう。
手書きの履歴書がおすすめのケース2選
ここでは、手書きの履歴書がおすすめのケースとして以下の2つを紹介します。
- 志望度が高い企業だけに絞って応募するケース
- 字が綺麗で自信があるケース
①志望度が高い企業だけに絞って応募するケース
手書きの履歴書をおすすめするケースとしてはまず、志望度が高い企業に絞って応募するケースが挙げられます。
手書きは熱意や人柄などを伝えやすい点ではパソコンよりも優れていますが、手間がかかるため作成できる枚数には制限があります。
そこで志望度が高い企業に対してだけ、手書きで時間をかけて丁寧に履歴書を作成するのです。
特に多くの就活生が応募する人気企業の場合、印象に残すために履歴書を手書きするのは効果的な方法と言えます。
②字が綺麗で自信があるケース
手書きの履歴書をおすすめするケースとして、字が綺麗で自信があるケースも挙げられます。
きれいな字を書けると、「しっかりとしてそう」「落ち着いてそう」などとポジティブに評価される可能性があります。
特に仕事で手書き文字を使用する可能性がある場合、字が綺麗なことは業務の面でもプラスです。
個性を出しやすいことからも、自分の字に自信があるなら手書きの履歴書も必要に応じて取り入れてみると良いでしょう。
パソコンの履歴書がおすすめのケース3選
パソコン作成の履歴書をおすすめするケースは、主に以下の3つです。
- 応募する企業の数が多いケース
- ITスキルを示したい企業に応募するケース
- データでの提出が求められているケース
①応募する企業の数が多いケース
パソコンの履歴書をおすすめするケースとしてまず挙げられるのが、応募する企業の数が多いケースです。
多くの企業に応募する場合、手書きで1枚ずつ履歴書を作っていては時間がかかりすぎてしまいます。
特に応募企業が多くなってくると、手書きだと履歴書の作成に時間やお金がかかりすぎてしまうでしょう。
手書きを指定されていたり個性を重視していたりする企業以外は、パソコンを活用して効率よく履歴書を作成してみるのも1つの手です。
②ITスキルを示したい企業に応募するケース
ITスキルをアピールすべき企業に応募するケースでも、パソコンの活用がおすすめです。
たとえば特に以下の業界・職種の場合、業務では一定のITスキルが求められます。
- IT業界
- コンサルティング業界
- 事務系の職種
- 研究職
近年では、資料の作成や分析などの業務にパソコンを使用することが一般的になってきています。
ITの活用が業務の前提となっている企業に応募するなら、パソコンを積極的に活用すると良いでしょう。
③データでの提出が求められているケース
履歴書をデータで提出するように指示されている場合では、パソコンで作成するようにしましょう。
手書きで履歴書を作成した後、スキャンしてデータ化する方法も考えられます。しかしパソコンで作成した方が、手間がかかりません。
また手書きの履歴書をスキャンする場合、PDFデータになることが一般的です。WordやExcelなどデータ形式の指定がある場合、手書き対応はできないでしょう。
手書きにこだわる方でも、データ提出が必要ならパソコンでの作成しなければなりません。
履歴書を手書きする際のポイント3選
履歴書を手書きする場合は、以下の3点を押さえましょう。
- 黒のボールペンで書く
- 修正に修正液や修正ペンは使わない
- できるだけ丁寧に書く
①黒のボールペンで書く
履歴書を手書きする際には、黒のボールペンを使用します。
履歴書は企業に提出する正式な書類であり、簡単に消せてしまう鉛筆やシャープペンシルの使用はふさわしくありません。
また、摩擦を受けたり雨に濡れまったりすることを想定すると、油性(ゲルインキも可)の黒ボールペンを使用するのがベストでしょう。
近年では摩擦で消えるボールペンも販売されていますが、鉛筆やシャープペンシルと同様の理由から履歴書には向いていません。
②修正に修正液や修正ペンは使わない
手書きで履歴書を作成していて修正したいところが出てきたとしても、修正液や修正ペンを使用してはいけません。
履歴書の手書きで修正点が見つかったら、基本的にはイチから新しく作成し直す必要があります。
企業指定の用紙を使用しているなど履歴書用紙の替えが利かない場合でも、修正液・ペンは使用せず二重線と訂正印を使って修正しなくてはいけません。
できるだけ修正しなくて済むように、鉛筆やシャープペンシルで下書きをしてからボールペンで清書すると良いでしょう。
③できるだけ丁寧に書く
手書きで履歴書を作成する場合、できるだけ丁寧に書く意識が大切です。
雑な印象を与えてしまうと、熱意を伝えるどころか「やる気がないと」「志望度が低い」とマイナスに評価されてしまう可能性もあります。
たとえば、以下のような点に注意すると良いでしょう。
- できるだけ文字を丁寧に書く
- 無駄な余白を作らない
- 1行に文字を詰め込み過ぎない
- 文字の大きさをバランス良くする
- 略字は使わない
履歴書をパソコンで作成する際のポイント5選
履歴書をパソコンで作成する際のポイントとしては、以下の5つが挙げられます。
- テンプレートを活用する
- フォントの種類・サイズに気を付ける
- 不要な装飾はしない
- 印刷時には「履歴書印刷専用紙」を使う
- 履歴書のサイズはA4かB5
①テンプレートを活用する
パソコンで履歴書を作成するなら、テンプレートの活用が必須です。
WordやExcelでそのまま作成してしまうと、読みにくい履歴書になってしまいます。パソコンスキルのアピールのためにも、テンプレートの活用は大切です。
自分でイチからテンプレートを作成する必要はありません。インターネットで調べればさまざまな形式のテンプレートが提供されています。
履歴書の中身に集中するためにも、テンプレートを活用して効率良く作成しましょう。
②フォントの種類・サイズに気を付ける
フォントの種類やサイズにこだわることも、パソコンで履歴書を作成する場合大切です。履歴書のフォントは、読みやすさの観点から統一します。
「明朝体」「ゴシック体」など、使用頻度の高い一般的なフォントにすると良いでしょう。
文字のサイズに関しても、読みやすいように「10.5~11pt」程度の大きさで統一します。
空欄を避けるために文字を大きくしたいと思うかもしれませんが、違和感でかえって目立ってしまう可能性があるため避けた方が無難です。
③不要な装飾はしない
履歴書の文章においては、不要な装飾はできるだけるのが基本です。履歴書は、企業に提出する正式な文書であるためです。
ビジネス文書は、原則としてシンプルかつ論理的で分かりやすいことが基本だと言えます。
太字やハイライト、アンダーラインなどの装飾は原則として行いません。装飾ではなく、あくまでも文章の中身でアピールすることが大切です。
パソコンだと装飾も気軽にできてしまいますが、「基本的に装飾は何もしない」と意識しておくようにしましょう。
④印刷時には「履歴書印刷専用紙」を使う
パソコンで作成した履歴書の印刷には、「履歴書印刷用専用紙」を使用しましょう。普通紙でも、履歴書の印刷は可能です。
しかし専用紙の方が質が良く、より上質な印象を与えられます。手書きの場合に利用する履歴書用紙は、基本的に専用紙です。
そのためパソコンで履歴書を作成するにあたっても、手書き派の人に負けないように専用紙を活用すると良いでしょう。
履歴書印刷専用紙は家電量販店で購入できるほか、インターネットでも購入できます。
⑤履歴書のサイズはA4かB5
履歴書の用紙のサイズは、A4かB5が基本です。どちらを利用するのかは、基本的に自由です。
空欄ができるだけ発生しないように、「書く内容が多ければA4」「あまり多くなければB5」とうまく使い分けてみてください。
ただし、企業から用紙サイズの指定がある場合は、もちろん指示に従う必要があります。
また、職務経歴書やその他の書類と用紙サイズを合わせることも、細かいですが大切なポイントでしょう。
履歴書作成は状況に合わせて手書き・パソコンを使い分けましょう!
履歴書の作成方法は、手書きでもパソコンでも基本的には問題ありません。
手書きとパソコンにはそれぞれの良さと注意点があることから、状況に合わせて使い分けると良いでしょう。
本記事もぜひご参考にしていただき、魅力的な履歴書作成につなげてくださいね。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。