就活メイク講座!第一印象で差がつくナチュラルメイクを解説
「就活向きのメイクがわからない…」そのようにお悩みではありませんか?
メイクは就活でも第一印象に影響するため、どのようなメイクが良いかわからない方もいるでしょう。
普段と同じメイクやトレンドメイクは就活には向かず、悪い印象を与えてしまう可能性があります。
本記事では、就活メイクの概要や大切な理由について詳しく解説します。
基本的な就活メイクのやり方や就活メイク講座を行っている企業も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
就活のメイクとは
就活の際に行う「就活メイク」とは、トレンドなどは取入れず、企業など第三者に好印象を与えるためのメイクです。
身だしなみに重点を置き、明るい印象や清潔感を与えることを目的としています。
また、志望した就職先のイメージに合わせたメイクも就活メイクの1つですよ。
就活でメイクが大切な3つの理由
就活でメイクが大切な理由は主に3つあります。
就活でメイクをする理由について、以下で詳しく解説します。
①TPOが意識できているか見られているから
就活でメイクが必要な理由の1つは、TPOが意識できる人物か見られているためです。
就活という大切なシチュエーションで場に合ったメイクができると、「TPOを意識できる人物」と評価され好印象を与えます。
反対に私生活のメイクをすると「TPOを意識できない自分勝手な人」と、悪い印象を与えてしまうでしょう。
そのため、就活では薄すぎず濃すぎない、良い印象を与えるメイクを心掛けることが大切です。
②身だしなみの一部と捉えられているから
女性は、メイクが身だしなみの一部として捉えられています。
スッピンで就活に行くと「だらしない人」と悪印象になるため、清潔感を感じさせるメイクが大切です。
スーツや髪型を整えると同じく、就活の際は清潔感や知性を感じさせるメイクを心掛けましょう。
普段からメイクをしない方は、就活前にメイク講座などを受けることをおすすめします。
③メイクで良い印象を与えることができるから
メイクをすると、明るい人・知性ある人などと良い印象を与えられます。
例えば、自然で健康的な色のリップを塗ると「明るい人」をいう印象になり、顔に合う眉毛にすると「知性ある人」など様々な印象に変わりますよ。
自分に合ったメイクをすると第一印象が良くなるため、就活ではメイクが大切です。
基本的な就活メイクのやり方
基本的な就活メイクのやり方を紹介します。
普段からメイクをする方しない方も、ぜひ就活メイクの参考にしてみてください。
①ベースメイク
ベースメイクはメイクの基本であり、就活では厚塗りしすぎず、自然で健康的な清潔感ある色を意識しましょう。
ベースメイクは、化粧下地・ファンデーション・コンシーラーの順にのせます。
化粧下地はファンデーションのノリを良くし、毛穴の凹凸を隠すことで清潔感ある肌になります。
次にファンデーションは首の色と同じ自然な色を薄く塗り、クマやニキビはコンシーラーで隠しましょう。
②眉メイク
眉メイクは「知性的・優しそう」などのイメージになる大切なパーツです。
眉メイクは初めに毛流れを整えて、眉山を決めて、アイブロウペンシルやアイブロウパウダーで1本1本丁寧に書きます。
アイブロウペンシルやアイブロウパウダーは、自然なブラウンやブラックがおすすめですよ。
眉毛は顔立ちによって似合う形が違うため、就活など大切なシチュエーションの前に練習してみてください。
③アイメイク
アイメイクは派手さではなく、やる気ある目力アップを意識してください。
就活メイクでは自然なブラウンのアイシャドウを使用して、グラデーションを作りましょう。
また、アイラインは太くせず、自然で目力を強調する程度に抑えるのがポイントです。
マスカラをする前にしっかりまつ毛を上げ、根元からジグザグに塗ると自然でパッチリした印象を与えられます。
④チーク
チークは血色感のあるピンク系やオレンジ系の色を選ぶと、明るく健康的な印象を与えられます。
塗る位置は、笑った時に一番高い位置がおすすめです。塗りすぎると不自然になるので、楕円形に薄めに塗りましょう。
⑤リップ
リップは、健康的に見えて明るい印象を与えるベージュ系のピンクやオレンジがおすすめです。
塗る前にリップクリームで整えて、中央から徐々に端に塗り広げていきましょう。
リップを塗る前に口角の影をコンシーラーでカバーすると、自然と口角が上がって見えます。
リップは落ちやすいため、メイク直しする時間がない場合は落ちにくい物を選んでみてください。
就活メイク講座を開いている企業
就活メイク講座を開いている企業は2社あります。
就活メイクのやり方がわからない方は、メイク講座を受けるのもおすすめです。
①資生堂
資生堂の就活メイク講座は、対面とオンラインの2種類です。どちらも、講師から就活メイクのレクチャーと化粧品の使い方を学べますよ。
対面ではメイク講習のほかに、ヘアスタイリングの方法や就活マナーも受講可能です。
料金は通常2,200円ですが、「学校法人が申し込んだ学生」や「地方自治体が申し込んだ地域住民」は無料で受けられます。
②メイクアンリミテッド
メイクアンリミテッドでは、グループ・対面・オンラインの3種類のレッスンがあります。
グループレッスンは大学・短大・専門学校が申し込むものなので、個人で受けたい場合は「対面・オンライン」がおすすめです。
対面・オンラインはどちらもマンツーマンで指導をしてくれて、個人に合うメイクを提案してくれます。
また、学生でも購入しやすいメイク道具を使用してくれるため、メイク初心者の方も参考になるでしょう。
【就活】メイクや身だしなみで注意するべき4つのこと
就活のメイクや身だしなみで注意するべき4つのことを紹介します。
就活はメイク以外にも気を付けることがあるため、ぜひ確認してください。
①すっぴんは絶対NG
就活は、絶対にすっぴんはNGです。
すっぴんは身だしなみが整っていないイメージを持たれ、内定を貰えません。
メイクをしたことない・苦手な方は、企業で行っているメイク講座を受けてみてください。
②トレンドメイクを行なわない
就活メイクでは、就活向きではないため、トレンドメイクを行ってはいけません。
普段トレンドメイクをしている方も就活では控えめにして、自身の良さを引き出すメイクを心掛けましょう。
③香りの強い香水は使用しない
就活では、香りの強い香水は使用してはいけません。香りの強い香水は嫌悪感を抱かせてしまい、内定に響いてしまうでしょう。
香りが気になる方は、香りが控えめな消臭スプレーなどがおすすめです。
④ストッキングは必ず着用する
就活スーツを着る際は、必ずストッキングを着用しましょう。
就活スーツでパンツやスカートを履く際にストッキングを着用すると、足がキレイに見える点がメリットです。
ストッキングは黒ではなく、肌色に合う自然なものを選びましょう。
就活メイクが不安な場合は講座に参加しよう
就活メイクは、TPOを意識できている・明るく清潔感があるなど良い印象を与えるために大切です。
自然かつ個人の良さを活かしたメイクをすると、面接などの第一印象が良いものから始まります。
普段からメイクをしない・メイクが苦手な方は、資生堂やメイアンリミテッドなどが行う「就活メイク講座」がおすすめですよ。
正しい就活メイクを学んで、内定を貰いたい企業に良い印象を与えましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部