HOME > 就活マガジン記事 > SPIテストでカンニングをしたらバレるの?バレる原因やリスクを解説

SPIテストでカンニングをしたらバレるの?バレる原因やリスクを解説

自宅でSPIテストの受験ができると聞き、「カンニングができるなら楽勝だ!」と考えたことはありませんか?確かに、試験中にカンニングを行うことは物理的に可能です。

しかし、カンニングは当然禁止されており、矛盾点が発生するとすぐに見抜かれてしまいます。

この記事では、カンニングが発覚する理由とそれに伴うリスクについて詳しく解説します。

SPIテストでのカンニングはNG!

SPIテストは、就活生を選考する際に応募者のことを理解する、または入社後に配属されるときの参考として企業が取り入れている適正試験のことを指します。

試験は一般的に応募先の企業や、専用の会場である試験センターで行います。一方でインターネット環境がある自宅で受験する方法もあり、参考書等で調べながらできてしまいます。

しかしカンニングはバレる可能性が非常に高く、内定取り消しや入社後のミスマッチングなどのリスクもあるため、しない方が良いとされています。

SPIでカンニングは可能なのか?

ここでは、SPI試験でカンニングは可能なのか、具体的なケースを挙げて解説していきます。

  1. オフライン受験の場合
  2. オンライン受験の場合

①オンライン受験の場合

応募先の企業や試験センターへ行くオフライン受験の場合は、SPI試験のカンニングは基本的にできません

なぜなら自宅受験と違い、試験会場では試験監督が監視しているので、カンニングをしてもすぐにバレてしまうからです。

また、他の受験者もいるので、怪しい動きや姿勢でカンニングしていることが目立つのは間違いありません。

②オフライン受験の場合

オンラインでの受験が可能な場合、自宅が試験会場となるため、試験監督がいない上にWeb上の監視システムもないため、カンニングは可能です

わからない問題がある時、手元の参考書や過去問集を使って答えを探せてしまいます。さらに、オンライン受験では顔を出さずに試験を受けることができるため、他人による替え玉受験も可能です。

最終的に、カンニングを行うかどうかは、受験者の倫理観と理性にかかっています。

基本的に禁止されている

実際に、自宅での受験では参考書やインターネットを利用して解答を探すことができるため、カンニングは十分に可能です。

しかし当然、試験の公平性を保つため、カンニング行為は厳しく禁止されており、受験規則にも明記されています。試験中に資料を調べたり、他人に代わって受験することは全て禁じられているので、必ず守るようにしましょう。

SPIでのカンニングに伴う3つのリスク

ここでは、自宅でインターネットを利用して行うオンラインSPI試験の際にカンニングをすることの危険性について、具体的なリスクを挙げて解説します。

  1. 面接でバレてしまう
  2. ブラックリストに載ってしまう
  3. 内定取り消しになる

①面接でバレてしまう

面接でカンニングがバレる可能性が高いと言われています。これは、面接官がSPIに関する質問をするからです。

例えば、「論文の点数が高いですが、どのように勉強されましたか?」や「試験の結果が良かったですが、かなり勉強されましたか?」などの質問が出され、ここで不自然な回答をすることでバレてしまうのです。

試験結果と矛盾している回答や怪しい振る舞いをすると、すぐに見破られてしまうでしょう。

②ブラックリストに載ってしまう

カンニングが発覚すると、ブラックリストに載ってしまうの可能性があります。

これは、カンニングした記録が同じWebテストを使用する企業間で共有されるためです。もし過去にカンニングをしていた場合、以前のWebテストの記録から分かるため、ブラックリストに登録されることになります。

一度カンニングの記録が残ると、それ以降の就活に大きな影響を与えることになってしまいます。

③内定取り消しになる

カンニングは、内定取り消しにつながる可能性もあります。最終選考まで進んでも、入社前にカンニングが発覚すれば、内定取り消しの可能性が高いといっていいでしょう。

どの企業も信頼できる人材を採用したいのは当然のことであり、カンニングは信用を損なう行為であるため、企業からの評価が下がってしまいます。

SPIでカンニングがバレてしまう3つの理由

SPI試験でカンニングがバレる理由には、以下の3つのが挙げられます。

  1. 回答時間が極端に短い
  2. 得点が高すぎる
  3. 回答内容に矛盾が見られる

①回答時間が極端に短い

試験でカンニングがバレる1つ目の理由は、回答時間が極端に短いことです。

インターネットで検索したり他の人との協力すると、自分で解答するよりも短時間で問題を解き終わっるため、バレる原因に繋がります。

また、仮に回答時間を意識して調整しようとしても、問題の難易度に合わせて調整するのは難しく、不自然さが残ります

②得点が高すぎる

カンニングで高得点をだすと、不自然な成績としてすぐに目立ちます

どれだけ能力がある人でも、分野で得意な分野とそうでない分野があるため、全分野で高得点を取るのは不可能です。さらに、試験問題は正答率に応じて難易度が上がる設定になっており、普通は正答率が下がっていきます。

そのため、全問正解に近いスコアや正答率が異常に高いと、カンニングを疑われるケースがあります。

③回答内容に矛盾が見られる

回答内容に矛盾が見られることもカンニングがバレる原因と言われています。

よくあるのは、難問はできているのに、簡単な問題でミスをするなど、回答内容に一貫性がないため、バレるというケースです。

同じレベルの問題も、カンニングで回答すると正答率がばらけてしまい、不自然になってしまいます。

SPIやWebテストは基本的な問題で作られている

SPIをはじめとしたWebテストでは基本的な問題がほとんどであるため、きちんと対策をすれば合格することができます。SPIテストなどの試験は合格ラインが高いと思われがちですが、問題の難易度はそれほど高くありません。

オンラインで受験する場合、カンニングしたくなるかもしれませんが、問題集や参考書を活用すれば、カンニングをしなくとも対策ができるはずです。

カンニングはしないようにしよう

今回は、SPIテストにおけるカンニングのリスクとバレる理由について解説しました。

カンニングが発覚すれば、内定が取り消されるだけでなく、ブラックリストに載る危険性もあります。面接や入社後に矛盾が生じる可能性もあるため、SPIテストは正直に、自分の実力で挑むようにしましょう。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。