内定承諾を迷う企業はやめた方がいい?答えを出すための判断基準
念願の内定をゲットしたにも関わらず、なかなか内定承諾に踏み切れない就活生も多いと思います。特に複数社から内定をもらった人ほど、この悩みに直面することが多いと言えるでしょう。
中には、「内定承諾に迷ってしまう企業は承諾しない方が良い」という意見を聞いて
この記事では、就活生が後悔のない選択ができるように、内定に迷った際に取るべき行動や判断基準について徹底的に解説します。最後まで是非ご覧ください。
迷ったからといって内定承諾をやめる必要はない
よく「内定承諾を迷った企業はやめた方が良い」という意見が聞かれますが、この意見に乗っかって行動することは危険と言えます。
就活では必ずしも第一志望の企業に入れるとは限りませんし、仮に第一志望に受かっていたとしても複数の内定をもらっていたら迷ってしまうこともあるでしょう。
しかし、迷ってしまうのは普通のことなので安心してください。重要なのは、こういった意見に踊らされず自分としっかり向きあい、悔いの残る選択をしないように準備をすることです。
内定を迷う理由とは?よくある悩みを整理
まずは、以下で紹介する内定に迷う理由を知って、自分がどの悩みに当てはまるのかをチェックしていきましょう。
- 複数の内定を持っている
- 企業の仕事が自分に合っているかわからない
- 企業の社風が自分に合っているかわからない
- 勤務地や通勤時間に対する不安
- 給与や福利厚生に関する不安
- 長期的なキャリア形成に関する不安
複数の内定を持っている
一番多い悩みとして、内定を複数持っていてどの企業を承諾するべきかを迷っているケースです。複数内定をもらえることは嬉しい反面、悩みの原因にもなりえます。
この場合、内定に迷っている理由を明確化し、自分が何を重要視するかをはっきりさせる必要があります。その判断基準や迷った際に取るべき行動については、次の章で紹介するので、そちらをチェックしてください。
企業の仕事が自分に合っているかわからない
仕事内容が、自分のやりがいや将来のキャリアに合っているかわからないという悩みは就活中だけなく、内定が出てからも生じうる悩みの一つです。
ここでいう仕事とは「業界×職種」のことを指します。例えば、営業で採用されたとしても、その仕事内容は業界によって全く異なります。内定承諾先を考える時は、「業界が自分に合っているか」「職種が自分に合っているか」の両方を考えるようにしましょう。
仕事内容を分析する際にチェックしておきたいポイントは以下のようなものが挙げられます。
- メインの顧客は誰か(toCかtoBか)
- 扱う商材・サービスは何か
- どのように仕事を進めていくのか
- どんな人と関わるのか
- 自分の強みは活かせそうか
また入社後、配属によっては自分が望んでいなかった職種になってしまうケースもあります。そのため、内定先の企業で配属されうる職種を網羅的に分析しておくことも重要です。
企業の社風や文化が自分に合っているかわからない
企業文化や働き方が、自分の価値観やライフスタイルに合っているかがわからないために内定承諾を決めきれないケースも考えられます。
仕事内容が合っていても、社風や働き方が合っていないと長くその企業で働くことも難しくなってしまでしょう。
例えば、仕事以外に自分の自由な時間を確保したいと思っている人が、長時間残業があるような忙しい企業に入るのは価値観と合致していないケースと言えます。
勤務地や通勤時間に対する不安
勤務地や通勤時間は軽視されがちですが、生活そのものの質に関わる重要な要素です。
例えば、大手金融機関では全国に支店があるため、全国型で採用された場合、文字通り北海道から沖縄まで転勤する可能性があります。また、商社や海運といった業界の場合、海外駐在する可能性が長いキャリアの中では考えられます。
こういった転勤や通勤時間に対する不安も内定承諾に踏ん切りをつけられない原因と言えるでしょう。
給与や福利厚生に対する不安
給与や福利厚生が自分の満足できるものであるか判断が難しいために迷ってしまうケースです。
「自分のやりたい仕事だから給与は低くても大丈夫」という人も中にはいますが、給与や福利厚生は生活の質を左右する大きな要素ですから慎重に判断する必要があります。
例えば、将来子供が欲しいと思っているのに、育児休暇の取得率が極端に低い会社に入ってしまったために、育児のための時間を十分に確保できないリスクは避ける必要があるでしょう
長期的なキャリア形成に対する不安
長期的なキャリア形成を考えた際に、「その企業で実現できるか」を判断できずに内定承諾を迷ってしまうことがあります。
転職が当たり前になった昨今では、新卒で入る企業も長期的なキャリアを考慮した上で選ぶ必要があります。
例えば、専門的な知識を身につけたビジネスパーソンになりたいと考えている人が、ジョブローテーションの多い、多方面の知識を身につけられるような企業に入ってしまうと、キャリアチェンジの際に不利になってしまう可能性が考えられるでしょう。
内定を受けるか迷ったら試してみるべき判断基準
ここでは内定承諾を判断する際に、考慮すべき判断基準の一例を紹介します。もちろん、自分の軸に基づいて、ここに載っていない基準を設けるのもおすすめですよ。
- 自分のキャリア目標に合っているかを考える
- 企業の将来性や成長性を調べる
- 待遇面で納得できるかを考える
- 社風や考え方が自分の価値観と合致しているかを考える
自分のキャリア目標に合っているかを考える
昨今、転職が当たり前になっているため、新卒で入社する会社が将来的なキャリアプランの役に立つかを判断するようにしましょう。
もちろん「ずっとこの会社で働くんだ」と思っている人も、将来的に自分のやりたいこと・叶えたいことが実現できるかをしっかり考えるようにしてください。
将来的に何がやりたいかを明確にイメージできない場合は、その企業で働く際に勉強しなければいけないこと・身につけなければいけないことを、モチベーションを持って学ぶことができるかどうかを考えるようにしましょう。やはり、業界や職種に関する勉強がつらいと思ってしまうと、その仕事を長く続けることは難しいでしょう。
企業の将来性や成長性を調べる
企業の将来性や成長性を調べる判断方法は、同じ業界から複数内定をもらっている人・その企業で働き続けたいと考えている人におすすめです。
業界の動向や企業の経営状態を調査し、将来の安定性や成長性を判断します。具体的なやり方としては、中期経営計画やIR(投資家向け決算情報)を読んで、経営の安定性やイノベーションへの取り組みを評価すると良いでしょう。
こういった資料を読むことで、企業に対する理解を再度深めることもできますよ。
待遇面で納得できるかを考える
仕事の内容ももちろん重要ですが、給与や福利厚生が納得できるものであるかも考慮するようにしましょう。
もちろん、「給与が一番高いから」といった理由だけで企業を選ぶことはリスクがありますが、かといって「やりたい仕事だから」と待遇面を妥協することもリスクを伴います。
待遇面を考慮する際は、将来的に自分がお金を稼いで、「どれくらいの生活水準で暮らしたいのか」「何にお金を使いたいのか」を考えるのがおすすめです。
社風や働き方が自分の価値観と合致しているか考える
企業文化が自分の価値観と合致しているかを考えることは、その企業で長く働くために重要な判断基準です。
チェックすべき項目としては以下が挙げられます。
- 社内の風通しやコミュニケーションの取り方に共感できるか
- 働き方が理想のワークライフバランスに合致しているか
- 企業理念やビジョンに共感できるか
- 社員の雰囲気が良いと思えるか
こういった、社風をチェックする際はOB・OG訪問や内定者イベントに参加することが効果的です。
内定を迷った時にするべき行動
前章で紹介した判断基準をもとに内定先を選ぶ際に、悩みを解消するために取るべきアクションがいくつかあります。
ここでは、4つの取るべきアクションを紹介します。
- 自己分析をやり直す
- メリット・デメリットを書き出して比較する
- 先輩や社員からアドバイスをもらう
- 内定者イベントに参加する
自己分析をやり直す
就活中だけでなく、内定先を選ぶ際にも自己分析を行うことは大切です。
その際、過去の経験はもちろんのこと、就活中に感じた価値観も考慮して掘り下げるようにしましょう。
インターンシップなどで自分が得意だと感じたことや成果が出たものなどを振り返ると、深度の高い自己分析を行うことができますよ。
メリット・デメリットを書き出して比較する
メリット・デメリットを書き出して比較する方法は、複数内定をもらった際に有効です。
自分の中で大切にしている価値観を表に書き出し、点数などをつけて比較することで、視覚的かつ定量的に分析ができます。
書き出すことで、自分の中の考えを整理することができますし、最終的な選択にも納得しやすくなるでしょう。
先輩や社員からアドバイスをもらう
内定承諾を判断する上で、実際に働いている人にしかわからないことを知ることも、悩みを解消する上で効果的です。
OB・OG訪問をする際には、年齢が近い社員の方に対応してもらうことで、正直に自分が知りたい情報を聞きやすくなるためおすすめです。
また、OB・OG訪問を行う際には、迷っている企業すべての社員の方から話を聞くようにしましょう。なぜなら、社員の方も「うちに入社して欲しい」という思いで話していることも多いため、すべての企業に話を聞かないと判断に偏りが生じてしまうリスクがあるからです。
内定者イベントに参加してみる
迷っている段階だとしても、積極的に内定者イベントに参加することもおすすめです。
内定者フォローや内定者の囲い込みのために、懇親会などのイベントを開催する企業は多くあります。「迷っている段階で参加するのは躊躇われる」と思う人もいるかもしれませんが、迷っている人こそ参加するようにしましょう。
社員や内定者の人柄には社風が色濃く反映される傾向があります。交流の中で、企業の色に自分が合うかどうかを判断することができます。
また、内定と交流する中で、他の人がこの企業に対してどう思っているのかを知ることで、自分の判断の参考にすることもできます。
後悔のない選択ができるように自分としっかり向き合おう
新卒で入社する企業は、その後の長いキャリアを左右する重要な選択です。しかし、真剣に考えれば考えるほど、内定承諾を迷ってしまうもの。
後悔のない選択ができるように、この記事で紹介した取るべき行動や判断基準を参考にして、慎重な決断をするようにしましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部