HOME > 就活マガジン記事 > NTNの平均年収はどれくらい?|企業研究に役立つ情報も紹介

NTNの平均年収はどれくらい?|企業研究に役立つ情報も紹介

NTNは、自動車や産業機械で使われているベアリングを主力製品として製造・販売する会社です。 就職活動中の皆さんは、事業内容だけでなく、給与面も気になるところではないでしょうか。

そこで、この記事では、NTNの平均年収や初任給、募集要項、企業の基本データに加えて、競合となる会社も3社紹介します。ぜひ、参考にしてみて下さい。

業界研究のお助けツール

 

NTNの平均年収は699万

NTNの平均年収や従業員に関するデータは以下の通りです。

平均年収(万円)従業員数(人)平均年齢(歳)勤続平均年数(年)
6995,64742.220.3
引用元:第124期有価証券報告書

NTNの平均年収は699万円です。国税庁が発表している2022年分の給与所得者の平均給与は458万円なので、NTNの平均年収はそれと比較するとかなり高い水準にあると言えます。(引用元:令和4年分民間給与実態統計調査

NTNの初任給

NTNの初任給は、学歴によって異なり、以下のようになっています

総合職初任給
高専卒198,600円
学部卒224,000円
修士了245,300円
引用元:募集要項|NTN新卒採用情報

諸手当としては、営業手当、公的資格取得奨励金、通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当、家族手当、食事手当、テレワーク手当などが支給される場合があります。

NTNの募集要項

NTNの募集要項は以下の通りです

採用職種・文系:国内外の営業・法務・財務・人事・経理・購買・生産管理など
・理系:研究商品開発・営業生産技術・設計・品質管理など
採用学科・文系:全学部全学科が対象
・理系:機械・電子・精密・金属・電気・情報・材料などの学科
昇給賞与・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回 (6月や12月)
勤務地大阪(本社)・三重・東京・岡山・静岡など(国内と海外の各事業所が対象)
勤務時間9:00~17:25(フレックスタイム制あり)
休日休暇週休2日制(土日休、年間休日数は120日以上)・有給休暇は20日・慶弔休暇・リフレッシュ休暇など
福利厚生各種保険・各種年金制度・独身寮や社宅・社員持株会・育児介護休職制度・住宅資金融資制度・ジョブリターン制度・財形貯蓄制度・看護休暇・介護休暇・ベビーシッター育児支援制度・退職金制度・企業内託児所など
引用元:募集要項|NTN新卒採用情報

NTNには、社員がグローバルに活躍できるよう、留学制度や海外研修制度、トレーニー制度など、海外で働くことを想定した教育制度が充実しています。

NTNの企業情報

ここでは、ntnの企業情報を以下の3つに整理して紹介します

  1. NTNの事業内容
  2. NTNの売り上げ・実績
  3. NTNの基本理念

①NTNの事業内容

NTNは、自動車や産業機械分野、そして補修用途など、幅広い分野で活用されるベアリングを提供する事業を展開しています

中でも、ドライブシャフトやハブベアリング製品では、世界トップクラスのシェアを誇っています。

日本国内においても、飛行機や工作機械、風力発電、新幹線など、様々な場面でNTNの製品が活用されており、トップシェアを獲得しています。また、軸受の異常を検知するデバイスなども販売しています。

②NTNの売り上げ・実績

NTNの売上高と営業利益を見ていきましょう。直近3期は、連続で増加しており、好調な業績を維持しています。

2020年度2021年度2022年度
売上高5,628億円6,420億円7,740億円
営業利益-31億円69億円171億円
自己資本
当期純利益率(ROE)
-7.1%4.0%5.0%
引用元:財務・業績データ:業績推移|IR情報|NTN株式会社

NTNは、2024年にはアルミ複合型の樹脂すべりねじや軸受診断用のアプリなども販売を開始するなど、常に新しい製品開発にも力を入れています

また、種子島宇宙センターから打ち上げられたH3ロケットの試験機2号機には、NTNが開発したエンジン用ターボポンプ用軸受が搭載されるなど、高い技術力は各方面から注目を集めています。

③NTNの基本理念

NTNの基本理念は以下の通りです

新しい技術を創り出し新商品を開発して国際社会に貢献する
引用元:企業理念・NTNスピリット|会社情報|NTN株式会社

NTNは、基本理念のもと、開拓者としての精神で挑戦する、違いや環境を大切にして協働する、安全性と品質を高める約束を果たす、という3つの姿勢を重視しています。

特に、「開拓者としての考え方」と「共存し共栄する姿勢」は、創業当時から受け継がれてきたNTNのDNAと言えるでしょう。

NTNの競合企業3社

最後に、NTNの競合企業を3つピックアップし、基本情報を業界研究もかねて確認していきましょう

  1. ジェイテクト
  2. 日本精工
  3. ミネベアミツミ

①ジェイテクト

ジェイテクトの2022年度の業績データは以下の通りです。

売上高(百万円)1,678,146
従業員数(人)11,412
平均年間給与(万円)707
平均年齢(歳)40.9
平均勤続年数(年)17.2
引用元:第123期有価証券報告書

ジェイテクトは、材料、精密加工、トライボロジー、計測、制御といった幅広い技術を駆使して製品開発を行っている点が強みです。また、近年はEPS制御技術を応用し、自動運転分野にも積極的に進出しています。

②日本精工

日本精工の2022年度の業績データは以下の通りです。

売上高(百万円)938,098
従業員数(人)7,986
平均年間給与(万円)718
平均年齢(歳)41.5
平均勤続年数(年)16.2
引用元:第162期有価証券報告書

日本精工は、ベアリングをはじめ、ボールねじ、リニアガイドなど、多岐にわたる分野の製品を展開しており、バランスの取れた経営構造を構築している点が強みです。

③ミネベアミツミ

ミネベアミツミの2022年度の業績データは以下の通りです。

売上高(百万円)1,292,203
従業員数(人)4,620
平均年間給与(万円)729
平均年齢(歳)45.3
平均勤続年数(年)16.7
引用元:第77期有価証券報告書

ミネベアミツミは、超精密機械加工技術と大量生産技術を武器に、ニッチな分野で高いシェアを獲得することで、高収益を実現している点が強みです。

NTNの企業研究を進めよう

今回は、NTNの給与や社員に関するデータを中心に、会社について理解を深めていきましょう

NTNは、ドライブシャフトやハブベアリング製品で世界トップクラスのシェアを獲得しているグローバル企業です。そして、日本国内においてもトップクラスのシェアを誇っています。

今回ご紹介した競合他社の特色と比較しながら、NTNのどんなところに魅力を感じるか、あなた自身の目で確かめてみて下さい。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2026年3月2025年3月2027年3月2028年3月卒業済み

    例)
    現在、大学3年の場合は「2026年度3月」
    現在、大学4年の場合は「2025年度3月」
    現在、大学2年の場合は「2027年度3月」

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。