エアウォーターの年収・初任給を紹介!事業内容や他社との比較まで
「エアウォーター」って、名前は聞いたことあるけど、実際どんな会社かよく知らない… そんな人も多いのではないでしょうか?
この記事では、エアウォーターの年収や初任給、事業内容など、就活生のみなさんが気になる情報を分かりやすくまとめました。
さらに、競合他社の情報も紹介しているので、企業研究にも役立ちます。 ぜひ最後まで読んで、エアウォーターへの理解を深めてくださいね!
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
エアウォーターの平均年収は753万
エアウォーターの有価証券報告書によると、社員一人あたりの平均年収は約753万円です。
従業員数(連結) | 20,109名 |
平均年齢 | 45.1歳 |
勤続平均年数 | 11.9年 |
平均年間給与 | 753万円 |
令和4年の日本の平均年収は約458万円だったので(参照:2023年3月期有価証券報告書)、エアウォーターで働く方が約300万円も高いことになります。かなり高い水準と言えますね。
エアウォーターの初任給
エアウォーターの初任給は、大学卒だと約23万円、大学院卒だと約25万円と設定されています。
学歴 | 初任給 |
大卒 | 260,000円 (高度なスキル・専門性がある場合、個別で相談) |
修士卒 | 280,000円 (高度なスキル・専門性がある場合、個別で相談) |
さらに、高度なスキルや専門性を持っていると認められれば、給与がアップする可能性もあるようです。
エアウォーターの募集要項
エアウォーターで働くイメージを掴むために、以下にまとめた募集要項を見ていきましょう。
募集対象は、2025年3月までに大学や大学院、短大などを卒業見込みの人、または卒業後3年以内の人です。
採用対象 | 1. 2024年4月から2025年3月までの間に、大学院・大学・短期大学・専門学校・高等専門学校を卒業(修了)見込みの方 2. 卒業後3年以内の方(職歴の有無は問いません) |
募集職種 | ・技術系コース(理系対象) 初期配属時の業務:各事業領域における研究開発 商品開発 プロジェクトエンジニア エンジニア(設計開発) 品質保証 生産技術 調達(資材、購買) 生産管理 技術営業 DX・システムエンジニア 知的財産 など ※本人の志向や適性を踏まえ、配属部門を決定します ・企画・管理系コース(文理対象) 初期配属時の業務:経営戦略 事業企画 経理財務 人事・総務 営業 法務 調達(資材・購買)販売マーケティング 生産管理 DX・システムエンジニア 知的財産 など ※本人の志向や適性を踏まえ、配属部門を決定します ・経営人材コース(文理対象) 初期配属時の業務:技術系コース、企画・管理系コースの場合と同様 |
勤務地 | ・国内事業所(大阪、東京、札幌、松本、堺、和歌山、鹿嶋ほか全国各地) ・海外事業所・駐在所(インド、ベトナム、シンガポール、アメリカ、オランダほか) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務時間 | 9:00~17:40 フレックスタイム制度あり |
休日・休暇 | 年休126日(2023年度実績) 完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日、メーデー、有給休暇、能力開発休暇、特別休暇(慶弔休暇など) ほか |
福利厚生 | 退職金制度、住宅取得補助制度、住宅融資制度、財形積立奨励金、持株会 ほか |
休日は年間126日、完全週休2日制で、福利厚生も充実しているので、安心して働くことができそうですね。
エアウォーターの企業情報
エアウォーターって、どんな事業を行っている会社なのか、気になりますよね。
そこで今回は、エアウォーターについて、以下の3つのポイントに絞って詳しく解説していきます。
- エアウォーターの事業展開
- エアウォーターの企業業績
- エアウォーターの企業理念
①エアウォーターの事業展開
エアウォーターの主な事業は、工場などで使われる産業ガスの供給です。しかし、それだけにとどまらず、エネルギー関連事業や医療・食品関連事業など、幅広い分野で活躍しています。
- デジタル&インダストリー
- エネルギーソリューション
- ヘルス&セーフティー
- アグリ&フーズ
- グローバル&エンジニアリング
- その他(物流や海水など)
また、全国に700を超える事業所を持つなど、地域に密着した事業展開も強みです。
②エアウォーターの企業業績
エアウォーターの業績は、とても好調です。特に、2023年3月期には売上高が1兆円を超え、大きく利益を伸ばしました。
特に、食品関連事業など、新しい分野での成長が目立っています。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
売上収益 | 7,422億8,800万円 | 8,090億8,300万円 | 8,066億3,000万円 | 8,886億6,800万円 | 1兆49億1,400万円 |
税引前当期利益 | 421億1,100万円 | 498億3,000万円 | 496億5,100万円 | 642億3,000万円 | 609億7,800万円 |
当期利益 | 301億3,900万円 | 335億2,600万円 | 304億1,000万円 | 462億6,300万円 | 426億4,900万円 |
このように、エアウォーターは安定した収益を上げつつ、新たな事業にも積極的に挑戦することで、さらなる成長を目指している会社と言えます。
引用元:エアウォーター「直近の業績」
③エアウォーターの企業理念
エアウォーターの企業理念は以下の通りです。
経営理念 |
創業者精神を持って空気、水、そして地球にかかわる事業の創造と発展に、英知を結集する |
会社のルーツである「空気」と「水」を大切にしながら、社会に貢献できる新たな事業を生み出そうという強い意志が感じられますよね。
エアウォーターは、この理念のもと、社員一人ひとりが、お客様や社会のために何ができるのかを常に考え、行動する会社を目指しています。
エアウォーターの競合企業3社を紹介
ここでは、エアウォーターの競合企業を3社紹介します。
今回は、数ある競合企業の中から、特に規模が大きく、有名な3つの企業をピックアップしました。
- 日本酸素ホールディングス
- 東京ガス
- 東邦ガス
①日本酸素ホールディングス
日本酸素ホールディングスは、世界中に事業を展開する、ガス業界のリーディングカンパニーです。
特に、半導体製造に欠かせない、高純度ガスの製造技術に強みを持っています。
売上収益 | 1兆1,866億8,300万円 |
従業員数(連結) | 19,579名 |
平均年齢 | 44歳3ヵ月 |
勤続平均年数 | 17年6ヵ月 |
平均年間給与 | 976万円 |
従業員は約2万人で、平均年収は約976万円。エアウォーターと比較すると、従業員規模はほぼ同じですが、平均年収は日本酸素ホールディングスの方がやや高くなっています。
世界トップレベルの技術力と、高い給与水準が魅力の会社と言えるでしょう。
②東京ガス
東京ガスは、ガス事業はもちろんのこと電気などのエネルギー関連事業にも力を入れている、大手ガス会社です。
売上収益 | 3兆2,896億3,400万円 |
従業員数(連結) | 15,963名 |
平均年齢 | 43.1歳 |
勤続平均年数 | 18.1年 |
平均年間給与 | 718万円 |
従業員数は約1万6千人で、平均年収は約718万円。エアウォーターと比べると、従業員一人当たりの売上高は東京ガスの方が高くなっています。
③東邦ガス
東邦ガスは、中部地方を中心に、都市ガスなどを供給している会社です。
100年を超える歴史の中で、地域に密着した事業を展開し、多くの人々の暮らしを支えてきました。
- 多様なエネルギーの提供
- 地域における事業基盤
- 地域を支えることを使命とする組織風土や人材
売上収益 | 7,060億7,300万円 |
従業員数(連結) | 6,080名 |
平均年齢 | 41.5歳 |
勤続平均年数 | 16.6年 |
平均年間給与 | 576万円 |
従業員は約6千人で、平均年収は約576万円。エアウォーターと比べると、規模は小さいですが、地域に根差して働きたいという人には魅力的かもしれません。
エアウォーターの情報を集めて業界理解を深めよう
エアウォーターは、産業ガスを軸に、医療や食品など、幅広い事業を展開している大手企業です。
他の就活生と差をつけるには、企業研究は欠かせません。エアウォーターの強みや弱み、そして将来性を理解した上で、選考に臨みましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。