コロプラの平均年収と初任給を紹介!事業内容や他社との比較も
コロプラは、オンラインゲームの開発・運営を主軸とする注目の企業です。就活生の中には、コロプラの詳細な事業内容や従業員の待遇について知りたいと思っている方も多いでしょう。
この記事では、コロプラの平均年収や採用情報、事業の具体的な内容について詳しく解説していきます。さらに、競合他社との比較もしているので、ぜひ参考にしてください。
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
コロプラの平均年収は661万
コロプラの従業員の平均年収は661万円です。これは、国税庁が発表した2022年度の給与所得者の平均給与458万円を200万円以上も上回っています(参照元:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」)。
従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 | 平均年間給与 |
718名 | 35.4歳 | 5.4年 | 661万 |
平均年齢は35.4歳と比較的若く、平均勤続年数は5.4年です。コロプラが若手社員の活躍を重視していると考えられるでしょう。
急成長を遂げるゲーム業界で、若いうちから自身の可能性を最大限に発揮したい方には、特におすすめの企業です。
コロプラの初任給
コロプラでは、学歴ごとに初任給の金額が変わります。
初任給 | |
大学院卒業 | 月給 300,000円〜 |
学部卒業・専門卒業・高専卒業 | 月給 286,000円~ |
大学院卒業者は月給30万円以上、学部卒業者や専門学校卒業者は28万6千円以上です。これは、厚生労働省が発表した2019年度の全国平均より高い水準と言えます(参照元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
コロプラの募集要項
コロプラの募集要項について説明します。
勤務地 | 本社(東京都港区赤坂) |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム:10時30分〜15時30分) ※休憩時間1時間を含む |
諸手当 | 交通費(上限4万円/月)、在宅勤務手当 |
昇給 | 年1回(12月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(入社初日から付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、夏季休暇、ストック休暇、1時間単位有給 |
福利厚生 | マッサージルーム、健康診断無料&インフルエンザ予防接種補助制度、無料自販機、ウォーターサーバー、無限バナナ、ランチ会サポート制度など |
完全週休2日制に加え、年末年始休暇や夏季休暇、さらには1時間単位で取得できる有給休暇など、ワークライフバランスを重視している企業です。
福利厚生が充実しており、マッサージルームや健康診断の無料提供、インフルエンザ予防接種の補助など、社員の健康管理をサポートしているのがわかります。
ゲーム業界で活躍したい就活生は、よく調べるようにしましょう。
コロプラの企業情報3つ

ここからはコロプラの事業内容、売上・実績、基本理念の3つについて紹介します。
- コロプラの事業内容
- コロプラの売り上げ・実績
- コロプラの基本理念
①コロプラの事業内容
コロプラの主要事業は、エンターテインメント事業と投資育成事業です。主力のエンターテインメント事業では、スマートフォンゲームを中心に、幅広いジャンルのコンテンツを国内外に提供しています。
最近では、XRやメタバース、ブロックチェーンゲームなど最先端の技術も活用しており、IT技術にも強いのが強みです。
また、投資育成事業では複数のファンドを運営し、新たな事業展開にも取り組んでいます。既存のゲーム事業の強化と新規分野への挑戦を両立させ、事業拡大を図っているのです。
参照元:事業内容 | 株式会社コロプラ
➁コロプラの売り上げ・実績
コロプラの最新の財務状況と業績を紹介します。2023年9月期の売上高は309億2600万円、経常利益は32億7600万円です。前年同期と比較すると、売上高は5%の減少にとどまっていますが、経常利益は42.8%と大幅に減少しています。
この数字から、コロプラが変化の激しいゲーム業界で課題に直面していると言えるでしょう。経常利益の大幅減少は、新規タイトルの開発費用増加や市場競争の激化などが影響している可能性があります。
ゲーム業界は常に新しい技術や趣向が求められる分野です。現在コロプラでは、この変化に対応するため、新規事業への投資や既存事業の効率化など、様々な取り組みを行っています。
引用元:株式会社コロプラ 有価証券報告書
③コロプラの基本理念
コロプラの基本理念は「エンターテインメントで日常をより楽しく」です。最新のテクノロジーと創造性を活かして、新しい体験を提供することを目指しています。
また、実現に向けてコロプラが立てている戦略は、以下の3つです。
・異なる性格の複数タイトルの開発 ・国内外の市場開拓 ・様々なデバイス向けサービスの展開 |
安定した業績成長とビジョン達成を目指し、上記の戦略のもと、幅広い事業展開を行なっています。
引用元:経営方針 | 株式会社コロプラ
コロプラの競合企業3社

ここからはコロプラの競合企業を3社紹介します。競合他社との差別化や比較をする際の参考にしてください。
- MIXI
- ガンホー
- ディー・エヌ・エー
①MIXI
MIXIは元々SNSの運営から始まった会社です。しかし現在は、デジタルエンターテインメント事業が中心となっています。
売上高 | 146,867(百万円) |
従業員数 | 1163名 |
平均年齢 | 36.1歳 |
勤続平均年数 | 4.8年 |
平均年間給与 | 738万円 |
MIXIの売上高は1,468億円と非常に高い業績です。従業員数は1,163名で、平均年齢は36.1歳、勤続年数は4.8年となっています。
また、従業員一人当たりの平均年収は738万円です。売上高や従業員の給与水準から見ても、MIXIは業界でもトップクラスの実力企業だと言えるでしょう。
②ガンホー
ガンホーはオンラインゲームの運営を手がける企業です。売上高は1,253億円と非常に高額な実績を残しています。
売上高(百万円) | 125,315 |
従業員数 | 412名 |
平均年齢 | 41.3歳 |
勤続平均年数 | 9.3年 |
平均年間給与 | 750万円 |
従業員数は412名で、平均年齢は41.3歳です。一人当たりの平均年収は750万円と高水準と言えます。
コロプラやMIXIに比べると、ガンホーの従業員は年齢層が高く、長期勤続者が多いのが特徴的です。給与水準も業界トップクラスと言えるでしょう。
③ディー・エヌ・エー
ディー・エヌ・エーは、スマホゲームの開発・配信やSNS運営を手がける会社です。売上高は1,367億円と好業績を収めています。
売上高(百万円) | 136,733 |
従業員数 | 2,897名 |
平均年齢 | 37.6歳 |
勤続平均年数 | 5.7年 |
平均年間給与 | 854万円 |
従業員数は2,897名で、平均年齢は37.6歳、勤続年数は5.7年です。一人当たりの平均年収は856万円と推定され、本記事で紹介した企業の中で最も高額と言えます。
スマホゲームの人気に支えられ、堅調な業績を残しているディー・エヌ・エーですが、従業員の待遇面でも評価が高いです。
コロプラの企業分析を就活に活かそう
コロプラはオンラインゲームの開発・運営を手がける企業です。売上高は309億円を超えるなど業界でも有力な会社の一つとなっています。
従業員一人あたりの平均年収は661万円と、競合他社と比べると高いわけではありません。しかし、コロプラの魅力は手厚い福利厚生にあり、休暇制度や資格取得支援など、働きやすい環境が整っています。
就活生の皆さんは、給与面だけでなく、福利厚生の充実度にも目を向けることが大切です。コロプラについて十分に理解を深め、自分に合った企業を選びましょう。