HOME > 就活マガジン記事 > サマーインターンは何をするの?参加する流れや参メリットを解説

サマーインターンは何をするの?参加する流れや参メリットを解説

サマーインターンには様々な種類があり、一般的なインターンとの違いが分かりづらいことがあります。就活生の皆さんの中にも、「サマーインターンというのは普通のインターンと何が違うのだろう」「私もサマーインターンに参加した方がよいのだろうか」と疑問に思う人もいるでしょう。

本記事では、サマーインターンの詳細について丁寧に解説していきます。サマーインターンの全体的な流れや、参加するメリット、心構えなどについて触れていますので、ぜひ就活の参考にしてみてください。

そもそもサマーインターンって何?

インターンには、実施される時期によって「サマーインターン」「オータムインターン」「ウィンターインターン」など、様々な種類が存在します。サマーインターンは名前の通り、夏季に行われるインターンシッププログラムのことを指します。大学3年生の長期休暇中に参加するケースが多く、企業によって期間や内容は様々です。

サマーインターンは就活のスタートを切る上で重要なイベントと言えます。参加は必須ではありませんが、この時期にインターン経験を積んで本格的な就活に備える学生が多くいるのが実情です。

就活生の皆さんはぜひサマーインターンへ積極的に参加することをおすすめします。

サマーインターンに参加するまでの流れ

サマーインターンは、開催直前に申し込んでさくっと参加できるものではありません。ほとんどの企業では、実施時期の1~2ヶ月前にエントリーを受け付け、厳しい選考を経て参加者が決まります。

このため、希望する企業のサマーインターンに絶対に参加したいという場合は、事前の準備が重要になってきます。

就活生の皆さんは、この流れをしっかりと把握し、サマーインターン参加に向けて計画的に行動しましょう。

  1. インターン情報解禁
  2. エントリー
  3. 選考
  4. インターン本番

①インターン情報解禁

サマーインターンの募集情報は、通常4月中旬から5月中旬にかけて公開されます。しかし、企業によってその時期はまちまちです。就活生の皆さんは、興味のある企業の採用サイトや就活情報サイトをこまめにチェックしておくことが重要です。

多くの企業では、サマーインターン参加に向けて書類選考や面接など、厳しい選考を課しています

募集要項の公開と同時に、選考方法や提出が必要な書類なども発表されるはずです。情報が出たら素早く対策を立て、準備を始めましょう。サマーインターンに確実に参加するには、入念な事前準備が不可欠です。

②エントリー

サマーインターンのエントリー受付期間は、だいたい5月末から6月末ごろです

この時期にエントリーシートの作成・提出、適性検査(Webテスト)の受験、ポートフォリオ提出(クリエイティブ職向けインターンの場合)など、必要な手続きを済ませなければなりません。期間内にエントリーできなければ、当然サマーインターンに参加できなくなってしまいます。

また、企業によっては先着順で選考や面接に進むケースもあり、受付開始日にエントリーできるかどうかが大切になってくることも。就活生の皆さんは、事前に募集要項を確認し、受付期間や選考フローをしっかり把握しましょう。

③選考

サマーインターンの選考は、6月末から7月末にかけて実施されることが多いです。選考方法は企業により異なりますが、主に「面接」と「グループディスカッション(GD)」の2つが代表的でしょう。

面接は1回または2回程度行われ、個人面接、グループ面接、Web面接など様々な形式があります。一方、GDは短期間で多くの学生を選考できるため、応募者が多いサマーインターンでは企業が好んで使う選考方法です。  

選考は基本的に平日に実施されることが多いので、大学の授業や他の予定と日程が重ならないよう、事前に調整しておくことが大切です。

④インターン本番

サマーインターンの実施時期は、おおむね7月末から9月中旬ごろが一般的です。就活生の皆さんは、この期間に合わせて夏休みの予定を立てる必要があります。

サマーインターンは単なる業務体験にとどまらず、業界や企業を知る絶好の機会です。また社員の方々と直接お話しする時間や、自分自身をアピールするチャンスもあります。

しかし、事前の準備が不十分だと、こうした機会を十分に活用できません。サマーインターンを最大限に活かすには、参加前と参加中にどのようなことに気をつければよいのか、しっかりと把握しておく必要があります。

サマーインターンに参加するメリットとは?

ここでは、サマーインターンに参加するメリットを紹介します。

  1. 自分に合う業界・企業を探せる
  2. 社会人のイメージを掴める
  3. スケジュール調整がしやすい

①自分に合う業界・企業を探せる

サマーインターンに参加するメリットの1つ目は、自分に合った業界や企業を見つけられる点にあります

インターンシップでは、原則として実際の就業を体験する時間が設けられています。業務に携わることで、その業界や企業の実態を肌で感じ取ることができるため、こうした体験を通じて、自分の適性や向き不向きをしっかりと判断できるのです。

※就業体験が含まれないプログラムは、厳密にはインターンシップとは呼べず、「オープンキャンパス」や「キャリア育成プログラム」に該当します。

大学3年生の長期休暇中にサマーインターンに参加し、自分に合う業界や企業を発見することができれば理想的です。

②社会人のイメージを掴める

サマーインターンに参加するメリットの1つに、社会人へのイメージを具体的に持てるようになる点が挙げられます。

学生生活と社会人生活は全く異なる世界です。求められるものも大きく変わるでしょう。しかし、学生のうちから社会人を経験する機会はほとんどありません。 

そのため「本当に社会人になれるだろうか」「社会人になるのが不安だ」と考える学生は多いはずです。インターンシップでは貴重な社会体験ができるため、そうした不安や疑問を払拭する手助けにもなります。実際に職場の雰囲気を体感し、社会人のイメージを具体化できるのです。

③スケジュール調整がしやすい

インターンは開催される時期によって種類が異なります。複数あるインターンの中で、特にスケジュールを立てやすいのはサマーインターンです。

サマーインターンは大学の夏休み期間に行われます。夏休みは長期間にわたり、授業や学校行事の影響を受けないため、予定が立てやすいです。

大学3年生の秋以降は、ゼミや卒論、就活関連の予定で忙しくなりがちです。そのため、サマーインターンはその他のインターンシップの第一歩として、最も参加しやすいと言えるでしょう。

サマーインターン前の準備で心がけること3つ

サマーインターンを成功させるためには、本番での振る舞いだけでなく、事前準備も大切です。準備不足のままインターンに臨んでも、貴重な機会を活かしきれないでしょう。

サマーインターン前に心がけたいこととして、次の3つがあります

  1. 業界・企業研究を行う
  2. ビジネスマナーを知っておく
  3. インターンに参加する上での目標を立てる

①企業・業界研究を行う

サマーインターンに参加する前に、企業や業界の研究は欠かせません。事前知識がないままインターンに臨むと、話の内容が理解できずに困ることになります。

インターン中に説明はされますが、基礎的な知識や常識は既に知っている前提で進むことが多いです。企業や業界研究が不足していると、スムーズに就業体験ができないだけでなく、準備不足や意欲がないと見なされる恐れもあります。

最低限、業界の基礎知識や企業の理念、事業内容を調べてから参加しましょう。

②ビジネスマナーを知っておく

サマーインターンに参加する前に、企業側に不快感を与えない程度の基本的なビジネスマナーを身につけましょう

インターンは社会人と接する貴重な機会であり、ビジネスの現場を体験できる数少ないチャンスです。学生とはいえ、社会人と共に仕事をする以上、社会で求められるマナーを守る必要があります。

インターンシップで接する社員は、将来一緒に働く可能性があります。ビジネスマナーを知らずに失礼な振る舞いをすると、悪印象を与え、後々の社会人生活にも影響が出る恐れがあるため、注意しましょう。

③インターンに参加する上での目標を立てる

インターンに参加する前に目標設定することは、サマーインターンを最大限に活用するために重要です。

目標がないまま参加すると、集中できずに時間が無駄になってしまうかもしれません。このような状態では、積極的な質問や意欲的な行動ができず、貴重な体験を活かしきれないでしょう。

サマーインターン参加中に心がけること4つ

ここでは、サマーインターンに実際に参加した際に気をつけるべきことを解説します。

  1. 主体的に行動する
  2. 遅刻・欠勤をしない
  3. 積極的にコミュニケーションをとる
  4. 終わった後は振り返りをする

①主体的に行動する

サマーインターン参加中は、主体的に学ぶ姿勢を大切にしましょう。

社員の話を聞いたり実際の仕事を体験するといった与えられた機会を受け取るだけでなく、自分から積極的に質問することで主体性を示していきましょう。

また、トラブルが発生した際には、すぐに報告して指示を仰ぐようにしてください。このような場面でも主体性が必要です。

②遅刻・欠勤をしない

サマーインターンでは遅刻や欠勤は基本的に避けるべきです。遅刻や欠勤をすると、企業や他のインターン参加者に迷惑をかけてしまいます。

電車の遅延など、どうしても遅刻や欠勤が避けられない場合は、早めに連絡をしましょう。無断での遅刻や欠席は厳禁です。

遅刻や欠勤を防ぐために、インターン中は常に余裕を持って行動することが大切です。

③積極的にコミュニケーションをとる

サマーインターンを最大限に活かすため、積極的にコミュニケーションをとりましょう

インターンでは実際に働く社員と直接話ができるため、「仕事に対するやりがいは何か」「大学生のうちにやっておくべきことは何か」など、仕事や社会人に関する疑問を解消する絶好のチャンスです。

しかし、コミュニケーションに消極的だと、質問ができないままインターンが終わってしまう恐れがあります。

④終わった後は振り返りをする

サマーインターンは「参加して終わり」ではなく、その後に必ず振り返りをしましょう

インターンの振り返りには次のようなメリットがあります。

まず、サマーインターンで得た学びを定着させられます。また、企業選びの軸や就活の目標を整理することもできます。当日の失敗や反省点を分析し、次のインターンや就活に活かせるのも利点です。

当日多くの学びを得ても、振り返りをしなければ忘れてしまうでしょう。サマーインターンに参加した後が、なるべく早く振り返りをしてくださいね。

サマーインターンは就活の中でも重要なイベント

サマーインターンは、スケジュールを立てやすい時期に実施されます。社員の話を聞けるうえ、実際の仕事も体験できるため、企業や業界の理解を深める絶好のチャンスです

貴重なチャンスを最大限、活用するために、今回紹介したポイントを心がけながらサマーインターンに参加してみてくださいね。

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部