業界や企業ごとに就活で内定の時期は違う!早期内定のもらい方も紹介
多くの就活生が内定をもらう時期について、不安を抱いているのではないでしょうか。特に、周りの友人たちが次々と内定を獲得していく中で、自分だけがまだ内定を得られていないと、その不安はさらに増すことでしょう。
内定を出すタイミングは、業界や企業によって大きく異なります。今回は、さまざまな業界や企業がいつ頃内定を出すのか、また早期内定のもらい方について詳しく紹介しますね。
エントリーシートのお助けアイテム!
- 1志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
- 2自己PR作成ツール|自動作成
- あなたの自己PRを代わりに作成
- 3AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 4ESを添削|LINEで無料
- キャリアアドバイザーが添削してくれる
- 5企業・業界分析シート|徹底分析
- 企業比較や選考管理もできる
就活では企業によって内定の時期は様々
内定の発表時期は、企業ごとに異なります。他の就活生が既に内定を持っていても、焦る必要はありません。政府のガイドラインでは、10月以前には内定を出すことができないとされていますが、実際には企業によって内定の発表時期は異なります。
大企業は内定を出す際に慎重になる傾向があり、その結果、内定の発表が遅れることが多くなりますよ。対して、スタートアップなどの小規模企業は、比較的早く内定を出します。周りの人が内定をもらっても、自分の就職活動のペースを見失わないようにしましょう。
内定・内々定が出される一般的な時期
政府のガイドラインでは、内定は10月まで出せないことになっていますが、それ以前に内定を貰ったという人も見たことがあるでしょう。これは一般的に内々と呼ばれています。ここでは、一般的に内定・内々定が出される時期について解説しますね。
内定
内定の発表は、企業によって異なる時期に行われますが、多くの場合、10月以降になります。これは、政府の就職活動ルールに従って、企業が10月まで内定を出すことが制限されているためです。
10月になると、企業は内々定を受けた候補者を集め、内定式を開催します。この式で、内々定者も正式な内定がもらえますよ。
しかし、すべての企業がこの政府のガイドラインに従っているわけではありません。政府のガイドラインに沿わない選考を行う企業も存在し、その場合、内定は10月より前に通知されます。就活の際は、応募する企業の選考スケジュールに注意を払うようにしましょう。
内々定
内々定とは、企業の採用選考を通過し、内定が非公式に決定している状況のことです。政府のガイドラインによって、10月1日以前には正式な内定を提供することが禁じられています。そのため、選考に早期に合格した場合、内定ではなく内々定が与えられるのです。
通常、内々定が発表されるのは6月から7月の間です。これは、新卒採用の本選考が6月に開始されるためです。選考が順調に進めば、就活生は1〜2ヶ月で内々定を受けられます。
就活で内定を出す時期を業界別に解説
就活で内定を出す時期は大まかに決まっていますが、業界によっては内定が出る時期が大きく異なりますよ。ここでは8つの業界の内定が出る時期を早い順に紹介します。
- 外資系企業(大学3年9月〜12月)
- マスコミ(大学3年12月〜3月)
- メガベンチャー(大学3年12月〜3月)
- 広告(大学4年4月〜5月)
- その他一般企業(大学4年6月〜)
- 中小企業(大学4年4月〜8月)
- アパレル業界(大学4年7月〜8月)
- 公務員(大学4年7月〜11月)
①外資系企業(大学3年9月〜12月)
内定を最も早く出すことで知られているのは、外資系企業です。これらの企業は、日本政府の新卒採用に関する規制の対象外であるため、大学3年生の9月から12月にかけて内定を出します。
外資系企業は、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)やP&G、ユニチャームなどがありますよ。これらの企業は、政府の就職活動ルールを策定した経団連のメンバーでないため、10月以前に内定を出せるのです。
②マスコミ(大学3年12月〜3月)
内定を出すタイミングが外資系企業に次いで早いのはマスコミ業界になります。マスコミは採用選考を早期に行う傾向があるため、大学3年生の12月から翌年の3月にかけて内定を出すのです。
マスコミ業界では、アナウンサー、報道記者、プロデューサー、ディレクターなどの職種があります。これらの中でも、特にアナウンサーの選考は早く、大学3年生の9月頃から開始されることが一般的です。
報道記者やプロデューサー、ディレクターになるには、テレビ局の総合職としての採用を受ける必要があります。テレビ局の総合職の採用選考は、大学3年生の11月頃にスタートするのが一般的です。
③メガベンチャー(大学3年12月〜3月)
内定の発表が3番目に早いのは、メガベンチャー企業になります。メガベンチャー企業は、インターンシップを通して早期に選考プロセスを実施するため、大学3年生の12月から大学4年生の3月に内定を出すことが一般的です。
メガベンチャーとは、楽天、LINE、DeNAなど、多くの人が知る大規模なベンチャー企業のことを指します。
メガベンチャーでは、夏と冬の2回にわたってインターンシップを実施することが多く、サマーインターンシップは6月から9月、ウィンターインターンシップは10月から12月にかけて行われますよ。
そして、ウィンターインターンシップが終了するとすぐに、早期選考が開始されるのです。
④広告(大学4年4月〜5月)
広告業界における内定の発表は、一般的に大学4年生の4月から5月にかけて行われます。広告業界は、主に総合広告代理店系、ハウスエージェンシー系、インターネット系の3つの系統に分かれていますよ。
代表的な企業では、電通や博報堂が総合広告代理店系に、JR東海エージェンシーがハウスエージェンシー系に、そしてサイバーエージェントがインターネット系に属しています。
他の業界と比較して、広告業界の内定が若干早いのは、選考が1〜2ヶ月前倒しで始まるためです。具体的には、エントリーシートの提出期限が大学3年生の1月から3月に設定されており、これにより早期に選考が進む傾向がありますよ。
⑤その他一般企業(大学4年6月〜)
メーカーやIT企業を含む一般企業は、大学生の新卒採用に関して政府のガイドラインに従い、毎年一定のスケジュールで選考を行います。
具体的には、4月にエントリーの受付を開始し、6月には本格的な選考に入りますよ。この選考を経て、学生に対する内定の通知は6月以降に行われるのが一般的です。
⑥中小企業(大学4年4月〜8月)
中小企業は、新卒採用で独自のスケジュールを設けています。大学4年生に対する内定の発表は、4月から8月にかけて行われることが一般的です。
これは、大企業と比較して内定辞退者が多いため、選考を長期間に渡って行うことで、辞退者が出た場合でも対応するためですよ。
就職活動を行う学生の中には、中小企業の面接を練習の場とし、安心を得るために内定を複数確保した上で大企業の選考に臨む人もいますね。このような学生が大企業から内定を得た場合、中小企業からの内定を辞退することがあります。
そのため、中小企業は内定辞退による人員不足を避けるため、早期に内定を出したり、大企業の選考終了後も採用活動を継続することがあるのです。
⑦アパレル業界(大学4年7月〜8月)
アパレル業界ではファーストリテイリングなどの企業が有名ですね。この業界は他の分野と比較して、新卒採用の内定を出すタイミングが一般的に遅い傾向にあり、多くの場合、大学4年生の7月から8月にかけて内定をもらうことが一般的ですよ。
このように内定の発表が遅れる主な理由は、本選考の開始が他の業界よりも後ろ倒しになっている上に、選考自体が長期間にわたって行われるためです。また、秋季にも新たな採用枠が設けられることがあります。
⑧公務員(大学4年7月〜11月)
公務員の選考は、他の職種に比べて内定が決まるまでの期間が長いことで知られていますね。特に、大学4年生の7月から11月に内定が出されるのが一般的になります。このように内定が出るのが遅い主な理由は、公務員試験が4月から10月にかけて実施されるためです。
たとえば、東京都庁1類B採用(一般方式)を見てみましょう。2023年度の第1次試験は4月30日です。この試験の合格者は6月6日に発表され、その後、6月21日から7月3日の間に第2次試験が実施されます。最終的に、内定者が7月15日に発表されるのです。
就活で内定を早期に獲得する方法4つ
就活で内定をもらえる時期は人それぞれですが、やはり早期に内定をもらえた方が安心しますよね。今回は、早期に内定をもらう方法を4つ紹介します。
- インターンシップに参加する
- 早期選考を利用する
- スカウトサイトに登録する
- 内定直結イベントに参加する
①インターンシップに参加する
インターンシップに参加することは就職活動でとても大切です。インターンシップに参加することで早期選考に進めることもあります。
インターンシップに参加することで早期選考のチャンスが得られると公言している企業あります。また、公には発表していないものの、インターンシップを経験した学生に対して早期選考のチャンスを与える企業も存在しますよ。
早期選考が設けられていない場合でも、インターンシップの応募で作ったエントリーシートや面接の準備は、後の本選考でとても役立つでしょう。
インターンシップに積極的に参加すれば、就職活動を効率的に進め、早期に内定をもらえる可能性が高まります。
②早期選考を利用する
早期選考枠への応募は、就職活動ではとても大切です。インターンシップへの参加有無に関わらず、早期選考を実施している企業もあります。
先に述べた通り、内定を早期に出す企業や業界は、特に早期選考枠を設けていることが多いです。具体的には外資系企業、マスコミ、メガベンチャー、コンサルティングファームなどがあります。
これらの業界では、通常の採用スケジュールよりも早く選考が行われるため、早めに行動を起こすことが大切です。早期選考枠を利用することで、競争が激化する本選考前に有利に就活を進められます。
③スカウトサイトに登録する
スカウトサイトへの早期登録も就活に有利になる可能性がありますよ。スカウトサイトにプロフィールを登録することで、学生は直接企業から選考への招待を受けられます。
これらの選考は従来の選考とは異なり、2次面接からのスタートなど、特別な選考ルートも設けていますよ。このような特別選考を利用すれば、通常の選考より早く内定をもらえます。
一般的な就職活動では、学生が企業にエントリーするのが通例ですが、スカウトサイトを利用する場合は、企業が学生をスカウトするため、新しい就職活動の形として注目されていますよ。
④内定直結イベントに参加する
内定直結イベントへの参加は、就職活動で早期内定を得るのに大切です。
ミーツカンパニーやキミスカLIVE!などの就職活動サービスが主催する内定直結イベントでは、参加者は一度に複数の企業から情報を得られるだけでなく、その場で選考を進められます。簡単に言えば、合同説明会において面接が行われるイメージです。
特に帰国生や留学生の方には、ボストンキャリアフォーラム、通称ボスキャリへの参加がおすすめですよ。このイベントは帰国生や留学生向けに特化しています。
内定がなくても焦らないで!
この記事では内定の時期と早期内定を手に入れるための方法を紹介しました。内定が決まる時期は、企業や業界によって様々です。
他の人が内定を貰っても焦らず、自分自身のペースで就活を進めましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。