HOME > 就活マガジン記事 > 面接で印象づける志望動機の作り方とは?回答例文つき

面接で印象づける志望動機の作り方とは?回答例文つき

「面接で志望動機を聞かれたら、どんな風に答えたらいいのかな」、「志望動機の作成方法が分からない」とお悩みではないですか。

想定外の質問ならともかく、面接で100%聞かれると分かっている「志望動機」はしっかり抑えておきたいですよね。

そこで、「面接の志望動機を作成するポイント」や「印象づける志望動機の例文」を解説します。

さらに、「面接で志望動機をうまく話すコツ」と「志望動機を作成する注意点」も紹介しますので是非参考にして下さい。

面接官が志望動機を聞く理由

採用担当者が志望動機を聞きたい理由は、大きく分けて次の3つです。

志望動機は面接で必ずと言っていいほどよく聞かれる質問の1つですが、採用担当者は志望動機を聞いて何をジャッジしているのでしょうか?

  1. 自社への志望度の高さを知るため
  2. 社の面接にどれだけ準備できているを確認するため
  3. すぐ辞めないか判断するため

①自社への志望度の高さを知るため

採用担当者は志望動機を聞くことで、自社への志望度の高さを見極めています。企業は、たくさんある同業他社の中からどうして自社を選び志望したのかを知りたいのです。

自社への志望度の高さを知ることで、「仕事に対するやる気や関心」、「成長意欲」を感じ取っていますよ。

志望度の高さをアピールするには、事前に企業研究を深めておき、企業の求める人物像と自分の共通点をアピールし、入社後のビジョンを明確に答えることが大事ですよ。

②自社の面接にどれだけ準備できているかを確認するため

採用担当者が志望動機を聞く理由は、自社の面接にどれだけ準備できているかを確認するためです。

「志望動機」のような面接でよく聞かれる質問にさえ答えられなければ、面接の準備ができていない、すなわち企業への志望度も低いと見なされてしまいます。

どんなに基礎能力やポテンシャルが高くても、面接の準備ができていなければ内定を勝ち取ることは難しいでしょう。

面接の前までに提出書類を見直し、面接で話す内容とズレがないか、聞かれそうな質問への回答の準備は万全か確認しておくことが大事です。

③すぐ辞めないか判断するため

採用担当者が志望動機を聞く理由は、すぐに辞めないか判断するためです。

中小企業では特に、採用に掛けられる時間や予算も限られているので、すぐに辞められてしまえば時間と労力が無駄になってしまいます。

そのような事態を避けるためにも、企業は志望動機を聞き、就活者の思い描く未来と自社がマッチしているかを判断していますよ。

志望動機の締めくくりに、入社後どんな活躍ができるかをアピールするのが大事です。

面接で使う志望動機を作成するポイント

面接の志望動機を作成するには、「企業が知りたいことが伝わること」と「企業を志望するに至った根拠」が重要です。

そこで、面接で使う志望動機の作成に役立つポイントを5つ紹介します。

  1. 企業選びの軸を明確にする
  2. 応募企業ならではの強みを探す
  3. 応募企業で働きたい理由を言語化する
  4. 基本は履歴書と同じにする
  5. 長さは1~2分で話せる程度にまとめる

①企業選びの軸を明確にする

志望動機を作成する前に、自分が企業を選ぶ際に重視するポイントは何か、自己分析をしましょう。

具体的には、仕事をする上で大切な事ややってみたいこと、理想の職場環境などを明確にすることです。

どんな会社なら働きたいと思うのか自分なりの価値観や譲れない条件を考えてみることで、志望動機に説得力が増し、自信をもってアピールできます。

②応募企業ならではの強みを探す

志望動機作成のポイントは、多くの同業他社にはない応募企業ならではの強みを企業研究することです。

応募企業ならではの強みは、お客様に選ばれている理由から考えてみると見つけやすいでしょう。

また、商品の値段やスペック、技術力の高さやサービスの質、受賞歴などから企業の強みになる可能性もあります。

応募企業の情報をマインドマップにまとめて、企業の強みを見つけ出すのも有効的な手段なので是非試してみて下さい。

※マインドマップ…トニー・ブザンが提唱する思考の表現方法。頭の中で考えていることを描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの。

③応募企業で働きたい理由を言語化する

志望動機作成のポイントは、応募企業で働きたい理由を言語化することです。

他の会社ではなく自社を志望する理由を、根拠をもって話すことができれば説得力があり、志望度の高さも伝わります。

働きたい理由は、仕事内容や事業内容、応募企業の製品やサービス、企業理念や教育制度などをテーマにすると書きやすいでしょう。

しっかり企業研究し、自分の強みと絡ませることで応募企業にマッチしている人材であるとアピールできればより好印象になります。

④基本は履歴書と同じにする

面接の志望動機の内容は、履歴書やES(エントリーシート)と一致させて下さい。

企業は、履歴書やESをもとに面接で質疑応答をするため、応募書類に書かれている内容と違えば、志望動機に一貫性がないと判断されてしまいます。

志望動機に一貫性がなければ、志望したい理由があやふやになり、入社したい熱意や志望度の高さが伝わりません。

採用担当者が応募書類に書いている志望動機を聞く時は、より詳細な内容の質問をしてくるので、基本は履歴書と同じにして内容を充実させて準備しておいて下さい。

⑤長さは1~2分で話せる程度にまとめる

面接での志望動機は、1~2分程度で話せる長さにまとめておきます。1分間に話せる文字数は300字程度とされているので、これを基準に書くといいでしょう。

だらだらと長すぎる志望動機だと、面接官の興味が薄れ、「これ以上聞きたくない」という感情になり、内容も伝わりづらくなります。

伝える内容は1つに絞り、簡潔にまとめ、「続きが聞きたい」と思わせるような長さが適切です。

採用担当者は、深堀したい内容について質問してくるので、一度に詳細を伝えきらなくても大まかな内容が伝われば心配ありません。

面接で志望動機をうまく話すコツ4つ

志望動機を作成する時のポイントを理解できれば、後は本番で面接官の印象に残る伝え方をするだけです。

面接で志望動機をうまく話すコツを4つにまとめて紹介します。

  1. 最初に結論を簡潔に伝える
  2. 熱意を持って根拠を話す
  3. 最後に入社後の活躍をアピールする
  4. 事前に口に出して練習しておく

①最初に結論を簡潔に伝える

面接での志望動機は、最初に結論を簡潔に述べましょう。まず初めに、「私は、御社の〇〇に魅かれ志望しました」のように一文で話のゴールを示します。

その後に、最初の結論に至るまでの具体的なエピソードやきっかけを話すことで話がスッキリまとまりますよ。

逆に、結論を最後に持ってきた話し方をすれば、最後まで聞かないと話の全体像が見えてこず、面接官に回りくどい印象を与えてしまうでしょう。

志望動機に関わらず、自己PRやガクチカ(学生生活の中で力を入れたこと)を作成する際にも「結論ファースト」は面接でうまく伝える基本です。

②熱意を持って根拠を話す

面接の志望動機は、熱意をもって根拠を話すことです。たとえ志望動機の内容がどんなに素晴らしいものでも、棒読みでは「入社したい!」という熱意が伝わってきません。

面接の際は、「入社したい」という思いが伝わるような話し方で、かつ「なぜ御社なのか」を根拠をもって明確に伝えることが大事です。

「御社だから入社したい!」という思いが伝わる話し方であれば、自社への本気度が伝わり好印象を残すことができます。

③最後に入社後の活躍をアピールする

面接の志望動機は、最後に入社後の活躍をアピールすることが大事です。

志望動機の締めくくりは、「ピーク・エンドの法則(※)」でも提唱されているように志望動機全体の印象を左右するくらい重要ですよ。

そのため最後に、「入社後はどのように貢献していきたいか」を述べれば、採用担当者はあなたが自社で働いているイメージをしやすくなるのです。

志望動機の締めくくりは、ポジティブな表現、かつ「~に貢献します」のような断定形で伝えるようにすると好印象です。

※ピークエンドの法則…人はある出来事に対し、感情が最も高まったとき(ピーク)の印象と、最後の印象(エンド)だけで全体的な印象を判断するという法則

④事前に口に出して練習しておく

面接の志望動機は、事前に志望動機を口に出して練習しておきましょう。

履歴書やESに書いた内容を話し言葉に変え、1~2分程度におさまるように事前練習することで、落ち着いた話し方になります。

面接では志望動機の内容だけでなく、猫背になっていないか、話す表情や話す速さ、声のトーンなど適切にできているかも意識して取り組むことが大事です。

鏡の前で練習したり、録画や録音してみてもいいですが、社会人の先輩など第三者に聞いてもらうと、アドバイスをもらえいち早く改善することができますよ。

面接で印象に残る志望動機の例文

面接で印象に残る志望動機の例文を5つ解説します。

例文①仕事内容に関連した志望動機

以下は仕事内容に関連した志望動機の例文です。(志望する企業:化粧品メーカーの研究職)

私は、スキンケアの開発を通して世界中の人に幸せを届ける仕事がしたいと思い志望いたしました。
私は学生時代から肌荒れに悩まされており、肌を見られたくないという思いから、外出時のマスクは欠かせませんでした。
そんな時に、CMから流れてくる御社の商品に衝撃を受け、「こんなにも肌がきれいになるのなら」と早速試してみました。
御社のスキンケア商品を使ってから肌の調子がよくなり、今では周りから「肌がきれいだね」と言われています。それ以来、自分の肌に自信がもて、マスクで隠すこともなくなりました。
そのような経験から、私のような肌で悩む多くの人たちのために基礎化粧品の開発に携わりたいと思い、大学で生物学やたんぱく質の研究をしております。
将来はこの知識を活かして、肌の悩みを抱えている世界中の人の心を明るくする商品開発に携わりたいと考えております。
また、入社後は、研究を通して御社の技術を学びつつ、アトピーの方や肌の弱い方や赤ちゃんでも使える無添加のスキンケア商品の開発に貢献していきたいです。

例文②事業内容に関連した志望動機

以下は事業内容に関連した志望動機の例文です。(志望する企業:電力業界)

私は、私たちの生活に欠かせない電力を安定的に供給する仕事に携わり、社会貢献したいと思い志望いたしました。
電力業界を志望したのは、TVで震災で苦しむ被災者の映像を目の当たりにしたことがきっかけでした。当時、電気もつかず、冷蔵庫や洗濯機も使えない生活を余儀なくされている被災者を見て、あたり前に使っている電気の重要性を痛感したからです。
また、電力会社の中でも御社は、海外事情に力を入れており、発展途上国に対し大規模な発電事業やコンサルティング業務を行っております。
御社は、「電力の完全自由化」に伴い、いち早くお客様の生活スタイルの変化に合わせた料金プランの見直しなど常に新しいサービスを追求しているところに魅力を感じました。
私は、大学の英文科で英語を学び、大学の交換留学生としてイギリスに1年間留学経験があります。
入社後は、この英語力を活かし、国内外問わず活躍できる存在として御社に貢献していきたいと考えております。

例文③製品・サービスに魅かれた志望動機

以下は製品・サービスに魅かれた志望動機の例文です。(志望する企業:自動車メーカー)

私が御社を志望する理由は、2つあります。
1つ目は、小さな頃からミニカーで部屋いっぱいになるくらい車が大好きだったので、大好きな車のメーカーで働きたいと思ったからです。
中でも、御社製造の〇〇はデザイン性に優れていて一番大好きな車で、自動車の免許を取得した際には是非購入したいと考えております。
2つ目は、地球温暖化に伴い、脱炭素を可能にする電気自動車のいち早い導入や、高齢者の交通事故多発に伴い自動運転の開発など高い技術力を持っているからです。
私の小さい頃は、どこに行くにも車が必需品だったため、いつも車が身近にありました。
車は単なる移動手段ではなく、いろんな思い出を運んでくれるかけがえのないメモリアルカーです。
私は、御社の機能性やデザイン性に優れた車を多くのお客様に販売し、自動車の安心と愉しさを訴求し貢献していきたいと考えております。

例文④企業理念に魅かれた志望動機

以下は企業理念に魅かれた志望動機の例文です。(志望する企業:食品業界)

私は、御社の「いつも頑張っているあなたの助けになりたい」という企業理念に魅かれ志望しました。
私は、幼い頃から両親が共働きだったので、いつも夕食の時間が8時を過ぎていました。
しかし、どんなに忙しくても、栄養バランスを考えた手作りの料理を出してくれとても美味しかった記憶があります。
一方で、「いつもそんなに頑張らなくてもいいのに」と子供ながらに思っていました。
御社は、そんな共働きの家庭を支える栄養バランスがよく考えられているお弁当を提供しています。
私も御社のお弁当を食べてみたのですが、〇分電子レンジで温めるだけで出来立てを食べているかのような幸福感があり、手作りのような温かさを感じました。
私は、御社のいつも頑張っている共働き世帯をターゲットにした商品展開に共感しております。
週に一度でも、御社のお弁当を利用すれば、料理を作る手間も省け、家族の会話も増えるでしょう。
御社の企業理念を胸に刻み、商品の魅力を多くの方に伝える営業として貢献していきたいと考えております。

例文⑤先輩社員に魅かれた志望動機

以下は先輩社員に魅かれた志望動機の例文です。(志望する企業:インターンシップの企業)

私は、インターンシップで感じた御社の先輩社員の人柄の良さと会社の雰囲気の良さに魅力を感じ志望いたしました。
半年間インターンとして働かせていただきましたが、毎朝明るく挨拶して下さり、何もわからない状況の中、困っていることはないか優しく声をかけて下さいました。
アットフォームな職場環境であると同時に、社員一人一人がとても素晴らしいと感じております。
特にN先輩は、時には厳しくも的確なアドバイスをくださり、大きな刺激となり感謝しております。
私は長く務める職場を選択する上で、何よりも人間関係が大事であると感じております。
尊敬できる先輩社員であれば、仕事を一緒にする上で信頼関係が構築できるからです。
私自身も先輩社員に信頼を置いてもらえるよう、これからもっと多くのスキルや知識を身に付け、御社に貢献していきたいと考えております。

面接の志望動機作成の注意点

面接の志望動機作成の際に、面接官の印象を悪くしてしまう書き方があるので注意しましょう。

そうならないために、面接の志望動機作成の注意点を3つ紹介します。

  1. 給与や福利厚生を志望動機にしない
  2. 他社でも通用する内容は避ける
  3. 事実だけでなく、根拠を伝える

①給与や福利厚生を志望動機にしない

志望動機は、給与や福利厚生だとあまりいい印象は与えることができません。

志望動機作成で一番大切なのは、他社にはない「自社ならではの良さ」をアピールすることです。

万が一、志望動機に給与や福利厚生に魅かれた内容を書けば、肝心の仕事に対する意欲や関心が疑われてしまう可能性があります。

また採用担当者は、あなたが入社してもより条件のいい会社が見つかれば、他社に転職し自社で長く働いてもらえないのではないかと考えてしまいます。

志望するきっかけが、給与や待遇面の良さだったとしても、それ以外の魅力をアピールしましょう。

②他社でも通用する内容は避ける

採用担当者は、他社でも通用する「使いまわしの志望動機」を嫌う傾向にあります。

同業他社であれば、志望動機も似たり寄ったりになってきて応募企業の独自性を出すのは難しいところですが、企業はそこが知りたいのです。

企業は、他社にはない自社に魅力を感じてくれた就活生に入社してほしいと思っているため、他社でも通用する内容は避けましょう。

③事実だけでなく、根拠を伝える

事実を述べただけでは志望動機にならないので、「なぜその企業に入社したいと思ったのか」という根拠を伝えるようにしましょう。

志望動機作成の際によく多いのが、「入社したい」という事実だけを述べ、「なぜ入社したいのか」根拠を述べないケースです。

自分が企業に対して魅力を感じたポイントやどうして自分がそれを魅力に感じたのかを原体験と合わせて説明できるようになると説得力が増しますよ。

入社したい熱意を伝え、印象に残る志望動機にしよう!

面接の志望動機を作成する際は、自己分析と企業研究をして、「応募企業だからこそ働きたい」という理由を明確にし言語化することです。

そして、企業の強みと自分の強みの共通点を見つけ出しアピールすることで、印象に残る志望動機を作成できます。

また、面接の前に口に出して練習しておくことで、話す表情や話す速さ、声のトーンなどが意識され、自然な話し方になるでしょう。

志望動機は、面接で必ず質問されるので、面接官の印象に残るようしっかり答えられるように準備してくださいね。

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部