HOME > 就活マガジン記事 > 就活がわからなくなってきた時の原因や不安を減らす考え方を紹介

就活がわからなくなってきた時の原因や不安を減らす考え方を紹介

就活を進める過程で、正解がわからなくなったり、選考に落ちて悩んでしまうことは珍しくありません。このような時期を乗り越えるには、自分の不安の原因を見つめ直し、適切に対処することが重要でしょう。

本記事では、就活がわからなくなった際の考え方や具体的な対処方法をご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

就活がわからなくなってきた時の5つの理由

就活が分からなくなると、心の中がモヤモヤしてきて、原因がはっきりしないことがよくあります。以下に、よくある原因を5つ挙げてみました。自分のモヤモヤの原因を見つけてみてください

  1. 自分のやりたいことや強みが見えてこない
  2. 選考でなかなか通過できないことへの不安
  3. 周囲との比較によるプレッシャー
  4. 仕事や就活に対する良いイメージが持てない
  5. 将来に対する漠然とした不安

①自分のやりたいことや強みが見えてこない

就活を進めていく中で、自分のやりたいことや強みがよくわからなくなってくるということがよくあります。その原因の1つとして、自己分析や業界研究が不十分であることが考えられます。

例えば、収入の高い職種を重視して就活をしていると、面接官から「何をやりたいのか」や「どのような目標を持っているのか」と聞かれた際に、うまく答えられないのです。

また、自己分析が不足していると、自分の特徴や得意分野が把握できずに、どの業務に向いているのかわからなくなります。面接では、自分がその企業で活躍できるイメージを面接官に持ってもらうことが重要です。

②選考でなかなか通過できないことへの不安

選考に通過できないことが原因で就活がわからなくなることがあります。選考に通らない理由はいくつか考えられます。

例えば、書類選考で落ちてしまっている場合は、エントリーシートの書き方が適切でないことや、Webテストの対策が不十分だったことが考えられるでしょう。エントリーシートの添削を身近な先輩や友人に依頼し、客観的なアドバイスをしてもらうことがおすすめです。

また、面接でうまくいかない場合は、マナーが守れていないことが原因かもしれません。この場合は、先輩に頼んで模擬面接の練習をするとよいでしょう。

③周囲との比較によるプレッシャー

就活を進める中で、周りの人と自分を比べてしまうことがあるかもしれません。インターンシップに参加したり、友人と話をする中で、自分よりも順調に進んでいる人がいると、不安になってしまうでしょう

しかし、就活において正解は一つではありません。有名企業や高い給与をもらえる企業に行くことが正解とは限らず、自分のやりたいことを実現できる企業に入ることが重要です。

④仕事や就活に対する良いイメージが持てない

仕事や就活自体に良い印象を持てずにいることも原因として考えられます。毎日の仕事に楽しさを感じられないのではないかとどうしても思ってしまいますよね。

しかし、自分にとって楽しく、やりがいを感じられる企業や職場は必ず存在しているはずです。このような悩みがあるときは、これまでの経験を振り返り、自分がどのような時に充実感や満足感を得られるのかを探ってみましょう。そして、そうした要素を備えた企業や業界を見つけ出すことが重要です。

自分が心から楽しく働ける環境を見つけることが、ストレスなく、充実した生活を送るために欠かせません。

⑤将来に対する漠然とした不安

自分の将来がなんとなく見えず、不安が募ってくるのは自然な反応です。

大学生の今から10年後、20年後を想像するのは確かに難しいでしょう。価値観や環境が大きく変化することのが多いので、現状のことをラフに考えてみてください。

まずは、現時点での自分の志向や適性を捉え直し、それに沿った選択を考えてみましょう。長期的な視点だけでなく、今この瞬間に最適な選択を心がけることが重要です。

就活がわからない不安を払拭する5つの考え方

就活がわからなくなったとき、まずは考え方を変えてみましょう。以下の5つの考え方を実践することで、不安が和らぎ、前向きな気持ちになれるかもしれません。

  1. 就活で悩んでいるのはみんな同じだ
  2. 内定をもらうことは就活の通過点に過ぎない
  3. 周囲の期待にこたえる必要はない
  4. 選考で落ちたからといって自己否定しない
  5. 自分らしさを受け入れてくれる企業を見つける

①就活で悩んでいるのはみんな同じだ

みんな就活に悩んでいた経験があることはぜひ知っておきましょう。大学生のうちから将来のことを考えるのはとても難しく、誰しもが悩んでしまいます。

そのため、自分一人で抱え込まず、周りの人々も同じように苦労しているのだと認識することが大切です。先輩たちも同じ道のりを歩んで来たのですから、きっと自分にも何かしらの乗り越え方があるはずです。

周りの人々に相談するなど、自分以外の視点を取り入れることもおすすめですよ。

②内定をもらうことは就活の通過点に過ぎない

選考を受けていると、年収の高い有名企業にはいることがゴールだと考えがちです。

たとえ有名企業や高待遇の職に就いたとしても、自分のやりがいや目標と合わなければ、長続きするはずがありません。

そのため、就活の過程では、自分が何に価値を見出し、どのような仕事を通して成長したいのかを丁寧に考えていくことが重要です。

③周りの期待に応えなくてもいい

就活にわからなくなっているときには、周りの期待に応える必要がないことを覚えておくことが大切です。就活生の中には、家族から有名企業への入社を望まれることがあり、それが大きな負担になることもあるでしょう。

しかし、周りが望む企業に入社したとしても、自分が興味を持てない業務に就くことになれば、毎日の仕事が辛いものになってしまうかもしれません。就職は、これからの人生を左右する重要な決断なので、自分が本当にやりたい仕事かどうかを、周りの声に惑わされることなく、自分の意思で判断するようにしてください

④選考で落ちたからといって自己否定しない

選考に落ちたからといって自分を否定する必要はないことはよく理解しておいてください。

選考に落ちてしまったとしても、それは単にその企業との相性が合わなかったのか、縁がなかったのだと考えることが大切です。

就職活動は、企業と就活生の適性を見極めるものです。面接官は、応募者の人柄や考え方が自社に合っているかを慎重に判断します。したがって、選考に漏れたからといって自分の能力が劣っているわけではありません

⑤自分らしく働ける企業を見つける

就活がわからなくなったときには、自分らしく働ける企業を見つけることが大切です。

周りから高い評価を受けている企業や、高い年収の企業に入社しても、ありのままの自分で行動できないようでは、毎日が窮屈な思いになってしまいます。一方で、自分の性格や価値観に合った企業を選べば、日々の業務にのびのびと取り組むことができ、さらには昇進にもつながるかもしれません。

周りと同じくらい良い企業に入社しようと思わず、自分らしく過ごせる企業を選ぶことで、より気楽に就活に取り組めるはずです。

「就活がわからなくなってきた」を乗り越える3つの方法

以下では就活がわからなくなってきた時の対処法を3つ紹介します。就活は長期戦なので、過度なストレスを避けるために、時には少し距離を置くことも大切です。

  1. 就活から離れてリフレッシュする
  2. 自己分析を再度深める
  3. 就活の軸を見直す

①就活から離れてリフレッシュする

就職活動にわからなくなったときは、就活から距離を置いて休息を取るようにしましょう。毎日就活に没頭していると、次第に何をすべきかわからなくなり、悩みが深刻化してしまうことがあります。

そんなときは、友人と遊んだり趣味に打ち込んだりするなど、就活から離れて気持ちをリフレッシュすることがおすすめです。心身ともにリフレッシュすることで、今まで見落としていた新たな発見ができるかもしれません

②自己分析を再度深める

就職活動にわからなくなったら、自己分析を再度行ってみましょう。就活を進めていく中で、自分がどのような時にやりがいを感じるのか、あるいは自身の強みが何かが分からなくなることがあります。

自己分析を行うことで、自分に対してより深い理解をし、納得のいく企業選びや面接での自己アピールにつなげることができます。自己分析は就活初期に実施するものと考えがちですが、適宜見直すことがおすすめです。

③就活の軸を見直す

これまでの就活の軸を見直すこともおすすめです。就活を進める中で、自分がどのような企業に入りたいのか、どのような仕事がしたいのかがわからなくなったり、これまで選んでいた企業や業界が自分に合っていないと感じたりした時にするのがおすすめです。

これまでの自己分析や実際のインターンシップの経験を振り返り、今までの就活の軸をブラッシュアップし、新しい視点を加えることで、より納得のいく企業や業界を見つけることができるでしょう。

就活がわからなくなったら休むことも重要

大学生の時から将来の不確かなことを考える就活は、誰にでもわからなくなるものです。また、長期戦であるため、一度休むことは本当に重要です。

自分にとって納得のいく企業を選べるように、自分と向き合って就活を進めましょう。

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部