HOME > 就活マガジン記事 > TBSの年収や初任給を紹介!事業内容や他社との比較まで

TBSの年収や初任給を紹介!事業内容や他社との比較まで

昔から人気の高いテレビ業界。中でもTBSは、多くの人にとって憧れの存在と言えるでしょう。

しかし、いざ就活となると、全国に様々なテレビ局があり、他にどんな会社を比較検討すればいいのか迷ってしまう人も多いかもしれません。

この記事では、TBSと比較検討すべき3つの企業、TBSの事業内容、平均年収についてまとめました。ぜひ最後まで読んでくださいね。

業界研究のお助けツール

 

TBSの平均年収は1459万

TBSの平均年収は1,459万円です。国税庁が発表している2022年の平均年収が458万円なので、それと比較すると、TBSの平均年収は非常に高い水準であると言えます。

従業員数133人
平均年齢47.2歳
勤続平均年数19.7歳
平均年間給与1,459万円
引用元:株式会社TBSホールディングス 有価証券報告書(2022.04.01~2023.03.31)

TBSホールディングスの有価証券報告書によると、従業員数は133人、平均年齢は47.2歳、平均勤続年数は19.7年です。長く安定して働ける環境であることがうかがえますね。

TBSの初任給

TBSの2023年度の初任給は、大学卒で28万8,090円、大学院卒(テクノロジー職のみ)で29万7,215円です。

初任給
大卒288,090円
院卒(テクノロジー職のみ)297,215円
引用元:TBSホームページ 募集要項

また、TBSでは、初任給に加えて固定残業手当が支給されます。2023年度は、大学卒で6万7,090円、大学院卒で6万9,215円でした。

TBSの募集要項

TBSのテクノロジー部門は、世界トップレベルのコンテンツ制作能力を活かして、グローバルなエンターテインメント市場への進出を目指しています。

具体的な業務内容は、コンテンツ制作技術、研究開発、放送配信システム、ITや社内DX、データサイエンスの5つに分かれています。

例えば「コンテンツ制作技術」の分野では、コンテンツ制作の技術管理、スタジオや中継設備の設計・運用、放送や各種サービス向けCG・VFXシステムの開発・管理などを行いますよ。

勤務地は、東京本社、関西支社、名古屋支局、海外支局のいずれかです。

引用元:TBSホームページ 募集要項

TBSの企業情報3つ

ここまでTBSの平均年収や初任給を見てきましたが、より深くTBSについて知るために、ここからは「TBSの事業展開」「TBSの企業実績」「TBSの企業理念」の3つに分けて解説していきます。

  1. TBSの事業展開
  2. TBSの企業業績
  3. TBSの企業理念

①TBSの事業展開

TBSの具体的な事業内容は、テレビを中心としたメディア・コンテンツ事業はもちろんのこと、ECや知育などのライフスタイル事業、不動産事業など、多岐にわたります。

まさに企業グループとして大きな転換期を迎えているTBSでは、放送業界の枠にとらわれず、コンテンツに関わる様々な分野で活躍したいという熱意あふれる人材を求めていますよ。

引用元:TBSホールディングス 企業情報

②TBSの企業業績

TBSの2023年度の売上高は約3,681億円で、2019年度以降は3,600億円前後で安定しています。

2019年度と比較すると、2023年度の売上高は約18億円増加しており、経常利益に至っては約63億円も増加し、351億円となっています。安定した収益を上げていることが分かりますね。

引用元:TBSホールディングス 業績ハイライト(連結)

③TBSの企業理念

TBSグループは、「時代を超えて世界の人々に愛されるコンテンツとサービスを創りだし、多様な価値観が尊重され、希望にあふれる社会の実現に貢献してまいります。」という企業理念を掲げています。

TBSグループは、時代を超えて世界の人々に愛されるコンテンツとサービスを創りだし、多様な価値観が尊重され、希望にあふれる社会の実現に貢献してまいります。
引用元:TBSホールディングス ブランドステートメント

そして、「今を時めく」をブランドメッセージに掲げ、時代を捉えたコンテンツとサービスで人々の心をときめかせることを目標にしていますよ。

TBSの競合企業3つを紹介

ここでは、TBSの競合企業であるテレビ局の中から、特に規模の大きい3社をピックアップして紹介します。

  1. フジテレビ
  2. テレビ朝日
  3. 日本テレビ

①フジテレビ

フジテレビは、地上波テレビ放送だけでなく、BS・CS放送、ラジオ放送、ネット配信、コンテンツ制作、ゲーム、音楽、広告、出版、通販など、幅広い事業を展開しています。

従業員数平均年齢平均勤続年数平均年収
6,327人(連結)49.1歳17.9歳1,580万円
引用元:株式会社フジ・メディア・ホールディングス 有価証券報告書(2022.04,01~2023.03.31)

また、TBSと同様に不動産事業も行っていますが、フジテレビはホテルやレジャー施設の運営など、観光リゾート事業に力を入れている点が特徴です。

従業員数は6,327人(連結)、平均年齢は49.1歳、平均勤続年数は17.9年と、安定した職場環境であることがうかがえます。

②テレビ朝日

テレビ朝日の特徴的な部署として、ソリューション局があります。

ここでは、TVカメラをはじめとする大規模な放送機材や、ニュース速報システム、放送運行システムなどの開発・運用・管理を行っています。

さらに、番組や音楽イベントを盛り上げるLEDディスプレイのレンタル・オペレーション、そして事業の安全を守る保険代理店業務など、幅広いサービスも提供していますよ。

従業員数平均年齢平均勤続年数平均年収
5,379人(連結)43.9歳18.6年1,474.3万円
引用元:株式会社テレビ朝日ホールディングス 有価証券報告書(2022.04.01~2023.03.01)

従業員数は5,379人(連結)、平均年齢は43.9歳、平均勤続年数は18.6年となっており、働きやすい環境であることがうかがえます。

③日本テレビ

日本テレビは、特にバラエティ番組制作に強みを持っています。

トーク番組やロケ番組、グルメ番組、クイズ番組、お笑い番組、音楽番組など、そのジャンルは実に様々です。日本全国の視聴者が「見たい!」と思える番組を、「面白く」作り上げるのが、日本テレビのバラエティ制作の特徴ですね。

また、文系出身の方でも活躍できる営業職の採用も行っています。

従業員数平均年齢平均勤続年数平均年収
5,101人(連結)48.2歳16.3年13,584,797円
引用元:日本テレビホールディングス株式会社 有価証券報告書(2022.04.01~2023.03.01)

従業員数は5,101人(連結)、平均年齢は48.2歳、平均勤続年数は16.3年と、長く安定して働ける環境です。

TBSの情報を集めて業界理解を深めよう

この記事では、テレビ業界の代表的な企業であるTBSについて詳しく解説しました。

テレビ局は、キー局だけでなく、全国各地にローカル局も数多く存在します。ぜひ、あなたの興味関心に合ったテレビ局を探してみて下さい。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2026年3月2025年3月2027年3月2028年3月卒業済み

    例)
    現在、大学3年の場合は「2026年度3月」
    現在、大学4年の場合は「2025年度3月」
    現在、大学2年の場合は「2027年度3月」

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。