イトーキの平均年収と初任給を紹介!事業内容や他社との比較も
イトーキは、事務用品や職場環境の設備などを取り扱うメーカー企業です。就活生の中には、イトーキに興味を持ち、年収や初任給などの処遇が気になる方もいるでしょう。
そこで今回は、イトーキの平均年収や初任給、さらに募集要項や企業の基本情報まで詳しく解説します。他の家具メーカーとの比較もしているので、ぜひ参考にしてください。
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
イトーキの平均年収は719万
イトーキの従業員の平均年収は719万円となっています。この数字は、賞与と基準外賃金も含めた金額です。従業員の平均年齢は43.1歳で、平均勤続年数は16.3年となっています。
従業員数 | 3,892名 |
平均年齢 | 42歳8か月 |
勤続平均年数 | 15年4か月 |
平均年間給与(千円) | 719万円 |
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、2022年度の給与所得者の平均給与が458万円なので、イトーキの年収は高い水準にあると言えるでしょう。
イトーキの初任給
イトーキの初任給は、学歴に応じて設定されています。修士卒で24万1,000円、学部卒で22万8,000円、高専・専門卒で21万8,000円です。
初任給 | |
修士卒 | 241,000円 |
学部卒 | 228,000円 |
高専・専門卒 | 218,000円 |
厚生労働省のデータを比較すると、初任給の全国平均と同程度と言えるでしょう(参照元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
イトーキの募集要項
イトーキでは、事務系と技術系の総合職を募集しています。2025年3月卒業予定の学生が対象です。
募集職種 | ・総合職事務系(営業・プロジェクトマネジメント・経理・情報システム、営業事務など) ・総合職技術系(機械設計・機構設計・電気回路設計・ソフト設計・システム設計エンジニア・生産技術・空間デザイン・プロジェクトマネジメント・ソリューション開発・研究など) |
募集対象 | 2025年3月に高専・大学・大学院を卒業見込みの方 |
勤務時間 | ・本社/営業拠点:9:00~17:45(休憩60分) ・生産拠点:8:30~17:30(休憩65分) |
勤務地 | ・全国営業拠点(首都圏、大阪、仙台、名古屋、広島、福岡ほか) ・本社(東京) ・生産拠点(大阪、滋賀、京都、千葉) |
休日休暇 | 完全週休2日制度・年間休日日数123日(生産拠点のみ128日)・有給休暇(初年度10日)・育児介護休業制度・特別休暇 |
福利厚生 | 各種保険・借上げ社宅・持株会・財形貯蓄制度・企業年金基金・共済会・確定拠出年金制度・保養所・滋賀県単身寮など |
勤務時間は勤務地によって異なります。本社や営業拠点は9時から17時45分まで、生産拠点では8時30分か8時35分スタートです。
勤務地も職種によってさまざまで、空間デザインなら全国の営業拠点や本社、営業職は全国の拠点、その他のスタッフは本社や生産拠点での勤務となります。
休日は週休2日制で年間123日(生産拠点は128日)、有給休暇は初年度から10日あり、数時間単位で取得できる点で、ワークライフバランスを重視できるのはいいですね。
イトーキの企業情報3つ

ここからはイトーキの事業内容、売上・実績、基本理念の3つについて紹介します。
- イトーキの事業内容
- イトーキの売り上げ・実績
- イトーキの基本理念
①イトーキの事業内容
イトーキは、単なる家具メーカーではありません。ワークスタイルのプランニングから、その立案、さらには施工管理まで、オフィス環境づくりのすべてを担当しています。
彼らの強みは、高機能で先進的なデザインのオフィス用品です。多様化する働き方やニーズにも柔軟に対応しています。
さらに、事業の幅広さも注目です。減災用の建材やパーティション、高速ピッキング仕分機など、オフィスだけでなく、様々な業務をサポートする設備機器も提供しています。
(引用元:事業領域 | ITOKI)
②イトーキの売り上げ・実績
イトーキの2023年の売上高は1,329億円、営業利益は85億円を記録し、2018年度以降で最高の数字を達成しました。営業利益に関しては、前年度の41億円から2倍以上に業績を伸ばしています。
この結果から、イトーキの事業が順調に拡大していることがわかりますね。
また、数字だけではなく、商船三井の本社オフィスや、愛知県のスマート行政推進課の執務室、さらには日立製作所のフラグシップ拠点などにも貢献するなど、実績も収めているのです。
(引用元:業績ハイライト(連結) | ITOKI)
③イトーキの基本理念
イトーキの企業理念は、「人も地球も生き生きと相互作用しあう、創造的な社会の実現」です。この言葉には、人と環境の調和を大切にする姿勢が表らされています。
イトーキは、人が生き生きと働ける場所づくりを重視しているのも特徴です。お客様の働く環境や空間が、未来への可能性や充実感、新鮮さを感じさせる場所になるよう、デザインしています。
(引用元:企業コンセプト | ITOKI)
イトーキの競合企業3社

ここからはイトーキの競合企業を3社紹介します。競合他社との差別化や比較をする際の参考にしてください。
- 株式会社内田洋行
- コクヨ株式会社
- 株式会社オカムラ
①株式会社内田洋行
内田洋行は、IT分野に強みを持つ企業で、売上高の約半分を情報関連事業が占め、次いで公共事業、オフィス関連事業と続いています。
売上収益 | 2,465億4,900万円 |
従業員数(連結) | 3,241名 |
平均年齢 | 41.2歳 |
勤続平均年数 | 17.0年 |
平均年間給与 | 738万円 |
内田洋行の売上は、2023年7月時点で2,465億円です。従業員の平均年収も738万円と、かなり高水準と言えます。
平均年齢は41.2歳とイトーキより若く、平均勤続年数は17年とイトーキより長いです。若手の活躍と長期勤務の両立ができている会社かもしれませんね。
②コクヨ株式会社
コクヨは、文房具やオフィス家具などを販売しているメーカーです。使う人の視点に立った文具作りはもちろん、家具販売、カウネットによる通販事業、さらにはショップとカフェが融合した店の運営まで手がけています。
売上収益 | 3,287億5,300万円 |
従業員数(連結) | 6,931名 |
平均年齢 | 43.1歳 |
勤続平均年数 | 17.5年 |
平均年間給与 | 759万円 |
コクヨの売上高は3,287億円に達し、従業員の平均年収は759万円と、本記事で紹介する企業の中でトップクラスです。
平均年齢は43.2歳、平均勤続年数は18年とイトーキを上回っています。これは、長く働ける環境が整っていると考えられるでしょう。
③株式会社オカムラ
オカムラは、家具や産業用機器等を製造している大手メーカー企業です。ワークブースや自立移動ロボットなど、グローバル化を見据えた革新的な製品開発も進めています。
売上収益 | 2,982億9,500万円 |
従業員数(連結) | 5,491名 |
平均年齢 | 43.0歳 |
勤続平均年数 | 17.0年 |
平均年間給与 | 737万円 |
オカムラの売上高は2,982億円、従業員の平均年収は737万円と、安定した数字です。
平均年齢は43歳、平均勤続年数は17.4年とイトーキを上回っています。長く働ける環境が整っている考えられるでしょう。
オカムラの特徴は、顧客からの信頼獲得と課題解決力を重視する姿勢です。高品質なものづくりへの追求は、彼らの基本理念と言えます。
イトーキの企業分析を就活に活かそう
今回紹介した、イトーキや競合他社の情報をもとに企業分析を深めて、就活を進めましょう。年収だけでなく、企業理念や事業内容を見ることも大切ですよ。
また、競合との違いを比較し、自分がなりたい将来像がその企業で実現できるのかをしっかり考えましょう。