ニチバンの平均年収と初任給を紹介!事業内容や他社との比較も
ニチバンは、様々なテープ製品を手がける専門メーカーです。就活生の中には、企業研究を進める上で、平均年収や初任給が気になる方も多いのでしょう。
本記事では、ニチバンの平均年収や募集要項、事業内容などの重要な情報を紹介します。他の企業との比較もしているので、ぜひ参考にしてください。
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
ニチバンの平均年収は688万
ニチバンの平均年収は688万円です。2022年度の日本の平均給与458万円と比べると、200万円以上も高い水準にあることがわかります(参照元:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」)。
従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 | 平均年間給与 |
1,270名 | 42.8歳 | 18.8年 | 688万円 |
従業員数は1,270名で、平均年齢は42.8歳です。平均勤続年数は19年と長く、社員が長期間働ける職場環境であることがうかがえます。
長期的なキャリア形成を考える就活生にとっては、重要な項目ですね。
ニチバンの初任給
ニチバンの初任給は、学歴に応じて設定されています。
初任給 | |
学部・高専(専攻科) | 220,250~221,950円 |
大学院(修士)・薬学部6年 | 230,350~232,050円 |
大学院(博士) | 249,350~251,050円 |
学部卒や高専専攻科卒は220,250~221,950円、大学院修士課程修了者や薬学部6年制卒業者は230,350~232,050円です。さらに博士課程修了者は249,350~251,050円と、高い水準に設定されています。
ニチバンは専門性に応じた初任給を設定していると言えるでしょう。
ニチバンの募集要項
ニチバンは、技術系と事務系の2つの総合職を募集しており、自分にあったキャリア選択ができます。技術系は研究職や開発職、生産技術職などで、事務系は営業職や間接部門職です。
募集職種 | 技術系総合職【研究職、生産技術職、開発職、間接部門職(品質環境管理、薬事等)】 事務系総合職【営業職、間接部門職(経理、総務、人事、情報システム、開発企画等)】 |
勤務時間 | 本社・支店・先端応用研究所:9:00~17:30 テープ安城工場・メディカル安城工場:8:00~16:30 埼玉事業所(埼玉工場・製品設計部 ほか):8:30~17:00 |
休日・休暇 | 土・日(完全週休2日制)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、会社記念日、メーデー、年次有給休暇、各種特別休暇(結婚・忌引など)、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 ほか |
賞与 | 年2回(7月、12月) 合計 約5.28ヶ月 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、社宅制度、財形、共済会、持株会、退職年金、LTD制度、通信教育費用援助 ほか |
教育制度 | 入社時集合教育、1年目フォローアップ教育、2年目フォローアップ教育、中堅社員教育、指導職教育、営業教育 ほか |
休日は完全週休2日制で、年末年始や夏季休暇に加え、リフレッシュ休暇やボランティア休暇など、ワークライフバランスを重視した制度が整っています。
社宅制度や持株会、退職年金など、福利厚生も充実しているのも特徴です。特筆すべきは教育制度で、入社時から中堅社員まで、キャリアステージに応じた研修プログラムが整備されています。
ニチバンの企業情報3つ

ここからはニチバンの事業内容、売上・実績、基本理念の3つについて紹介します。
- ニチバンの事業内容
- ニチバンの売り上げ・実績
- ニチバンの基本理念
①ニチバンの事業内容
ニチバンの主な事業は、メディカル事業とテープ事業の2つです。さらに詳しく見ると、ヘルスケア、オフィスホーム、医療材、工業品、そして海外展開の5つの分野で活躍しています。
創業は大正7年で絆創膏の製造から始まりました。その後、昭和23年に今では誰もが知っている「セロテープ®」を販売し、現在も多くの人に愛用されています。
ニチバンの歴史は長く、医療とテープの分野で確かな実績を積み重ねてきました。
②ニチバンの売り上げ・実績
ニチバンの売上高は2024年3月期に約468億円に達し、前年度と比べて成長を遂げています。経常利益は約22億円となりました。
2023年3月期の売上高は約455億円、経常利益は約17億円なので、前年度と比較すると、経常利益の増加率が高いです。利益面で成長していると言えます。
③ニチバンの基本理念
ニチバンの基本理念は「私たちは絆を大切に ニチバングループにかかわる すべての人々の幸せを実現します」です。この言葉には、人と人とのつながりを大切にする姿勢が表れていますね。
企業姿勢も掲げており、「粘着の分野を原点として 新たな価値を創造する技術で 快適な生活に貢献し続けます」としています。ニチバンは自社の技術力を強みに、社会に貢献する企業といえるでしょう。
さらに、行動指針として「社会」「お客様」「チャレンジ」「スピード」「チームワーク」の5つを掲げ、日々人々の生活を支える商品を作っているのです。
ニチバンの競合企業3つ

ここからはニチバンの競合企業を3社紹介します。競合他社との差別化や比較をする際の参考にしてください。
- オカモト
- マクセル
- 東洋紡
①オカモト
オカモトは、産業用製品と生活用品の2つの分野で活躍する企業です。
売上高 | 1,061億2,300万円 |
従業員数 | 2,775名 |
平均年齢 | 40.1歳 |
勤続平均年数 | 15.9年 |
平均年間給与 | 621万円 |
売上高は1,061億2,300万円に達し、2,775名の社員が働いています。平均年齢は40.1歳と比較的若めで、平均勤続年数は16年と標準的です。年間の平均給与は614万円で全国平均より高い水準となっています。
ニチバンと比べると、売上高では上回っているものの、平均年収は少し低めです。
②マクセル
マクセルは、電池や磁気テープなど、幅広い製品を手がける総合電機メーカーです。
売上高 | 1,291億3,900万円 |
従業員数 | 3,956名 |
平均年齢 | 44.8歳 |
勤続平均年数 | 20.0年 |
平均年間給与 | 717万円 |
売上高は1,291億3,900万円と、かなりの規模を誇っています。特筆すべきは平均年間給与で、731万円とかなり高水準です。
また、平均勤続年数は20.2年でとても長く、長期的に働ける労働環境が整っていると言えるでしょう。
③東洋紡
大阪に本社を構える東洋紡は、化学業界の大手企業です。
売上高 | 4,142億6,500万円 |
従業員数 | 10,668名 |
平均年齢 | 40.1歳 |
勤続平均年数 | 13.4年 |
平均年間給与 | 614万円 |
2024年3月期の売上高は4,142億6,500万円と、今回紹介した企業の中でトップの数字を記録しています。従業員数も10,6685名と多く、大規模な事業展開が伺えますね。
従業員の平均年齢は40.9歳、平均勤続年数は14.7年です。年間平均給与は633万円となっており、高い水準と言えるでしょう。
ニチバンの企業分析を就活に活かそう
今回紹介した、ニチバンや競合他社の情報をもとに企業分析を深めて、就活を進めましょう。年収だけでなく、企業理念や事業内容を見ることも大切ですよ。
また、競合との違いを比較し、自分がなりたい将来像がその企業で実現できるのかをしっかり考えましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。