任天堂の平均年収や初任給は?企業情報も解説
任天堂は、多くの人に知られるコンテンツを次々と生み出すゲーム会社です。就活生にとって、任天堂でのキャリアパスは非常に気になるところでしょう。
この記事では、任天堂の平均年収や新卒社員の募集要項、そして事業展開について幅広く紹介します。
また、ゲーム業界の競合企業も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
任天堂の平均年収は985万
任天堂の従業員の平均年収は、985万円です(引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」)。
以下に、同報告書に記載されている従業員のデータを紹介していきますよ。
従業員数(連結)は7,317名で、平均年齢は39.9歳となっています。勤続平均年数は14.3年です(引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」)。
また、国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円でした。つまり、任天堂の従業員の年収は一般平均の倍以上の水準であると考えられます。
任天堂の初任給
任天堂の初任給は、学歴ごとに異なる初任給が設定されています。
高専・短大・専門学校卒業者には233,000円、大学卒業者には256,000円、大学院修士課程修了者には267,000円、大学院博士課程修了者には284,000円が支払われます。(引用元:任天堂「2025年度 新卒採用情報募集要項」)
任天堂の初任給は一般の平均と比べて非常に高い水準にあることが分かりますね。
任天堂の募集要項
任天堂の募集要項を抜粋して表にまとめました。
募集対象者 | 2025年3月末までに高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業見込みの方 |
賞与・昇給 | 賞与:年2回 昇給:年1回 |
勤務地 | 初期配属は京都勤務が中心 配属先によっては、東京勤務 |
勤務時間 | コアタイム10:00~15:00 休憩1時間 |
福利厚生 | 各種社会保険、住宅支援、退職金、選択型福利厚生制度、財形貯蓄、総合福祉団体定期保険、各種育児・介護関連制度、リフレッシュ休暇 有給休暇保存制度、パートナーシップ制度など 保養所(福井県美浜町)、クラブ活動補助など |
休日・休暇 | 年間休日数 126日(2023年度) 休 日 完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日 休 暇 年次有給休暇、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
試用期間 | 2ヶ月 |
任天堂が募集している職種は、理工系・デザイン系・サウンド系・制作企画系・事務系に大きく分かれます。制作企画系は、学部や専門的な能力を問わない職種です。
任天堂の企業情報3つ

ここからは任天堂の企業情報を以下の3つに分けて説明します。
- 任天堂の事業
- 任天堂の実績
- 任天堂の企業理念
①任天堂の事業
任天堂は、日本を代表する大企業の一つであり、「家庭用レジャー機器」の製造・販売を行っています。
世界中の人々に愛される『スーパーマリオ』シリーズをはじめ、多くの家庭用ゲームソフトやゲーム機を生み出してきました。最近では、『Nintendo Switch』とそのソフトウェアが多くのヒットを記録しています。
2022年度には、Nintendo Switchファミリーの世界累計販売台数が1億2,000万台以上に達し、年間プレイユーザーは継続して増加しています。
②任天堂の実績
2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
売上高 | 1兆3,085億1,900万円 | 1兆7,589億1,000万円 | 1兆6,953億4,400万円 | 1兆6,016億7,700万円 |
経常利益 | 3,604億6,100万円 | 6,789億9,600万円 | 6,708億1,300万円 | 6,010億7,000万円 |
任天堂の売上高・経常利益は2020年から2021年に大幅に増加し、それ以降は安定した数字になっています。
③任天堂の企業理念
任天堂では、創業以来「独創」の精神を大切にし、ホームエンターテインメントの業界で事業を展開しています。
常に「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値がある」と考え続け、多くのヒット作品を生み出してきました。世の中に次々と新しいものが誕生する中で、まったく新しい独創的なものを生み出すハードルは徐々に高くなっています。
そのため、任天堂ではさまざまな個性を持った人材を求めていますよ。
参考元:任天堂「社長からのメッセージ」
任天堂の競合3社を解説

ここからは、任天堂の競合を3社解説します。競合他社と比較して任天堂の強みを見つけることは、選考対策として有効ですよ。
- ソニー
- スクウェア・エニックス
- バンダイナムコ
①ソニー
ソニーは日本を代表する電機企業でありながら、エンターテインメント分野でも広く事業を展開しています。
家庭用ゲーム機「PlayStation」は非常に人気があり、この「ゲーム&ネットワークサービス」部門は、今やソニーの中核的な事業の一つですよ。
このように、ソニーは技術とエンターテインメントの両面で世界中の人々に影響を与え続けています。
②スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックスは、ゲームコンテンツを中心にデジタルエンターテイメントの企画、開発、販売を手がける企業です。
特に『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』など、長年にわたって多くのファンに支持され続けている人気コンテンツを多数保有しています。
このような強力なブランド力は、同社の大きな強みといえるでしょう。
③バンダイナムコ
バンダイナムコは、家庭用ゲームやスマホ用アプリゲーム、アーケードゲームを中心に、幅広い事業を展開する企業です。
この企業は、キャラクターなどの知的財産(IP)を豊富に持っていることが強みとなっています。
そして、これらのIPの価値を最大化する「IP軸戦略」を展開しています。この戦略により、バンダイナムコは様々な分野での成功を目指しています。
任天堂の企業理解を深めよう
任天堂は、日本を代表するゲーム業界の大企業で、数多くの人気コンテンツを生み出しています。
そのため、就職活動においても非常に人気があります。しっかりと企業研究を進めるためには、業績の推移や競合他社との違いを整理することが重要ですよ。
任天堂について深く理解することで、他の候補者との差をつけることができるでしょう。企業研究を丁寧に行い、準備を怠らないようにしましょう。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。