HOME > 就活マガジン記事 > アカツキの平均年収・初任給を紹介!事業内容や他社との比較も

アカツキの平均年収・初任給を紹介!事業内容や他社との比較も

スマホゲーム業界で有名な企業「アカツキ」。

この記事では、会社概要、アカツキの年収情報や最新の求人情報、主な事業内容などを詳しく解説します。さらに、ライバル企業との比較も行っているので、業界全体の動向も把握できますよ。

ぜひ最後までお読みください。

アカツキの平均年収は825万

従業員数520名
平均年齢36.7歳
勤続平均年数4.4年
平均年間給与825万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券証書」

アカツキの従業員の平均年収は825万円と、一般的な給与所得者の平均給与458万円と比べるとかなり高い水準です。

従業員数は520名で、平均年齢は36.7歳。勤続年数の平均は4.4年となっています。若くて活気のある職場環境が想像できますね。

アカツキの初任給

アカツキゲームスの企画職の初任給は410万円となっています(引用元:アカツキゲームス「【25卒】企画職 」)。これは一般的な大卒初任給の年収換算額252万円(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)と比べるとかなり高い水準ですね。

高い年収は、仕事へのモチベーションや生活の質にも大きく影響するため、就職先を考える上で、非常に魅力的な条件だと言えるでしょう。

アカツキの募集要項

ここではアカツキの2025年度新卒採用の募集要項を解説します。

応募資格2025年3月までに高等専門学校・専門学校・大学・大学院を卒業もしくは修了し、2025年4月に入社可能な方
職種・ゲームプランナー職・総合職
求める資質・一定の論理的思考力と批判的思考力を身につけていること・自分が考えたことに固執せず、良いと思うものを取り入れる素直さと 柔軟性があること・困難にぶつかっても、自分なりに試行錯誤し、やると決めたことをやり遂げる力 があること・ゴールの達成に向けて、人と協調して物事に取り組めること・エンターテインメント/ゲームが世の中にもたらす価値を信じていること
選考フロー・書類選考(ES/WEB適性検査) → 面接(複数回) → 最終面接 → 内定※選考順、面接回数は個人により変更になる可能性がございます。※複数職種の併願はできません。何卒ご了承ください。
諸手当交通費支給(月額上限40,000円)家賃補助(規定を満たす場合、月額20,000円)
休日・休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、 年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
勤務時間9:00〜18:00
勤務地東京・本社オフィス(東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階)※本人が承諾した場合、転勤や子会社への出向の可能性があります。
福利厚生住宅手当(条件有)、ランチ/ディナー補助、チーム旅行、エンタメ利用補助制度、書籍購入負担制度、委員会・サークル制度、キッズサポート制度(出産祝い金、育児休業休暇、保育手当、時短勤務など)、カフェ営業(バリスタ常駐)、オープンキッチン、シアタールーム、カラオケ付きスナック、シュミレーションゴルフ施設、従業員持株会 等
引用元:アカツキゲームス公式HP

アカツキが求める人材像は、論理的な思考力を持ち、柔軟性があり、粘り強く、チームワークを大切にする人です。そして、エンタメやゲームの価値を持つ方を歓迎します。

福利厚生が充実していて、住宅手当や食事補助はもちろん、チーム旅行やエンタメ利用補助など、ユニークな制度もあるようですね。

アカツキの企業情報

ゲーム開発会社アカツキについては、以下の 3 つの側面から詳しく解説します。

  1. アカツキの主な事業内容
  2. アカツキの業績
  3. アカツキの企業理念

アカツキの主な事業内容

アカツキは、スマホゲーム開発だけでなく、幅広い分野で事業を展開している会社です。

主力のアプリゲーム部門では、「レスレリアーナのアトリエ」や「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」など、人気タイトルを次々と生み出しています。

事業コンテンツの具体例
アプリゲーム『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』『ロマンシング サガ リ・ユニバース』『八月のシンデレラナイン』
電子コミックHyke Comic

また、YouTube事業にも参入していて、「JAZZ-ON!」や「クマーバチャンネル」といったチャンネルを配信しています。

アカツキの業績

アカツキの企業業績は以下に載せています

2020年3月期2021年3月期2022年3月期2023年3月期
売上高320億4,800万円310億9,600万円262億7,300万円243億3,600万円
営業利益110億5,300万円112億9,400万円74億4,800万円57億円
経常利益107億7,900万円111億5,200万円78億6,700万円52億700万円
引用元:アカツキ「業績ハイライト」

アカツキの売上高は、2020年から2023年にかけて、緩やかな減少傾向があります。2023年3月期は約243億円で、前年比でみると減少しました。

今後の動向として、事業投資を加速させていくでしょう。

アカツキの企業理念

MISSION-ミッション‐
世界をエンターテインする。
クリエイターと共振する。
Entertain the world.
Resonate with creators.
引用元:アカツキ「MISSION」

アカツキは、世界中の人々を楽しませることをミッションに掲げている会社です。そのため、アカツキが求めている人材は、とてもユニークと言えます。

以下で、アカツキが求める人物像をまとめました。

主体性と行動力主体性と当事者意識を持ち、仕事と人生にコミットメントし、創造的な生き方をしている。
エンターテイメントへの興味と熱意エンターテインメントに好奇心を持ち、日常的に触れていて、単に”楽しむ”以上の価値を体感したことがある。
引用元:アカツキ「MISSION」

アカツキの競合企業3つ

ここでは、アカツキと競合する主要な 3 社を紹介します。

  1. ガンホー
  2. ディー・エヌ・エー(DeNA)
  3. ドリコム

1.ガンホー

ガンホーというと、大人気ゲーム『パズドラ』を思い浮かべる人も多いでしょう。ガンホーは現在、93もの国と地域でサービス展開していて、10年、20年と長く愛されているゲームをたくさん持っています。

売上高1,055億500万円
従業員数(連結)1,451名
平均年齢41歳3ヶ月
勤続平均年数9年3ヶ月
平均年間給与750万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」

2023年の売上高は1,055億円以上。従業員数は1,451名で、平均勤続年数は9年を超えています。

年収は平均で750万円です。安定した企業と言えるでしょう。

2.ディー・エヌ・エー(DeNA)

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、東京都渋谷区に本社を置く日本のIT企業です。主力事業はゲームであり、その他にもライブストリーミングやヘルスケア、スポーツ分野など、多岐にわたる事業を展開しています。

売上高1,349億1,400万円
従業員数2,951名
平均年齢37.4歳
勤続平均年数5年7ヶ月
平均年間給与856万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」

平均年間給与は856万円と、高水準と言えるでしょう。

3.ドリコム

株式会社ドリコムは、ゲーム事業やメディア事業を中心に取り扱っているエンターテイメント企業です。

売上高10兆8,002億5,700万円
従業員数(連結)368名
平均年齢37.1歳
勤続平均年数5.9年
平均年間給与731万円
引用元:ドリコム「2023年3月期有価証券報告書」

売上高は10兆8,002億5,700万円と非常に大きな数字ですね。

アカツキを知って企業選びの参考にしよう

ここではアカツキの平均年収や事業内容について詳しく見てきました

皆さんも、企業選びを行う際は、給与情報だけでなく、有価証券情報にも目を通し、他企業との比較を行ってくださいね。

業界理解を深めると同時に、あなたにあった企業を見つけられるでしょう。

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部