面接でアドリブ回答が上手くなるコツ
面接で突然のアドリブを求められてしまい、慌ててしまった経験はありませんか?
今回は、就活の面接でアドリブ回答を求められた際に、落ち着いて対応するためのコツをご紹介します。事前にしっかりと準備しておくことで、自信を持って面接に臨むことができます。ぜひ、最後まで読んでみてください。
面接でアドリブが求められる理由
なぜ、面接でアドリブが求められるのでしょうか?以下で確認していきましょう。
- 対応力を見るため
- 本当の人間性や人柄を見るため
①対応力を見るため
面接で、なぜアドリブ回答が求められるのでしょうか?
それは、企業側があなたの「対応力」を知りたいと考えているからです。企業は、単に「用意してきた受け答えができる人」を求めているわけではありません。
仕事をしていると、予期せぬトラブルや想定外の事態が発生することは日常茶飯事です。むしろ、計画通りに事が運ぶことの方が少ないかもしれません。
面接におけるアドリブ回答は、「この人は、変化の激しいビジネスの現場で、臨機応変に対応できる力を持っているだろうか?」を見極めるための試金石と言えるでしょう。
②本当の人間性や人柄を見るため
面接でアドリブ回答が求められるもう一つの理由は、あなたの「人間性」を見極めるためです。
多くの就活生は、面接で好印象を与えようと、事前に完璧な回答を準備してきます。しかし、型通りの受け答えだけでは、あなたの個性や本当の姿は見えてきません。
企業は、あなたが会社の雰囲気になじめるか、他の社員と協力して仕事を進めていけるかを知りたいと考えています。アドリブを通して、あなたの本当の人間性や人柄を見せましょう。
面接でうまくアドリブ回答をするコツ
ここでは、面接でアドリブ回答を成功させるコツを紹介します。
- 頻出の質問は必ず押さえておく
- 面接の流れを理解しておく
- リラックスして面接に挑む
- 場数をできるだけ踏み面接慣れする
- 論理的に考える癖をつける
①頻出の質問は必ず押さえておく
面接対策として、基本的な質問への回答を事前に準備しておくことはとても重要です。
「自己紹介」「志望動機」「自己PR」などは、ほとんどの面接で聞かれる定番の質問です。これらの質問に対して、あなたがどのような経験をしてきて、なぜその企業で働きたいのか、入社してどんな貢献をしたいのかを、簡潔に、かつ分かりやすく説明できるようにしておきましょう。
伝えたいことを事前に整理しておくことで、面接本番で緊張して頭が真っ白になってしまうのを防ぐことができます。また、落ち着いて話せるようになるため、自信を持って面接に臨むことができるでしょう。
②面接の流れを理解しておく
面接の流れを事前に把握しておくことも、落ち着いてアドリブ対応をするために有効です。
業界や職種によって、多少の違いはありますが、大まかな流れは変わりません。
面接の流れを頭に入れておくことで、
・今、面接のどの段階にいるのか?
・この後、どのような質問をされる可能性があるのか?
を予測することができます。
③リラックスして面接に挑む
面接では、「緊張せずに、リラックスして話しましょう」とよく言われます。しかし、「緊張するな」と言われても、なかなか難しいですよね。
緊張してしまうのは、
・面接という非日常的な空間に慣れていない
・失敗したらどうしよう…という不安がよぎる
など、さまざまな要因が考えられます。
少しでも緊張を和らげるために、自分に合ったリラックス方法を見つけておきましょう。
例えば、
・面接前に、深呼吸をして気持ちを落ち着ける
・鏡の前で笑顔の練習をする
・自分が自信を持てるような服装を選ぶ
・面接会場の周辺を散歩する
なども効果的です。
④場数をできるだけ踏み面接慣れする
どんなことにも言えることですが、「場数を踏む」ことは、スキルアップの近道です。
面接も同じです。最初から上手くいくことの方が少ないので、積極的に面接を受けて、経験を積んでいきましょう。
面接でうまく答えられなかったことや、失敗してしまったと感じたことがあれば、メモを取っておきましょう。そして、次の面接では、同じ失敗を繰り返さないように意識することが大切です。
⑤論理的に考える癖をつける
面接では、あなたの「思考力」を試されるような質問をされることがあります。
質問に対して、論理的に、筋道立てて説明できるかどうかが重要になります。
普段から、物事を深く考える習慣を身につけておきましょう。
・新聞やニュースを見て、社会問題について考える
・本を読んで、著者の主張を読み解く
・自分自身の経験を振り返り、成功や失敗の原因を考える
など、方法はさまざまです。
論理的思考力は、一朝一夕に身につくものではありません。
日頃から、意識してトレーニングしていくことが大切です。
面接でアドリブを求められて困った時の対処法
どうしてもアドリブがうまくいかない時はありますよね。そんなときのための対処法を以下で解説します。
- 素直に分からないと回答する
- 少し考える時間を貰う
素直に分からないと回答する
もし、面接で想定外の質問をされて、答えに詰まってしまったら正直に「分かりません」と答えても構いません。
企業側も、あなたがすべての質問に完璧に答えられるとは期待していません。むしろ、「知ったかぶり」をしてしまう方が、悪印象を与えてしまう可能性があります。
重要なのは、「分かりません」と答えた後、どのように対応するかです。
例えば、
「申し訳ございません。その点については、まだ勉強不足です。今後、しっかりと学んでいきたいと思います。」
などと、前向きに、そして、謙虚な姿勢を示すことが大切です。
少し考える時間を貰う
面接中に、突然難しい質問をされて、すぐに答えられない場合は、「少し考える時間をいただけますか?」と、面接官に申し出てみましょう。
もちろん、すべての質問に対して、考える時間を要求するのはNGです。
しかし、複雑な質問や、じっくりと考えをまとめる必要がある質問に対しては、冷静に考える時間を設けることで、より的確で、説得力のある回答をすることができます。
その際、注意すべき点が2点あります。
・考える時間は、長くても30秒程度に収める
・「えーっと…」などと言葉に詰まらず、沈黙にならないように、何か一言発してから考え始める
例えば、「少し整理させてください」などです。
面接官の目を見て、落ち着いて話せば、印象が悪くなることはありません。
面接でアドリブを求められても冷静に対処していこう
面接で、予想外の質問をされたとき、頭の中が真っ白になってしまったり、焦って言葉に詰まってしまったりすることは、誰にでもあることです。
しかし、そこで慌てずに、落ち着いて対応することが大切です。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。