【例文あり】自己PRでチームワークをうまく伝える言い換え表現を紹介
就活の面接で必ずと言っていいほど聞かれる自己PR。
「チームワークをアピールしたいけど、ありきたりな表現になってしまう…」と悩んでいませんか?
せっかくの強みであるチームワーク力も、伝え方一つで印象が大きく変わります。
そこで今回は、自己PRでチームワーク力を効果的に伝えるための言い換え表現やポイント、注意点を分かりやすく解説します。この記事を読めば、他の就活生と差をつける自己PRができるはずです。
無料アイテムで就活を効率的に進めよう!
- 1自己PR作成ツール|自動作成
- あなたの自己PRを代わりに作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3自己PRを添削|LINEで簡潔
- キャリアアドバイザーが添削してくれる
- 4志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
自己PRでチームワークを話す際は言い換えで差をつけよう
自己PRで「チームワークを活かして行動ができます」とアピールする人は多いですが、ありきたりな表現では、なかなか採用担当者の印象に残りにくいでしょう。
就活では、他の学生と差をつけることが重要になってきます。
そこで、自己PRでチームワークをアピールする際は、単に「チームワーク」という言葉を使うのではなく、具体的なエピソードなどを交えながら、あなた自身の言葉で伝えるように心がけましょう。
この記事では、他の就活生と差をつける自己PRの仕方について、具体的に解説していきます。
自己PRで話す際のチームワークの言い換え表現5選
自己PRでチームワークをアピールする際に、「チームワーク」という言葉以外を使う場合は、どんな言葉が効果的でしょうか?
①協調性 ②コミュニケーション能力 ③傾聴力 ④団結力 ⑤献身性 |
これらの言葉を、具体的なエピソードと組み合わせることで、より説得力が増します。
例えば、「サークル活動で、意見が対立した際に、メンバーの話にしっかりと耳を傾け、お互いが納得できる妥協点を見つけることができました。この経験を通して、傾聴力の大切さを学びました。」のように伝えることで、あなたの人物像がより具体的に伝わります。
自己PRでチームワークを話す際の基本的な構成
ここでは、自己PRでチームワークについて話す際の文章や話の組み立て方を以下の3ステップに分けて、解説します。
- 結論ベースでまずはどんな強みなのかを伝える
- 強み(チームワーク)が発揮されたエピソードを伝える
- 入社後に強みが生かされるイメージを伝える
①結論ベースでまずはどんな強みなのかを伝える
自己PRでは、まず「自分の強みは何か」を最初に明確に伝えましょう。
ビジネスの文章と同様に、自己PRでも結論を最初に述べることで、採用担当者はあなたが伝えたい内容を理解しやすくなります。また、「私の強みは○○です!」と最初に断言することで、その後の具体的なエピソードや経験談がより説得力を持ちます。
逆に、結論が最初にないと、採用担当者は最後まで読んでも「結局何が言いたいのだろう?」と混乱してしまうかもしれません。
分かりやすく、かつ印象的な自己PRを作成するためにも、「あなたの強み」を最初に伝えることを意識してみましょう。
②強み(チームワーク)が発揮されたエピソードを伝える
自己PRで自分の強みを伝えたら、次は具体的なエピソードを話して、あなたの強みの裏付けをしましょう。特に、チームワーク力をアピールする際は、具体的なエピソードを入れることで、より説得力が増します。
エピソードを話す際には、
①チームや職場環境などの状況説明 ②あなたが実際に行った行動 ③その行動によって生まれた成果 |
という流れで整理すると、採用担当者に分かりやすく伝えることができます。
ありきたりな自己PRにならないように、具体的なエピソードを通して、あなたのチームワーク力をアピールしましょう。
③入社後に強みが生かされるイメージを伝える
自己PRの最後は、あなたの経験や強みを活かして、入社後にどのように活躍したいのかを具体的に伝えましょう。
企業は、「この学生を採用すると、会社にどんな貢献をしてくれるんだろう?」という視点で見ています。
「入社後」について話すのは難しく感じるかもしれませんが、これまでの経験を通して、やってみたいことやできることをアピールすれば大丈夫です。
あなたの入社後の活躍をイメージさせることで、採用担当者に「ぜひ一緒に働きたい!」と思ってもらえるような、効果的な自己PRを心がけましょう。
自己PRでチームワークについて話す際のポイント
自己PRでチームワークをアピールする際は以下の2つのポイントを心がけましょう。
- 企業が求める人物像とチームワークをリンクさせる
- 「チームで成果を出した経験」をアピールする
①企業が求める人物像とチームワークをリンクさせる
自己PRを効果的にするには、企業が求める人物像を事前にしっかりと理解しておくことが重要です。
「チームワーク力」は、多くの企業で求められる能力ですが、他の学生との差別化が難しく、ありきたりなアピールになってしまう可能性もあります。
そこで、企業の求める人物像とあなたの強みを結びつけて伝えることで、より説得力のある自己PRを作成できます。
事前に企業のホームページや求人情報などを入念にチェックして、企業が求める人物像を把握しておきましょう。また、あなたの強みが「なぜその企業で活かせると考えるのか」を明確に伝えることも重要です。
②「チームで成果を出した経験」をアピールする
自己PRでチームワーク力をアピールする際は、単に「チームで仲良く仕事に取り組みました!」と伝えるだけでは、採用担当者の心には響きません。
チームで協力して、実際にどんな成果を出したのかを明確に伝えることが重要です。
「チームで目標達成のために、それぞれの強みを活かした戦略を立て、私は○○を担当しました。結果として、目標を大きく上回る成果を達成することができました。」のように、具体的なエピソードを交えながら説明することで、あなたのチームワーク力がよりリアルに伝わります。
その際、「他人任せではなく、自分自身も積極的に行動できる人物」であることをアピールできるエピソードを選びましょう。
【エピソード別】自己PRでチームワークをアピールした例文3選
以上のポイントを踏まえて、以下の例文を確認していきましょう。
- 例文①: アルバイト
- 例文②: サークル活動
- 例文③: 部活動
例文①: アルバイト
私の強みは、チームメンバーの話に耳を傾け、それぞれの個性や強みを活かしながら、チーム全体を一つにまとめ上げることです。 現在、全国チェーンの飲食店でホールスタッフとしてアルバイトをしています。私が働き始めた当初、このお店は全国ワースト10に入るほどの低迷した売上であり、早急な改善が求められていました。 そこで私は、アルバイトスタッフ一人ひとりと向き合い、日頃の業務で困っていることや、改善すべきだと感じていることについて、じっくりと話を聞きました。 そこで得られた貴重な意見を元に、具体的な改善策をいくつか提案し、店長に掛け合った結果、アルバイトスタッフ全員で話し合う機会を設けることができました。 皆で本音で意見を出し合い、協力して業務改善に取り組んだ結果、1年後には、関東トップクラスの売上を誇るまでに成長することができました。 この経験を通して、チームで共通の目標を達成するためには、一人ひとりの意見に耳を傾け、チーム全体のモチベーションを高めることが不可欠だと実感しました。 貴社に入社後も、持ち前の傾聴力と周囲を巻き込む力を活かして、チームワークを向上させ、プロジェクトの成功に貢献していきたいと考えています。 |
この例文では、飲食店アルバイトでの経験を通して「傾聴力」と「チームをまとめる力」を効果的にアピールしています。具体的なエピソードとして、低迷していたお店の売上を改善するために、アルバイトスタッフの声を集め、改善策を提案した経験を挙げています。
なお、ここまで「強いエピソード」でなくても大丈夫だということは理解しておきましょう。
例文②: サークル活動
私の強みは、献身的にチームを支え、目標達成に向けて努力できることです。 大学時代、所属していたテニスサークルの練習係として、部長と一緒に練習メニューや活動方針を検討していました。私たちのサークルには、優秀な選手が数多く在籍していましたが、団体戦になると、なかなか結果が出せない状況が続いていました。 そこで私は、メンバー一人ひとりの練習風景を注意深く観察し、それぞれの得意なプレーや苦手なプレーを分析することにしました。そして、分析結果に基づいて、個々のレベルアップに合わせた個別練習メニューの作成や、得意なプレーを活かせるようなグループ練習を取り入れるなど、練習方法を工夫していきました。その結果、メンバー全員がモチベーション高く練習に取り組めるようになり、チーム全体の結束力も高まりました。さらに、サークル創設以来、初の関東大会団体戦での入賞を果たすこともできました。 この経験を通して、チームを成功に導くためには、献身的なサポートが不可欠であることを学びました。 貴社に入社後も、営業事務職として、営業担当の方々を支え、チーム全体の目標達成に貢献したいと考えています。 |
具体的なエピソードによって、あなたの強みをより深く理解してもらうことができます。さらに、その経験を通して何を学び、どのように成長できたのかを説明することで、あなたの成長意欲や将来への展望をアピールすることができます。
例文③: 部活動
私の強みは、周囲への気配りを大切にし、チーム全体の団結力を高めることができることです。 大学時代、私はサッカー部に所属していました。しかし、入部当初は、先輩後輩の垣根が非常に高く、チームの雰囲気はあまり良いとは言えませんでした。コミュニケーション不足から、チームワークもバラバラでした。 そこで私は、学年関係なく部員全員が気軽に交流できる機会を増やそうと考えました。具体的には、学年混合の練習メニューを提案したり、定期的に親睦会を開催したりするなど、様々な取り組みを行いました。 その結果、徐々に部員同士の距離が縮まり、チーム全体に活気が生まれるようになりました。 チームの雰囲気が良くなったことで、練習にも熱が入り、私が3年生の時には、県大会で3位という素晴らしい成績を収めることができました。 この経験から、チームで成果を出すためには、一人ひとりが気持ちよく、最大限の力を発揮できる環境作りが何よりも大切であると学びました。 貴社に入社後も、持ち前の気配り精神を活かして、お客様との信頼関係を築き、お客様にとって本当に最適な提案ができるコンサルタントを目指します。 |
同じテーマで書く際は、単に「周囲への気配りを大切にする」と書くのではなく、言い換えたり、そのメリットを話すと良いでしょう。
チームワークをアピールするなら、面接での振る舞い方も重要
自己PRでチームワーク力をアピールする場合、話の内容だけでなく、面接での態度や振る舞いも非常に重要です。
どれだけ素晴らしい内容を話していても、実際の態度と矛盾していれば、採用担当者はあなたの言葉に説得力を感じません。特に、集団面接やグループディスカッションでは、他の受験者と協力しながら、意見交換や議論を進める必要があります。
緊張してしまうこともあるかもしれませんが、他の受験者の話を遮ったり、自分の意見ばかり主張したりせず、チームとして協力する姿勢を見せるように心がけましょう。
チームワーク力をアピールする際は 印象に残る言葉に言い換えよう
就活の自己PRで、「チームワーク力」をアピールしたいと思っても、ありきたりな表現になってしまうと、なかなか採用担当者の印象に残らないかもしれません。
そこで大切なのが、あなた自身の経験や強みを踏まえて、「チームワーク」を別の言葉で言い換えることです。
ぜひ、この記事で紹介した内容も参考にしながら、あなただけの言い換え方を見つけてくださいね。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。