HOME > 就活マガジン記事 > 自己PRの答え方とは?高評価されるコツを徹底解説!

自己PRの答え方とは?高評価されるコツを徹底解説!

自己PRは、面接で必ず聞かれる重要な質問です。しかし、答え方を誤ると不採用になる可能性もあるため、自己PRに対する理解と対策をしましょう。

なぜ自己PRが求められるのか、そしてどのように対策すれば良いのかを理解することで、面接に備える準備ができますよ。本記事では、自己PRの答え方評価されるポイントを紹介します。

自己PRを企業が求める理由とは?

自己PRは面接で必須の質問ですが、どうして求められるのでしょうか?企業が自己PRを聞く目的を知ることで回答に活かせます

  1. 性格を把握するため
  2. 入社後活躍できるか判断するため

①性格を把握するため

企業は、面接で自己PRを求めることで、応募者の考え方や性格を把握しようとします。エピソードやアピールポイントで応募者の人柄をある程度判断できるため、重要な質問ですよ。

「協調性を持って多くの人を束ねられる」という強みを持っていても、リーダーシップ型なのか、裏方でサポートするタイプなのかは分かりません。

そのため、面接では、より深掘った質問をして応募者の人物像を見ていきます。

②企業で活躍できる人間か判断するため

企業は自社が求める素質が応募者に備わっているか、入社後に活躍できるかを判断するためにも自己PRを重視します。

将来性や自己成長に焦点を当てる企業もありますので、応募者のマッチング度合いや意欲も重視されますよ。

そのため、自分のアピールポイントが働く際にどのように活かされているのかも説明できるようにしましょう。

自己PRで高評価を得るコツ3つ

ここからは、自己PRで評価されるポイントを3つ紹介します。自己PRを考える際に参考にしてくださいね。

  1. 企業の求める人物像と一致させること
  2. 高いコミュニケーション力があること
  3. 明確に伝えること

①企業の求める人物像と一致させること

自己PRは、企業のニーズに合った人材であることを示すための重要な機会です。

自身の強みと企業の求める人物像が一致していることを伝えることが重要ですが、他の応募者との差別化を図るためにもエピソードを交えて話すことで説得力が増しますよ。

企業の求める人物像が分からない場合は、社員の方に自分の強みがどのように業務で活かされてるかを聞くと具体的にイメージしやすくなります。

②高いコミュニケーション力があること

自己PRでは、コミュニケーション能力も重視されます。人間関係を築く能力だけでなく、相手の意見を聞く傾聴力や親しみやすさも重要ですよ。

自己PRを面接官に分かりやすく説明する練習を何度も行ってください。友人や就活エージェントと模擬面接を重ねることで、本番でも緊張せず自己PRを答えられるようになりますよ。

傾聴力は、面接官の質問を聞く際の態度を意識するようにしてください。

③明確に伝えること

自己PRは、簡潔かつ明確に伝えることが重要です。相手にわかりやすく伝えるためにも、要点を絞って伝える能力が求められますよ。

PREP法を使って自己PRを構築することで、効果的なコミュニケーションを行いましょう。PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の構成で話すことです。

ビジネスでよく使われる話法なので、面接官も慣れていて話が入りやすいですよ。

自己PRの答え方4つ|例文を紹介

ここまで、自己PRのポイントを紹介してきました。とはいえ、自己PRを考えたことがあまりない方は考えるのが難しいですよね。

そこで、ここからは自己PRとしてよく使われる4つのアピールポイント別の例文を紹介します。

  1. コミュニケーション力
  2. 分析力
  3. 継続力
  4. 発想力

①コミュニケーション力

私の最大の強みは「自分からコミュニケーションを取る力」です。
大学時代に飲食店でオープニングスタッフとして働いていました。店舗が新しくできたばかりで、ホールが円滑に運営されないことがあり、お客様に長時間お待ちいただくこともありました。それでも、常にお客様とのコミュニケーションを大切にしました。
例えば、お客様が帰る際には、料理の感想などを積極的に伺い、お客様との関係性を築いていきました。その結果、多くのお客様に名前を覚えていただき、リピーターの数を20%増加させることに成功しました。
私は、御社に入社した際にもこのコミュニケーション力を活かし、売り上げの向上に貢献したいと考えています。

コミュニケーション力といっても、話しかけるのが得意なのか、話を広げるのが得意なのか、など様々な種類があります。そのため、自分のコミュニケーション力を端的にまとめたフレーズを作ってみてください

②分析力

私の強みは「分析力」です。
学生時代に長期営業インターンでは、自ら分析を行い、新規顧客獲得率でチーム内一位を達成しました。具体的には、毎週自分の行動を振り返り改善点を洗い出し、対策を考え次週に活かすことです。改善点や対策は常に1冊のノートにまとめることで何度も初心を思い出せるように意識していました。最初は、チーム内で後ろから3番目でしたが、当時のトップメンバーの営業に同行させていただき、何が契約に繋がっているのかを分析し、自分の営業に活かしました。
この経験から、御社で顧客獲得において分析力を活かし、積極的に貢献したいと考えています。

分析力を説明する際は、どのような状況から何を見てどのように判断したのかといった状況説明が非常に重要です。相手に伝わりやすく、簡潔に説明できるように何度も練習しましょう。

③継続力

私は「継続して努力し続けられる点」を強みとしています。
中学生の頃から英語が好きで、ラジオを聞きながら勉強を続けてきました。当初は試験を意識していませんでしたが、語学を通じて多国籍の人々と交流したいという目標が生まれました。
その結果、TOEICの勉強を開始し、毎日5時間の学習を3ヶ月間続けて、スコアを500点台から900点に飛躍的に向上させました。この継続的な努力の成果として、留学も経験し、大変貴重な体験となりました。
入社後は、私の継続力を活かして仕事に取り組み、特に海外案件の獲得に積極的に挑戦したいと考えています。

継続はできるようで意外と難しいですよね。そのため、自分が継続するために気をつけていることや継続のモチベーションについて説明できるようにしておくのがおすすめです。

④発想力

私の強みは、何かを生み出す「発想力」です。
学生時代に地域観光ボランティア活動を行い、地域の魅力を広めるために様々な取り組みをしました。しかし、初めは顧客がなかなか増えませんでした。そこで、ポスターの作成を提案し、特産品だけでなく地域の人々の写真を掲載するアイデアを加えました。この工夫により、多くの人にポスターを見てもらえるようになり、観光客が増えました。
この活動を通じて、創造的な発想で結果を出す喜びを学びました。入社後は、企業課で新しい企画を提案し、企業の成長に貢献したいと考えています。

発想力は一時的なものだと思われることがあるので、発想力を養うために普段からしていることを答えられるようにするのがおすすめです。

注意!自己PRの答え方NGポイント3つ

自己PRでは注意すべきポイントもいくつかあります。これから3つ紹介するので参考にしてくださいね。

  1. エントリーシート異なる内容
  2. 結論ファーストではない
  3. 企業に合った自己PRをしていない

①エントリーシートと異なる内容

自己PRがエントリーシートの内容と大きく異なることは避けるようにしましょう。多少の違いは問題ありませんが、大きな食い違いがあると信憑性が失われる恐れがあります。

エントリーシートの選考に通るために虚偽の内容を書いたのではないかと疑われてしまうかもしれません。基本的には、エントリーシートと同じ内容で自己PRをするのが望ましいです。

その際、主張が多すぎて肝心なことがアピールできなくならないよう注意しましょう。信頼性を持って自分を伝えることが大切です。

②結論ファーストではない

結論から述べる自己PRを心がけることが大切です。話す順番を意識しなければ、アピールしたい点が不明瞭になってしまいますよ。

まずは結論を話し、それから理由や具体的なエピソードを述べ、最後に再度結論を伝えることで、効果的に自己PRができます。自己PRは自分の強みを中心にし、企業でどのように活躍できるかをアピールしてください。

話す順番を明確に組み立てないと、自分がどんな人間で、どのような貢献ができるかが伝わりません。そのため、PREP法を使って、結論から話し始めることを意識してください。

③企業に合った自己PRをしていない

企業に合った自己PRを行うことが重要です。企業が求める人物像と一致しない自己PRは、合格の可能性を下げる原因になりますよ。

また、企業についての研究や分析が不足していると判断されてしまう可能性も高くなります。効果的な自己PRは、面接官が採用を判断しやすい内容でなければなりません。

企業の理解を深め、業務内容に関連するアピールポイントを見つけることが大切です。しっかりと準備して、面接に臨みましょう。

自己PRの答え方は企業に合った強みアピールすることが重要!

自己PRの答え方は、自身の強みと企業が求める人物像に近づけることが不可欠です。そのためには、自己分析と企業分析が必要ですよ。

また、自分の強みをより印象的に伝えるためには、エピソードが重要です。差別化された自己PRを準備し、面接官の注意を引きましょう。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。