【例文付き】自己PRで英語力はアピールしていい?効果的に伝える書き方を徹底解説
就職活動の自己PRにおいて、「英語が得意です」とアピールするだけでは不十分なのではないか?と不安の方も多いでしょう。
また、英語力を採用担当者にどう伝えれば、効果的に評価されるのか迷うことはありませんか?
この記事では、英語力をアピールするための具体的な書き方と例文を徹底解説します。
【結論】就活での自己PRで「英語力」は単体だと少し寂しい
就活において自己PRで英語力をアピールする際、単に「英語が得意です」と伝えるだけでは、採用担当者に好印象を持ってもらうことは難しいでしょう。
なぜなら、多くの応募者が同様のアピールをするため、差別化が図りにくいからです。英語力を活かしてどう具体的な成果を上げたか、または業務でどう貢献できるかを伝えることが重要です。
例えば、「海外クライアントとの交渉で契約を成立させた経験がある」や「英語を用いた資料作成やプレゼンでチームを支援した」等、実際の業務に結びつくエピソードを交えると効果的になるでしょう。
また、英語力を獲得する過程での努力も含め、他の強みと併せてアピールすることもおすすめです。
英語力を評価する企業と評価しない企業
英語力が就活でどれほど評価されるかは、企業によって大きく異なるでしょう。
国際的な業務を重視する企業では英語力が強みとして大いに評価されますが、国内市場に重点を置く企業では、英語力よりも他のスキルが求められることもあります。
そこで重要なのは、志望する企業がどんなビジネス環境で活動しているかを理解し、英語力がどの程度求められるのかを見極めることです。
①英語力を高く評価する企業
グローバル展開を進めている企業や海外市場でのビジネスを拡大している企業では、英語力は非常に高く評価されるでしょう。
例えば、貿易会社や多国籍企業、IT企業の中でも海外支社を持つ企業等では、日常的に英語を使ったコミュニケーションが必須です。
こうした企業では、英語力が業務遂行に直結し、英語を活用した問題解決能力や交渉力が求められるため、英語力自体が採用の決め手になり得ます。
②英語力をそこまで高く評価しない企業
一方で、国内市場を中心にビジネスを展開する企業や地域密着型の企業では、英語力がそれほど重視されない場合があります。
例えば、国内の顧客とのコミュニケーションや業務遂行において、英語力はあまり必要とされない職場では、英語よりも業界に特化した知識や技術、顧客対応力等が重視される傾向にあります。
こうした企業では、英語力だけを強調する自己PRはあまり効果的ではありません。
それよりも、企業が求めている具体的なスキルや経験に焦点を当て、自分がその職場でどう貢献できるかを伝えることが重要です。
英語力が評価されない企業でも、他のスキルと組み合わせることで英語力を間接的に活かせる可能性を示すことは、効果的なアピールになるでしょう。
就活で評価される「英語力」のレベル
英語力を自己PRでアピールする際、どのレベルまで到達しているかを具体的に示すことが重要です。
企業が求める英語力は職種や業界によって異なりますが、多くの場合、客観的に評価できる基準が存在します。
ここでは、就活で評価されやすい英語力のレベルについて、資格や会話力の観点から詳しく見ていきましょう。
①資格や試験は目安が分かりやすい
就活で英語力をアピールする場合、資格や試験のスコアは非常に効果的です。
TOEICや英検等の英語資格は、客観的に英語力を示す指標として多くの企業で活用されています。
資格は、特に語学スキルを必要とする企業で強力なアピールポイントとなり、履歴書や面接での説得力を高められるでしょう。
資格を持っていることで、採用担当者に「このレベルの英語が使える」安心感を与えられるため、自己PRをより具体的に支える材料です。
1.TOEIC:700点以上
TOEICスコアは多くの企業が採用基準として重視しており、特に700点以上は一定の英語力を持っていると見なされます。
700点以上のスコアを持っていると、英語でのコミュニケーションや基本的なビジネス書類の読み書きには支障がないレベルと評価されます。
海外出張や国際プロジェクトへの参加も視野に入れたポジションでは、TOEICスコアは非常に有効なアピール材料となるでしょう。
スコアは履歴書に明記し、英語力を証明する具体的な数字として活用しましょう。
2.英検:2級以上
英検2級以上の資格は、特に日本国内の企業で評価されやすい資格の一つです。
英検2級は日常会話に加えて、簡単なビジネス英語や英文書の理解ができるレベルを示しており、基礎的な英語力を証明する目安です。
英検は、試験内容が実践的であるため、スピーキングやリスニングのスキルもある程度担保できます。
英検2級以上を取得している場合、そのスキルを業務にどう活かせるかを面接で具体的に説明すると、より高く評価されるでしょう。
②会話なら日常会話レベル以上
英語資格に加え、英会話能力も就活で重要なアピールポイントです。
特に国際的な取引や海外顧客とのコミュニケーションが必要な職場では、資格のスコアだけでなく、実際に英語を使って円滑に意思疎通できる能力が評価されます。
日常会話レベル以上の英語力を持っている場合、そのスキルを具体的なエピソードで示しましょう。
自己PRで「英語力」をアピールする3つのポイント
英語力を自己PRする際に、ただ「英語ができます」と言うだけでは、採用担当者に好印象をもってもらうことは難しいでしょう。
効果的にアピールするためには、具体的なエピソードや成果を交えながら、自分の英語力をわかりやすく伝えることが重要です。
ここでは、英語力をアピールする際に押さえておきたい3つのポイントを紹介します。
①英語を学び始めたきっかけから書く
英語力を自己PRする際、まずは英語を学び始めたきっかけを語ることで、自己PRに説得力が生まれます。
どんな理由で英語を学び始めたのか、その背景を具体的な説明で、英語学習への情熱やモチベーションが伝わりやすくなります。
例えば、「海外旅行で英語が通じずに困った経験がきっかけで学び始めた」等、自分ならではのエピソードを交えると、面接官に興味を持ってもらいやすいでしょう。
単なるスキルではなく、あなたの意志や行動力を示す一助となるので、英語学習のきっかけを丁寧に説明しましょう。
②英語習得までの道のりにフォーカスする
英語を習得するまでの過程を具体的に示すことで、努力や継続力をアピールできます。
英語力を短期間で身につけることは難しいため、その過程でどんな工夫をしたか、どう時間を捻出して勉強を続けたか等を具体的に伝えることで、努力や問題解決能力も評価されやすいでしょう。
例えば、「毎朝1時間、オンライン英会話を続けた」「仕事の合間を使って英語のビジネス書を読んだ」等、習得のプロセスを明確にすると、自己PRが強力です。
③数字を使って英語力を分かりやすく示す
英語力を具体的に示すためには、定量的な指標の活用が効果的です。
例えば、TOEICや英検のスコアを提示すると、自分の英語力を客観的に示せます。
また、英語を使った実績も数字で表すと、説得力が増すでしょう。
「年間で5件の海外取引を成功させた」「週に3回、海外クライアントと英語で会議を行っている」等、具体的な数字を挙げると。評価されやすいPRが出来上がります。
英語力の自己PRの分かりやすい書き方【3ステップ】
英語力を自己PRで効果的に伝えるためには、シンプルで明確なステップを踏むことが重要です。
採用担当者に強い印象を与えるには、ポイントを押さえたアピールが大切です。
この3ステップでは、自己PRを短く的確にまとめ、説得力を持たせるための具体的な書き方を解説します。
①冒頭でアピールポイント・強みを端的に伝える
自己PRの冒頭では、まず自分の英語力の強みを簡潔に伝えることが重要です。
読んでいる側が一瞬で理解できるように、TOEICのスコアやビジネス英語の経験等の具体的な数字や実績を使うと効果的です。
例えば、「私はTOEIC850点を取得し、英語でのビジネス交渉に携わってきました」等、何が強みなのかを短くまとめて伝えてください。
冒頭でしっかりとアピールポイントを明示すると、採用担当者に「この応募者はどんな強みを持っているのか」が一目でわかり、その後の内容にスムーズにつなげやすいでしょう。
②具体的なエピソードを盛り込み説得力をもたせる
次に、英語力を活かした具体的なエピソードを紹介し、自己PRに説得力を加えます。
例えば、「前職での海外プロジェクトで、私が英語を使いながら海外のクライアントと交渉し、成功に導いた」等の実績を具体的に説明してください。
ここで重要なのは、単に「英語ができます」と言うのではなく、実際にどう英語力を仕事で活かしたのかを具体的に伝えることです。
リアルな経験をエピソードとして盛り込むことで、採用担当者に「この人は即戦力になる」と感じてもらいやすくなるでしょう。
③強みを活かして入社後にどう活躍するかで締める
自己PRの最後では、自分の英語力を入社後にどう活かして貢献するかを明示しましょう。
ここでは、会社のビジネスニーズやポジションの求めるスキルを理解し、それに合わせた提案を行うことがポイントです。
例えば、「入社後は、海外クライアントとの関係をより深め、英語力を活かして新しいプロジェクトを推進して、企業のグローバル展開に貢献したい」等、自分の強みを会社にどう役立てるかを具体的に述べます。
すると、採用担当者に「この応募者は会社に必要な存在だ」と感じさせられるでしょう。
英語力をアピールするときの注意点
英語力を自己PRで効果的なアピールは、就職活動において強力な武器ですが、いくつかの注意点を守らなければ逆効果になることもあります。
英語力をどう伝えるか、企業がそれを評価するかを見極めた上で、適切にアピールが重要です。
ここでは、英語力をアピールする際に押さえておきたい4つの注意点について解説します。
①企業が英語力を求めているのか確認する
まず、応募する企業が本当に英語力を重視しているのかの確認が重要です。
グローバルに展開している企業や海外クライアントと接する機会が多い企業では英語力が重要視されますが、国内市場に焦点を当てた企業では英語力よりも他のスキルが求められるケースがほとんどです。
企業の募集要項や事業内容をしっかりリサーチし、英語力がその企業にとって必要なスキルであるかどうかを判断しましょう。
無理に英語力をアピールしても、企業のニーズに合わなければ効果は薄いでしょう。
②スコアを盛ったり見栄をはって誇張しない
TOEICや英検等のスコアを自己PRで記載する際に、実際のスコアを誇張したり、実力以上に見せかけようとするのは避けるべきです。
採用担当者は応募者のスキルを見極めるプロであり、面接時や実際の業務で誇張した英語力がすぐに露呈してしまうでしょう。
スコアや実績を正直に伝え、自分の英語力に自信を持ちながらも過剰な自己評価を控えることが重要です。
誠実な自己PRは企業に信頼感を与え、長期的な評価に繋がります。
③具体的な資格や成果をしっかり盛り込む
自己PRで英語力をアピールする際には、具体的な資格や成果を盛り込むことで、信頼性を高めることができます。
例えば、TOEICや英検のスコアを明記したり、英語を使って達成した業務実績を具体的に述べることで、採用担当者に実力を分かりやすく伝えることが可能です。
「TOEIC850点を取得し、海外プロジェクトで成功を収めた」「英語でのプレゼンテーションで新規クライアントの獲得に貢献した」等の具体的なエピソードを加えてください。
④英語力単体でのアピールせず別の強みと組み合わせる
英語力だけを強調する自己PRは、場合によっては印象が薄くなる可能性があります。
そのため、他の強みと組み合わせたアピールが効果的です。
例えば、コミュニケーション能力や問題解決力、異文化理解等と関連付けることで、より総合的なスキルをアピールできるでしょう。
英語力が単なる語学スキルにとどまらず、具体的な業務や役割にどう活かせるかを示すことで、自己PRに深みが生まれ、企業にとって魅力的な人材として映ります。
自己PRで英語力と併せてアピールしたい強み8選
英語力をアピールする際には、単に語学力を強調するだけでなく、他の強みと組み合わせることで、自己PRをさらに効果的に仕上げられます。
ここでは、英語力と併せてアピールすると、採用担当者に強い印象を与えられる8つの強みを紹介します。
①継続力
英語力を高めるためには、継続的な努力が欠かせません。
この力を自己PRに盛り込むことで、採用担当者に対して「困難な状況でも粘り強く取り組む姿勢」が伝わります。
例えば、「毎日1時間英語を勉強し続け、3年間でTOEICのスコアを200点上げました」等の具体的なエピソードを加えることで、努力を惜しまない姿勢を強調できます。
この継続力は、業務においても計画的に目標に向かって行動できる能力として評価されるでしょう。
②向上心
英語力を磨くためには、常に新しい知識やスキルを習得しようとする向上心が求められます。
この向上心を自己PRに加えることで、「自己成長に積極的である」等の強みをアピールできます。
例えば、「ビジネス英語のオンライン講座を受講し、実践的な英会話スキルを身につけました」」等の具体例を示すことで、常に学び続ける姿勢を印象づけられるでしょう。
向上心は、業務においても自己改善や新しいスキルの習得に積極的な姿勢として評価されます。
③計画性
英語学習は長期的な取り組みが必要であり、計画的に学習を進める力が重要です。
この計画性をアピールすると、「目標を設定し、それに向けて着実に行動できる人物」等の印象を与えられます。
例えば、「TOEICのスコアアップのために、1日1時間の学習を3カ月続けた結果、100点の向上を達成しました」等のエピソードを伝えると、計画を立てる力と実行力を示せるでしょう。
④コミュニケーション力
英語力を活かすには、言語だけでなく、効果的に相手と意思疎通を図るコミュニケーション力が欠かせません。
自己PRでこの力をアピールすると、英語を使った業務やチーム内でのやり取りがスムーズに進む印象を与えられます。
例えば、「海外の取引先との電話会議を通じて、双方の理解を深め、プロジェクトを円滑に進めることができました」等の具体例を示すことで、英語力を軸にしたコミュニケーション力を強調できます。
⑤適応能力
ビジネスシーンでは、状況や環境が変化する中で迅速に対応できる適応能力が求められます。
英語を使って新しい環境や異文化に対応した経験を自己PRに加えることで、この強みを効果的にアピールできます。
例えば、「海外出張で現地の文化やビジネス慣習に素早く適応し、クライアントとの交渉をスムーズに行いました」等のエピソードを伝えましょう。
⑥課題解決能力
英語力を活かして具体的な課題を解決した経験をアピールすると、問題解決能力を強調できます。
例えば、「英語のプレゼンテーションを用いてクライアントの要望を満たし、新規案件を獲得しました」等、英語を使ってどう課題に取り組んだかを示すと、自己PRが強力なものとなるでしょう。
この能力は、英語力だけでなく、実際にビジネスに役立つスキルとして評価されます。
⑦積極性
積極的に英語を学び、新しい場面で活用する姿勢は、自己PRにおいて大きな強みです。
英語力を使って積極的にプロジェクトに参加したり、新しい挑戦に取り組んだエピソードを通じて、行動力やリーダーシップをアピールできます。
例えば、「英語でのコミュニケーションを恐れずに積極的に取り組み、取引先との信頼関係を築きました」等の事例を盛り込むことで、前向きな姿勢が強調できるでしょう。
⑧情報収集能力
英語力を活かして、グローバルな視点から情報を収集し、それを業務に役立てる能力も重要な強みです。
自己PRでは、この情報収集能力を通じて、企業にどう貢献できるかをアピールしましょう。
例えば、「英語でのリサーチを活用して、海外市場のトレンドを把握し、プロジェクトに新しいアイデアを提案しました」等、具体的なエピソードを交えると情報収集能力を効果的に伝えられます。
【強み別】自己PRで英語力と他の強みを併せた例文8選
英語力を自己PRする際、他の強みと組み合わせることで、アピール力をさらに高められます。
英語力は単体で強みですが、それに加えて継続力や向上心、コミュニケーション力等を併せることで、より説得力のある自己PRが可能です。
ここでは、英語力と他の強みを組み合わせた8つの具体的な自己PR例文を紹介し、それぞれの強みを効果的にアピールする方法を解説します。
- 「英語力」×「継続力」の場合の例文
- 「英語力」×「向上心」の場合の例文
- 「英語力」×「計画性」の場合の例文
- 「英語力」×「コミュニケーション力」の場合の例文
- 「英語力」×「適応能力」の場合の例文
- 「英語力」×「課題解決能力」の場合の例文
- 「英語力」×「積極性」の場合の例文
- 「英語力」×「情報収集能力」の場合の例文
①「英語力」×「継続力」の場合の例文
私はTOEICのスコアを3年間で600点から850点まで向上させました。 この結果は、毎日1時間のオンライン英会話や定期的な模擬試験の受験等、継続的な努力によって得られたものです。 特に仕事と両立させながら、時間を管理して学習を続けたことで、目標達成に繋がりました。 |
上記の例文では、TOEICスコアを向上させたことを具体的な成果として示し、努力の積み重ねが成功に繋がったことを強調しています。
ポイントは、具体的な期間や日々の学習内容を盛り込み、採用担当者に信頼感を与えることです。
②「英語力」×「向上心」の場合の例文
私は英語を独学で学び続け、TOEIC800点を取得しました。 その後、さらにビジネス英語を強化するため、海外のオンラインコースに参加し、英語でのプレゼンテーションスキルを磨きました。 学びを実務で活かし、海外クライアントとの交渉でも成果を上げることができました。 |
上記の例文では、独学での成果に加えて、ビジネススキルを高めるために継続的に学び続けた姿勢をアピールしています。
学んだスキルをどう仕事に活かしたかも示すことで、実践力も強調できます。
③「英語力」×「計画性」の場合の例文
私はTOEICで900点を目指し、1年間で達成するために毎月の学習スケジュールを立てました。 1日の学習時間を確保し、3か月ごとに模擬試験を受けて進捗を確認することで、効率的に目標を達成しました。 この経験は、計画的なアプローチで成果を上げる力を証明しています。 |
上記の例文では、月ごとのスケジュール管理や進捗確認を通じて目標を達成したことを強調しています。
計画的に行動できる能力を示すとともに、目標に向けての自己管理力をアピールしています。
④「英語力」×「コミュニケーション力」の場合の例文
私は英語を活かして海外のクライアントとのコミュニケーションを担当し、プロジェクトの進行をサポートしてきました。 特に、異なる文化や背景を持つクライアントとも円滑に意思疎通を図り、双方の期待を調整しながらプロジェクトを成功に導きました。 |
上記の例文では、異文化間のコミュニケーションに焦点を当て、英語を使ってプロジェクトを円滑に進めたことをアピールしています。
英語力が単なるスキルではなく、業務にどう活かされたかを具体的に示すことがポイントです。
⑤「英語力」×「適応能力」の場合の例文
私は1年間の海外赴任中、現地の文化やビジネス習慣に迅速に適応し、英語を使ってクライアントとの関係を築きました。 特に、言葉や習慣の違いを理解し、柔軟に対応することで、現地チームとの連携をスムーズに進め、業績向上に貢献しました。 |
上記の例文では、海外赴任での経験を活かし、英語力を使って新しい環境で成功を収めたことを強調しています。
柔軟な対応や現地での適応力が、企業にとって重要なスキルであることを伝えることがポイントです。
⑥「英語力」×「課題解決能力」の場合の例文
私は、英語を活用して海外の取引先と連携し、契約上の課題を解決しました。 特に、複雑な契約条項の調整において、双方のニーズを理解しながら交渉を進め、迅速に合意に至ることができました。 この経験を通じて、問題解決力を高めました。 |
上記の例文では、契約上の問題を英語を使って解決した具体的なエピソードを挙げています。
英語力を課題解決にどう活かしたかを強調すると、説得力のある自己PRが可能です。
⑦「英語力」×「積極性」の場合の例文
私は、自ら手を挙げて海外プロジェクトのリーダーに就任し、英語を駆使して現地チームとの連携を図りました。 積極的に課題に取り組み、現地のクライアントとの交渉を成功させ、プロジェクトを予定通りに完了させることができました。 |
上記の例文では、英語を使ったリーダーシップと積極的な姿勢を示し、プロジェクトを成功に導いた経験をアピールしています。
積極性が英語力と結びつき、業務にどう貢献したかを明確に伝えることがポイントです。
⑧「英語力」×「情報収集能力」の場合の例文
私は、英語を使って海外の市場動向を調査し、プロジェクトに活かしました。 特に、現地の英語メディアや専門書を活用し、最新の情報を集めることで、新しいマーケティング戦略を提案し、業績の向上に貢献しました。 |
上記の例文では、英語を活用して得た情報を基にプロジェクトを進めたエピソードを示しています。
情報収集能力が英語力とどう関連しているかを明確にすると、より効果的なアピールが可能です。
準備しておきたい!英語での自己PRを行う場合のコツ
英語力を自己PRする場合「では、英語であなたについて教えて」と面接官から言われることもあるでしょう。
英語力をアピールしている以上、ここで英語力があると思ってもらえる程度は準備しておくことが大切です。
英語で自己PRを行う際、言語だけでなく、話し方や表現の仕方にも違いがあります。
英語だからこそ気を付けたいポイントがいくつかあり、これを押さえることで、自己PRがより効果的になるでしょう。
①内容は日本語の場合と変わらず具体的に
英語で自己PRをする際も、日本語の自己PRと同様に具体性が重要です。
採用担当者は単なるスキルの羅列ではなく、どうスキルを活かして成果を上げたか、具体的なエピソードを求めています。
「In my previous role, I successfully managed communication between international teams, leading to a 20% increase in efficiency」等の形で、具体的な結果や状況を説明にして説得力を持たせましょう。
どんな役割を果たしたのか、結果としてどんな影響があったのかを伝えることで、英語でも効果的に自分の強みをアピールできます。
②表情や話し方は抑揚を日本語より強く
英語での自己PRでは、話し方や表情にも注意を払うことが重要です。
英語圏では、表情や声の抑揚が日本語よりもはっきりとしたコミュニケーションの一部と見なされることが多いでしょう。
無表情で淡々と話すと、相手に自信がない印象を与える可能性があります。
自己PRを行う際は、声のトーンや強弱をつけ、重要なポイントでは少し大きめの声で強調する等、感情を込めて話すことを心がけましょう。
英語での自己PRの例文
英語で自己PRを行う際、どんな言い回しや構成が効果的なのか、例文を見て参考にするのは非常に有用です。
英語の自己PRは、日本語とは異なる言葉の選び方や表現の仕方が重要です。
ここでは、英語での自己PRの例文を紹介してそれぞれのポイントを解説します。
例文1:30%のクライアント満足度の向上
【例文】 “I have always been passionate about working in an international environment. In my previous job as a project manager, I was responsible for overseeing communication between teams in Japan and the US. I facilitated cross-cultural meetings, ensuring that both sides understood each other’s perspectives and maintained smooth collaboration. This helped us meet our project deadlines ahead of schedule and increase client satisfaction by 30%. My ability to bridge cultural gaps and ensure clear communication has been one of my key strengths.” 【日本語訳】 私は常に国際的な環境で働くことに情熱を持っています。 前職ではプロジェクトマネージャーとして、日本とアメリカのチーム間のコミュニケーションを管理していました。 私は文化の違いを理解し、両者がスムーズに協力できるよう、会議の調整を行いました。 その結果、プロジェクトの期限を予定より早く達成し、クライアントの満足度を30%向上させることができました。 文化の違いを克服し、明確なコミュニケーションを確保する能力は、私の大きな強みです。 |
上記の例文では、国際的な環境でのコミュニケーションスキルに焦点を当てています。
具体的な成果として「30%のクライアント満足度の向上」や「期限を早めたこと」を挙げて、説得力を持たせている例文です。
英語での自己PRでは、スキルが実際の業務に活かされ、具体的な成果に繋がったかを示しましょう。
例文2:グローバルな問題解決能力
【例文】 “In my previous role, I was tasked with resolving an issue involving a supplier from Europe. The language barrier initially caused misunderstandings, which delayed our production process. I took the initiative to organize a series of conference calls where I clarified our needs and translated technical details. By doing so, we were able to resume production smoothly, and I helped save the company 10% in operational costs by negotiating new terms with the supplier.” 【日本語訳】 前職では、ヨーロッパのサプライヤーとの問題を解決する任務を任されました。 言語の壁により誤解が生じ、生産プロセスが遅れていましたが、私は会議を主催し、我々のニーズを明確にし、技術的な詳細を翻訳しました。 その結果、生産が円滑に再開され、新たな契約条件を交渉することで、運営コストを10%削減することができました。 |
上記の例文は、グローバルな問題解決能力に焦点を当てています。
言語の壁が障害となる中で、主体的に行動し、問題解決に導いた点をアピールしている例文です。
また、運営コストの削減等の具体的な成果の提示で、単に問題を解決しただけでなく、企業に実際の利益をもたらしたことを強調しています。
例文3:クライアントの信頼を向上させて新たなビジネスチャンスを獲得
【例文】 “As the leader of a multicultural team, I was responsible for managing members from five different countries. I organized weekly meetings, ensuring that each member could express their ideas and contribute to the project. By fostering a collaborative environment, I helped the team complete the project two weeks ahead of schedule, which improved our client’s trust and led to additional business opportunities. My leadership skills in managing diverse teams have been crucial to my success.” 【日本語訳】 多国籍チームのリーダーとして、5カ国のメンバーを管理する責任を持っていました。 私は週に1度の会議を主催し、各メンバーが自分の意見を述べ、プロジェクトに貢献できるような環境を作りました。 協力的な環境を促進することで、チームは予定より2週間早くプロジェクトを完了し、クライアントの信頼を向上させ、新たなビジネスチャンスを獲得することができました。 多様なチームを管理するリーダーシップスキルは、私の成功の鍵となっています。 |
上記の例文では、多国籍チームを管理するリーダーシップスキルを強調しています。
具体的な役割として「週に一度の会議の主催」や「メンバーの意見を取り入れる」等を挙げ、チームの成果として「予定より2週間早くプロジェクトを完了した」ことをアピールしています。
リーダーシップの効果を数値や成果で示すことにより、自己PRに具体性が生まれるでしょう。
自己PRでの英語力についてのまとめ
英語力は自己PRでアピールできる大きな強みですが、効果的に伝えるためには具体的な成果や他の強みと組み合わせることが重要です。
単に「英語が得意」だけではなく、実際にどのう業務に活かし、成果を出したのかを具体的に示すことで、説得力が増します。
また、英語力に加えて、継続力やコミュニケーション力等、他のスキルと併せてアピールすると、より深い印象を与えられるでしょう。
この記事を参考に、あなたの英語力を最大限にアピールし、自信を持って就職活動に臨んでください!
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。