【例文7選】医療事務の未経験者の志望動機はどう書く?無資格でも受かるコツも紹介!
医療事務は未経験者でもチャレンジしやすい職種ですが、採用されるためにはしっかりとした志望動機が必要です。
とくに未経験者は、なぜ医療事務を志望しているのか、その理由を明確に伝えなければなりません。
そこで本記事では、志望動機の書き方のコツやポイントを例文付きで紹介するとともに、無資格でも受かるためのコツも徹底解説していきます。
未経験でも医療事務として働きたい方は、ぜひ参考にしてください。
医療事務未経験者の志望動機の書き方
医療事務の未経験者が採用されるためには、他の応募者との差をどう作るかがポイントです。
ここでは、志望動機を書く上で大切な要素を4つ解説します。
①医療事務を志望する理由を分かりやすく伝える
採用担当者にとって重要なポイントは、「医療事務で働きたいと思った具体的な理由」です。
「なぜ他の職種ではなく、あえて医療事務なのか」を分かりやすく伝え、あなたの意欲をしっかりとアピールしてください。
具体例としては「人の力になることに憧れており、医療の力になりたいと思っている」と、志望動機には必ず具体的な理由を取り入れましょう。
②なぜこの病院・クリニックなのかを明確にする
多くの病院やクリニックがある中でなぜその場所を選んだのか、具体的な理由を伝えましょう。
応募先の医療機関の特徴や理念に共感したエピソードがあると、熱意が伝わります。
具体例としては「貴院が地域に根ざした医療を大切にしていることに共感した」と、応募先の特徴をしっかりと捉えた説明が効果的です。
③自分の強みや過去の経験がどう活きるのかを説明する
未経験であっても、これまでの経験や強みを活かせる場面があるはずです。
たとえば、接客業や事務職で培ったスキルが医療事務の仕事に役立つことをアピールするのも手段のひとつ。
具体例としては「過去に接客業で身に付けたコミュニケーション能力を活かし、患者様に安心感を与えたい」と、自分の強みをどう医療事務で活かすのかを具体的に述べましょう。
④目標やキャリアプランで本気度を示す
採用担当者にとっては、応募者が長期的に働く意欲があるかどうかも重視するポイントです。
志望動機に「医療事務としての目標」や「今後のキャリアプラン」を盛り込み、本気度を示しましょう。
具体例としては「将来的には医療事務のリーダーシップを発揮し、より多くの患者様に貢献できるようになりたい」と、具体的なビジョンを示すと成長意欲が強く伝わります。
未経験でも志望動機の通過率をあげる3つのポイント
未経験者でも、正しい方法で志望動機を書けば採用されるチャンスは十分にあります。
ここでは、志望動機の通過率を高めるためのポイントを3つ紹介します。
①履歴書・職務経歴書をそれぞれ使い分ける
応募者の情報を伝える上で重要な履歴書と職務経歴書は、それぞれの役割に応じて使い分けるのがポイントです。
履歴書には基本的な情報や学歴、資格を簡潔にまとめてください。
一方、職務経歴書では過去の業務経験やスキルを具体的にアピールしましょう。
とくに職務経歴書では過去の仕事で身に付けたスキルが、医療事務にどう活かせるか上手く強調できるかが、採用への鍵です。
②結論を短く分かりやすく書く
志望動機を書く際は結論を先に述べ、相手が簡潔に理解できるかを意識しましょう。
まず「なぜ医療事務を志望したのか」「なぜこの医療機関を選んだのか」を一言で伝えてください。
短くシンプルな文章にすれば要点を素早く理解してもらえ、効果的にアピールポイントを印象付けられるでしょう。
③具体的なエピソードでアピールする
志望動機に具体的なエピソードを入れると、説得力やリアリティが増します。
「家族が病気で入院した際、医療事務の方に親切に対応してもらい、自分も患者様を支える仕事がしたいと感じた」とする実体験は、志望理由としてインパクトを与えられます。
また、過去の仕事や学業での経験を交え、「培った経験を、医療事務でも活かしたい」と主張するのも効果的です。
医療事務未経験者の志望動機の例文7選
ここからは、医療事務未経験者向けの具体的な志望動機の例文を紹介と、とくに意識すべきポイントについても解説します。
転職、新卒、パート・アルバイトと、さまざまな状況に合わせた例文があるので、ぜひ参考にしてください。
①他業種からの転職の場合
異業種からの転職の場合は、これまでの職務経験を医療事務でどう活かせるかが重要です。
たとえば、事務職ならば「正確な書類作成やデータ管理が得意」としたスキルを、接客業ならば「お客様に寄り添うコミュニケーション能力」を強調しましょう。
過去の経験をもとに応募先の医療機関で自分がどう貢献できるか、具体的なシーンをイメージさせるのがポイントです。
例文1:事務経験をアピールする
これまで一般事務として5年間勤務し、データ入力や書類管理、スケジュール調整などを正確かつ迅速に行いました。 貴院でも、患者様の受付業務やカルテの管理でこれまで培った事務スキルを活かし、業務の効率化に貢献できると考えています。 地域医療に力を入れている貴院で長く働きながら、さらにスキルを高めていきたいと思い応募いたしました。 |
事務経験を活かし、医療事務にスムーズに適応できることをアピールしています。
例文2:接客業経験をアピールする
前職では接客業を5年間担当し、さまざまなお客様とのコミュニケーションを通じて、柔軟な対応力を身に付けました。 医療事務では、患者様とのコミュニケーションが重要だと感じていますので、このスキルを活かして、来院された方々が安心できるよう心のこもった対応をしたいと考えています。 地域医療を支える貴院の一員として、成長しながら貢献していきたいです。 |
接客業で培ったコミュニケーション能力が、医療事務にも活かせることをアピールしています。
例文3:経理の経験をアピールする
経理部で4年間働いてきた経験を活かし、医療事務でのレセプト業務や会計業務に役立てたいと考えています。 正確さが求められる業務において、自分の強みである数字の管理能力を発揮し、ミスなく業務を進めていけると確信しています。 大切な仕事を、安心して任せていただけるよう努力していきます。 |
経理の経験をレセプト業務に関連づけ、医療事務で必要とされる正確さがあることを強調しています。
②新卒の場合
新卒者の場合、これからの成長を期待させる志望動機が効果的です。
医療事務は専門知識が求められる職種ですが、最初から完璧なスキルを持っている必要はありません。
むしろ、「医療事務として成長したい」「知識を深めて貢献したい」とする意欲が必要です。
具体的な目標やキャリアプランを描き、業務に関するポテンシャルのアピールが、新卒者にとって採用への鍵となるでしょう。
例文1:医療事務で社会に貢献したい
学生時代に家族が入院した際、医療事務の方々の親切な対応に感動し、自分もそのように患者様を支えたいと感じました。 医療事務は患者様の窓口となる重要な役割だと思います。貴院で経験を積み、社会に貢献できる存在になりたいと考え、志望いたしました。 将来的には、より多くの患者様に安心していただけるような対応力を身につけたいです。 |
自分の経験から医療事務を志望する理由を明確にし、長期的な成長意欲を示しています。
例文2:人との関わりを大切にする姿勢をアピール
学生時代にアルバイトで接客業を経験し、さまざまな方と信頼関係を築く大切さを学びました。 医療事務は、患者様との関わりが多い仕事だと感じています。 医療事務として働き、患者様の不安を少しでも和らげることができるよう、コミュニケーション能力を活かして貢献していきたいと考えています。 |
接客業の経験を活かし、患者様とのコミュニケーションを重視する姿勢をアピールしています。
③パート・アルバイトの場合
パートやアルバイトの場合は、限られた時間の中でもしっかりと貢献できることをアピールしてください。
事務や接客の経験があれば、それを医療事務にどう活かすか具体的に説明するとより効果的です。
短時間勤務でも効率よく業務を進め、医療機関にとって必要な存在になりたい意思を伝え、採用担当者に好印象を与えましょう。
例文1:柔軟な働き方を希望する
育児と両立できる仕事を探していたところ、貴院のパート募集を知り、即座に応募を決めました。 これまでに事務職で培ったスキルや効率的な業務処理能力を活かし、限られた時間でも最大限の貢献をしたいと考えています。 患者様に寄り添い、安心していただける対応を心がけ、医療現場でのサポート役として積極的に取り組みたいです。 |
パートタイムでも、限られた時間内で効率よく貢献できることをアピールしています。
例文2:地域医療に貢献したい
地域医療に貢献したいという思いがあり、貴院のアルバイト募集に応募いたしました。 接客業で培ったコミュニケーションスキルを活かし、患者様の不安や緊張を和らげる対応を心がけます。 医療事務として、患者様一人ひとりに丁寧に向き合いながら、地域に密着した貴院の理念に沿って積極的に貢献したいと考えています。 |
地域医療への貢献を重視し、応募先の理念や地域に根ざした姿勢に共感していることを強調しています。
未経験者によくある医療事務の志望動機のNG例
志望動機を書く際には、避けるべきポイントもあります。
とくに未経験者の場合、面接官の評価を下げるようなミスを犯しやすいので注意が必要です。
ここでは、NG例とその理由を見ていきましょう。
①医療事務の仕事内容の理解が浅い
医療事務の仕事内容をよく理解せずに志望動機を書くと、曖昧な表現になりがちです。
たとえば「医療事務はやりがいがありそうだから」とした漠然な理由では、採用担当者に響きませんので、以下を例とした志望動機は避けてください。
医療事務は、患者さんをサポートするやりがいのある仕事だと思い、応募しました。 人の役に立つ仕事をしたいと感じているので、自分に向いていると思っています。 |
修正ポイントとしては、自分が関わりたい仕事内容の具体的な特徴を伝え、どう活躍したいかを説明しましょう。
②なぜここの病院かが明確になっていない
応募先の病院やクリニックを選んだ理由がはっきりしないと、熱意が伝わりません。
「どこの病院でも良いのではないか」と思われてしまう可能性があるため、以下を例とした志望動機は避けてください。
この病院は自宅から通いやすく、働きやすい環境だと感じました。 これまで医療業界に興味があったので、応募を決めました。 |
修正ポイントとしては、志望先の取り組みや理念を確認・理解し、自分が共感している点を述べましょう。
③給料や待遇ばかりを理由にしている
給料や福利厚生が魅力的とする理由は、志望動機としては控えましょう。
これをメインにすると、長く働く意欲が感じられないため、以下の例に代表される自己中心的な志望動機は避けてください。
給料が良く、福利厚生が充実しているため、安心して働ける環境だと思いました。 安定した職業に就きたいと考えているので、こちらの職場を選びました。 |
修正ポイントとしては、待遇よりも仕事内容や成長意欲に焦点を当て、どう貢献できるかをアピールしましょう。
応募前に仕事内容と診療科は確認しておこう
医療事務に応募する前に、仕事内容や診療科についてしっかり理解しておきましょう。
各病院やクリニックによって求められる業務内容や診療科が異なるため、志望動機もこの点を踏まえて作成してください。
①医療事務の主な仕事は3つ
医療事務は、医療機関の運営を支える重要な役割を担っており、患者様の対応から診療報酬の管理まで、多岐にわたる業務をこなします。
とくに「受付・会計」「クラーク」「レセプト」の3つの業務が、医療現場において欠かせない柱となっているため、これらの業務をしっかり理解しておきましょう。
ここでは、主軸となる3つの業務についてそれぞれ詳しく解説します。
1. 受付・会計
受付業務では患者様の保険証確認や問診票の記入案内、診察券の発行をおこない、会計では診療後の医療費を計算し、保険の適用を確認して請求額を決定します。
また業務の正確さも大切ですが、患者様の不安を和らげるため丁寧で安心感のある対応が求められるポジションです。
受付は病院の顔として、患者様にとっての印象を左右する重要な業務であると認識しましょう。
2. クラーク
クラーク業務は、医師や看護師の診療を円滑にサポートする業務です。
カルテの準備や管理、診療記録の整理、検査や処置の案内を担当し、診療がスムーズに進むよう、次の診察や処置を見越して準備をおこなう迅速さが求められます。
チーム全体で連携しながら働くため、正確さやスピードも重要ですが、コミュニケーション力や状況を把握する力も必要です。
3. レセプト
レセプトは医療知識が必要で、診療報酬を保険会社や国に請求するための書類を作成する業務です。
レセプトの誤りは病院の収入に大きな影響を与えるため、ミスのない処理が求められます。
また期限内に処理を完了させるため、スケジュール管理も必要不可欠です。
②病院・クリニックによって診療科が異なる
医療機関によって、取り扱う診療科が異なります。
応募前には病院で扱っている診療科を確認し、どんな患者層を対象にしているのかを理解しておくと良いでしょう。
とくに小児科や産婦人科、精神科では、患者様への接し方も重要となるため科による知識を深めておいてください。
未経験・無資格でも医療事務に採用されるコツ
未経験や無資格でも、いくつかのポイントを押さえておけば採用率が上がります。
ここでは、医療事務に採用されるための具体的なコツを見ていきましょう。
①まずは仕事内容をしっかりと理解する
採用されるためには、何よりもまず医療事務の仕事内容をしっかりと理解しましょう。
受付業務、会計業務、レセプト作成と、医療事務に求められるスキルや役割を知り、それに対して自分がどう貢献できるかを考えてください。
これにより、面接や志望動機で説得力のあるアピールが作成しやすくなるでしょう。
②面接対策で他の候補者と差をつける
未経験の場合、面接でのアピールが鍵を握ります。
志望動機をしっかりと伝えるのはもちろんのこと、医療事務に対する理解や、過去の経験をどう活かすかを具体的に述べるのが大切です。
自分ならではの強みやアピールポイントを用意し、面接官の印象に残るエピソードや主張を取り入れましょう。
③医療事務代行会社への応募も考える
医療機関に直接応募するだけでなく、医療事務代行会社を使う選択肢もあります。
代行会社が採用までの流れをサポートしてくれるため、未経験者でも採用されやすくなるでしょう。
さらに代行会社で働き、得た医療事務の経験は、キャリアアップへの繋がりも期待できます。
④資格取得も検討する
医療事務の資格を保持しているのは、未経験者にとって大きなアピールポイントです。
資格が必須ではない医療機関もありますが、資格を取得していれば医療事務に対する意欲や基礎知識を持っていることが伝わります。
医療事務は未経験でも採用される!効果的な志望動機や資格取得で他の候補者と差をつけよう
未経験で医療事務を目指す場合、まずはしっかりとした志望動機が重要です。
自分の強みや過去の経験を活かし、どう医療事務として貢献できるのかを具体的に伝えることで、採用担当者に「この人と一緒に働きたい」と思わせましょう。
また、業務内容や診療科についてしっかり理解する、面接対策を万全にする、資格取得を考えるなど他の候補者と差をつけるのも大切です。
これらのポイントを押さえて、医療事務への採用を成功させましょう!
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。