CAB・GABの特徴や対策を徹底解説!|特徴・対策方法も紹介
新卒採用の適性検査で見かけるCABやGABという用語についてご存知でしょうか。SPIは一般的ですが、CABやGABについてはあまり知られていないかもしれません。
この記事では、CABとGABのテスト形式とよく出る問題の傾向について、わかりやすく解説していきます。これから試験を受ける方は、ぜひこの記事を役立ててくださいね。
CAB・GABとは適性検査の一種
ここではCAB・GABのそれぞれの特徴について紹介します。
- CAB=IT関連職の適性検査
- GAB=新卒総合職の適性検査
①CAB=IT関連職の適性検査
CABはIT関連の職業について適性を測るための検査で、暗算、法則性、命令表、暗号という項目で構成されています。
企業はCABを利用して、学生がIT業界で活躍できるかどうかを判断します。
CABは、IT業界で求められる論理的思考力や問題解決能力を評価するために開発されました。たとえば、暗算や法則性の問題は、数学的思考力をテストするもので、一方命令表や暗号の問題は、複雑な情報を分析し、適切な解を導き出す能力をテストします。
②GAB=新卒総合職の適性検査
GABは新卒総合職向けの適性検査で、言語、計数、英語の3つの科目があります。
言語の問題は、文章を読み理解し、その内容に基づいて問題を解く能力を試すもので、ビジネスの現場で重要な情報の理解と判断力を評価します。
計数の問題は、図表から必要な情報を見つけ出す能力をテストします。これは、データに基づくビジネスの意思決定に必要なスキルを測定します。
英語の問題は、ビジネス英語のスキルを評価するためのものです。
CAB・GBAの受験形式
ここではCABとGBAの2つの受験方式やその内容について解説します。
- Web形式
- ペーパーテスト形式
①Web形式
Web形式のCAB/GABは、自宅のパソコンを使ってオンラインで試験を行う形式です。WebCAB/WebGABと呼ばれます。
自分の予定に合わせて受験できる利点がありますが、問題の難易度はペーパーテスト形式よりもやや高いので、注意が必要です。
②ペーパーテスト形式
ペーパーテストのCAB/GABは、企業が指定したテストセンター等の会場に行き、マークシートを使い試験を受けます。この形式では、テスト開始時に問題を全て確認できるので、時間配分がしやすいことがメリットです。
ただし、慣れない環境での試験になるため、事前に模擬試験を受けて慣れておくと良いでしょう。
また、テストセンターでは本人確認のために写真撮影が行われることもありますので、適切な服装で臨むことが必要です。
CABの出題傾向とその対策を解説
ここでは、CABの各科目の出題傾向と対策方法を詳しく解説します。
- 暗算
- 法則性
- 命令表
①暗算
CABの暗算は基本的に四則演算です。問題数はペーパー形式で10分間で50問、Web-CABでは9分間で50問となっています。
解答は5つの選択肢から選ぶ形式で、問題は基本的に簡単なものが多いですが、全問解答するには素早い計算力が必要です。
対策としては、日常的に頭の中で四則演算を行う習慣をつけることや、暗算に特化したアプリを活用すると良いでしょう。
②法則性
法則性の問題は、図形が法則に従って変化するパターンを見つけるというものです。ペーパー形式のCABでは15分間で40問、Web-CABでは12分間で30問を解答します。
よく出題されるパターンとしては、図形の回転、移動、交互移動、増減などがあります。これらのパターンを理解し、それぞれのパターンが図形にどう影響するのかを理解しておくことが重要です。
③命令表
命令表の問題数は、ペーパー形式で20分間で50問、Web-CABでは15分間で36問です。問題は一連の指示に従って図形を変化させ、最終的な図形を選択するものになっています。
指示の意味を正確に理解し、それぞれの指示が図形にどのような影響を与えるかを理解することが求められます。
④暗号
暗号の問題数は、ペーパー形式では20分間で39問を、Web-CABでは16分間で30問です。問題は、特定のルールに従って文字列を変換するものになっています。
一見複雑そうな暗号も、基本のルールを理解すれば意外とあっさり解けてしまうもの。暗号問題の特徴を押さえて、問題のパターンを見つけておく対策を行うことが重要です。
GABの出題傾向と対策方法
GABの出題内容は、言語、計数、英語の3つの科目から成り立っています。ここでは、それぞれの科目の出題傾向と対策方法について解説します。
- 言語
- 計数
- 英語
①言語
言語の問題は、一つの長文に対して設問が4つ出されます。長文は250〜500文字程度の論説文で、文構造の理解や論理的な思考力が必要です。
ペーパー形式・Web-GABともに25分と時間制限が厳しいため、文章を早く理解し、設問に対する答えを素早く導き出す能力が鍵を握っています。
対策としては、まずは長文を読む速度を上げることが重要です。新聞や雑誌の論説文を読む練習を行い、一つの文章がどのように構成しているかを理解する力を鍛えましょう。
また、答えを素早く見つけるためには、文章の主旨を把握し、それを念頭において設問に答える力も鍵を握っているでしょう。
②計数
計数の問題は、数値や図表を用いた問題が出題されます。ペーパー形式・Web-GABともに制限時間は35分です。
対策としては、基本的な数学の知識を身につけることが重要です。
問題を解く際には、情報を整理し、必要な部分を自分で抽出することが求められます。具体的には、問題文を読み、重要な情報をノートに書き出すなどして、情報を整理することが有効です。また、問題の慣れも必要となるため、過去問を解いて慣れておくようにしましょう。
③英語
英語科目では、英文読解と英単語の問題が出題されます。英文は、英語の文法や語彙力を問うもので、一つの英文に対して設問が4つ出されます。英文は約200語程度です。
英語の制限時間は10分と短いため、スピードリーディングと設問を素早く理解する能力が必要です。
対策としては、まずは英文を読む速度を上げるようにしてください。英語の新聞や雑誌の記事を読む練習を行い、一つの英文がどのように構成されているかを理解する力を鍛えましょう。
また、答えを素早く導き出すためには、英文の主旨を把握し、それに基づいて設問に答える力も必要です。
CAB・GABの対策をしっかりして試験に挑もう
CABとGABは問題形式が独特なため、何も対策せずに望むと失敗する可能性があります。
しかし、出題形式は決まっているため、対策をすればそれほど難しくもありません。これから受ける人は、最低でも過去問には目を通して、何回か解いておくことをおすすめします。