HOME > 就活マガジン記事 > BtoBとBtoCの違いは何?|就活でよく聞く言葉の意味を解説

BtoBとBtoCの違いは何?|就活でよく聞く言葉の意味を解説

「BtoBって聞いたことあるけど、よく分からない」「どうして、これを知っておくべきなの?」こういった疑問を持っている方もいるかもしれません。

「BtoB」「BtoC」は、就活において企業研究をする際に役立ちます。また、社会人になってからも必ず知っておくべき用語です。

今回は「BtoB」「BtoC」について解説します!ぜひ最後まで見て下さい。

エントリーシートのお助けアイテム

BtoBとはどういう意味?

BtoBは、Business to Businessの略称で、B2Bとも表記されます。

日本語では企業間取引と訳され、企業が他の企業に向けて商品やサービスを提供するような取引を指します

例えば、メーカーが商品を卸売業者に販売する場合や、業務効率化のためのシステムを開発する企業などがBtoBの取引に該当します。

BtoCとはどういう意味

BtoCは、Business to Consumerの略称で、B2Cとも呼ばれます。

BtoCは、企業が直接消費者に向けて商品やサービスを提供する取引形態を指します。

日常的に利用している洋服や食料品などを販売する企業や、飲食店、百貨店、旅行代理店などは、BtoCの典型的な例です。

BtoBとBtoCの違いとは?

BtoBとBtoCに関する基本的な理解ができたら、それぞれの違いについてもう少し詳しく見ていきましょう

まず、市場規模に関してです。経済産業省による2020年の電子商取引に関する市場調査(引用:令和2年度 産業経済研究委託事業 (電子商取引に関する市場調査))によると、BtoBとBtoCの市場規模には大きな差があります。

この調査によると、企業間の電子商取引であるBtoB-ECの日本市場規模は、334兆9,106億円でした。それに対して、消費者向けの電子商取引であるBtoC-ECの日本市場規模は、19兆2,779億円で、約18倍の差があります。

この市場規模の差が生じる理由は、BtoBとBtoCでの取引金額の違いに大きく関係しています。BtoBでは、1回の取引で数百万円規模のお金が動く一方で、BtoCでは比較的取扱金額が小さいとされています。

食品や化粧品、洋服などの消費者向け商品を提供するBtoCビジネスでは、1回の取引の金額が比較的小さいため、多くの顧客を獲得し、自社の商品やサービスを購入してもらうことが必要です。

これにより、BtoCではマーケティングやブランディングがより重要視される傾向にあります。

BtoCの企業だけでなく、BtoBの企業にも目を向けてみよう

BtoCの企業は、テレビやお店でよく見かけますが、BtoBはあまり馴染みがないかもしれません。しかし、実際に私たちの身近にも多くのBtoBの企業が存在します。

パッと思いつく企業を思い浮かべてみると、BtoC企業が思いつくかもしれませんが、実は市場ではBtoB企業が圧倒的に多いのです。

就活をしている方の中には、BtoC企業だけに興味を持っている方もいるかもしれません。確かに魅力的な企業もたくさんありますが、BtoB企業に興味がなかった人はぜひBtoB企業も調べてみてください

自分にあった企業を選ぶようにしよう

今回は、BtoBとBtoCの違いについて主に解説しました。

BtoBとBtoCの理解は、自身のキャリアにおいて何を重視するかを考える良い機会になります。

たとえば、企業の活動を支えるサービスを提供したい人はBtoBが向いてるでしょうし、商品で消費者を喜ばせたい人はBtoCが向いているといった具合に、自分自身の価値観を考えてみましょう。

さらに、最近ではCtoC(個人間取引)やDtoC(メーカーから消費者へ)など、新しいビジネスモデルが注目されています。

興味がある方は、ぜひ調べてみてくださいね!

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する