履歴書が書けない理由と対策!よく間違えるポイントや書き方も解説
「履歴書の書き方がわからない……」そのようにお悩みではありませんか?
履歴書に対する適切な知識と書き方の方法を知れば、魅力的な履歴書の作成は十分に可能です。
今回の記事では、履歴書が書けない原因・対処法・企業が評価するポイントなどをまとめました。さらに、手書き履歴書の注意点についても解説します。
履歴書の作成スキルを向上させてより多くの面接機会を得られる可能性を高め、希望の就職や転職を実現させてください。
履歴書が書けない原因とは
履歴書が書けない原因として主に考えられるのは、以下の3つです。
適切な対策が講じられるよう、履歴書が書けない原因を分析しましょう。
①履歴書の書き方の基本がわからない
履歴書の基本的な書き方を理解していないと、自己アピールの方法がわからず不完全な履歴書になってしまいます。
不完全な履歴書は応募者にとって大きなハンデとなり、書類選考で落とされる原因になりかねません。
基本的な書き方を学び、企業が評価するポイントを把握するのが履歴書作成の第一歩です。
②自己分析が十分ではない
自己分析が十分ではないと自分の特徴や強みを理解しきれないため、効果的な自己PRや志望動機を記載できなくなります。
十分な自己分析を通じて自分の経験やスキルを振り返り、企業への貢献方法を具体的に説明できるよう準備するのが大切です。
さらに、他者からのフィードバックを取り入れれば、自分では気づかない強みや特徴の発見にもつながります。
③経歴の整理ができていない
経歴の整理ができていないと、応募企業に対して自分の過去の経験やスキルを効果的に伝えるのが難しくなります。
また、職歴欄の記載が不正確になれば、誤解から採用担当者に悪い印象を与えかねません。
十分に経歴を正確に整理し、職歴欄に記載する内容を明確化すれば、採用担当者が求める情報を簡潔に伝えられます。
企業が履歴書を評価するポイント
企業が履歴書を評価するポイントは、主に以下の4つです。
企業が評価するポイントを十分に理解し、履歴書を書くときの参考にしましょう。
①誤字脱字の有無
履歴書の誤字脱字は応募者の注意力や熱意を判断する重要なポイントで、特に事務職では厳しく評価される傾向があります。
履歴書を提出する前に複数回の確認を行い、さらに校正ツールや生成AIを活用した校正を行いましょう。
例えば、履歴書のファイルをChatGPTに読み込ませて校正すれば、誤字脱字を発見できる可能性が高くなります。
履歴書を書き終わったあとは十分に確認し、万全の状態で提出するように心がけましょう。
②誠実な記載
履歴書において誠実な記載が求められる理由は、企業が応募者の信頼性を重視しているためです。虚偽が発覚した場合には、内定取り消しや解雇といった深刻な結果を招く可能性がありますよ。
履歴書では故意に事実を隠したり誇張したりするのは避け、正直に自分の経歴を伝えるのが重要です。
③内容のわかりやすさ
採用担当者が応募者の情報を迅速かつ正確に理解できるようにするため、履歴書の内容のわかりやすさは重要なポイントです。
履歴書を書くときは内容のわかりやすさを重視して、採用担当者によい印象を持ってもらえるように努めましょう。
④自社への適性
自社への適性は、応募者が企業の文化や価値観にどれだけフィットするかを評価する重要な要素です。
そのため、企業は自社の経営方針やビジョンをもとに、求める人物像を明確化して選考を行います。
企業や業界を十分に研究し、あなたにとって適性が高いかどうかを見極めてから応募しましょう。
履歴書が書けない場合の対処法4つ
履歴書が書けない場合の対処法は、以下の4つです。
履歴書を書けない原因を突き止め、早期に対策を講じて選考までに履歴書を書き上げましょう。
①自己分析を徹底する
履歴書が書けない場合は自己分析を徹底し、自分の強みや価値観を深く理解しましょう。
自己分析を徹底すれば自分の過去の経験やスキルを振り返り、企業への貢献方法を具体的に説明できるようになります。
自己分析の具体的な方法を、以下の表にまとめました。
自己分析の方法 | 概要 | 特徴 |
自分史 | 自分の過去の経験や出来事を時系列で振り返る | 自分の行動パターンや価値観を再認識し、強みや弱みを明確にできる |
マインドマップ | 自分の考えを視覚的に整理し、思考を具現化する | 思考を整理してアイデアを広げられる |
MBTI診断 | 性格や特徴を言語化し、自己認識を深めるためのツール | 自分の性格や特徴を理解し、自分の強みや弱みを再確認できる |
WILL・CAN・MUSTフレーム | 「やりたいこと」「できること」「すべきこと」の観点からキャリアを考えるフレームワーク | 理想の自分を見つける手助けとなり、キャリアの方向性を明確にできる |
ジョハリの窓 | 自己認識と他者認識のズレを理解し、自分の特性を整理する手法 | 自己認識と他者からの認識の違いを把握し、新たな視点を得て自己理解を深められる |
②記入例やテンプレートを活用する
履歴書が書けない場合、記入例やテンプレートを活用するのは非常に効果的な対処法で、履歴書の基本的な構成や記載すべき項目を理解しやすくなります。
具体的には、インターネット上で提供されているWord・Excel・PDF形式の履歴書テンプレートを活用しましょう。
テンプレートを利用するときには各項目の記入例を参考にしつつ、自分自身の経験やスキルを正確に反映させてください。
③希望する企業の情報を予習する
希望する企業の公式サイト・採用ページ・口コミ情報から求められている人物像や価値観を理解し、アピールポイントを効果的に伝えましょう。
企業の情報を予習しておけば、志望動機を具体的かつ説得力のあるものに仕上げ、履歴書や面接での自己PRにも自信が持てます。
項目ごとの履歴書の書き方のポイント
項目ごとの履歴書の書き方のポイントについて、以下の8つを解説します。
項目ごとの書き方のポイントを把握し、採用担当者に好印象を与える履歴書を作成しましょう。
①基本情報
履歴書の基本情報欄は応募者のプロフィールを記載する部分で、採用担当者が最初に目を通すため正確で丁寧な記載が求められます。
基本情報欄にある項目をどのように記載するのか、以下の表にまとめました。
基本情報欄の項目 | 記載内容・注意事項 |
日付 | 履歴書提出日を記入。西暦または和暦に統一する |
氏名 | 戸籍登録の正確な漢字を使用する。姓と名の間にスペースを入れると読みやすい |
ふりがな | 履歴書の指定に従い、ひらがなまたはカタカナで記入 |
住所 | 都道府県名から始め、「〇丁目〇番地〇号」と記載。マンション名や部屋番号も省略しない |
電話番号 | 連絡が取りやすい番号を記載 |
メールアドレス | 間違いがないか十分に確認する |
生年月日 | 西暦または和暦で統一。年齢は履歴書送付時点の満年齢を記入 |
性別 | 丁寧に丸で囲む |
証明写真 | 3か月以内に撮影したスーツ着用の清潔感のある写真を使用 |
なお、職歴欄など履歴書全体で西暦または和暦を統一して使用し、日付表記の一貫性を保つのが大切です。
②学歴・職歴
履歴書の学歴・職歴欄は、応募者の教育背景や職務経験を正確に伝えるための重要な項目です。
学歴欄は一般的に高等学校入学から記入を開始し、大学や専門学校の学部・学科名を省略せずに正式名称で記載します。
職歴欄では短期間の勤務であっても省略せず、会社名・部署名・入退社の年月を正確に記載するのがポイントですよ。
他にも、職務内容・役職・担当したプロジェクトなどを簡潔に記載すれば、応募職種に関連する経験をアピールできます。
中途退学・休学・空白期間についても正直に記載し、理由を説明できるように準備しておきましょう。
③志望動機
履歴書の志望動機欄は、応募者が企業に対してどのように貢献できるかを示す重要な箇所です。
志望動機は結論を最初に書き、なぜその企業を志望するのかを明確に伝えるようにしましょう。
企業研究を通じて得た情報を活用し、事業内容や社風と自分の強みや価値観との接点を示せば、志望動機に説得力を持たせられます。
採用担当者が短時間で理解できるよう200字~300字程度にまとめ、読みやすく簡潔に記載してください。
④資格・免許
履歴書の資格・免許欄は、応募者のスキルや知識をアピールするための重要な項目です。
資格や免許は通常、取得年月順に記入しますが、運転免許証についてはほかの資格に先立って記載するのが一般的です。
応募する職種に関連する資格や免許や、ビジネスパーソンとしてのスキルを示す汎用的な資格を優先して記載しましょう。
空欄にすると記入漏れと誤解される可能性があるため、資格や免許がない場合は「特になし」と記載するのが望ましいです。
⑤趣味・特技
履歴書の趣味・特技欄は応募者の人柄や長所を採用担当者に伝え、面接での話題作りにも役立ちます。
具体的なエピソードや成果を交えて記載すれば、採用担当者に興味を持ってもらうのも可能でしょう。
趣味・特技欄は箇条書きで簡潔にまとめ、括弧内に補足情報を記載する形式が読みやすいためおすすめです。
趣味・特技が思いつかない場合でも、日常の些細な出来事を工夫して記載すれば、採用担当者に印象を残せます。
例えば、読書や料理などありきたりな趣味でも、「感銘を受けた本」「挑戦した料理」などの具体例を入れて書き方を工夫しましょう。
⑥住まいから勤務地までの距離
履歴書における住まいから勤務地までの距離の記載は、通勤の利便性などを企業に伝える重要な情報です。
通勤距離が短い場合は、「仕事に集中しやすい」「プライベートの時間を確保できる」といった職住近接の利点を強調できます。
通勤距離が長い場合は、通勤手段や通勤時間を具体的に記載して通勤が可能であると示すのが重要ですよ。
基本的に通勤距離・時間は合否の判断材料にはなりませんが、業務に支障をきたすと考えられる場合は考慮される可能性があります。
⑦本人の希望
履歴書の本人の希望欄では、勤務条件や勤務地などの希望を記載して企業側に伝えましょう。
特に希望がない場合は「貴社の規定に従います」と記載するのが一般的です。
なお、数が多すぎると条件が厳しいといった印象を与えるため、優先順位をつけて譲れない希望のみを記載するのが望ましいです。
また、なぜ希望したのかという理由について、面接でしっかりと説明できるようにしておきましょう。
⑧自己PR
履歴書の自己PR欄は、応募者が自分の強みや特性を企業にアピールするための重要な項目です。
自己PRを書くときはまず自分の強みを明確にし、説得力を持たせられる具体的なエピソードを選ぶのが重要です。
応募先企業の求める人物像・スキル・特性を理解し、関連する経験を強調すれば適性をアピールできます。他にも、失敗からの学びや改善意欲を示すエピソードを盛り込めば、向上心や柔軟性を印象付けられるでしょう。
なお、自己PRは要点を明確にし、簡潔でわかりやすい文章を意識しましょう。
履歴書を書くうえでの注意点4つ
履歴書を書くうえでの主な注意点は、以下の4つです。
書く前に注意点を十分に理解し、完成度の高い履歴書を作成して面接に進む可能性をあげましょう。
①誤字脱字・書き間違いに気を付ける
履歴書の誤字脱字や書き間違いを防ぐための方法を、以下の表にまとめました。
誤字脱字を防ぐ方法 | 概要 |
鉛筆や消えるボールペンで下書きする | 弱い筆圧で下書きすれば、清書時のミスを減らせる |
時間を置いてから再確認する | 時間を置いてから再度確認すると、誤字脱字を見つけやすい |
第三者に確認してもらう | 自分では気づかないミスが確認できる |
内容を音読する | 音読すると誤字脱字や文脈の不自然さに気づきやすい |
自動校正ツールを活用する | 自動校正ツールで誤字脱字や文法ミスを見つける |
生成AIで校正する | 生成AIを使って誤字脱字や文法を確認する |
パソコンで履歴書を作成するなら、ChatGPT・Gemini・Claudeといった生成AIで校正するのがおすすめです。
②読みやすいレイアウトを作成する
履歴書の読みやすいレイアウトを作成するためには、情報を整理して視覚的に整ったデザインを心がけるのが重要です。
読みやすい標準的なフォントを使用し、文字サイズは10.5~11ポイントほどに設定するのをおすすめします。
項目ごとに改行を入れて行間を適切に設定し、余白は上下左右に均等に配置して全体のバランスを保ちましょう。
なお、テンプレートを活用すれば基本的なレイアウトが整い、フォーマットに沿った履歴書を簡単に作成できます。
③修正テープや修正液は使用しない
手書きの履歴書では修正テープや修正液を使用しないのが基本ですので、ミスした場合は新しく書き直しましょう。
なお、鉛筆や消えるボールペンで下書きをすれば、誤字脱字やミスの減少が大幅に可能です。
手書きの履歴書はパソコンで作成する場合より労力がかかるため、十分な時間を確保し、丁寧に作成しましょう。
④職歴が多い場合は職務経歴書を用意する
詳細な職務経歴書を別紙で作成し、履歴書には主要な職歴のみを簡潔に記載する方法もあります。
また、高等学校卒業以降の学歴を簡潔に記載すれば、職歴記入のためのスペースを効果的に確保できます。
さらに、「○○株式会社入社(○年○月退職)」のように入退社を1行にまとめ、職歴をコンパクトに記載しましょう。
職歴が多く履歴書に収まりきらない場合は、職歴欄の多いテンプレートを選択するのが効果的です。
どうしても履歴書が書けない場合の対策
どうしても履歴書が書けない場合の対策としては、以下の3つが考えられます。
専門家・支援サービス・家族などにサポートしてもらい、履歴書の完成を目指しましょう。
①専門家に相談する
どうしても履歴書が書けない場合、専門家への相談は非常に有効な対策です。
ハローワークでは、無料で履歴書の作成方法や面接対策に関する個別相談やセミナーを実施してくれ、国家資格を持つ職員が対応してくれるため、信頼性の高いアドバイスを受けられるのが特徴ですよ。
また、転職エージェントは企業の採用ニーズに詳しく、履歴書の添削や書き方の指導において的確なアドバイスを受けられます。
専門家に相談して自分では気づきにくい履歴書の改善点を指摘してもらい、クオリティの向上を目指しましょう。
②就職支援サービスを活用する
履歴書がどうしても書けない場合は、就職支援サービスの活用を検討しましょう。就職支援サービスではプロのキャリアアドバイザーが、履歴書の添削や書き方のアドバイスをしてくれます。
他にも、自己分析・面接対策・求人紹介など、就職活動全般をサポートしてくれるのが就職支援サービスの特徴ですよ。
就職支援サービスそれぞれの特徴を、以下の表にまとめました。
施設・サービス名 | 概要 |
地域若者サポートステーション(サポステ) | 若者向けの就職支援と職業訓練の案内を行う |
転職エージェント | 求人紹介・履歴書添削・面接対策など、個別のキャリア支援を提供 |
再就職支援サービス | リストラ後の再就職支援、キャリアカウンセリングや研修を提供する |
③家族や友人に助けを求める
履歴書がどうしても書けない場合、家族や友人に助けを求めてアドバイスをしてもらいましょう。
家族や友人に相談すれば、自分では気づかない強みや特徴を指摘してもらえる可能性があります。
また、誤字脱字や不自然な表現を指摘してもらえるため、履歴書の完成度を高めるのに有効です。
履歴書を書けない理由を克服して採用を目指そう!
履歴書が書けない原因は、「基本的な書き方の理解不足」「自己分析の不十分さ」「経歴の整理不足」などが考えられます。
書けない原因を克服するには、「自己分析の徹底」「テンプレートの活用」「企業研究」などが効果的です。
履歴書作成時は誤字脱字に注意し、各項目の記載ポイントを理解したうえで、採用担当者が読みやすい文章を心がけましょう。
どうしても履歴書が書けない場合、「専門家への相談」「就職支援サービスの利用」「家族や友人を頼る」などを検討してください。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部