HOME > 就活マガジン記事 > 自己PRと長所の違いは?両方聞かれた際の対処法や書き分けも例文付きで解説

自己PRと長所の違いは?両方聞かれた際の対処法や書き分けも例文付きで解説

転職活動や就職活動で、面接官から「自己PR」と「長所」の両方を尋ねられることが多々ありますが、この2つの違いを明確に理解している人は意外と少ないものです。

面接でのアピールが効果的になるよう、本記事では「自己PR」と「長所」の違いをしっかり理解し、それぞれを適切に伝える方法を解説します。

また、面接で両方を尋ねられた際の最適な対応策についても、実践的な例文を用いて詳しく説明しますので、ぜひ参考にして面接で自信を持ってアピールできるようになりましょう。

目次

「自己PR」と「長所」の3つの大きな違い

「自己PR」と「長所」はどちらも自分をアピールするための重要な要素ですが、それぞれが持つ目的や役割には明確な違いがあります。

両者を効果的に使い分けるためには、まずその違いを正しく理解することが必要です。

ここでは、「自己PR」と「長所」の違いを3つの観点から詳しく見ていきましょう。

  1. 企業側の意図や評価ポイントが違う
  2. 自分がアピールすべきポイントが違う
  3. 話し方や書き方が違う

①企業側の意図や評価ポイントが違う

自己PRと長所を企業が聞く理由や、その際に評価するポイントには明確な違いがあります。

企業が求める情報が異なるため、それぞれの質問に対する答え方も変わることを理解しましょう。

自己PRは「会社にどんな価値をもたらすか」が知りたい

自己PRは、応募者が持つスキルや経験が、企業にどのように貢献できるかを示し、企業は応募者が入社後にどのような価値を提供できるかを知りたいと考えています。

そのため自己PRでは、具体的な実績や成功事例を通じて、どのように企業の利益や成長に貢献できるかを示すことが重要ですよ。

長所は「個人の性格や強み」が知りたい

一方で、長所は、応募者の性格や人柄が仕事や職場にどう影響を与えるかを見極めるためのものです。

企業は、応募者がどのような特性を持ち、職場でどのようにチームに貢献できるかを知りたいと考えています。

そのため人間関係を円滑にする能力・仕事に対する姿勢・忍耐力など、自身の人間的な強みをアピールしてくださいね。

②自分がアピールすべきポイントが違う

「自己PR」と「長所」では、アピールすべきポイントが異なり、それぞれが求めるものも異なります。

これを理解することで、面接でのアピールをより効果的にできますよ。

自己PRは「自分のスキルや経験がどう役立つか」をアピール

自己PRでは、これまでの仕事や経験で培ったスキルが、応募先企業でどのように役立つかを強調します。

企業が求める人材像に合致するように、具体的な成果や実績を基に、自身がどのような利益を企業にもたらすかを明確にアピールしましょう。

とくに、自身が応募先企業に貢献できると考えるスキルや経験に焦点を当て、それがどのように役立つかを説明してください

長所は「強みとそれを裏付けるエピソード」をアピール

長所をアピールする際には、単に自分の強みを述べるだけでなく、それを裏付ける具体的なエピソードを交えながら説明することが大切です。

エピソードを通じて、自身の性格や人柄がどのように仕事に影響を与えるのか、また職場でどのように活躍できるのかを伝えましょう。

これにより、面接官は応募者がどのような人物であり、どのように組織に貢献できるかを具体的にイメージしやすくなりますよ。

③話し方や書き方が違う

「自己PR」と「長所」を効果的に伝えるためには、話し方や書き方にも違いがあります

どちらも同じ内容を伝えるように見えるかもしれませんが、細かな表現の違いが応募先企業に与える印象を大きく左右しますよ。

自己PRは「具体的な実績やスキルに焦点を当てる」

自己PRでは、具体的な実績やスキルに焦点を当て、企業に対して自分がどのような価値を提供できるかを明確にしましょう。

数字や実例を用いることで説得力を持たせ、面接官に自身の能力をアピールできます。

また、実績を具体的に示すことで、入社後にどのような貢献が期待できるかを明確に伝えることが可能ですよ。

長所は「強みを獲得した経緯や発揮した場面に焦点を当てる」

長所を説明する際には、その強みをどのように獲得したのか、またそれをどのような場面で発揮したのかに焦点を当てて伝えることが重要です。

具体的なエピソードを交えることで、面接官に自身の人柄や仕事に対する姿勢が伝わりやすくなり、信頼性が増すのです

また、長所を活かしてどのように成果を上げたのかを示すことで、企業が求める人物像に合致していることを示せますよ。

面接で自己PRと長所を両方聞かれたときの対処法

面接で「自己PR」と「長所」の両方を聞かれたとき、どう対応すればよいのか戸惑ってしまう就活生も少なくありません。

ここでは、面接で自己PRと長所を両方聞かれた際に取るべき対応方法を詳しく説明します。

  1. アピールポイントが被るのは問題ない
  2. 内容が一貫して矛盾がないことが大切
  3. 話し方や書き方は全く同じはNG

①アピールポイントが被るのは問題ない

自己PRと長所のアピールポイントが重複してしまうことは、決して悪いことではありません。

むしろ、同じ強みを異なる視点からアピールすることで、一貫性が強調され、面接官に強い印象を与えるられます。

ただし、アピールする際には、自己PRでは企業に対する具体的な貢献を強調し、長所ではその貢献の背景にある性格や人柄を際立たせるように工夫しましょう。

②内容が一貫して矛盾がないことが大切

自己PRと長所の内容には、矛盾がないようにすることが重要です。

たとえば自己PRで「迅速な行動力」を強調しながら長所で「慎重な性格」をアピールすると、相手に混乱を招く可能性があるため、一貫性を保ちながら伝えることを意識しましょう。

また、一貫性のあるメッセージを伝えることで、自分の強みをしっかりと理解し、それを効果的に活かせる人材であることを示せますよ。

③話し方や書き方は全く同じはNG

自己PRと長所を、同じ内容で答えるのは避けるべきです。内容が似ていても、それぞれ異なる角度から伝えるようにしましょう。

具体的には、自己PRでは実績やスキルに焦点を当て、長所では性格や人柄を強調するようにしてください。

また、企業側が求めている情報に応じて表現を変えることで、より具体的で納得感のある説明が可能になるのです。

自己PRと長所の違いが分かる例文比較5選

自己PRと長所の違いを理解するために、それぞれの例文を比較してみましょう。

またここでは、同じ強みやエピソードを用いて、どのように自己PRと長所を構成するかを具体的に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

  1. 「積極性」に関する自己PRと長所の例文
  2. 「行動力」に関する自己PRと長所の例文
  3. 「責任感」に関する自己PRと長所の例文
  4. 「協調性」に関する自己PRと長所の例文
  5. 「計画性」に関する自己PRと長所の例文

①「積極性」に関する自己PRと長所の例文

積極性をアピールする際には、自己PRでは具体的な行動や結果に焦点を当て、長所ではその行動がどのように自分の特性から生まれたかを強調します。

「積極性」に関する自己PRと長所の例文は以下の通りです。

自己PR

私は、サークルの新しい活動提案に積極的に取り組む姿勢があります。

あるときは、地域のイベントに参加する企画を提案し、準備から当日の運営まで積極的にリーダーシップを発揮しました。

その結果、多くの参加者から好評を得て、サークルの認知度が大幅に向上しました。

長所

私の長所は、常に新しい挑戦に積極的に取り組む姿勢です。

サークル活動では、メンバーと一緒に新しいイベントを企画し、自ら進んで準備や運営に取り組むことで、チーム全体に良い影響を与えられました。

この姿勢は、周囲から信頼を得るきっかけにもなりました。

②「行動力」に関する自己PRと長所の例文

行動力をアピールする際には、自己PRでは行動の結果に焦点を当て、長所では行動に至った背景や自分の特性を強調します。

「行動力」に関する自己PRと長所の例文は以下の通りです。

自己PR

私は、行動力を持って課題に取り組むことができます。

学園祭の実行委員会では、予算の制約がある中で、スポンサーを探し出し、提案を通すことで追加の資金を確保しました。

その結果、予定していたプログラムを全て実施することができ、参加者から高い評価を得ました。

長所

私の長所は、迅速に行動する力です。

学園祭の準備中に問題が発生した際も、すぐに解決策を見つけ、実行に移すことで、イベントが滞りなく進行するよう努めました。

この行動力がチームの信頼を得ることに繋がりました。

③「責任感」に関する自己PRと長所の例文

責任感をアピールする際には、自己PRでは責任を持って取り組んだ結果に焦点を当て、長所では責任感が生まれる背景や動機を強調します。

「責任感」に関する自己PRと長所の例文は以下の通りです。

自己PR

私は、責任感を持って任された役割を全うできます。

ゼミ活動では、研究発表のリーダーを務め、全員が締め切りに間に合うように進捗を管理し、必要なサポートを提供しました。

その結果、発表は大成功を収め、教授からも高く評価されました。

長所

私の長所は、強い責任感を持って物事に取り組む姿勢です。

ゼミの研究発表では、リーダーとして全体の進行を管理し、メンバーが安心して作業に集中できるようサポートしました。

この責任感が発表の成功に繋がったと感じています。

④「協調性」に関する自己PRと長所の例文

協調性をアピールする際には、自己PRではチーム全体に与えた影響に焦点を当て、長所では協調性が生まれる背景や普段の行動を強調します。

「協調性」に関する自己PRと長所の例文は以下の通りです。

自己PR

私は、協調性を重視してチームでの活動を行うことが得意です。

アルバイト先では、新人スタッフの研修を担当し、業務に関する知識やスキルを丁寧に教え、チーム全体の業務効率を向上させました。

その結果、新人スタッフも早く業務に慣れ、売り上げ向上に貢献することができました。

長所

私の長所は、チームメンバーと良好な関係を築き、協力しながら目標を達成する力です。

アルバイトでは、周囲のスタッフと密に連携し、常に業務が円滑に進むよう心掛けました。

この協調性が、店舗全体の成果に繋がったと店長から評価を受けました。

⑤「計画性」に関する自己PRと長所の例文

計画性をアピールする際には、自己PRでは計画を立てた結果の成功に焦点を当て、長所ではその計画を立てるプロセスや普段の行動を強調します。

「計画性」に関する自己PRと長所の例文は以下の通りです。

自己PR

私は、計画を立てて効率的にタスクをこなすことが得意です。

卒業研究では、早い段階で詳細な計画を立て、スケジュールに沿って進めた結果、無理なく高い品質の研究が完成しました。

また、発表においても準備が十分にできたため、自信を持って臨めました。

長所

私の長所は、計画性を持って物事を進める力です。

常に目標を設定し、それを達成するためのステップを細かく計画することで、どのような課題も順調に進めていけます。

卒業研究でも、この計画性を活かしてスムーズにプロジェクトを進行させました。

自己PRと長所を作成するときの注意点

自己PRと長所を効果的に伝えるためには、いくつかのポイントに注意を払う必要があります。

特に以下のポイントを押さえておくことが、面接やエントリーシートで高い評価を得るために重要ですよ。

  1. 企業が求める人物像を理解し一致させる
  2. アピールポイントを明確に絞り冒頭で明言する
  3. 具体的なエピソードを使って分かりやすくする
  4. 他の人にも見てもらい客観的な意見を取り入れる

①企業が求める人物像を理解し一致させる

自己PRや長所を作成する際には、企業が求める人物像を理解し、それに合わせた内容にすることが重要です。

企業研究を徹底的に行い、自分の強みが企業のニーズに合致していることをアピールしましょう。

また、企業のミッションやビジョンに共感し、それに基づいて自己PRや長所を構成することで、より説得力が増しますよ。

②アピールポイントを明確に絞り冒頭で明言する

自己PRや長所を伝える際には、最初に結論を述べ、アピールポイントを明確にすることが重要です。

冒頭で結論を明言することで、話の主旨がはっきりし、面接官が理解しやすくなります。また結論を先に述べることで、面接官が興味を持ちやすくなり、その後の説明が効果的に伝わるのです。

またアピールポイントを絞り込むことで、短い時間の中で伝えたいポイントをしっかりと面接官に伝えられるでしょう。

③具体的なエピソードを使って分かりやすくする

自己PRや長所を伝える際には、具体的なエピソードを交えて説得力を持たせましょう。

数字や実例を用いることで、自身の強みが実際にどのように発揮されたのかを具体的に示せますよ。

また具体的なエピソードを通じて、自身の人柄や仕事に対する姿勢が伝わりやすくなり、より強い印象を残せますよ。

④他の人にも見てもらい客観的な意見を取り入れる

自己PRや長所を作成したら他の人にも見てもらい、客観的な意見を取り入れることが大切です。

自分一人で作成すると、自分では気づかない偏りや曖昧な部分が残ってしまう可能性があるため、第三者の意見を仰ぎ、より完成度の高い自己PRや長所を作成しましょう。

また、他の人の視点からのフィードバックを得ることで、自分のアピールポイントがより明確になり説得力が増しますよ。

自己PRや長所が思い浮かばないときの対処法

自己PRや長所を考える際に、何も思い浮かばないことも考えられます。そのような時には、以下の対処法を参考にしてみてください

  1. 自分史を書いて過去の出来事を振り返る
  2. 短所を裏返してアピールポイントにできないか考える
  3. 家族や友人に相談する

①自分史を書いて過去の出来事を振り返る

過去の出来事を振り返ることで、自己PRや長所のヒントが見つかることがあります。

自分史を書くことで、これまでの人生で経験したことや成し遂げたことを整理し、そこから自分の強みや特徴を見つけてみましょう。

自分史を通じて、自分の成長や変化を振り返り、それをアピールポイントとして活用してみてくださいね

自分史を通じて、自分の成長や変化を振り返り、それをアピールポイントとして活用してみてくださいね。

②短所を裏返してアピールポイントにできないか考える

自分の短所を裏返して考えることで、新たなアピールポイントが見つかるかもしれません。

短所と感じている部分をポジティブに捉え直し、それを長所としてアピールすれば、より魅力的な自己PRや長所を作成できるのです。

たとえば、「心配性」という短所を「慎重で計画的な行動ができる」という長所に転換するなど、短所を別の視点から見直してみましょう。

③家族や友人に相談する

自己PRや長所が思い浮かばないときには、家族や友人に相談してみましょう。他人の視点から見た自分の強みや特徴は、意外と自分では気づかないものです。

家族や友人に相談することで、新たな視点やアドバイスを得られ、自分では思いつかなかったアピールポイントを発見できることがあります。

また身近な人たちの意見を参考にすることで、より客観的で説得力のある自己PRや長所を作成していきましょう。

「自己PR」と「長所」の違いを理解して印象深いアピールをしよう

「自己PR」と「長所」の違いを理解し、それぞれを適切に伝えることは、面接官に好印象を与える上でとても重要です。

自己PRでは、具体的なスキルや実績を通じて企業に対する貢献度を示し、長所では自身の人柄や性格がどのように仕事や職場に影響を与えるかをアピールしていきましょう。

また面接で両方を聞かれた場合には、一貫性を持たせながらも、異なる視点から自分をアピールすることで、面接官に多面的な魅力を伝えられますよ。

この記事を参考に、自己PRと長所を効果的に使い分け、面接での成功を目指してください。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。