HOME > 就活マガジン記事 > 三菱重工の平均年収‧初任給を紹介!事業内容や他社との比較も

三菱重工の平均年収‧初任給を紹介!事業内容や他社との比較も

三菱重工は、航空宇宙、エネルギー、インフラシステムなど、多岐にわたる分野で活躍する重工メーカーです。

就活生の中には、「三菱重工ってどんな会社なんだろう?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、三菱重工の給与、新卒募集要項、事業内容について詳しく紹介します。ぜひ最後まで読んでくださいね。

三菱重工の平均年収は917万

三菱重工の平均年収はなんと917万円! これは、国税庁が発表する全国平均年収の約2倍と、かなり高水準と言えます(引用元:令和4年分民間給与実態統計調査)。

従業員数(連結)76,859名
平均年齢42.1歳
勤続平均年数18.8年
平均年間給与(千円)917万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」

三菱重工は世界トップレベルの企業であり、常に高い業績を維持しています。また、幅広い分野で事業を展開しているため、景気の影響を受けにくいことが高い年収の理由の一つでしょう。

三菱重工の初任給

以下の表では、三菱重工の初任給をまとめています

学歴初任給
大卒216,500円
修士了241,000円
引用元:三菱重工「募集要項・選考フローについて」

厚生労働省の発表によると、2019年の大卒初任給の平均は21万200円、修士了初任給の平均は23万8,900円でした(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。

つまり、三菱重工の初任給は、業界水準よりもやや高いと言えます。

三菱重工の募集要項

以下の表は三菱重工の募集要項・待遇をまとめたものです。

諸手当有扶手当、超過勤務手当、通勤交通費支給など
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
勤務地本社(丸の内、横浜)
工場(日立、横浜、相模原、小牧、名古屋、清須、神戸、高砂、三原、
呉、広島、下関、長崎)
勤務時間所定労働時間8時間(フレックスタイム制あり)
本社労働時間帯 8時30分~17時30分(勤務地によって異なる)
休日休暇完全週休2日制(土曜日・日曜日)
祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、リフレッシュ休暇、
結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、ショートバケーション休暇など
保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生財形貯蓄、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など
施設寮、社宅、総合病院、診療所、保養所、体育館、総合グラウンドなど
受動喫煙対策屋内禁煙(一部喫煙専用室あり)
引用元:三菱重工「募集要項・選考フローについて」

三菱重工の福利厚生は充実しており、 フレックスタイム制や完全週休2日制に加え、年次有給休暇やリフレッシュ休暇などを取り入れ、働きやすい環境を整えています。

三菱重工の企業情報

ここでは、三菱重工の事業展開、企業業績、企業理念について、わかりやすく紹介します。

  1. 三菱重工の事業展開
  2. 三菱重工の企業業績
  3. 三菱重工の企業理念

三菱重工の事業展開

三菱重工といえば、世界を舞台に活躍する重工メーカーとして有名ですよね。幅広い分野で革新的な技術を生み出し、社会に貢献しています。

そんな三菱重工で、特に注目したいのがエネルギー・環境技術分野です。三菱重工は、独自のエネルギーソリューションの開発・提供により、エネルギー・環境関連機器で世界でも有数の技術を持っています。

また、他にも再生可能エネルギー事業や、航空宇宙分野の開発にも取り組んでいますよ。

三菱重工の売り上げ・実績

ここでは三菱重工の売り上げ・実績について、詳しく見ていきましょう。

2019年3月期2020年3月期2021年3月期2022年3月期2023年3月期
売上収益4兆783億4,400万円4兆413億7,600万円3兆6,999億4,600万円3兆8,602億8,300万円4兆2,027億9,700万円
事業利益2,005億7,000万円△295億3,800万円540億8,100万円1,602億4,000万円1,932億2,400万円
税引前利益1,950億5,900万円△326億6,000万円493億5,500万円1,736億8,400万円1,911億2,600万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」

三菱重工の業績は、近年好調に推移しています。2023年3月期には売上利益、事業利益がともに過去最高を記録していますね。

安定して事業を展開している会社だと言えるでしょう。

三菱重工の基本理念

ここで、三菱重工の基本理念について、わかりやすく紹介します。

一、顧客第一の信念に徹し、社業を通じて社会の進歩に貢献する
一、誠実を旨とし、和を重んじて公私の別を明らかにする
一、世界的視野に立ち、経営の革新と技術の開発に努める
引用元:三菱重工「経営理念」

これらの理念を社是と呼び、「三綱領」というグループの経営理念を参考にして制作されました。

  1. 所期奉公: 期するところは社会への貢献
  2. 処事光明: フェアプレーに徹する
  3. 立業貿易: グローバルな視野に立つ

上記の3つが三綱領です。

上記の経営理念は、三菱重工の企業としての姿勢や行動指針を明確に示していますね。

三菱重工の競合企業3選

今回は、三菱重工の競合企業として注目すべき3社について、それぞれの特徴や強みを詳しく紹介します。

①豊田自動織機

豊田自動織機といえば、自動車や産業用車両、繊維機械の販売を行っている企業として有名ですよね。

売上高3兆3,798億9,100万円
従業員数(連結)74,887名
平均年齢41.2歳
勤続平均年数18.6年
平均年間給与793万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」

豊田自動織機の平均年間給与は793万円、また勤続平均年数は18.6年というこれらの数字から、社員が長く働き続けられる環境であることがわかります。

➁ダイキン工業

ダイキン工業といえば、家庭または業務用エアコンメーカーとして有名ですよね。世界トップクラスのシェアを誇り、空調業界を牽引する存在です。

売上高3兆9,815億7,800万円
従業員数(連結)96,337名
平均年齢38.0歳
勤続平均年数14.0年
平均年間給与748万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」

ダイキンは世界160カ国以上で事業を展開しているので、空調業界に興味がある人、世界トップクラスの企業で働きたい人におすすめの企業です。

また、平均年収も748万円と比較的高く、勤続年数も14年と長く働ける環境が整っているため、就活生にとって魅力的な条件がそろっていますね。

③IHI

IHIといえば、資源・エネルギー・環境事業や航空・宇宙・防衛などの事業を展開している重工メーカーとして有名ですよね。

売上高1兆3,529億4,000万円
従業員数(連結)28,486名
平均年齢41.4歳
勤続平均年数16.5年
平均年間給与793万円
引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」

IHIは、「回転機械技術」と呼ばれる技術を得意としており、これはジェットエンジンやターボチャージャーなどに用いられています。そのため、IHIはこれらの分野で世界トップクラスのシェアを誇っていますよ。

三菱重工を知って業界理解を深めよう

三菱重工は、幅広い事業を展開し、社会の発展に貢献しています。

しかし、そんな三菱重工で就職を考えているあなたにとって、競合企業の情報も重要です。他社との比較も忘れずに業界理解を深めていきましょう。

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部