HOME > 就活マガジン記事 > 【自己PR】コミュニケーション能力を伝えよう!活かせる職種・例文を紹介

【自己PR】コミュニケーション能力を伝えよう!活かせる職種・例文を紹介

自己PRでコミュニケーション力を伝えたくても、どうやってアピールすればいいか迷ってしまいますよね。また、他の就活生と差別化したアピールをしたい方も多いのではないでしょうか。

本記事では、コミュニケーション能力を自己PRでアピールする方法を紹介します。活かせる職種や例文も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

コミュニケーション能力をアピールするメリット2点

まずはじめに、コミュニケーション能力をアピールするメリットを2点紹介します。

  1. コミュニケーション能力は重宝される
  2. 汎用性の高いスキル

①コミュニケーション能力は重宝される

コミュニケーション能力は、職場での協調性やチームワークを円滑にする重要な能力。面接においても、この能力をアピールすることで、採用担当者に好印象を与えられます。

組織内での業務は、多様な人々との関わりを必要とし、その中でコミュニケーション能力があると、スムーズなやり取りが可能になります。これにより、仕事の効率が上がり、成果の達成にも繋がりますよ

また、コミュニケーション能力が高い人は、新たなプロジェクトの獲得やチーム内の連携強化に貢献できるため、重宝される人材となるでしょう。

②汎用性の高いスキル

どの業界でも求められるコミュニケーション能力は、企業にとって非常に価値があるとされています。仕事の成果を左右するだけでなく、職場の雰囲気を良くし、社員間の関係をスムーズにするためにも役立ちますよ。

営業やサービス業など、コミュニケーションが直接成果に結びつく分野だけでなく、他の業種でも活用できます。どんな職種においても、コミュニケーションスキルを積極的にアピールしましょう。

コミュニケーション能力が活かせる職種5つ紹介

続いて、コミュニケーション能力が活かせる職種を5つ紹介します。ぜひ最後まで読んで、気になる職種がないか探してみましょう。

  1. 営業職
  2. 事務職
  3. 飲食店のホール
  4. 医療関係
  5. ITエンジニア

①営業職

営業職は、顧客との接点において常にコミュニケーション能力が求められます。自社の商品やサービスの魅力を効果的に伝え、顧客に納得してもらうためには、相手のニーズを理解することが重要です。

具体的には、以下のような場面でコミュニケーション能力が活かせます。

顧客との商談:顧客の課題や要望を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションを提案する
契約交渉:顧客の懸念点に耳を傾け、双方が納得できる条件で契約をまとめる
アフターフォロー:顧客との良好な関係を維持し、リピートにつなげる

営業成績アップを目指すなら、積極的にコミュニケーション能力をアピールしましょう。具体的なエピソードを交えながら、信頼関係構築に貢献してきた経験を伝えてください。

②事務職

事務職は、黙々と作業をこなすだけでなく、社内外の関係者と連携しながら業務を進めることが求められますよ。円滑なコミュニケーション能力は、チームワークの基盤となり、業務効率の向上にもつながります

具体的な場面としては、以下のようなものが挙げられます。

部署内連携:関係部署と情報共有を密にし、業務の進捗状況を常に把握する
社外とのやり取り:顧客や取引先からの問い合わせに迅速かつ丁寧に対応する
資料作成:正確かつ分かりやすい文章で、関係者に必要な情報を伝える

事務職を目指す場合、コツコツと仕事をこなす能力に加え、コミュニケーション能力を活かしてチームに貢献できることをアピールしましょう。

③飲食店のホール

飲食店ホールスタッフは、お客様との距離が近く、コミュニケーション能力が特に重要となります。お客様の要望を的確に聞き取り、迅速かつ丁寧に対応することで、満足度を高められるのです。

具体的な場面としては、以下のようなものが挙げられます。

注文受付:お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、適切なメニューを提案する
料理提供:お客様のペースに合わせて料理を提供し、快適な食事時間を演出する
トラブル対応:お客様からのクレームや要望に迅速かつ誠実に対応する

面接では、お客様との心遣いや臨機応変な対応など、コミュニケーション能力を活かしてお客様に喜んでいただいた具体的なエピソードをアピールしましょう。

④医療関係

医療関係の仕事では、年齢や性別を問わず様々な患者さんと接するため、コミュニケーション能力が不可欠です。

患者さんの不安や悩みを理解しサポートすることで、信頼関係を築き、治療を円滑に進められますよ。具体的な場面としては、以下のようなものが挙げられます。

診察・問診:患者さんの症状や病歴を丁寧に聞き取り、正確な診断につなげる
治療説明:患者さんに分かりやすく治療内容を説明し、不安を解消する
療養指導:患者さんに適切な生活習慣や食事指導を行い、治療効果を高める

医療関係を目指すなら、患者さんとの信頼関係構築に貢献してきた経験をアピールしましょう。

具体的なエピソードを交えながら、患者さんの気持ちに寄り添い、安心して治療を受けられる環境づくりに貢献してきたことを伝えてください。

⑤ITエンジニア

ITエンジニアは、個々の作業だけでなく、チームで協力してプロジェクトを進めることが求められます。円滑なコミュニケーション能力は、チームワークの基盤となるでしょう。

具体的な場面としては、以下のようなものが挙げられます。

チームメンバーとの連携:開発状況を共有し、問題点を迅速に解決する
クライアントとの折衝:クライアントの要望を正確に把握し、システムに反映する
社内外の関係者への報告:プロジェクトの進捗状況を説明し、関係者と連携

面接では、チームワークを活かして成功した経験をアピールしましょう。具体的なエピソードを交えながら、情報共有や調整役として貢献してきたことを伝えてください。

【コミュニケーション能力】エピソードを見つける方法

続いて、コミュニケーション能力が活かせたエピソードを見つける方法を紹介します。

  1. 自己分析で自分の強みを見つける
  2. 他己分析で客観的な視点を取り入れる

自己分析で自分の強みを見つける

自己分析は、アピールするエピソードを考えるには良い手段です。まず、「チームで失敗した経験」や「人と関わって達成した経験」を思い出しましょう。

その経験に対して、自分がどのように感じたのか、何を学んだのかを深掘りしていきます。困難に直面した経験も、具体的なエピソードとして話す際に役立ちますよ。

困難に対してどのように対応したのかをエピソードに加えると、面接官に強い印象を与えられます。

他己分析で客観的な視点を取り入れる

他人からの意見に基づいて分析する他己分析も、コミュニケーション能力を見つける方法です。家族や友人、同僚など、身近な人に、自分がコミュニケーション能力があると感じるを聞いてみましょう。

客観的な意見を取り入れることで、自分では気づかなかった強みや改善点を見つけられます。

コミュニケーション能力があると思った理由を聞くと、具体的なエピソードを添えて教えてくれるため、自己PRでのエピソード作りにそのまま活用できますよ。

【職種別】コミュニケーション能力の自己PR例文5選

ここでは、職種別にコミュニケーション能力をアピールする例文を5つ紹介します。気になる職種の例文をじっくりチェックしてみてください。

  1. 営業職
  2. 事務職
  3. 飲食店のホール
  4. 医療事務
  5. ITエンジニア

自己PR例①営業職

私の長所はコミュニケーション力にあります。大学3年次の学生食堂アルバイトがその一例です。オープン当初、店内が混雑し、お客様から不満の声が上がっていました。

そこで、私は店長と接客スタッフで会議を重ね、対策を検討しました。スタッフ一人ひとりの意見を丁寧に聞き、改善点を的確にまとめることで、スムーズな動線の構築や、追加の人員配置などの対策を実現できました。

入社後の営業職でも、お客様やメンバーとの円滑なコミュニケーションが重要です。上記の経験から培った傾聴力と課題整理力を活かし、お客様ニーズの的確な把握と、チームでの問題解決を実践します。コミュニケーション力は営業に不可欠な能力であり、高い営業実績へとつなげていく所存です。

上記の例文では、コミュニケーション能力が営業職で活かせることをアピールする例文です。アルバイトで培った経験を具体的に述べているのがポイントですよ。

自己PR例②事務職

私の長所は優れたコミュニケーション力です。大学3年次の学生サークル運営でその一端が発揮されました。

サークルのイベント企画において、メンバーの意見がまとまらず準備が遅れがちでした。そこで私は一人ひとりの考えを丁寧に聞き、相手の立場に立って発言の意図を汲み取るよう心がけました。さらに、建設的な話し合いの場を設け、お互いの意見を尊重しながら良い解決策を導き出せました。

入社後の事務職においても、様々な部署や関係者とコミュニケーションを取る機会が多いでしょう。上記の経験から培った傾聴力と調整力を活かし、スムーズな情報共有や課題解決につなげていきます。コミュニケーション力は事務職の重要な能力であり、業務の効率化や職場環境の改善に生かしていく所存です。

上記の例文では、コミュニケーション能力が事務職にどう活かせるかを述べています。業務効率化や他部署との関わりを意識して入社後の展望を述べていると、事務職志望として評価が高いでしょう。

自己PR例③飲食店のホール

私の長所はコミュニケーション力にあります。大学3年次の学生食堂アルバイトがその一例です。オープン当初は店内が混雑し、お客様から不満の声が上がっていました。

そこで、私はホールスタッフと共に、お客様一人ひとりの様子を観察し、ニーズを汲み取ることに努めました。更に、キッチンスタッフとも綿密に連絡を取り、スムーズな提供体制を確立できました。こうした取り組みにより、お客様の待ち時間短縮や、きめ細かいサービスの提供が可能になりました。

入社後の飲食店ホール業務でも、お客様とのコミュニケーションが重要となります。上記の経験から培った観察力と調整力を活かし、お客様の潜在的なニーズを的確に捉え、スタッフ間の連携を図ります。コミュニケーション力は、サービス業において顧客満足を左右する大切な能力だと自負しています。

上記の例文では、コミュニケーション能力が飲食店のホール業務にどう活かせるかを述べています。

お客様との関わりにどう活かすかを伝えると、ホール志望として評価が高いでしょう。

自己PR例④医療事務

私の長所は確かなコミュニケーション力です。大学3年次で病院ボランティアを経験し、患者様への付き添い業務を担当し、症状や不安なことを丁寧に聞き取ることを心がけていました。

コミュニケーションを大切にすることで、患者様の潜在的なニーズを汲み取ることができました。例えば、怖がりな子供の場合は、優しく声をかけてリラックスできる雰囲気づくりに努めるなど、一人ひとりに合わせた対応を心がけていました。

入社後の医療事務でも、患者様や医療スタッフとのスムーズな意思疎通が求められます。ボランティア経験で培った傾聴力と配慮力を活かし、患者様への的確な対応と、関係部署との円滑な連携に努めます。医療現場においてコミュニケーション力は極めて重要であり、その力を存分に発揮していく所存です。

上記の例文では、コミュニケーション能力が医療事務にどう活かせるかを述べています。患者さんとの関わりにどう活かすかを具体的に示せると、医療事務志望として良い印象を与えられるでしょう。

自己PR例⑤ITエンジニア

私の長所は優れたコミュニケーション力です。大学3年次の長期インターンシップがその一例です。ITベンダー企業でシステムエンジニアとして従事し、プロジェクトチームに参加しました。メンバーの考えが対立し、進捗が遅れる場面がありました。

そこで私は一人ひとりの意見を丁寧に聞き、立場の違いから来る発言の意図を汲み取るよう心がけました。そして建設的な議論を重ね、お互いの意見を尊重しながら最適解を導き出すことができました。

入社後のITエンジニアとしても、様々な関係者とのコミュニケーションが重要になります。上記の経験から培った傾聴力と調整力を活かし、円滑な意思疎通を図ります。また、チーム内でも積極的な提案を行い、プロジェクトの効率化やメンバーの活性化につなげていく所存です。ITエンジニアにコミュニケーション力は必須の能力だと自負しています。

上記の例文では、コミュニケーション能力がITエンジニアにどう活かせるかを述べています。エンジニアに必要な傾聴力・調整力も用いてアピールすると、ITコンサルタント志望として評価されるでしょう。

【自己PR】コミュニケーション能力を上手に伝える方法

最後に、自己PRでコミュニケーション能力を上手に伝える方法を紹介します。

  1. 自慢話に聞こえないエピソードを選ぶ
  2. 明るく大きな声で伝える

①自慢話に聞こえないエピソードを選ぶ

面接でコミュニケーション能力をアピールする際は、自慢話に聞こえないように注意が必要です。

学生時代にコミュニケーション能力を発揮した具体的な場面と、その結果で何を学んだのかをセットで伝えましょう。

自慢話のようなエピソードを選んでしまうと、面接官に良い印象を与えません。あえて失敗したことを話したり、成長した部分を伝えたり、謙虚な印象を与えられるようなエピソードを選びましょう

②明るく大きな声で伝える

面接でコミュニケーション能力をアピールする際は、明るく大きな声で話しましょう

ボソボソとした小さな声では、面接官に「本当にコミュニケーション能力が高いのか?」と疑問に思われてしまう可能性があります。

面接官の目を見て明るく元気に話すことで、自己PRで伝えたエピソードの信頼度が上がり、面接官に良い印象を与えられます

また、面接官から質問が返ってきたときの聞く姿勢も大切です。「うなずき」や「相づち」を積極的に取り入れ、質問に適切に返答しましょう。

自己PRでコミュニケーション能力を上手にアピールしよう

今回の例文を参考に、あなたの強みを活かせるエピソードを見つけてみましょう。コミュニケーション能力は、多くの企業で重視される重要なスキルです。

面接で効果的にアピールできれば、希望の企業からの内定獲得に繋がる可能性も高くなりますよ。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。