HOME > 就活マガジン記事 > エントリーシートの適切な文字数とは?書く上での注意点も紹介

エントリーシートの適切な文字数とは?書く上での注意点も紹介

エントリシートは、就活において欠かせない重要な書類です。しかし就活生の中には、エントリーシートの文字数について悩む方もいるのではないでしょうか。

この記事では、エントリーシートの適切な文字数について詳しく説明しています。書く際の重要なポイントも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

就活においてエントリシートは重要な書類!

内定を手に入れるには、書類選考や面接を通過しなければいけないため、エントリーシートは就活において重要な役割を果たしていると言えます。

そのため、企業は文字数が規定に沿っているか、簡潔で分かりやすい文章になっているかなど就活生のエントリシートの質を図っています。

自分の魅力や入社への熱意を伝え、志望する企業に好印象を与えるためにも、エントリーシートの質にはこだわってくださいね。

エントリシートの文字数のポイント2つ【字数制限あり】

ここでは、まず字数制限があるエントリーシートの文字数について説明します。

下記の2つのポイントを意識してエントリシートを書き進めてみましょう。

  1. 指定された文字数の9割以上書く
  2. 無理に文章を付け足さない

指定された文字数の9割以上書く

企業が設けた文字数制限があるエントリーシートでは、9割以上を書くことが重要です。例えば300文字の制限なら、270文字以上は記入しましょう。

文字数が少なすぎると、入社への熱意がないように映る可能性があるためです。

9割以上を目指すためには、背景説明・具体的なエピソード・結論などを適切にバランスよく盛り込みましょう。1つの要素に偏らず、文章の展開に飛躍が生じないようにするのがポイントですよ。

無理に文章を付け足さない

エントリーシートの文字数が不足していても、無理に文章を付け足してはいけません

なぜなら、ただの文字数稼ぎとみなされ、企業に悪い印象を与えかねないからです。

そのため、文字数が足りない時は、主張の根拠を追加しましょう。具体的な行動・経験を端的に加えれば、より納得感のあるエントリシートを作成できますよ。

エントリシートの字数制限を超えてはいけない理由2つ

企業が設けた字数制限を超えてしまうのはマナー違反です。

ここでは、文字数制限を超えてはいけない理由を紹介します。

  1. ルールを確認していないと判断される
  2. 簡潔に物事を伝える力が無いと思われる

理由をしっかりと理解して、指定された文字数を守ってくださいね。

ルールを確認していないと判断される

字数制限を超えてしまうと、人事や採用担当から「ルールを確認していない」と判断される恐れがあります。

企業が求める人材の前提条件は、規則・ルールを守ることです。

つまり、文字数制限を超過してしまえば、基本的なルールを守れていない人と判断され、企業から悪い評価を下されてしまうでしょう。

簡潔に物事を伝える力が無いと思われる

企業が指定した文字数を超えていると、簡潔に述べる能力が欠けていると見なされかねません

エントリーシートでは、主張や結論を端的に伝える力も評価されています。そのため、字数制限を超過すれば、文章をまとめる能力が低く、簡潔に物事を伝える力に乏しいと判断されてしまうのです。

採用担当者に好印象を残すためにも、字数の過不足がなく、論理の飛躍もないエントリシートを心掛けましょう。

エントリシートの文字数のポイント2つ【字数制限なし】

ここでは、字数制限が無いエントリーシートの文字数について説明します。

下記の2つのポイントを意識してエントリシートを書き進めてみましょう。

  1. 300字から400字程度が最適
  2. 無理に長い文章を書かない

300字から400字程度が最適

企業が文字数の制限を設けていない場合は、300字から400字程度を目安に書きましょう

膨大な量のエントリーシートを読む人事や採用担当者にとって、簡潔でありながら読みやすい字数として、300字から400字程度が最適と考えられているのです。

ただし、記入欄の大きさや文字の大きさによっては、明らかに文字数が超過したり不足したりする場合もあるため、適宜文字数を調整してくださいね。

無理に長い文章を書かない

字数制限がないエントリーシートを書く際、必要以上に長い文章は避けましょう

就活生は、入社への熱意を伝えようと無理に長文にしがちですが、むしろ内容が薄くなったり読みづらくなる恐れがあります。

必要以上に長い文章を書いて文字数を稼ぐよりも、論理の展開を重視してくださいね。

エントリーシートを書く時の注意点5つ

エントリシートを書く際は、文字数以外にも押さえておきたい重要なポイントがあります

以下の5つのポイントを意識してエントリーシートを記入してみましょう。

  1. 誤字脱字に注意する
  2. 文体の統一をする
  3. 1文を長くしすぎない
  4. 最初に結論から述べる
  5. 段落分けを工夫する

①誤字脱字に注意する

エントリーシートを書く上で、誤字脱字がないことは基本中の基本です。誤字脱字があると、提出期限ぎりぎりで書いたように判断され、入社への熱意が低いと思われかねません。

誤字脱字を防ぐためには、書き終えたエントリーシートを音読したり、第3者にチェックしてもらったりするのが効果的ですよ。

また、提出前に十分な時間を確保し、何度も確認を重ねることで、エントリーシートの質が高まりますよ。

②文体の統一をする

エントリーシートを書く際は、文体を統一しましょう。文体とは、敬体(です・ます調)と常体(だ・である調)のことを指します。

敬体と常体が混ざっていると読みづらくなるだけでなく、国語力が低いと判断される恐れがあるからです。

一般的に、学生であれば敬体、職務経験者であれば常体がおすすめです。ただし、エントリーシートに文体の指定がない場合は、どちらも文体で統一しても問題ありません

③1文を長くしすぎない

エントリーシートでは、1文の長さにも気をつける必要があります。1文に複数の内容を盛り込みすぎると、読みづらい文章になってしまうためです。

そのため、1文の中の読点は1〜2回程度に抑え、逆説を表す接続助詞「が」の使いすぎにも注意しましょう。

もし1文が長くなってしまった場合は、文中の主張を分割して2文にするのがおすすめですよ。

④最初に結論から述べる

エントリーシートでは、最初に結論から書くことで、自身の主張が伝わりやすくなります。主張が伝わりにくいエントリシートは、人事や採用担当者から悪い印象を抱かれかねません。

そのため、結論から書き始め、その後に理由や補足、具体例と続けるのがおすすめです。さらに、最後にもう1度結論を示すことで、主張をしっかりと伝えられますよ。

つまり、「結論→理由→具体例→結論」の流れで文章を構成するとよいでしょう。

⑤適度に段落分けをする

エントリーシートを書く際は、段落分けの工夫も意識するべき重要な項目です。

多くの就活生は、入社への熱意を伝えようと文字数を多く書き込み、その結果、段落分けがなくなってしまいがちです。しかしながら、切れ目のない長文は企業に負担を与えてしまいます。

そのため、文の意味のまとまりや展開に変化がある場所で段落を変えるよう心がけましょう。

エントリーシートは適切な文字数で記入しよう

エントリーシートは、適切な文字数で記入することが何より大切です。

具体的には、字数制限がある場合は9割以上、字数制限がない場合は300字から400字を目安に書いてください。

適切な文字数を守ることで、エントリーシートの質が高まり、選考を有利に進められるはずです。そのため、どの企業に提出するエントリーシートも、文字数には十分注意を払いましょう

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。