HOME > 就活マガジン記事 > 富士重工の気になる平均年収は?競合企業とも比較

富士重工の気になる平均年収は?競合企業とも比較

富士重工は、日本とアメリカの2つの拠点で自動車事業を展開し、航空宇宙事業にも取り組んでいる会社です。

しかし、事業内容だけでなく、給与について知りたい方もいるでしょう。本記事では、富士重工の基本情報、平均年収、初任給、募集要項を解説します。さらに、競合企業3社のデータも紹介していますので、ぜひご確認ください。

業界研究のお助けツール

富士重工の平均年収は691万

富士重工の2024年度の有価証券報告書によると、賞与や基準外賃金を含めた年収は691万円です。

従業員数平均年齢平均勤続年数平均年収(万円)
17,34739.616.1691
(引用 SUBARU

国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果では、2022年度の平均給与は458万円なので、富士重工の平均年収は、平均年収を大きく上回る金額でしょう。

富士重工の初任給

富士重工の初任給は、以下表のように学歴で変動します

修士了255,000円
学部卒・高等専門学校卒234,000円
(引用 SUBARU

富士重工の初任給は、これに加えて通勤手当・育児支援手当・時間外勤務手当が加わります。

富士重工の募集要項

富士重工の募集要項を抜粋して表にまとめました

勤務時間・本社 : 9:00~18:00
・事業所・研究所 : 8:00~17:00
フルフレックス制:コアタイムなし
勤務地自動車部門
本社(東京都渋谷区恵比寿)、事業所(東京都三鷹市、群馬県太田市、栃木県宇都宮市、愛知県半田市)、海外
航空宇宙カンパニー
本社(東京都渋谷区恵比寿)、事業所(栃木県宇都宮市、愛知県半田市)、海外
休日・休暇本社、各事業所:完全週休2日制(土・日)
年間休日(2022年実績):121日、GW9連休、夏季9連休、年末年始11連休、年次有給、特別・慶弔休暇
福利厚生寮・社宅、住宅関連補助、社員食堂、病院・診療所、企業年金制度、財形積立制度、持株会、
SUBARU車の社員割引、提携ローン・自動車保険、優待保養施設、部活動・レクリエーション補助、
選択型福利厚生制度(育児施設利用、自己啓発、個人旅行などの一部補助)など
諸手当通勤手当、育児支援手当、時間外勤務手当等
昇給・賞与昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月)
(引用 富士重工

富士重工の情報3つ

ここからは、富士重工の企業情報について以下の3つの観点から説明します。

  1. 富士重工の事業
  2. 富士重工の業績
  3. 富士重工の企業理念

①富士重工の事業

富士重工は、自動車と航空宇宙の事業を展開しています。

同社の強みは、水平対向エンジン技術やシンメトリカルAWD技術でしょう。また、ステレオカメラのみで運転支援システム「アイサイト」を実現させた技術も評価されています。

連結販売台数の69%はアメリカ市場が占めており、スポーツモデルやSUVが中心に展開されています。

②富士重工の業績

富士重工の業績は以下の表のようになっています

2022年3月2023年3月2024年3月
売上収益(百万円)2,744,5203,774,4684,702,947
税引前当期利益(百万円)106,972278,366532,574
総資産額(百万円)3,543,7533,944,1504,814,149
(引用 SUBARU

2022年には、自動車業界の米国顧客満足度指数で走行性能・サービス・安全性・満足度・耐久性・品質で1位を獲得しました。

③富士重工の企業理念

富士重工の経営理念は、「“お客様第一”を基軸に『存在感と魅力ある企業』を目指す」ことです。お客様に「安心と愉しさ」を提供したいという思いが富士重工の特徴ですよ。

また、富士重工がありたい企業の姿は「笑顔をつくる会社」としており、これをもとに自動車事業と航空宇宙事業を進めていくとしています。

(引用 SUBARU

富士重工の競合3つ

企業研究をする際には、競合他社との比較も忘れないようにしましょう。ここからは、富士重工の競合について紹介します。

  1. トヨタ自動車
  2. 日産自動車
  3. 本田技研工業

①トヨタ自動車

トヨタ自動車の業績や従業員の情報は以下のようになっています

従業員数平均年齢平均年収営業収益
70,224名40.6歳899万円45,095,325百万円
(引用 トヨタ自動車

トヨタ自動車は、生産工程の同期化を図るため、必要な時に必要な数を作る方法を採用しています。この取り組みにより、生産効率を向上させることができるのが強みです。

さらに、不良品を作らないために異常を感知し、自動化を工夫することで、工数や人員の削減を実現するトヨタ生産方式を取り入れています。

②日産自動車

日産自動車の業績や従業員の情報は以下のようになっています

従業員数平均年齢平均年収売上高
24,034名41.2歳877万円4,187,227百万円
(引用 日産自動車

日産自動車は、四駆制御技術、ハイブリッドEV技術、半自動運転技術を独自に開発しています。これらのコア技術により、グローバル市場でも高い競争力を持つ製品を提供しており、日産は世界中で支持されています。

③本田技研工業

本田技研工業の業績や従業員の情報は以下のようになっています

従業員数平均年齢平均年収売上収益
32,443名44.7歳831万円20,428,802百万円
(引用 本田技研工業

本田技研工業は、二輪車の世界シェアで1位を獲得し、四輪車でも世界シェア3位を達成しています。そのため、自動車に依存しすぎない事業展開ができることが強みとなっています。

富士重工の企業理解を深めよう

富士重工に関する情報を集め、企業研究を進めていきましょう。富士重工は、世界初のステレオカメラのみを使用した運転支援システムを実現した技術力が強みです。

競合企業の実績も確認し、富士重工の独自の魅力を分析してください。

  • フェイスブック
  • X

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する

    編集部

    この記事を書いた人

    編集部

    「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。