コメリの平均年収と初任給を紹介!事業内容や他社との比較も
コメリは、ホームセンターで有名なメーカー企業です。就活生の中には、コメリに興味を持ち、詳しく知りたいと考えている方も多いでしょう。
本記事では、コメリの年収や初任給、募集要項や事業内容といった気になる情報をわかりやすくお伝えします。業界内の他社との比較もしているので、ぜひ参考にしてください。
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
コメリの平均年収は504万
コメリで働く社員の平均年収は504万円です。
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
4,110人 | 37.8歳 | 11.75年 | 501万円 |
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、令和4年度の給与所得者の平均給与は458万円で、コメリは全国の平均給与を46万円も上回っています。
平均年齢は37.8歳とやや若い傾向です。若手のうちから活躍できる職場環境があると考えられます。
コメリの初任給
コメリでは、職種やキャリアコースに応じて初任給が設定されています。総合職と専門職の2つの募集枠があり、総合職はさらに3つのコースから選択できる仕組みです。
以下、総合職における学歴別初任給を紹介します。
ナショナル社員・専門職(DX推進担当) | リージョナル社員 | ホーム社員 | |
短大・専門学校・農業大学校卒 | 218,000円 | 206,000円~216,000円 | 197,000円~244,000円 |
四大卒・院卒 | 235,000円 | 223,000円~223,000円 | 199,000円~246,000円 |
四大卒・院卒の場合、ナショナル社員は235,000円、リージョナル社員は223,000円~223,000円、ホーム社員は199,000円~246,000円です。
これは、厚生労働省が発表した2019年度の全国平均より高い水準と言えます(参照元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
自分のキャリアプランに合わせて、最適なコースを選択ましょう。
コメリの募集要項
コメリの募集要項について紹介します。募集されている職種は、総合職と専門職の2種類です。また、総合職にはさらに3つの社員コースが用意されています。
以下は、総合職の勤務地の条件です。
コース・職種 | 勤務地 |
ナショナル社員 専門職(ナショナル社員と同基準) | 全国の店舗および本社・事業所 |
リージョナル社員 | 自宅から概ね200km圏内のコメリ各店舗 |
ホーム社員 | 自宅から概ね25km圏内のコメリ各店舗 ※転居を伴う転勤なし ※自宅から概ね25km圏内にコメリ店舗が4店舗以上ある場合のみ応募可能 |
ナショナル社員は全国での勤務、リージョナル社員は自宅から200km圏内、ホーム社員は25km圏内での勤務となっており、自分のライフスタイルに合わせて選択できます。
また、専門職はDX推進担当として、情報系のスキルや経験が条件です。勤務条件などは、基本的にどの職種・コースでも共通しています。
諸手当 | 通勤手当 超過勤務手当 単身赴任手当(ホーム社員を除く) |
休日休暇 | 年間休日120日(シフト制) 連続休暇 年次有給休暇 半日有給休暇 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 出生時育児休業(産後パパ育休) 他 |
福利厚生 | ■ナショナル・リージョナル社員対象 社宅・寮制度 住宅補給金制度 帰省手当 ■全社員対象 社員持株会 慶弔見舞金制度 法定外労災補償 財形貯蓄 従業員割引制度 赴任手当 確定拠出年金 選択制DC制度 |
福利厚生においては、社宅・寮制度や住宅補給金制度、従業員割引制度などがあり、充実しているでしょう。自分の希望するキャリアや生活スタイルに合わせて、職種やコースを選べますよ。
コメリの3つの企業情報

ここからはコメリの事業内容、売上・実績、基本理念の3つについて紹介します。
- コメリの事業内容
- コメリの売り上げ・実績
- コメリの基本理念
①コメリの事業内容
コメリは、さまざまな店舗形態でホームセンターのチェーン展開をしています。顧客の様々なニーズに応える、人々の日常生活を支えていると言えるでしょう。
・低価格と豊富な品揃えが強みの「パワー」 ・利便性を重視した「ハード&グリーン」 ・建築資材に特化した「PRO」 ・インテリア専門の「アテーナ」 |
また、コメリが特に注力しているのが住まいと農業分野です。チェーンストアの仕組みを活用して近代化を進めることで、業界全体の発展に貢献することを目指しています。
②コメリの売り上げ・実績
コメリの財務状況・実績について紹介します。2023年の営業利益は3,794億円でした。前年に比べ、34億増加しています。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
営業収益 | 3,468億円 | 3,485億円 | 3,857億円 | 3,760億円 | 3,794億円 |
経常利益 | 182億円 | 186億円 | 303億円 | 282億円 | 258億円 |
当期純利益 | 109億円 | 119億円 | 204億円 | 178億円 | 170億円 |
2021年をピークにやや減少しているものの、過去の5年の推移をみると着実に増加していると言えるでしょう。
コロナ禍の影響を受けた2021年は、経常利益が303億円、当期純利益が204億円と過去最高を記録しており、家で過ごす時間が増えたことによる家事用品や園芸用品の需要が伸びたと考えられます。
③コメリの基本理念
コメリは自社を「商いを人々の幸せのための奉仕と捉え、聖職のような尊い仕事」として位置づけ、「ねがい」「綱領」「経営要諦」を企業理念の柱としています。
「コメリのねがい」では、世の中の人々、従業員、そして企業に関わる全ての人々の幸せのために仕事があると提示しており、単なる利益追求ではなく、社会貢献を重視する姿勢が読み取れるでしょう。
「コメリ経営要諦」では、新しい挑戦や産業革新、そして人材の重要性を強調しています。時代の変化に敏感に対応しつつ、グローバルな視点で事業を展開し、従業員一人ひとりの力を結集して前進しているのです。
コメリの競合企業3社

ここからはコメリの競合企業を3社紹介します。競合他社との差別化や比較をする際の参考にしてください。
- DCMホールディングス株式会社
- コーナン商事株式会社
- 東急ハンズ
①DCMホールディングス株式会社
DCMホールディングス株式会社は、ホームセンター事業を中心に展開する企業グループの持株会社です。2030年に向けて「生活快適化総合企業」を目指し、暮らしに関わる様々なサービスを提供しています。
資本金 | 199億7,350万円 |
売上高 | 4,886億1300万円 |
平均年収 | 7,212,862円 |
従業員数 | 4,955人 |
初任給 | 高卒:187,000円~ 短大・専門卒:187,000円~ 大学卒:207,000円~ 大学院卒:215,000円~ |
平均年収は約721万円と高水準です。また、2024年2月期の売上高は約4,886億円と、業界内で強固な地位を築いています。
新卒採用では、学歴に応じた初任給を設定しており、大卒で20万7,000円です。初任給は全国平均と同程度の水準と言えるでしょう。(参照元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
②コーナン商事株式会社
コーナン商事株式会社は、「ホームセンターコーナン」と「コーナンPRO」を展開する企業です。「日本を代表する住まいと暮らしの総合企業」を目指し、着実な成長を遂げています。
資本金 | 176億5,800万円 |
売上高 | 4726億5500万円 |
平均年収 | 4,979,326円 |
従業員数 | 4,806人 |
初任給 | 【総合職】 <短大・専門卒> 関西他:198,000円 関東:201,000円 <大卒> 関西他:223,000円 関東:226,000円 <大学院卒> 関西他:229,000円 関東:232,000円 |
2024年2月期の売上高は約4,390億円です。平均年収は約498万円で、全国平均に近い金額となっています(参照元:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」)。
新卒採用では、地域や学歴に応じた初任給を設定しており、大卒の場合、関西他で22万3千円、関東で22万6千円です。
③東急ハンズ
東急ハンズは「自らの手でライフスタイルを創造する」という理念のもと、ホームセンターや雑貨の分野でチェーン展開をしています。
現在は、東急グループからの離脱により、「ハンズ」という名称でチェーン展開していことに注意してください。ここでは現親会社であるベイシアグループの企業情報について紹介します。
資本金 | 30億9,950万円 |
売上高 | 3,218億円※2024年2月期 |
平均年収 | 10,304千円※2024年2月期 |
従業員数 | 11,247人※2024年2月期 |
初任給 | 大学院卒:227,000円 大卒:213,000円 短大・専門卒:191,000円 |
2024年2月期の売上高は3,218億円です。従業員数は11,247人で、組織として非常に規模が大きいのがわかりますね。
新卒採用での初任給は、大学院卒が227,000円21万円、大卒が213,000円、短大・専門卒が191,000円です。
ハンズは、従来の小売業の枠にとどまらない、新しいライフスタイルの提案者として今後も注目されています。創造性やアイデア力が重視されるでしょう。
コメリの企業分析を就活に活かそう
今回紹介した、コメリの企業分析を深めて、就活を進めましょう。年収や初任給だけでなく、福利厚生や勤務地、職務内容などを見ることも大切ですよ。
また、競合との違いを比較し、自分のやりたいことがその企業で実現できるのかを把握しましょう。