大和ハウスの平均年収と初任給を紹介!事業内容や他社との比較も
大和ハウスは国内の住宅メーカーとして有名な企業です。大和ハウスに興味を持っている方で、年収や具体的な事業内容について詳しく知りたい人も多いでしょう。
この記事では、大和ハウスの平均年収や新卒採用情報、さらには事業内容までをくわしく解説します。競合他社についても紹介しているので、住宅・建設業界へ就職を考えているはぜひ参考にしてください。
業界研究のお助けツール
- 1ESをAIに丸投げ|LINEで完結
- 完全無料でESを簡単作成
- 2AI強み診断|自己分析
- AIがあなたの強みを診断!
- 3志望動機テンプレシート|簡単作成
- カンタンに志望動機が書ける!
大和ハウスの平均年収は964万
大和ハウスの従業員一人あたりの平均年収は964万円と非常に高額です。日本の給与所得者の平均給与458万円の約2倍にあたります(引用元:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」)。
従業員数(連結) | 16,135名 |
平均年齢 | 40.4歳 |
勤続平均年数 | 15.5年 |
平均年間給与 | 964万円 |
大和ハウスの従業員数は4万9,768名と非常に大規模です。勤続年数も比較的長く、長期的に働ける職場と言えるでしょう。
就活の際は、平均年収や勤続年数などを見て、給与が手厚いか、長く働ける職場かを判断するのがおすすめです。
大和ハウスの初任給
大和ハウスの新卒社員(総合職)の初任給は、以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
高専・専門学校卒 | 232,000円 |
大卒 | 250,000円 |
院卒 | 262,000円 |
一般的な新卒初任給と比べると、大和ハウスは高水準にあります。例えば大卒の平均初任給は21万円前後ですが、大和ハウスでは25万円と3~4万円ほど高いです(参照元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
大和ハウスの募集要項
大和ハウスの新卒採用では、総合職(営業・管理・技術系)を広く募集しています。文理を問わず全学部の学生を対象としていますが、一部の技術職は建築や理工系の学生限定です。
募集職種 対象学科 | 総合職(営業系・管理系):全学部全学科対象 総合職(技術系:設計部門):建築系学科対象 総合職(技術系:住宅系施工部門):建築・土木系学科対象 総合職(技術系:建築系施工部門):建築・土木系学科を含む理系全般 総合職(技術系:設備・生産部門):建築・機械・電気系学科対象 |
応募資格 | 2025年3月卒業・修了見込みの方・および3年以内に最終学歴を卒業・修了された既卒の方も新卒採用として応募可能です。 (就労経験の有無は問わない) ※設計部門については、卒業・修了時に実務経験なしで二級建築士の受験・登録資格がある方 |
選考内容 | WEB適性検査、面接、作文試験、製図試験(意匠設計のみ) |
諸手当 | 通勤手当(実費支給)、時間外勤務手当、販売促進手当(営業職、設計職対象)、所属建築士手当、施工部門向け手当、 自動車手当、住宅手当、在宅勤務手当(在宅勤務の実績に基づき支給) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 全国の各事業所 |
勤務時間 | 9:00~18:00、8:00~17:00、8:30~17:30、10:00~19:00のいずれか ※時間帯は所属部門および曜日により異なる ※フレックスタイム制度あり |
休日休暇 | 年間休日123日:完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)※住宅営業のみ火曜・水曜・祝日 年末年始休日、夏季休日など 年次有給休暇(10~20日) その他の休暇(ボランティア休暇、家族の看護休暇、慶弔休暇 等) |
就労経歴の有無は問われません。既卒者で最終学歴から3年以内であれば新卒枠で応募可能です。注意点として、技術職の設計部門には、二級建築士の受験資格が求められます。
選考は適性検査、面接、作文試験などを経て合否が決まりますが、設計職は製図試験もあるので注意しましょう。
大和ハウスの企業情報3つ

ここからは大和ハウスの事業内容、売上・実績、基本理念の3つについて紹介します。
- 大和ハウスの事業内容
- 大和ハウスの売り上げ・実績
- 大和ハウスの基本理念
①大和ハウスの事業内容
大和ハウスは住宅や施設の企画・設計・施工・販売からリフォームまで、不動産に関わる幅広い事業を手掛けています。さらに宅地や工業団地の開発事業にも注力しており、総合的な不動産グループと言えるでしょう。
大和ハウスの大きな強みは、グループ会社間での情報力の強さにあります。不動産情報をいち早くキャッチして事業に生かせる点が大きなメリットです。
また、国内に留まらず、海外事業にも積極的に力を入れている点も強みでしょう。アメリカやオーストラリアでの売上も全体の約半分を占めるまでに成長しており、グローバル企業と呼べる存在です。
②大和ハウスの売り上げ・実績
大和ハウスの売上高は右肩上がりに成長しています。2023年3月期には4兆9,082億円と過去最高を記録しました。前期比でも増収を果たすなど、着実に業績を伸ばしているでしょう。
2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 4兆3,802億900万円 | 4兆1,267億6,900万円 | 4兆4,395億3,600万円 | 4兆9,081億9,900万円 | 5兆2,029億1,900万円 |
経常利益 | 3,676億6,900万円 | 3,378億3,000万円 | 3,762億4,600万円 | 4,560億1,200万円 | 4,275億4,800万円 |
営業利益 | 3,811億円 | 3,571億円 | 3,832億円 | 4,653億円 | 3,936億円 |
利益面でも好調で、2023年3月期の経常利益は4,560億円と高水準です。営業利益も同期で4,653億円と前期比で増益を達成するなど、売上増に伴い利益も伸長しています。
総合不動産グループとして国内外で幅広く事業展開を行う大和ハウスの業績は、伸び盛りと言えそうです。今後の成長余地も大きいことから、大和ハウスの動向をしっかり把握しましょう。
③大和ハウスの基本理念
大和ハウスでは、企業活動の根幹となる企業理念を5つ掲げています。
企業理念 |
---|
一、事業を通じて人を育てること 一、企業の前進は先づ従業員の生活環境の確立に直結すること 一、近代化設備と良心的にして誠意にもとづく労働の生んだ商品は社会全般に貢献すること 一、我々の企業は我々役職員全員の一糸乱れざる団結とたゆまざる努力によってのみ発展すること 一、我々は、相互に信頼し協力すると共に常に深き反省と責任を重んじ積極的相互批判を通じて生々発展への大道を邁往すること |
従業員への思い、製品へのこだわり、社会への貢献、そして会社運営の基本姿勢などについて明記されていますよ。
特に「事業を通じて人を育てる」「従業員の生活環境の確立」といった点から、大和ハウスが人とのつながりを大切にしていることがわかるでしょう。
また、「人・街・暮らしの価値共創グループ」を標榜する経営ビジョンでは、お客様と新しい価値を創り出し、心豊かな社会を目指す決意が込められています。
大和ハウスは、理念やビジョンからわかるように、人材育成、社会貢献、お客様との絆作りを重視している企業です。企業研究の際は、大和ハウスが目指す方向性や想いをよく調べておくと良いですよ。
大和ハウスの競合企業3社

ここからは大和ハウスの競合企業を3社紹介します。競合他社との差別化や比較をする際の参考にしてください。
- 積水ハウス
- 三井ホーム
- 住友林業
①積水ハウス
積水ハウスは国内トップクラスの住宅メーカーです。築いてきた顧客基盤は業界屈指の規模を誇ります。長年培った独自の高い技術力と確かな施工力が強みです(参考元:積水ハウス「よくわかる積水ハウス」)。
売上収益 | 3兆1,072億4,200万円 |
従業員数(連結) | 29,052名 |
平均年齢 | 43.6歳 |
勤続平均年数 | 16.8年 |
平均年間給与 | 834万円 |
企業規模を見ると、連結売上高は約3兆1,072億円と住宅メーカーの中でもトップクラスと言えます。また、従業員数も約2万9,000人で組織としても規模が非常に大きいです。
国内屈指の実績と規模を持ちながら、技術とサービスの質にもこだわる総合力の高さが積水ハウスの大きな特徴でしょう。
②三井ホーム
三井ホームは、デザイン性の高い住宅の企画・設計から施工管理まで、建築の上流から下流工程を一貫して手掛けているのが特徴です。こうした総合力を活かし、高級感のある上質な住宅を提供しています。
売上収益 | 2兆2,691億300万円 |
従業員数(連結) | 24,706名 |
平均年齢 | 40.2歳 |
勤続平均年数 | 10.6年 |
平均年間給与 | 1,269万円 |
三井ホームの連結売上高は約2兆2,700億円と好業績です。平均年収も1,269万円と非常に高水準でしょう。
三井ホームは国内に留まらず、海外での事業展開にも積極的です。洗練されたデザインで高い評価を得ており、世界的な活躍をしています。
③住友林業
住友林業は、ハウスメーカー事業を中核事業としながら、木材流通や海外不動産など、住宅に関わる様々な分野で事業展開をしています。住宅に関する総合力が強みと言えるでしょう。
売上収益 | 1兆7,331億6900万円 |
従業員数(連結) | 21,948名 |
平均年齢 | 43.8歳 |
勤続平均年数 | 16.1年 |
平均年間給与 | 898万円 |
また、長い歴史から培われた社会的な知名度の高さも魅力です。Aクラス評価も獲得しており、営業面でも幅広く認知されていますよ。
住友林業の企業規模は、連結売上高約1兆6,697億円と業界でもトップクラスの大手企業です。平均年間給与も898万円と非常に高い水準でしょう。
大和ハウスの企業分析を就活に活かそう
大和ハウスの平均年収や事業内容について詳しく知り、企業分析を深めましょう。年収だけでなく、企業理念や事業内容を見ることも大切ですよ。
今回紹介した競合他社の情報とも比較することで、より業界や企業理解が深まります。自分がなりたい将来像がその企業で実現できるのかをしっかり考えましょう。