リクシルの平均年収・初任給を紹介|競合比較まで徹底解説
リクシルは、私たちの暮らしに欠かせない、トイレ・キッチン・ドアなどの住宅設備を製造・販売している会社です。就活をしていると、一度は耳にする有名な会社ですよね。
今回は、リクシルの年収や初任給、事業内容、そして募集要項について紹介していきます。ぜひ、企業研究に役立ててください。
リクシルの平均年収は686万
従業員数(連結) | 14,889名 |
平均年齢 | 45.7歳 |
勤続平均年数 | 20.2年 |
平均年間給与 | 686万円 |
リクシルの平均年収は686万円です。これは、国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」による2022年の平均年収458万円と比較すると、かなり高い水準であるといえます。
2024年3月時点の平均年齢は45.7歳、平均勤続年数は20.2年です。長く安定して働き続けられる環境であることが分かりますね。
リクシルの初任給
学歴 | 初任給 |
---|---|
大学卒 | 月給22万9200円 |
院(修士)卒 | 月給24万6200円 |
院(博士)卒 | 月給26万2200円 |
リクシルの新卒の初任給は、最終学歴によって変動するので注意しましょう。
厚生労働省の調査によると、2019年度の大卒の平均初任給は21万2,000円でした。比較すると、リクシルの初任給は、平均的な水準といえます。(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)
しかし、平均年収が高いことを考えると、昇給額が大きいと期待できるでしょう。
リクシルの募集要項
採用条件 | (1) 大学、大学院、高専専攻科を入社予定年3月までに卒業あるいは卒業見込みの方 (2) 自動車運転免許有資格の方(入社時迄に取得、MT・AT限定共に可) ※ 大学、大学院は国内・海外を問わない ※ 既卒者の場合、職歴の有無は問わない |
募集コース | ①技術系コース (水まわり部門、ハウジング部門) ②デジタル部門コース ③知的財産部門コース ④Finance & Treasury部門コース ⑤マーケティング部門コース ⑥Corporate Audit部門コース ⑦Human Resources部門コース ⑧営業部門コース |
募集学科系統 | ①のコース:機械系、電気・電子系、管理・情報系、材料・物資系、化学系、 建築・土木・デザイン系、理学・農学・環境系 ②〜⑧のコース:学部学科不問 |
採用プロセス | ①エントリー ②会社説明 (動画視聴) ③コース別説明 ④コース選択 ⑤筆記試験 (SPI) ⑥面接 ⑦社員面談 |
諸手当 | 時間外勤務手当、家族手当、通勤手当 など |
勤務地 | 全国各事業所 ※担当する仕事内容に応じて「通勤型」もしくは「在宅型」のいずれかにて勤務 |
勤務時間 | 8:30~17:20 実働7時間50分 ※配属部門により勤務区分が異なるため、始業・終業時刻は変更となる可能性あり ※本社管理部門、営業部門、工場間接部門を対象としてスーパーフレックスタイム制度を導入 |
福利厚生 | 厚生施設:代用社宅、全国契約保養所など 諸制度:社会保険完備、財形貯蓄、持家融資、従業員持株会、時短勤務制度、 鹿島アントラーズ(ホームゲーム)の観戦チケット割引制度など |
休日休暇 | 年間休日 126日 (2023年度実績) 完全週休2日制 (土・日) 他に、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(※1)、特別休暇(※2)、永年勤続休暇など ※1.有給休暇は「1日」・「半日」・「時間単位」で取得できます。 また、メモリアル休暇、ゆとり休暇など有給休暇取得を推進する仕組みを取り入れています ※2.特別休暇とはセルフケア休暇、慶弔休暇、転勤休暇、出産休暇など |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 (7月・12月) |
募集コースは8つあるため、自身の歩みたいキャリアを考えて応募先を考えられます。
勤務地は全国各地ですが、担当する仕事によっては、在宅勤務も選択できますよ。勤務時間は、8:30~17:20 が基本。フレックスタイム制を導入している部署もあります。
リクシルの企業情報
続いて、リクシルの企業情報を以下の項目に分けて紹介します。企業研究を行う際にぜひ役立ててくださいね。
- リクシルの事業内容
- リクシルの売り上げ・実績
- リクシルの基本理念
リクシルの事業内容
リクシルは、暮らしをもっと快適にするため、様々な住宅設備を提供している会社です。主な事業は、「ウォーターテクノロジー事業」と「ハウジングテクノロジー事業」の二つ。
ウォーターテクノロジー事業では、INAXやAmerican Standardといった世界的に有名なブランド名で、トイレや洗面台などの水回り製品を提供しています。
ハウジングテクノロジー事業では、TOSTEMやEXSIORといったブランド名で、窓やドア、キッチンなどの住宅設備を提供していますよ。
リクシルの売り上げ・実績
ここでは、リクシルの近年の業績を見ていきましょう。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
売上収益 | 1兆6,924億3,200万円 | 1兆5,244億4,900万円 | 1兆3,782億5,500万円 | 1兆4,285億7,800万円 | 1兆4,959億8,700万円 | 1兆4,832億2,400万円 |
国内 | 1兆2,752億9,900万円 | 1兆1,078億5,100万円 | 9,874億6,100万円 | 9,606億4,400万円 | 9,692億100万円 | 9,752億2,700万円 |
海外 | 4,171億3,300万円 | 4,065億9,800万円 | 3,907億9,400万円 | 4,679億3,400万円 | 5,267億8,600万円 | 5,079億9,700万円 |
事業利益 | 544億8,500万円 | 522億9,000万円 | 572億8,800万円 | 648億7,500万円 | 257億4,500万円 | 231億6,200万円 |
2023年3月期から、原材料価格や物流コストの高騰などの影響を受け、事業利益が大きく減少しました。2022年10月からは、製品の価格改定を行っており、今後の業績回復に期待が持たれています。
リクシルの基本理念
リクシルは、「世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現」を存在意義として掲げています。(引用元:株式会社LIXIL「PurposeとBehaviors」)
その実現のために、「正しいことをする」「敬意を持って働く」「実験し、学ぶ」という3つの行動指針を定めていますよ。
また、「組織の簡素化」「インフレやサプライチェーン問題への対応」「日本事業の最適化と新たな事業成長の追求」などを重点課題として、持続的な成長を目指しています。
リクシルの競合企業
では最後に、リクシルの競合企業を3社紹介します。競合企業を徹底比較し、リクシル独自の強みを発見しましょう。
- パナソニックホールディングス
- TOTO
- 三和ホールディングス
パナソニックホールディングス
売上高 | 8兆4,964億2,000万円 |
従業員数(提出) | 1,421名 |
平均年齢 | 43.7歳 |
勤続平均年数 | 17.9年 |
平均年間給与 | 930万円 |
パナソニックホールディングスは、世界的に有名な電機メーカー「パナソニック」を傘下に持つ会社です。家電製品だけでなく、住宅設備やオフィス機器など、私たちの暮らしを支える様々な製品やサービスを提供しています。
TOTO
売上高 | 7,022億8,400万円 |
従業員数(提出) | 7,876名 |
平均年齢 | 44.8歳 |
勤続平均年数 | 18.5年 |
平均年間給与 | 729万円 |
TOTOといえば、トイレやお風呂、キッチンなど、水回りの製品で有名な会社です。高い技術力によって生まれた、高品質な製品が人気ですよ。
三和ホールディングス
売上高 | 5,881億5,900万円 |
従業員数(提出) | 42名 |
平均年齢 | 44歳1ヶ月 |
勤続平均年数 | 17年9ヶ月 |
平均年間給与 | 876万円 |
三和ホールディングスは、シャッターやドアなどの建材製品を製造・販売する会社です。豊富な製品ラインナップと、施工からアフターサービスまでワンストップで対応できる体制が強みですよ。
リクシルを理解するには競合比較が必須
リクシルは、水回りやエクステリア、インテリアの製品を作って販売している会社です。
リクシルについてよく知るには、同じ分野の他の会社と比べてみるのがおすすめですよ。数字や得意な点などを見比べると、リクシルの特徴がよくわかるでしょう。ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
まずは志望動機を作ってみる
この記事を書いた人
編集部
「就活に苦しむ学生を減らしたい」をモットーに、志望動機やES、面接対策など、多種多様な就活の困りごとを解決するための記事を日々発信。700以上の記事で就活生の悩みに対処しつつ、就活の専門家であるキャリアアドバイザーの監修により、最後まで内定を狙える就活の方法を伝授し続けています。