HOME > 就活マガジン記事 > ESで長所を聞かれた際の見つけ方とポイントを紹介|例文付き長所を聞かれた時の書き方・ポイントを紹介

ESで長所を聞かれた際の見つけ方とポイントを紹介|例文付き長所を聞かれた時の書き方・ポイントを紹介

就活を進めていると、ESで長所を聞かれることがあります。しかし、自分の長所が分からなかったり、長所の伝え方が分からなかったりと悩む就活生は多いです。

そこで、本記事ではESで長所を書く際のポイントや、書き方を3ステップで紹介します。例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

紙谷

記事の監修者

紙谷

新卒1年目の段階では訪問営業でトップセールス獲得し、3階級役職をあげる。 現在は企業コンサルとキャリアアドバイザーを兼任。

企業がESで長所を聞く理由2つ

h2直下_es 長所

最初に、企業がESで長所を聞く理由を2つ紹介します。聞く理由を把握しておくと、求められる解答を述べることが可能です。

①自己分析が出来てるかを知りたい

1つ目の理由は、自己分析ができてるかどうかを確認するためです。企業は志望者が自らの強みや弱みを理解できているかどうかに注目しています。自己分析ができることは、自己認識の高さと直結しており、客観的な視点から自分を見つめる能力を示しています。

自己分析が出来ている学生は、冷静かつ適切な判断力を持ち、感情をコントロールできる人であると評価されるでしょう。

②企業との相性を知りたい

2つ目の理由は、学生が企業の求める人物像と一致しているかどうか確かめるためです。仕事内容や企業文化によって、求められるスキルや長所が異なり、一般的に長所と言えても企業からは必要のない長所である場合もあります。

ESを通じて長所を聞くことで、その学生が入社後にどのように活躍してくれるかをイメージしているのです。

ESに書く長所がない人におすすめな3つの長所の見つけ方

h2直下_es 長所

ここからは、長所が分からない人向けに、長所の見つけ方を紹介します。3つの方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

①過去の成功体験から考える

1つ目の見つけ方は、過去の成功体験を振り返ることです。どんな経験であれ、成功した瞬間には自身の強みを発揮している可能性が高いです。成功時に発揮された強みを具体的に言語化し、他人にも理解できる形に整理することで、自分の長所がより明確に浮かび上がりますよ。

自身の強みが見つかるだけでなく、他人に説明できるように整理することで、自己理解も深まるでしょう。

②身近な人に聞く

自分の長所が見つからないと感じたら、身近な人に聞いてみることも効果的な方法です。自分では気づかない部分が長所であることも多々あります。

自分一人では客観的な視点を持ちにくいため、周りの人の意見を聞きながら強みが何かを考えてみてください。また意外な点を強みだと教えられた際は、なぜそう思ったのかまで聞いて、同じような経験が他にないか考えてみてくださいね。

③短所を長所に変換する

短所を長所に変換するのも、自分の長所を見つける方法です。自分には短所が多いと考えてしまう人は、なかなか長所が見つからないですよね。そんな人におすすめな方法です。

人間の長所と短所は表裏一体であり、見方を変えれば短所も長所に変換できます。長所を直接見つけるのが難しい場合は、まずは短所を書き出し、それを積極的な言葉で表現し直すことから始めてみましょう。

【3ステップ】ESに長所を書く際のおすすめ構成

h2直下_es 長所

続いて、ESに長所を書く時のおすすめな構成を3ステップに分けて紹介します。長所を書く前に確認してくださいね。

①結論から話す

ESでは結論を冒頭に明確に述べることが基本です。特に長所をアピールする際は、自分の個性や強みを端的にまとめることが重要です。

多くのESを読む採用担当者にとって、なかなか結論が書かれていない文章は何が言いたいのかが分かりません。伝えたいことを理解してもらえないまま選考に落ちてしまう可能性も高いでしょう。そのため、最初に結論を述べて、細かい内容を続ける構成が選考において効果的になります。

②具体的なエピソードを伝える

2つ目のステップは具体的なエピソードを入れることです。最初に結論を述べて強みが何かを明記できても、その強みの根拠となるエピソードがないと、採用担当者からは本当のことなのかが分かりません。

そのため、結論を述べた後は、具体的にその強みが発揮されたエピソードを述べることが大事になります。自分だけのエピソードにもなるので、他の学生との差別化にも繋がる部分になるでしょう。

③活かし方を述べる

3ステップ目は、どのように活かしていきたいのかを述べることです。ESの締めくくりとして、自分の長所が企業にとってどのように価値をもたらすかを具体的に伝えることが重要です。

自分の長所がどのように企業のビジョンや目標に寄与し、仕事にどのような影響を与えるかを具体的に説明することで、具体的に企業で働くイメージが出来ていて、志望度の高い魅力的な人材として捉えられるでしょう。

ESに長所を書く時のポイント3つ

h2直下_es 長所

続いて、長所をESに書く時のポイントを3つ紹介します。1つずつ紹介していくので細かく見ていきましょう。

①企業の求める人材に合う長所を述べる

1つ目のポイントは、企業の求める人材に沿ったアピールをすることです。自身の長所は多くても、それが企業の求めるスキルや能力と結びついていなければ、効果的なアピールとはなりません。

志望する企業がどのような人材を重視しているのかを理解し、その要点に焦点を当てた形で自分の長所を提示することが重要です。企業からすると、求める人材を把握している状態で選考を受ける学生の方が、自社への理解が深まっていると評価される傾向にあります。

②入社後の活かし方を述べる

2つ目のポイントは、入社後にどう生かすのかを考えることです。入社後の展望を述べることで、採用担当者は志望者の将来の活躍に対するイメージを形成しやすくなります。

自分の長所がどのように企業の仕事やプロジェクトに貢献できるか、具体的な例や展望を交えることで、企業は採用することで得られる価値をより明確に認識できるでしょう。

ESで強みを持っていることやその根拠となるエピソードを伝えた後、選考時にはどのように企業で活かすのかを聞かれます。その際にスムーズに答えられるように、自分がその企業のどんな業務に活かすのかまで考えておくようにしましょう。

③短所と長所を一貫させる

3つ目のポイントは、短所と長所が矛盾しないようにすることです。例えば、注意深い性格と同時に無頓着な一面があるといった矛盾が生じると、採用担当者は志望者の実像が分かりづらくなります。

志望者の人間性が一貫しているほうが、企業にとっては人間性を理解しやすくなるので重要です。そのため、ES全体が自分自身としての一貫性を保つように注意が必要です。

ESに長所を書く際の例文3選

最後に、長所をESに書く際の例文を3つ紹介します。

  1. 協調性
  2. 向上心
  3. 継続力

例文①協調性

まずは、協調性があることを強みとして紹介している例文です。具体的にラグビー部で培った経験から、協調性があることをアピールしています。

私の強みは、周囲との協調性です。大学ラグビー部の副部長として経験した中で、部全体の士気が下がった際には、部員の意見を取り入れつつ部長と協力し、練習日程の改善とチームの再結集に成功しました。部員の意見を聞いていく中で、全ての意見を聞き入れることは不可能でした。しかし、出来るだけ多くの部員に納得してもらえるものを考えるうちに、優先度をつける大切さを学びました。結果的に、全ての部員の意見を取り入れる改善策は実行できませんでしたが、みんなが納得する結果にすることが出来ました。これらの経験を通じて培った協調性を、貴社のプロジェクトにおいても活かし、チーム全体をまとめる一翼を担いたいと考えています。

経験を通して、気づきになった部分が具体的に述べられているのが良いですね。

例文②向上心

続いて、向上心があることが強みである例文です。企業で働いた際にどのように活かすのかまで述べられているのがポイントです。

私の強みは、向上心です。大学では留学生向け相談室のボランティアを経験しました。また留学生の悩みに耳を傾ける傍ら、英語や中国語のスキル向上にも努めました。この経験を積んでいくうちに、両立する難しさを実感し、毎日の振り返りを絶やさないように工夫をしました。長期的なクライアント関係の築き方や常に向上する姿勢は、貴社のような継続的な提案が求められる環境で活かせると確信しています。私の長所である向上心は、留学生へのサポートを通じて培った経験に裏打ちされています。この向上心を活かし、貴社の継続的な発展に貢献したいと考えています。

例文③継続力

続いては、継続力があることを強みとして述べる場合の例文です。強みを活かしてどのような成果を得たのかを具体的に述べている部分がポイントになります。

私の強みは、1つのことを着実に続ける継続力です。大学入学時に始めた筋トレでは、3年後にボディビル大会で準優勝するまでに成長しました。この結果は、日々欠かさずジムに通い続けた継続的な努力に裏打ちされたものです。そして継続力があると実感したきっかけにもなります。それまでは継続力を実感することは少なく、その理由は目標が無かったことだと気付きました。筋トレでは大会の成績を目標にしていたことが、継続してトレーニングを勧められたきっかけになっています。これらの経験で培った継続力を活かし、貴社の営業の仕事では、○○という目標を立てて努力したいと考えています。

実際に入社したらどのような目標を立てるのか、具体的なプランが見えていることは面接官もイメージしやすくなるでしょう。

ESに書く長所はどう活かすのかまで説明しよう

ESで長所をアピールする際は、企業の求める人材に当てはまる強みを選ぶようにしましょう。強みが分からない場合は、他者の意見を聞くなどをして、客観的に自分を見つめてくださいね。

企業は学生が自己分析が出来ているか、その強みを自社でどう生かすつもりなのかを知りたがっています。本記事で紹介した例文やポイントを参考に、自分の魅力を伝えるESを作成してみてくださいね。

まずは志望動機を作ってみる

    • 卒業年数
    • 学校
    • 名前
    • 連絡先

    No.1

    卒業年月日を選択してください

    2025年3月2026年3月2027年3月卒業済み

    No.2

    学校区分を選択してください

    大学大学院(博士)大学院(修士)短期大学専門学校海外大学

    No.2

    学校情報を入力してください

    学校名
    学部名
    学科名
    学校名
    学部名
    学科名

    No.3

    お名前を入力してください

    お名前
    フリガナ

    No.4

    連絡先を入力してください

    電話番号
    メールアドレス

    本利用規約には、株式会社C-mindが「https://shukatsu-magazine.com」上で提供するサービスにおける、本サービスを利用するお客様との間の基本的な事項が規定されております。本サービスの利用者におかれましては、必ず全文お読み下さいますようお願いいたします。

    個人情報保護方針」と 「サービス利用規約」を確認する